
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年3月11日 11:05 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月8日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月27日 19:43 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月7日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月4日 08:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月6日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
はじめまして。いつも参考にさせてもらっております。
小生はここ10年ぐらい、ずっとVAIOユーザーとして使い続けてきたのですが、
今回については(買い替えを)迷っております。
というのは、現行モデルの「独立型キーボード」についてなのです。
何度か店頭で触ってみましたが、どうしても指がひっかかるような感覚があり、
スムーズなキータッチができないように思えてならないのです。
また見た目的にも評価ダウンになっております。
実際に使われている方、キータッチはこれまでの機種と違和感はないですか?
(ちなみに小生が現在使っているのはVGN-TX92Sです)
是非アドバイスをお願いします。
0点

Z90NS使ってます。
普通と違う違和感はあるかもですが、
私の場合はこの感触は好きです。
ひっかかりはとくに感じません。
これも個人差かと思いますのでしっかり実機をみられたほうがいいかと思います。
ぱたぱたっと叩ける感じで私は結構快適です!
書込番号:9215855
1点

ばくてい 様
早速のコメントありがとうございました!
そうですか、指には引っかからないですか。実際に使われている方のご意見なので非常に参考になります。またヤ○ダ電気にでも行って、実機とにらめっこしてきます。。。
あと、ご迷惑ついでにもう一つ教えて下さい。今機のキーボードは、ノートパソコンの画面に「型」がついてしまうでしょうか?実は現在使用中の機種では、画面にキーボードの跡がくっきりとついてしまうため、ちょっと困っております。
またお手すきの際で結構ですので、教えて頂けると助かります!
書込番号:9217597
0点

今、みたら画面に2本のうっすらとした横線がありますね。
但し、私の場合、横からのぞき見ができない(純正でなくて海外で買ったもの)ちょっと厚めの(1mm位
あるかも)シートをつけてますので参考にはならないかもです。
他の方の口コミをお待ちくださいね。
書込番号:9218624
1点

はじめまして、突然参加してスミマセン
”めっきいさん”の質問が気になって参加させて頂きました。
実はTypeZを買いたいのですが、全体的に満足な仕様なのですが、”めっきいさん”と同じくキーボードだけが納得行かず迷っています。
TypeSのキーボードはとても打ちやすいですがZはどーも打ち辛く感じます、量売店の人に質問したところ好みと慣れの問題ですと言われました、TypeZを使われている方慣れだけの問題か?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9226229
0点

ばくていさん
コメント有り難うございました。非常に参考になりました。
私も現機では液晶画面にシートをつけているため、それが原因かもしれません。
また週末にでも電気屋さんに突撃してきます!
書込番号:9227562
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
windows 32bit 64bit 違い
で検索するとたくさん出てきますよ。
調べてみて下さい
ざっと(厳密ではありません)書くと…
メリット
大容量のメモリを認識できる
64bitに最適化されているソフトは処理が早い
デメリット
32bit用で作られているソフトは若干遅くなったりすることがある
32bitしか対応していない周辺機器などは使用できない
書込番号:9206647
1点

64bit版OSの現状の最大の恩恵は大量のメモリが使えることです。
32bit版では4GB以下ですが、64bitだと理論上は最大16EBまで使えます。
ただアプリケーションも64bit対応してないとほとんど意味はありません。
現状は大部分が32bit対応なので64bitが有効になるのはまだ先ですね。
また64bitの場合、プリンタ等の周辺機器のドライバがそろってない場合があります。
アプリケーションもほとんどは動きますが、たまに動かない物もあるので注意が必要です。
書込番号:9206654
0点

私の理解している範囲では、下記の様になると思います。
32bitOS
メリット 対応するソフト、周辺機器が多い。
デメリット 使用できるメモリ量に制限がある。
6464bitOS
メリット 使用できるメモリ量が多い。
64bit演算に対応しているソフトの場合、処理が早い。
デメリット 対応するソフト、周辺機器が少ない。
書込番号:9206671
0点

お応え頂き、ありがとうございます。
使用用途は、主にパワーポイント、エクセル、文章作成などのオフィス系とビデオを編集してppに組み込むなど、イラストレーター、フォトショップ、ホームページ作成、POP作成、あとは家族の写真の整理程度かな。
もちろんメール、ネットは必需品です。
あっ、あと付属ソフトのアナログのレコードをCD化するのもやりたいですね。
プレゼンすることが多く、持ち歩くことが多いのでモバイル&メインとしても使える、このモデルの購入を考えております。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9210674
0点

cutman2さん こんにちは。
>イラストレーター、フォトショップ、ホームページ作成、POP作成、
上記ソフトの関係から64bitOSを検討されているのかな、と想像しました。
であるならば、64bitOSのメモリの恩恵を受けられると思います。
その上で、機種選択に関する私の疑問点をレスします。
●折角、64bitOSを選択するのに最大4GBなおかつビデオメモリー共有というのが?
イラストレーター、フォトショップ等を使用するのなら、8GB以上は載せたい所です。
私は3次元CADソフトで64bitOSを使用していますが、やはり8GB以上メモリがあってこそ、その性能を活用できると実感しています。フォトショップを使用するため16GBのメモリを載せている知人もいます。
●上記ソフトを使用するのに、13.1型ワイド、1366x768ドットの表示能力は?(価格.comのスペックを見て)
感じ方は個人差があるので一概に言えませんが、私には、使用目的からすると「画面が小さすぎる」、「表示領域が狭すぎる」と感じられます。
門外漢ですが、デザインの統一性やバランスなどを見るのに全体を表示させたりすると細かくなりすぎる様に思えます。
縦方向の解像度が足りないと思います。スクロールを繰り返しながらの作業は効率が悪い様に思います。
●ビジネスでの使用にこのノートはメインPCとなり得るか?
「プレゼンすることが多く、持ち歩くことが多いのでモバイル&メインとしても使える」とのお考えで、このPCを検討されていると思います。
どんなレベルの素材を扱われているか不明ですので、見当外れかも知れませんが、私にはプレゼン用のサブPCとしてしかこの機種を評価できません。
私も機械設計をします。客先での打ち合わせなどに高機能ノートを持って行くことは大変便利です。
しかし、そのノートパソコンを常用して仕事をしたいかと言えば、我慢できません。
画面の小ささやメモリ搭載量(4GB)によるレスポンスの違いからイライラして、長時間の作業ができません。
私にとっては、メインPCがあった上でのサブPCと言うのが、この機種の評価です。
お仕事の内容も知らず、勝手なことを書き連ねて、さぞご不快なことと思います。
ご容赦下さい。駄文にて失礼します。
書込番号:9210883
0点

中原統一さま
仰っている事が良くわかり、丁寧なアドバイスに感謝いたします。
私の場合、仕事にはまったくPCを使わない職業なのですが、結構頻繁に業界の講演やイベントの演出を頼まれたりします。
おっしゃるように作業効率を考え、大き目のディスプレーのPCを検討しましたが、そうなるとやはり携帯できるPCがもう一台必要になり、仕事柄必要でもないのに2台所有することになります。
というわけで、目もまだそんなに都合も悪くありませんのでメイン&サブを兼用できるかなと思い、このモデルを考えているわけです。
他社のPCに良いものがあれば検討したいのですが、なんとなくSONYに目が行ってしまいます。←実は信者なのかな?
書込番号:9211254
0点

cutman2さん
ご使用状況、お考え理解致しました。そうであれば、この機種でとのお考え、納得できます。
使用される内に、表示機能に不足が生じる様なことがあれば、外部モニタを追加すれば済みますからね。
多分自分なら、自宅ではモニタやキーボードを追加してデスクトップのように使用するでしょう。
自分の事務所では、エプソンのEndeavor NA802という機種を出先作業用兼プレゼン用PCの買い換えとして検討中です。
このPCで64bitOSが選択できたならば、CPUは少し劣りますがグラボ専用のメモリを搭載していますし、液晶もVAIOよりバランスの良い解像度だと思うので、cutman2さんの用途にマッチしたかも知れません。
少しVAIOより重いですが、そこは気合いで何とか・・・。
SONYさんも64bitOSを選択するのなら、最大メモリ搭載量を8GBにしてくれたら、文句なしなんですが、少し残念ですね。
良いPCライフを送られる様、願っております。
書込番号:9211458
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
タイプZの購入を検討しているのですが、ファイルメーカーが使用できるのかが心配です。
メーカーのサポートの方にもまだ載ってないので、誰か64ビット版で、使用している人がいれば、教えてください。
0点

U.S.のKnowledge Baseでも 64bit OSに関する表記が特に存在せず、Remoteで使用する場合でも Citrix Presentation Serverが 32bitのみしか書かれていないという事は、しばらく 64bit OSには対応しない、と言う判断かもしれませんが?。
まあ、あとは回避策として VMware Serverで 32Bit Guest OSを入れて使う、と言う消極的な方法が残っている位でしょうかねえ?。但し、別途 XPなどの 32bit OSライセンスが余計に必要になりますが。
書込番号:9236275
0点

ありがとうございます。
ファイルメーカー通常の使用で無事使用できましたので報告します。
書込番号:9311600
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
Z91JSを使用しています。
Type Zで外部ディスプレイとHDMI接続で使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃったら、そのディスプレイの機種名を教えていただけないでしょうか?
0点

Z90Sを使っています。アクオスとつなごうとしましたが、認識してくれません。
おそらくWindows7に自分で変えてしまったからだと思います。
BIOSもビデオドライバもアップデートしたのですが、今SONYに問い合わせ中です。
職場のtシリーズを使っている人はvistaできちんと表示できているようです。
書込番号:11040490
1点

今日SONYストア大阪に行ってきました。
そこでHDMIケーブルでブラビアに接続したら無事表示できました。
今まで使っていたケーブルとの相性だったようです。
書込番号:11050172
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
法人モデル、オーダーメイドでのパーツ選択時に
アプリケーション無し と言うのがありますが
何が無くて何があるのか分かる方いらっしゃいますでしょうか
もちろんVAIOナビやVAIOアップデータなどの基本的な物は
無しを選択しても入っていると思いますが。。
VAIO電源管理ツールや
ソニックステージなどVAIO独自のソフトウェアはどうなるのでしょうか?
0点

私が見たシミュレーション画面では単に「アプリケーション無し」という項目が見当たりませんが具体的にはどのページでしょうか?
ビジネスモデルでは、たとえば[VAIOアプリケーション]という項目で[なし]を選べますが・・・
書込番号:9038482
0点

VAIOアプリケーションのことだとしたらエンタイテインメント系ソフトとのことですが、機種によって違うことがあるようですから、サポートに確認した方がいいと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Guide/Web/item.html
書込番号:9038498
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
このOS64bit搭載機種で既に無線LANを構築されている方がいましたら
どのような周辺機器を使われているか具体的にご教示ください。
(たとえば無線LAN親機などの型式等)
0点

VGN-Z91ですが、バッファローのWZR-AMPG300NHで問題なく使えています。
AOSSで接続の場合、同梱のCDではOS未対応でしたので、
バッファローのサイトからダウンロードする必要がありました。
通信速度は今時点では150Mbpsで使っていますが、
300Mbpsでも可能です。
ただ、無線APが複数存在している環境なので、接続が安定しないので、チャンネルを変えてみたり、WLAN側の設定をしたりと奮闘中です。
書込番号:9049397
1点

いったりきたりさんありがとうございました。
非常に参考になりました。
これで自分の中ではこの機種が最有力候補になりそうです!
書込番号:9051309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

