
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月1日 23:12 |
![]() |
9 | 14 | 2009年3月27日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月27日 19:43 |
![]() |
14 | 12 | 2009年3月20日 21:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月20日 12:05 |
![]() |
3 | 11 | 2009年3月20日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
マウスポインターの設定を3Dブロンズ(システム設定)に設定、表示の項で「ポインターの軌跡を表示する」に設定した際にはブロンズ色で軌跡を表示するのですがシャットダウンし、起動するとマウスポインターの色がブルーになってしまいます。何度、設定を繰り返したりリカバリしても3Dブロンズの設定が保存できません、何故でしょうか。(VAIO VGN-Z71JBにインストールや添付されているソフトしかインストールしていません)
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

SONY でしょ。しかも展示品でしょ。
私なら絶対手を出さないなあ・・・
書込番号:9266273
1点

VAIOというだけでも選択肢から外れるのに、展示品とかありえません。
書込番号:9266282
1点

takajunさん
05さん
こんにちは!
ソニー良くないんですか? 展示品ってドット抜け少ないとも聞くから‥。
ではどこの機種がオススメでしょうか?
持ち運びが出来て、中級くらいの動画編集が出来る万能なやつ。
どの程度か知らないけど富士通のMGとかはグラフィックいまいちで動画カクカクするってクチコミみたんで候補だったけど外しました。
XPS13は重いし、DELLの対応は少々不安やしなぁ。
何かないですか?
書込番号:9266319
0点

Aspire 8930G AS8930G-B48 とかHP Pavilion Notebookは良いかと思うけどな〜
(HPはあまり、、)ビデオチップも良いですし。
書込番号:9266404
0点

持ち運びなら、Aspire 8930G AS8930G-B48はやめといたほうが良いかと
書込番号:9266419
0点

vaioって壊れる確率高いみたいな評判ですが
私は壊れたことないんですよ。
別にバイオが好きなわけじゃないのですけど
クライアントの前でデモやムービーを使うことが多い為
スペック重視でZを選び71とオーナーメイドモデル使ってます。
このサイズで他社製品を探してもスペック不足だし
何より、アドビ系のソフトもサクサクと動いてくれるのが助かります。
壊れるときはしょうがないし、メーカーも対応してくれるんじゃないかなー。
バイオを選ぶ事が間違ってるみたいな感じの方いますが
気にせず買っちゃえば!
書込番号:9266425
3点

別に、VAIOでも問題ないと思いますy
延長保証とか入れるならね。
ただ、展示品というのがネックかな。どういう状況で展示されていたかしだい。
電源いれられて、人に触られて・・・してるのは避けたいな。
書込番号:9266497
0点

私ならVAIOに限らず展示品には手を出さないな。
ただ飾ってあっただけならいいけど、色んな人がいじくりましたような物を到底買う気にはなれません。
まあ、5万円以下なら考えるかも知れませんがね。
書込番号:9267589
0点

新品ですらこういう事が「仕様」として認められているマシンだから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9206959/
展示品=中古品だと推して知るべしスタローン
書込番号:9267848
0点

20万円切るといっても0円〜199,999円まで幅広いので何とも言いにくいですが、展示品はあまりお勧めできません。
基本的には中古と思った方がいいです。
機種自体は素晴らしい機種ですので、ソニースタイルでカスタマイズして買うのが安心だと思いますよ。
3年保証もつきますし、お得でしょう。
書込番号:9268081
0点

四流メーカーの、しかも展示品なんかに手をださない方が良いと思います。
一流メーカー(東芝、パナ、DELL、NEC、富士通)から選んでください。
書込番号:9269094
3点

会社で大量導入して酷い目に遭ってるので富士通は一流に入れたくないですね。
DELLは同じく大量導入して富士通よりはましだったものの一流の印象はありません。
東芝・NEC・パナはほぼ使ったことがないのでパス。
SONYも四流というほど酷くはない。
私の個人用TypeSは3年の延長補償,全く行使する必要がなかったし,まだ3年7ヶ月で健在。
PCそれもノートの展示品は半額レベルでなければちょっと・・・。
書込番号:9270455
0点

電源が入れっぱなしで、液晶輝度満杯で手垢の付いた商品が1割にも満たない値引きと言うのはシブイです、バリバリの使い古し電気製品のくせに。
半額程度なら考慮していいかも、でも考慮するだけで買わないほうがいいでしょう、でも半額なら買うかも、でもソニーだからやめておこう!
書込番号:9270497
1点

タイプC,S,N,Z,T,Rーmasterを購入してきましたがタイプSのメモリの初期不良以外は問題ありませんでした。六分の一でトラブルがあるというのを高確率ととらえるならばソニー製品はおすすめできません。ソニー信者の僕でもタイプPに関してはワイド保証をつけたくらいです。
ソニー製品の色気を選ぶのか、そうでなければレッツノートしかないでしょう。
書込番号:9311654
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
タイプZの購入を検討しているのですが、ファイルメーカーが使用できるのかが心配です。
メーカーのサポートの方にもまだ載ってないので、誰か64ビット版で、使用している人がいれば、教えてください。
0点

U.S.のKnowledge Baseでも 64bit OSに関する表記が特に存在せず、Remoteで使用する場合でも Citrix Presentation Serverが 32bitのみしか書かれていないという事は、しばらく 64bit OSには対応しない、と言う判断かもしれませんが?。
まあ、あとは回避策として VMware Serverで 32Bit Guest OSを入れて使う、と言う消極的な方法が残っている位でしょうかねえ?。但し、別途 XPなどの 32bit OSライセンスが余計に必要になりますが。
書込番号:9236275
0点

ありがとうございます。
ファイルメーカー通常の使用で無事使用できましたので報告します。
書込番号:9311600
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
このパソコンがいいとおもっているのですが、ほかのSONYのノートパソコンは、悪い評判みたいでサポートセンターの対応が悪いみたいなんですが。買っても大丈夫なんでしょうか
もし良かったら教えていただきたいのですが
0点

買っても代金以上の請求はされないので、大丈夫です。
どういうのを大丈夫というのかを示さないと応えようがない。
書込番号:9275490
0点

大丈夫ですよ。
安心してご購入ください。
サポート満足度ランキング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007029/?P=10
ソニー 2.84
平均 2.44
書込番号:9275494
0点

使っているうちに筐体に5mmも隙間が開いても仕様だと納得出来るなら。
それ以前に使い方によって、例えばネット見るだけとかだとこれじゃコスト高杉。
書込番号:9275571
0点

再考したほうが、良いとおもいます。
品質・サポートが劣悪なSSM(ソニー、ソーテック、マウス)は、避けた方が無難です。
書込番号:9275640
3点

まあどうしてもデザイン好みであるとか、SONYじゃないとダメとかじゃなければ買
ってもいいです。
比翼連理さんが言ってるメーカーが絶対ダメではありませんがやめたほうが…
個人的に(あくまで独断ですが)改造しない条件でお勧めなnotePCのメーカー
HP、東芝です。この2つのメーカーはもっと評価されるべきだと思います。
書込番号:9275725
2点

なるほど
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007140/
ノートでソニーがいいのはデザインだけ
ノートならパナ デスクトップならエプソンを選んでおけばいいということですね
マウスは「安かろう悪かろう」ということで
書込番号:9275750
2点

>ほかのSONYのノートパソコンは、悪い評判みたいで・・・
他のVAIOだけじゃく、このモデルも評判は決して良くないですよ。
モバイルノートにしては、スペックだけは最高なんですけどね。筐体が・・・。
>SONYじゃないとダメとかじゃなければ買ってもいいです。
何か変な日本語。逆ですよね。
書込番号:9275832
2点

3638さんへ
もし欲しいのなら、ひとに相談などせずに買うことですよ。多少サポートが悪くてもトラブルが無ければ関係ないですし、サポートがないわけでも修理が出来ない訳でもないですから。
多少の疑問はこのカカクコムの掲示板で聞けばメーカーサポートより親切で、早くなおかつ24時間対応です(笑)。
メカの点で言えばINTELのチップセットにCPU、OSはマイクロソフトなど殆んどのメーカーが同じパーツを使っているので通常の使用では性能、故障率とも大差ないと思いますので。
SONYのデザイン、ブランドなどが気にいってるのなら買えばいいと思います。
書込番号:9276101
1点

都会のオアシスさん
そうですね。日本語変ですね。
お酒飲みすぎて今頭痛いです。
話を戻しますが検索してみて、そこから候補を考えられたらいいかもしれません。
条件に関してはスレ主さんしだいですが私が予想できた範囲での検索結果はこんな感じです。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
ここからさらに条件を増やせば候補は決まってくると…
ex)office2007でpowerpoint要る。
起動時間5時間は欲しいなど。
書込番号:9276403
0点

ソニーは購入後一年経過して、電話サポートで使い方を聞くと
一件あたり2100円請求されます。
一年間では覚えきれないと思う初心者の方や、初心者ではなくても機械モノに弱い
方は購入するのはお勧めできません。
お勧めできるのは一年間で全部覚えられる自信のある初心者だけです。
■使い方相談サポートの無料期間について
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/01/001/index.html
書込番号:9276544
0点

E=mc^2さんが紹介したサポートランキングは2008年度のランキングです。
したがって当てにはなりません。今年度から一年後には有料になったからです。
2008年度は電話サポートは何件でも購入後何年たっても無料でした。
書込番号:9276562
0点

スレ主様はどこへ行ったのでしょうか。
通常このようなスレッドを立てる方は購入に際して背中を押してもらいたい場合が多いのだと思うのですが、逆の意見が多くて戸惑っているような気がしますね。
「安心してご購入ください」という意見がSONYの無給セールスマンの人だけでは。
書込番号:9277381
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
PC初心者です。
この機種にpowerpointをインストールする方法がよくわかりません。。。
市販のpowerpoint2007は32bit版にのみ対応とあったのでサイトを巡っていろいろと調べてみたのですが、わかりませんでした。
こんな初心者ですが、教えていただけるとありがたいです!!
0点

「2007 Microsoft Office system プログラム クライアントは 32 ビット アプリケーションであり、Windows 64 ビット プラットフォーム (Windows XP、Windows Server 2003、および Windows Vista) で実行することができますが、以下のシステム要件により、一部の機能の使用が制限される場合があります。」
Microsoft Office PowerPoint ホーム ページにはこの様に記載がありますので、多分使えると思います。
ですが、VGN-Z71JBはサポートに頼めば、32bit版のリカバリディスクも販売してもらえるので、サポートに相談してみてはいかがですが?
書込番号:9270745
1点

>>Marineskさん
回答ありがとうございます!!
アカデミック版のpowerpoint2007を買ってきたのですが、ディスクの読み込みができません。。。インストールすらできないのは、何が原因なのでしょう?
書込番号:9270850
0点

ウソみたいなことが起こりました。
10回チャレンジしてもディスクを読み込まず、しばらくしてから11回目やったら、難なくインストールできちゃいました!!!
皆様、お世話になりました。
書込番号:9270861
0点

ほんとにウソみたいですね。
ディスクかドライブに問題あるんじゃないですか?
書込番号:9275304
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
>時間差で、どの位の違いがでますか?
108000回転
書込番号:9273899
1点

1秒間で30回転。
1分間で1800回転。
1時間で108000回転。
1日で2592000回転。
1ヶ月で77760000回転。
1年で946080000回転。
なんか目が回ってきた気がする・・・。
書込番号:9273973
0点

コントルさん
あの、何を基準に話しているのでしょうか?
書込番号:9274030
0点

眠くなってきてるので、
>イラッとする程の差?
ってのにイラッときたり。
何の時間差を聞いとるんじゃあ、ってなもんなので。
マジレスすると、プラッタ容量が違えば回転数の差はある程度解消される(またはひっくり返る)ので、具体的なモデル名が示されないとなんともいえない。
書込番号:9274049
1点

コントルさん
提案です。パソコン購入にあたってあれこれ迷ってるようですが
次々にスレ立てるより「パソコンすべて」に、自分のやりたいことを
わかりやすく、なるべく詳しく書いて 質疑応答みたいな形を取って見たらどうでしょうか?
自分で候補に挙がっている機種があればそれも書けばいい。
答える方もそれの方が楽だと思う。
書込番号:9274071
0点

時代はSSDだからHDDのスピードで悩まなくても良くなりましたが!
SSDはノートのためにあるようなものです、自作デスクがフィーバーしてます、負けてはならじ。
書込番号:9274087
0点

候補は富士通のMGC80です。
VAIOはあまりにも酷評されてるので辞めました。
DELLのXPS13も辞めました。
なぜなら電話したら中国人ばっかでるので不安になりました。
動画編集出来て、ある程度の持ち運び出来て拡張性に富んでいるのが欲しいのです。
何となく自分で調べてたらMGかなぁと思いました。
皆さん有り難うございます。
書込番号:9274178
0点

ダルビッシュの直球とスライダーぐらいの差じゃないの。
書込番号:9274358
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

