VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type Z VGN-Z71JB

Core 2 Duo P9600/GeForce 9300M GS/4GBメモリーを備えた13.1型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9600/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

このパソコンの画面に PS3をつなげて遊ぶことはできますでしょうか。
HDMIケーブルでつなげて単純に出来るわけではないと思いますが
何か方法はありますか。

書込番号:10654455

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/19 18:01(1年以上前)

S端子からの出力を別売のアナログビデオキャプチャーカードから入れれば画面に映すことはできるかもしれません。
もしかしたらそれすらコピーガードで映らないかもしれませんが。
それくらいはできるかもしれません。

それでも遅延が大きくてアクションとかは無理ですし。
あきらめた方がいいと思います。

HDMIの入力があるのは、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330461.html

こういうのしかないと思います。
あるといいと思うんですけどね。HDMI入力。

書込番号:10654529

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

次モデルとの違いは?

2009/10/26 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:149件



こちらにするか、次モデルにするか、迷っています。
Windows7になる以外は、スペックが多少上がった程度に見えるのですが、大きな違いはあるでしょうか。
次モデルをオーナーメイドすると、私の場合17万未満なので、2万円の差額です。

現在4年前に購入したSタイプ(WindowsXP)を使っています。
ヘタってきたことを別にすれば、使用上の不満はありません。

希望を言えば、下記の点です。
・バッテリーの持ち
・画面の見やすさ美しさ
・軽さ


1.このモデルを購入し、XPにダウンして、できれば現在の同じ環境で使用するか
2.次モデルを購入し、7に合わせるか

で、迷っています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10370341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/26 13:01(1年以上前)

初代Zと現Z

横顔

XPにダウンして使うことは可能です何も問題はありません、私もXPにしています、又法人用のZでは最初からXPをインストールしてくれてるモデルもあります。

関連リンク
XPをインストール:http://www39.atwiki.jp/typez/pages/27.html#03-02

法人用XPインストールモデル:http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html?view=biz#SIM_Z93VS

>2.次モデルを購入し、7に合わせるか
これは難題ですね、写真に搭載しました初代Zはモデルチェンジをすることもなく忽然と消滅しました、それから5年ほどたち今の2代目Zの登場となりましたから
はたしてモデルチェンジをして継続かどうかは怪しいと思います。

>希望を言えば、下記の点です。
・バッテリーの持ち
・画面の見やすさ美しさ
・軽さ
はい、これらは他を圧倒しています、比較する必要のないレベルです。
ただ大問題があります、それは液晶の蓋がベロベロでコンニャクのような有様です、モバイル用に購入しましたが電車に乗るときにはハラハラドキドキです。

書込番号:10370541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/26 14:44(1年以上前)


失敬

>>2.次モデルを購入し、7に合わせるか
表題の機種のこのたびマイナーチェンジしたものの事ですね。

ハードの変更は子供だまし程度です、同じことだという解釈で良いと思います、選択のポイントはOSが何であるか、勿論価格的に納得できるかです、自己判断しかないと思います。

書込番号:10370853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/10/26 18:33(1年以上前)

to カオサンロードさん

実際にお使いになっているのでうね。
わかりやすいご説明、どうも有難うございます。
(初代のZ,始めて見ました)

過去スレに、64bitだから云々(否定的な内容で)という話が出てきたので(私には理解できず)特殊な機種だとしたら、手持ちのアプリが使えないのかしら?と、不安になっていました。
その辺りも気にしなくて、大丈夫ですよね?

職業上、画面はキレイであってほしいのですが、ミラー液晶は苦手なので、実際、Z以外に選択肢がありませんでした。
(4年前のSタイプは液晶の選択が出来たんです)
高嶺の花で見送っていましたが、どうにか手の届く金額になって良かったです。

購入気分が、盛り上がってきました。
近所の量販店でもう一度確認してから決めようと思います。

書込番号:10371626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/26 20:40(1年以上前)

カオサンさんはアンチソニーかと思っていました!驚き
でも初代Z懐かしいですね、2台も有るとは!驚き

後ろのホームシアターのスピーカーはJBLですか?優雅ですね。

書込番号:10372300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/26 21:47(1年以上前)


初代Zは今ではスペック的にさっぱりです、がテキストの作業なら俄然魅力的です液晶がSXGA+(1400x1050)ですから広々でしかも14インチありますから高解像度でも米粒のような表示にはなりません、それで手放せないのです、1台は殆ど新品でコレクション用です。

JBL:あたりです。

書込番号:10372806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/11/02 18:25(1年以上前)


購入しました!
デザインも液晶もキレイで、満足しています。

さっそくXPのインストールに挑戦しているのですが、
VISTAに慣れていないせいか、出だしでつまづいております。

http://www39.atwiki.jp/typez/pages/27.html#03-02



1)「XPモデルに付属しているドライバと同じと言われるドライバ」のDL
------- ドライバフォルダ内のすべてをDLするのでしょうか。

2)「Intel 82567LM用デバイスドライバ」が見つかりませんでした。
URLが変更になったようです。

いろいろと探したのですが、見つかりませんでした。

ご存知でしたら、教えていただけますか。
どうぞよろしくお願いします。










書込番号:10410174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/02 20:05(1年以上前)


http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=3003&lang=jpn


今メンテナンスのため使えません、時間を置いてください。

書込番号:10410651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/02 20:12(1年以上前)


ここも参考に

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221233735/

書込番号:10410694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/11/03 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。URL、とても参考になりました。

デバイスドライバの方は、何度か試してみましたが、URLに行き着きません。

ファイル名としては、
82567lm gigabit network connection
で、よろしいでしょうか。

ID=3003 は、現在は公開していないようです。
他にもXP用のドライバがありましたが、それで対応できるでしょうか。


書込番号:10418602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/04 00:49(1年以上前)


ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/XPDOWNGRADE/VGN-Z

この中のものを、手当たりしだい入れてみてください、適合すれば良しとすべきです。

書込番号:10418932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/04 00:59(1年以上前)


これもお使いくださいhttp://www.intel.com/jp/support/detect.htm?iid=dc_spotlight_home1

書込番号:10418971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/04 01:06(1年以上前)


時には、他のメーカーのものを流用する場合もあります。
http://www.google.co.jp/search?rls=ig&hl=ja&source=hp&q=intel+82567lm+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90&lr=&aq=0&oq=Intel+82567LM

書込番号:10418997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/11/08 16:23(1年以上前)

to カオサンロードさん

お付き合いいただいて、ありがとうございました。

知識がないため四苦八苦しましたが、
おかげ様で無事XPにダウングレードできました。

使っているうちに、また問題が出るかもしれませんが、
今のところ非常に快適です!!!

大変ありがとうございました。


書込番号:10442620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

中古で、Windowds7のアップグレード権付の本機を入手したのですが、
いっそのことvistaからのアップグレードではなくクリーンインストール
を行おうと考えています。
その際、64bitネイティブソフトがほとんどないことから、32bit版をインストール
しようかと考えています。当然アップグレードインストールではではこの変更は
できない芸当です。

32bit版のOSでvaioが稼動するのか、あと、無知ですみませんが、
vaioは一貫して64bit版を使用していますが、どういったメリットがあるのかといった
ことをご教授ください。

64bitのメリット、デメリットを考慮の上どちらのバージョンをインストールするか
決めようと思いますので。

よろしくお願いします。

書込番号:10414646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 12:39(1年以上前)

メーカーのアップグレード権で手に入るものは
32bit,64bit両方入って無いと思います。
両方入ってるのは製品版だけですね。

VAIOはサプリメントディスクとアップするOS分だけ。
(前オーナーがユーザー登録してれば、入手できないかも。。。)

64bitのメリットは3GB以上のメモリーを使える事。
デメリットは古いアプリケーションや周辺機器が非対応。

書込番号:10414686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 12:45(1年以上前)

追記:Windows7はクリーンインストール出来ません。

出来るのは旧OSの環境を引き継いだ上書きインストールと
旧OSが入った状態での新規インストール。
CDブートして旧OSが入った領域を指定してインストールになります。
これはフォーマットしたまっさらなハードディスクへインストールしても
認証できない様になってます。

書込番号:10414711

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/03 17:27(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

私のいうクリーンインスト−ルは、ラスト・エンペラーさんのいう
新規インストールの意味です。
誤解を与えてすいません。
中古と書きましたが、実際には展示品なので、ライセンス上のトラブルはないはずです。
あと、パッケージ版Windows7のアップデートバージョンはもっています。
買い換え前のパソコン用にとキャンペーン時に予約購入したものです。

新規インストールは、スタートが前のOS環境からというのはvistaがインストールされている
環境を確認する作業になると思われるので、実質的には同じことだと考えていました。
実際、アップデート前のOS環境は引き継がれないので1回フォーマットされるんだと
思っていました。この前提に立てば32bitにすること自体はできると思っているのですが。
間違っていますでしょうか?
64bitのvistaからの新規インストールでも64bitをセレクトすることになるのでしょうか?

あと、OSが利用できるメモリーの最大値が3GBという制約を受けなくなるというのが
64bitのメリットなのはわかるのですが、他にメリットはあるのでしょうか?
いわゆるネイティブソフトが高速化するとか・・・。あまりその存在も聞きませんが。

正直、自身にとって、メリットがそれほど大きいとは思えないので
32bitにしてしまおうかと思ったわけです。
逆に古いソフト、ドライバ−等で動かないものがあるというのがデメリットとして
すごく気になります。
代表的なフリーウェア、シェアウェア、ドライバーで動作しないものについて
ご存じならご教授願えませんか。
あるいは経験上このソフトや機器のドライバーはNGだったとかいう知見も教えていただけると助かります。

自信のPC環境に対してネガがあまりでないなら、素直に64bitでいいと思いますし、
ネガが大きいなら32bitを選択した方がいいかなと思っています。
もっとも、vaioが64bit版OSを採用してかなりたつので、
問題なんてほとんどないのかもしれませんし、気にしすぎなのかもしれません。
それなら、単なる杞憂でデフォルト環境の64bitを安心してチョイスできるので
教えていただけると助かります。

書込番号:10415805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 17:52(1年以上前)

・展示品ならば新古品なのでSONYからWindows7アップグレードが購入できますね。

・製品版のアップグレードをお持ちのようですが、それを入れますとデバイスドライバー関係と付属のソフト類が引き継げませんのでご注意ください。
(サプリメントディスクを購入すれば別ですが、Windows7アップグレードと値段が一緒なんで無駄かな。)
つまりはお持ちのwindows7で32bitにするにも、サプリメントディスクが無いとドライバー類が困るのと付属のソフトが使えなくなる訳です。

※これの対処には、VISTAの32bitリカバリーディスクの別途購入とWindows7用サプリメントディスクの購入が必要。

・自分もWindows7-64bitを入れたばかりでロクに試してませんが、今のところ大きな不具合はありません。(持ってるソフトもFreeソフトも全て32bit互換なのでx86でインストールされてて64bitの意味が無いようなww)
VectorはWindows7動作報告があるので便利ですョ。

32bit化の方が面倒そうなので、そのままメーカーのアップグレードを購入して
64bitで試されては?

書込番号:10415943

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/04 23:37(1年以上前)

ラスト・エンペラー様


まとめると、

・32bitの新規インストールにもvistaの32bit環境も必要
   →vistaの32bit版ディスクがさらに必要
・64bit環境へのアップグレードであれば、サプリメントディスク
  +アップグレードディスクのセットを手配するだけでよい。

ということですね。
(間違っていいたら指摘してください)

どうみても64bitの方がお金もかからず、容易なので、64bitの方がメリットが
大きいので、まずはこちらでやってみます。

貴重な指摘有難うございました。

書込番号:10423659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7導入について

2009/10/29 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 BO777さん
クチコミ投稿数:30件

すいません。質問させてください。TTをWin7pro 64bitにしたいのです。
TT-91DS(2009.2月購入)を使用しています。Vaioに注文していたWindows7
サプリメントディスク届きましたが、OSは自分で購入する必要があります。
アップグレードではなくクリーンインストールを行いたいのですが、この時
OS(Win7 Proffesional)はアップグレード版でいいのですか?
それとも通常版ですか?

書込番号:10386582

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/29 13:54(1年以上前)

アップグレード版で出来るはずなんだけど、、、
元のOSクリーンインストール→アップグレードって手順を指定されてるかもしれない。詳しくはSONYのサイトに行くなりして調べてください。
SONYの手順に従わないとSONYの検証の意味がなくなります。

書込番号:10386650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/29 14:07(1年以上前)

書き込むスレが違う。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

※カテゴリ違いの書き込みは削除対象としています。

書込番号:10386686

ナイスクチコミ!2


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 15:26(1年以上前)

カスタマーサービスの問い合わせしたんですが,
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/supplement.html
ここに書いてあるパターン以外はクリーンインストールしないと行けないと言われましたよ.アップグレード版でもクリーンインストールは出来るので,アップグレード版で構いません.

書込番号:10403876

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリ放電

2009/10/17 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:136件

液晶カバーを閉じてスリープ状態にした時に1日でバッテリーが完全放電する事態が頻発しています。前のモデルで同じ問題があったので、製品を交換して貰ったのですが同じ症状が出ます。HDDパスワードを指紋認証で解除する設定にしています。同じような症状の人はいませんでしょうか?

書込番号:10322041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/17 12:27(1年以上前)

>液晶カバーを閉じてスリープ状態にした時に1日でバッテリーが完全放電する事態が頻発しています。

AC電源に繋げないで1日中スリープ状態であることが多いのですか?
それで有れば休止状態で於いたらどうでしょうか(またはシャットダウン)。

バッテリをはずしての、1日後の残量がどれ位かも試されればPC側の問題か、バッテリーが悪いのかも分かると思いますが。

何度も放電充電ではバッテリーの寿命が短くなりますよ。

書込番号:10322564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/17 13:09(1年以上前)

シャットダウンしていないのですから
電力消費はあります。
バッチリ容量にもよりますが、
一日持てばいい方です。

完全な充放電はバッチリ寿命を縮めますので、
シャットダウンか、
可能ならバッチリを外し、
AC給電でご使用下さい。

書込番号:10322716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/10/17 15:34(1年以上前)

murasamekun様、SUITEBERRY様

休止状態も試しましたが駄目でした。
出張の前の夜に充電しておき、朝になって電車でPCを開くと
完全放電になる現象が,3回に1回ぐらい起こります。
この完放電現象が起こらないときには、だいたい10〜15%の電池消費です。
前の機種を購入して何度もこの現象が起きたため、
現機種に交換してもらったのですが、
また同じ現象が起きたので、これは仕様なのか?と思い、
質問してみました。
これでVAIOのノートPCは4台目ですが、
このような使い方をして、今までこのような現象が起きたことは
ありませんでした。

書込番号:10323296

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/10/17 16:26(1年以上前)

こんにちは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、書き込み番号「10297574」以下のスレッドで
私が書き込んだのですが。

以下の事を確認してみてください。

1 OSは Vista の SP2ですか?
2 デバイスマネージャーの ネットワークアダプタに表示される
  各デバイス(たとえばIntel(R)82566MM Gigabit Network Connec
  tion)のプロパティで、電源管理タブの「このデバイスで、
  コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(D)」
  のチェックが外れてしますか?外れていないと、電源OFFの状態でも
  給電し続けてしまいます。
  ※ ワイヤレス・有線などいくつかあれば 両方とも
3 デバイスマネージャーのシステムデバイスの中に「High Definition
  Audioコントローラ」がありますか?もしあれば、
 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/sup
port/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-73376
  こちらを参考に、マイクロソフトのサイトからパッチをダウンロード
  して適応してみてください。ドライバ側のバグで、バッテリーを消費
  し続ける設定になってしまっています。

  まずは、最初の二つを確認なさってみてください。

書込番号:10323482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2009/10/17 16:48(1年以上前)

徹2000様

貴重な情報、大変有り難いです。

1.VISTAはSP1でしたので、バージョンアップしてみます。
2.確認しましたが、両方ともチェックは外れていました。
3.オーディオコントローラのパッチも試してみます。

大変、有り難うございました。

書込番号:10323581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2009/10/24 15:03(1年以上前)

徹2001様

ご助言いただいた上記の1〜3の全ての方策を施しました。
またVAIOのアップデートを行い、休止モード不具合防止のBIOSにアップデートしました。

1週間ほど経過しましたが、完全放電の現象は発生しなくなりました。
休止モード時の電池消費も少なくなったようです。

貴重なご助言、大変有り難うございました。
とても助かりました。

書込番号:10359946

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/10/25 00:35(1年以上前)

:ダイアリスト2さん

改善されたようで、よかったですね。
>休止モード不具合防止のBIOSにアップデート
これは、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000180600.html
こちらのようですね。

それにしても、
>前の機種を購入して何度もこの現象が起きたため、
>現機種に交換してもらった
「High DefinitionAudioコントローラ」の件はソニーでは 認識していないか
サポートセンターに情報があがっていないようですね。

たぶん、純粋なバグのようで、マイクロソフトも認識しているようですから
次のサービスリリースでは対応してくれるとは思いますが、それまでは
ユーザーで情報を共有していきたいですね。

書込番号:10363058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/10/25 00:53(1年以上前)

徹2001様

今回の件は、BIOSのバグもかなり怪しいと思います。
前の機種でのトラブル時には、そのような情報は知らされていなかったのですが、私の件が原因で、症状が解明されて、BIOSがアップデートされたのかもしれません。

「High DefinitionAudioコントローラ」の件もソニーのサポート情報には上がっていないようですね。

ソニーのVAIOサポートは、やはり今ひとつのようです。
会社で使っている東芝のQosmioのサポートがかなり良かったので、
特にそのように感じます。

今回の件は本当に有り難うございました。

書込番号:10363161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:9件

先日このVGN-71JBを購入しました。あらゆる性能面で素晴らしくとても満足なのですが、今まで思いもしなかったことで悩んでいます。

それがこのPCにしてから、マウスの「進む」「戻る」ボタンが機能しなくなってしまったことです。マウスはずっとサンワサプライの5ボタンマウスMA-LS11Sを使っています。

PCは2008年からVAIO type T VGN-TZ72B、東芝dynabook CX CX/47G を使い継いできましたがまったく問題なくマウスの「進む」「戻る」ボタンは機能していました。

マウスの不調かと思い、ELECOMのBluetoothマウス5ボタンM-BT4BLやMicrosoftの5ボタンマウス Intslli Mouse Explorer 3.0で試してみましたが、やっぱりマウスのボタンは機能しませんでした。

すべてのマウスでボタンの割り当てなどはきちんと設定・確認しているのでその点での問題ではないと思うのですが…。あと各マウスで最新のドライバはインストールしています。

今までのPCでは全く問題なかったマウスのボタンだったのですが、このPCにして全く機能しなくなってしまったのでちょっと悩んでいます…。

もしほかになにかの原因、または解決方法がありましたら皆さんに教えていただきたいと思います。お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:9926076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/29 20:52(1年以上前)

このPCが64bitのOSで、ドライバがVistaは32bitのものしかないからじゃない?
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MA-LS11S

書込番号:9926122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/29 20:53(1年以上前)

追記:これらの話はインターネットで使用しているときのものです。なお購入してすぐにInternet Explorerを8にしました。マウスにほかの機能を割り当てた場合は全く問題なく機能しました。インターネット使用時に「進む」「戻る」のみが使用できませんでした。

書込番号:9926127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/29 21:10(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。やはり64bitだからなのでしょうか…

あと追記のほかのマウスにほかの機能を割り当てた場合は問題なかったという話はMicrosoftのIntelli Mouse Explorer 3.0使用時でのお話です。質問文が分散してしまい申し訳ありません…。

書込番号:9926223

ナイスクチコミ!0


貞吉七さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/04 00:54(1年以上前)

私もこの機種を買って、ウェブを見る時に進む・戻るボタンが
使えずに、困っていた口なのですが、その後32bitディスクをソニスタで
購入し、32bit化した所、サンワサプライのGlanz、マイクロソフトのBluetooth
Notebook Mouse5000共に進む・戻るボタンが使える様になりました。
なので、おそらくは64bitの弊害?なんだと思います。

今度、もう一度64bit化してみる予定ですので、その時にマイクロソフトBNM5000
で使えるかどうか試してみて結果がどうか書いてみます。
もしくはどなたかすでに試した方がいらっしゃったら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:9950100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/04 20:36(1年以上前)

貞吉七さん こんばんは!

同じような悩みを持ったお仲間がいてうれしく思います!非常に有益な情報ありがとうございました。参考になりました。やはり64bitの弊害なのでしょうね…。まさかこういうところで問題が起こるとは夢にも思っていなっかたので正直ちょっと心が沈んでいました。

しかし、32bitディスクを購入することで問題が解決しそうですね〜よかったです★わたしも32bitディスク購入してみます。しかしまた出費が…;
また、64bit化したあとのマウスの動作状況など結果をぜひ教えてくださいね。お待ちしています♪

書込番号:9952918

ナイスクチコミ!0


貞吉七さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/05 23:48(1年以上前)

>京都市右京区さん
レスありがとうございます。
確かに32bit化すると、5ボタンマウスは使えるようになるんですけど、
その分の弊害?も実はあって。。

先日、どうしても使いたいソフトがあって32bit化したんですけど、
その後、もしかすると私の機種だけかもしれないんですが、DVDのイジェクト
ボタン(キーボードの上に付いている方です)が使えなくなり、それはまあ
サイドのボタンで代用きくからよかったんですが、スピード/スタミナの
モードの切り替えができなくなってしまったんですよね。。
せっかく環境整えた後だったのでショックも大きいんですが、今度の週末に
でも、もう一度32bit再インストールもしくは64bit化を試すつもりです。

書込番号:9958438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/06 00:29(1年以上前)


貞吉七さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/10 15:13(1年以上前)

返信が少し遅れてしまい申し訳ありませんでしたが、先週末に
64bitでのマウスの動作確認と、32bit再インストールでのイジェクトボタンと
スピード/スタミナスイッチの動作確認を行なったので、ご報告しておきます。

まず、本スレの64bitの環境下でマイクロソフトbluetooth mouse 5000の戻るボタンが
動くかどうかについては、残念ながら使えませんでした。
やっぱり、64bit(VAIO)では、進む/戻るボタンは使用不可のようです。
OSの64bit化は、元々マイクロソフトの(勝手な)方針なのに・・・
Win7になると、64bit化に拍車がかかると言われてますから、そうなると少しは対応
商品も増えるんですかね?それとも、OS自体のドライバーが対応しない限り無理なんで
しょうか。。

もう一個、横スレ?でスレ主さんには申し訳ないのですが、32bitOSでイジェクトボタン、
スピード/スタミナスイッチが効かなかった件について。
こちらは、32bitディスクを再インストールしたところ、普通に使えました(^o^)
カオサンロードさんが紹介してくださったスレッド内、[8830901]の中にあったリンク先
(ややこしくてすみません)の情報を元にしますと、管理ツール→サービス内にあるはずの
[VAIO Event Service]が旧環境下では無くなっていたのが原因だったようです。

ということで、64bit下ではマウスボタンが使えないor32bit下ではメモリ不足のためか
いくつかのソフトがすぐ落ちるのどちらを選ぼうか、少し悩ましい状況になってきましたが
いずれにせよ、セキュリティソフト無料期間中にどっちかに決めようかなと思います。

ということで、とりあえずご参考まで。
カオサンロードさん、貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:9978800

ナイスクチコミ!0


mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 18:36(1年以上前)

Vista 64bitのZ91ユーザーですが、私もMicrosoftのIntelliMouse Optical(5ボタン)で戻る、進むボタンが使えませんでした。(マウスのドライバは最新でも)
Vaio Updateは全て適用済み状態でしたが、別途下記のアップデートプログラムを適用することで戻る、進むボタンが利用できるようになりました。
(ちなみにZ71JBは下記修正プログラムの対象リストに入っています)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000170652.html

サンワサプライの5ボタンマウスMA-LS11Sでは動作するかどうか分かりませんがご参考までに。

書込番号:9979464

ナイスクチコミ!0


貞吉七さん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/12 17:54(1年以上前)

mae_n1623さんに教えていただいたプログラムを入れてみた所、
無事、64bitでも5ボタンマウスが使用できました。
(サンワサプライのglanz、マイクロソフトbluetooth mouse 5000で確認)
貴重な情報をありがとうございました。
おそらくはスレ主さんの京都市右京区さんも使えるんじゃないかと思いますよ。
京都市右京区さん、いい質問をありがとうございました。おかげで色々と助かりました。
やっぱり困った時には、クチコミ掲示板なんですね。

書込番号:9988585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z71JB
SONY

VAIO type Z VGN-Z71JB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type Z VGN-Z71JBをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング