VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type Z VGN-Z71JB

Core 2 Duo P9600/GeForce 9300M GS/4GBメモリーを備えた13.1型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P9600/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.45kg VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type Z VGN-Z71JBの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z71JBの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z71JBのオークション

VAIO type Z VGN-Z71JB のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

延長保障受付終了

2009/04/11 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/

VAIOのベーシック/ワイド延長保証サービスが販売終了――
16800円という高価な加入料金ながら、万一壊れた際は一律5250円で修理が受けられ、入ってしまえば安心して使うことができる、VAIOだけの良い制度だったのですが、採算が取れなくなったのかどうかわかりませんが、6月30日午後5時を以てその受付を終えます。

もとよりサポートの評判が悪いVAIO、さまざまなサービスの有料化、打ち切り…。これがVAIOの真の衰退(事業撤退)への第一歩なのでしょうか。

書込番号:9380870

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/11 22:57(1年以上前)


3年後にはPC部門の整理があるかも。

書込番号:9380929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/12 00:10(1年以上前)

こんばんは、あるふぁ&おめがさん

折角のワイド保証がなくなったのは残念ですね。
もしかしたら、SONYの収益が出なければ事業の縮小くらいはあるかもしれませんね・・・

書込番号:9381355

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/12 08:32(1年以上前)

パソコンは修理代が高いので、結局儲からないし、顧客サービスとしても特別目立つ物ではなかったのが廃止の原因でしょうか。
残るは、ソニスタの保証もしくはカードの動産保険のみか。
デスクトップもコストダウンが目立つようになったし、初代VAIO以来あった先進的なイメージも怪しい。
5年後には、本当に撤退しているかも。

書込番号:9382382

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/12 10:04(1年以上前)

何でこれで衰退という発想が出るのか甚だ疑問。
ソニースタイルで買えばいいだけの話でしょ。
ソニスタでVAIOを買ったことのあるユーザーならワイド保証も無料ですし。
type A、type Zなど一番質の良いラインアップをそろえているメーカーであるSONYが衰退することはまずありえないです。
ゴミみたいなPCしか出せない他社の撤退が先でしょう。
そのうちPCメーカーは実質SONYとアップルしかなくなったりするかも(笑)

書込番号:9382639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/12 10:17(1年以上前)

店頭モデル購入者は客に非ず、か。
店頭販売停止のフラグは立ったね。

書込番号:9382677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/12 11:28(1年以上前)

こいつの中では、

「SONY以外を買う人、安物の普及機を買う人
 は、すべて愚民」

のフラグが立ってます。

書込番号:9382912

ナイスクチコミ!8


R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 12:16(1年以上前)

元VAIOユーザー(現在DELL)より


GK以外の中では、

「SONY以外を買う人、安物の普及機を買う人
 は、すべて賢者」(ただし一部例外あり)

で間違いないですね。

書込番号:9383068

ナイスクチコミ!5


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/12 14:02(1年以上前)

すぐ壊れてSONYが損するから無くしただけでしょ
以前にもまして品質が悪くなってるんでしょうね

書込番号:9383441

ナイスクチコミ!9


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/12 14:21(1年以上前)

量販店の中には粗雑な扱いをする店もありますし展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。
なので安心を手に入れたいならメーカー直送で品質が確かなソニースタイルでお買い求めください、ということだと私は思いますがね。

書込番号:9383493

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/12 14:34(1年以上前)

>VAIOのベーシック/ワイド延長保証サービスが販売終了――

せっかく良いサービスをやめることもないと思いますが?
メーカーは他メーカーにないサービスを提供されるのも消費者目線で購入意欲も出てくると思いますよ。
消費者在ってのメーカーでは?
別にソニーのパソコンなくても困ることないのですから。

書込番号:9383527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/12 14:37(1年以上前)


延長保証サービスは物品の販売ではなく何もしなくても、売り上げ増になります、しかも修理はメーカーの標準保証のためにいるスタッフで間に合うという美味しい商品、これを捨てるのは苦汁の決断でしょう、すなわち!!!!

書込番号:9383540

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/12 14:39(1年以上前)

>展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。

誰もそこまでは望まれてはいないと思いますよ。

あまり考えすぎでは、常識範囲でのことだと思いますよ。

書込番号:9383546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/12 20:16(1年以上前)

VAIO延長保証サービスの提供自体が終了ってことは直販でも無くなるんじゃ;
既に法人契約しか付いてないモデルもあるし・・・
まぁ仕様だのユーザーの過失だのって逃げる保証じゃあ
元々意味が無かったのかなww
ソニースタイルで買った人が最も泣き寝入りしてますよねw

SONYが優れてるなんて誰も思ってませんて
1人だけ浮いてますw

書込番号:9384776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/12 20:19(1年以上前)

ラストエンペラーさんに一票

書込番号:9384784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 23:38(1年以上前)

>>量販店の中には粗雑な扱いをする店もありますし展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。

はぁ?何を言ってるの???
かわいそうも何も、「3年間保証します」って言ってたのはSONYでしょ??

書込番号:9385923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/04/13 02:08(1年以上前)

どうでもいいんですが、こういう人はスルーしていればいいのではないですか?

私もどちらかといえばSONY信者気味ですが、さすがにこれほどの独りよがりは勘弁願いたいです。
むしろSONYの品位を落としているので。

延長保証に関しては、この不景気ですしある程度は仕方ないのかなぁ・・・と思います。
SONYはサポートと初期不良さえどうにかなればかなりのものだと思うのですがねぇ。

そういう私は今までノートPCを6台買って、

VAIO→VAIO→富士通→NEC→VAIO→VAIO

と来ていますが、VAIO二台目(初期ロッド)以外での不都合は起きていませんね。

書込番号:9386613

ナイスクチコミ!5


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/13 20:53(1年以上前)

@素人真っ青さん 

>私もどちらかといえばSONY信者気味ですが、さすがにこれほどの独りよがりは勘弁願いたいです。
>むしろSONYの品位を落としているので。

同感です。
同じくSONY信者ですが、何もSONYの全てを肯定するつもりはないですね。
良い物は良い、悪い物は悪いと是々非々で、臨めば良い訳ですから。
約一名の翼賛主義者嫌いが高じて、必要以上のSONY叩きになっている風潮も見受けられるのが残念。

しかし、ここ数年SONYらしい商品が、減ったなあと感じますね。
初代VAIO505・QR・GR・U101・初代Z1などの傑作機を生みながら、ここ最近は今一つです。
戦艦モデルと言われたGRやXRが、なつかしい・・・。

書込番号:9389501

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/14 00:58(1年以上前)

私は別に自分の興味ないものは褒めないですが。
ここ最近のVAIOもすごいでしょう。
モバイル革命のtype Zに始まり、ノートにカラーマネージメント環境をもたらしたtype A、ウルトラモバイルの決定版であるtype Pと続々と名機が生まれています。
特にこの1年間は液晶の進歩が目覚しかったと思いますよ。
SONYらしい戦略だと思いますね。

書込番号:9391161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/14 01:51(1年以上前)


お前さんのコマーシャルに、ソニー自身が唖然としてんじゃないの(笑う)
「うちのPCそんなに良いの、エ〜ッ!」

書込番号:9391337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/14 04:30(1年以上前)

>E=mc^2さん
好きなのは勝手ですが、それをココに書き込まんで下さい。。。
周りがなんと言おうともミサイル発射でつか・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜ミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>

書込番号:9391536

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

モバイルPC購入したいのですが・・・

2009/03/20 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

モバイルPC購入に際し、同機も候補なのですが、余りの評判の悪さに躊躇しています。
これほど評判が悪いのは、Type Zの筐体のせいなのでしょうか?それともSonyがPCメーカーとして駄目だということでしょうか。

他の候補は、DELL Latitude E4300,FMV MG-C75です.
希望スペックは、以下の通りです。
CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上
重量:1.5〜1.7Kg以下
メモリー:2GB DDR3-SDRAM搭載

利用目的は、ネット検索,Officeでの資料作成です。
現在は、DELL Inspiron6400を自宅内で使用。
同機はCore Duo T2300 1.66GHz,メモリー1GB,XP仕様です。
ネット検索程度ならストレス感じませんが、エクセルでカメラ機能を駆使したり、グラフを沢山作ると重くなるなと感じてます。

家電量販店の店員からは、Vista利用には、Core 2 Duo 2.0GHz以上,メモリー2GB以上でないとつらいと聞き、超低電圧CPU搭載機は、候補から落としました。
現用途から20万円超のコストは、不要と判断しています。

また、オークションでの購入も視野に入れていますが、保証書印なし若しくは欠品商品には、手を出さないほうが、良いと感じていますが、いかがでしょうか。展示品も良くなさそうですね。

迷いが無くなる様なアドバイス頂ければ幸甚です。

書込番号:9276668

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/20 18:41(1年以上前)

別に評判は悪くないですって。
売れてる人気機種だから、数が多く出てる分不具合報告も出やすいということでしょう。
性能や軽さの点で見ればtype Zの圧勝ですから、Zがいいと思いますよ。
液晶も非常に綺麗ですし。
一度実機を見ればZの素晴らしさがわかるかと思います。

書込番号:9276720

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/20 18:45(1年以上前)

ソニーやDellは運が悪いと散々な目に遭うらしいので、冒険心が旺盛じゃなければ避けた方が良いかもしれない。

書込番号:9276738

ナイスクチコミ!4


スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 19:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>売れてる人気機種だから、数が多く出てる分不具合報告も出やすいということでしょう。
性能や軽さの点で見ればtype Zの圧勝ですから、Zがいいと思いますよ。
液晶も非常に綺麗ですし。

実機は、ショップで観てます。軽さ、液晶の美しさは、仰るとおりだと思います。カタログスペックも他機を超えていますが、私の用途では値段が高すぎるとも思うし、64bit OSも不要なので、別途32bit OSのディスク買うか、ひつと前のVGN-Z70Bをオークションで探すか検討していました。
しかし、当機の値段の高さは、メーカーのこだわりによる筐体含めた素材等にコストがかかっていると聞きますが、その高コストの筐体やフタ(?)含めた液晶の強度が駄目との意見が多いのが不安だったのです。

>ソニーやDellは運が悪いと散々な目に遭うらしい。

現在使用のDELL機は、もう2年以上使用していますが、不具合なくサポートのお世話になっていない為、この様な意見が多いのは知ってしますが、ピンと来ません。Sonyは、不良品に当たる可能性が高いのでしょうか?

書込番号:9276869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/20 20:29(1年以上前)

こんなん買いたいんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013678/SortID=9206959/ImageID=240466/

書込番号:9277173

ナイスクチコミ!4


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 20:34(1年以上前)

>Sonyは、不良品に当たる可能性が高いのでしょうか?
おそらく、不良品にあたる確率は他メーカーに比べて、同じか少し多い程度ではないかと想像しております。
ただ、不良品にあたった時に後悔する度合いが、他メーカーに比べてべらぼうに大きいだけでしょう。
この機種が気に入っているのであれば、買ってみてはどうですかね。納得せずにほしくもない機種を買って、ノントラブルであっても後悔すると思いますよ。まあ、この機種を買って不良にあたったら、もっと後悔するでしょうが。
買うのは購入する方の自由ですので、お好きな物を買って下さい。

書込番号:9277195

ナイスクチコミ!2


スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 20:37(1年以上前)

すごいですね。
SONYは、VGN-70B→VGN-71Bへマイナーチェンジする際、改良しなかったんですね。
SONYにとってはたいしたことじゃないって事なんですかね。20万円もする高級機なのに。
ショップの展示品で試したら店員に怒られるのかしら・・・

書込番号:9277207

ナイスクチコミ!0


スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 20:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
zuwaiganiさんの仰る通りだと思います。

ですが、未だType Zに惚れ込んだ訳ではなく、物色する中、カタログスペックが優れていると感じているだけです。
私の選考基準は、用途を鑑みた上でのコストパフォーマンス重視です。高額、高スペックを追求するタイプではありません。
実際にお持ちの方々や、同機含め検討している方の意見を聞ければと思い投稿しました。
因みに、20万円もする買い物を試しで出来るほどのリッチマンではありません。

書込番号:9277319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/20 21:13(1年以上前)

ファッションとか玩具感覚で買うならソニーでも良いかも?
しかしPCを道具と思うなら他のメーカーの方が安心かも?

書込番号:9277401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 21:58(1年以上前)

壊れたときに後悔しない自身があるならSONYで良いと思います。
偏狭的なSONYファンや関係者でなかったら避けるのが最善の選択です。

書込番号:9277682

ナイスクチコミ!4


スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 22:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
改めてSONY PCへの評価を確認した次第です。
アフターメンテナンスの良し悪しは、メーカーにとって生命線の様なものなのに、この様な声が多いの事に、SONYは、何故対処しないのでしょうか。ブランドがあるんだと言う驕りなのでしょうかね。

DELL Latitude、FMVも意見がお有の方あれば是非お願いします。

書込番号:9277761

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/21 12:20(1年以上前)

Latitudeは今いいパケが出てるからコストパフォーマンスなら確実にラチですね
実際はラチが一番保障もいいし

書込番号:9280449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/03/21 18:02(1年以上前)

私もこの機種で初めてVAIOユーザーになりました。しかも初期不良品に当たり、苦労も致しました。
たしかにソニーのサポートは評判通り良くありません、初期不良でも、交換ではなく修理対応になりますから。
私の場合購入後すぐ不良品とわかり、一か月間さんざん駄々をこねてやっと交換に応じてもらいました。

今は問題なく動いていますが、ソニー製品は不良品に当たらなければ非常に満足度は高いです。
その逆に不良品であった場合、とても嫌な思いをします。一種の博打の様なものかな。
耐久性についてはそれほど悪くはないと思いますが、ソニーのワイド保障は破損も対象になるので入った方が特です。

正直もし同じスペックで他社から製品が出れば、間違いなくそちらを選ぶでしょう。
でも現状ではこの機種を超えるスペックはありません。

もし購入を検討するならば、多少割高でもメーカーに対し圧力を掛けることが可能な大手量販店で購入すべきです。
初期不良品は量販店で交換受け付けてくれますから。
間違っても展示品や、オークションに手を出すと痛い目に会うかもしれません。



書込番号:9281639

ナイスクチコミ!5


スレ主 hondadairiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 20:02(1年以上前)

unagimanさん、給料上げてくれさん アドバイスありがとうございます。

確かにラティは、お手ごろなパッケージ出てますね。納品まで2ヶ月かかるとも言われてるので、躊躇しますが、最近は早くなったのでしょうか。当機も候補として注目していますが、バッテリーのもちが今イチなんですよね。

SONYは、所詮、映像系メーカーで、PCメーカーとしては、殆どデバイスを自社で作っておらず、マーケティング力とデザイン力で勝負しているようですね。自ら自社ブランドを高付加価値と言い、割高な価格を提示しているとしか思えないのですが・・・。
VGN-Z71Bは、確かに高スペックですが、家電量販店で買うと20万円超となり、購入意欲が減退します。

書込番号:9282220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/11 17:33(1年以上前)

今、Type Z で WinXP Pro にダウングレードした SSD モデルを使っていますが、非常にパフォーマンスが高くて満足しています。

さすがにCPUパワーが高い分冷却ファンは少々うるさいですが、仕方有りませんね。

しかし Type Z への不満が多いですね。大体サポートなんてそんなに利用したことはないし、どこのサポートでもそんなにレベルは高くないと思うのですが、ソニーだけはなにか特別品質でなければならないと思いこんでいる人が多いんでしょうか。

宅急便でパソコン送るなんて恐ろしいことをやっておきながら壊れた壊れたなんて話も出てますが、そもそも液晶とかハードディスクとかが集積して作られていて、そんなに頑丈な品物ではないのだから、それなりの養生は必要でしょうね。

Type Z, Type G, Type T を見ていると、他のメーカーにはないがんばりを感じますので、私はVAIOは結構好きです。大事に使っているので、いままで壊れたこともありません。

書込番号:9379312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

結構音うるさいです

2009/04/11 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 humhumpapaさん
クチコミ投稿数:5件

ファンの音が結構うるさいですね。
以前はLet's Noteを使っていたので(ファン無しです)VAIOの冷却ファンの音はうるさいです。他のノートPCでもここまでうるさく無いので、要改善ですね。
後DVDドライブの駆動音もかなりうるさいです。
この2点が是非改善して下さい。バッテリーも宣伝過剰です。

書込番号:9376834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/11 01:52(1年以上前)


全てが正常で仕様なんでしょう!

書込番号:9376986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/04/11 09:20(1年以上前)

仕様でしょう。
ファンが静かでも冷えないよりはまし。
これからの季節は辛いかも(汗)

書込番号:9377670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/11 09:58(1年以上前)

特にうるさくはありませんし、私は静かだと思いますが・・・
バッテリー駆動時間も正常だと思います。
もしかしてバッテリーの充電いたわり充電モードになってませんか?
適当なクチコミはあまり感心しません。

参考

バッテリ駆動時間と残量の表示について
DVDの再生やワイヤレスLANを使ったインターネット閲覧などは、文書作成などの作業に比べてパソコン内部のデバイスが多くの電力を消費するため、バッテリ駆動時間*1が短くなります。
*1 バッテリ駆動時間の表示について

通知領域のバッテリ表示アイコン部分に表示されるバッテリ駆動時間は、現状の使用状況から計算した予測時間を表示しているため、バッテリ残量を確認する直前の使用状況や、ACアダプタを抜いた直後には、予測時間が大きく変わる場合があります。その場合は、しばらく待ってから再度時間を確認してください。


また、カタログ記載のバッテリ駆動時間*2は、所定の省電力動作時で測定したものです。
お使いの機種の初期設定状態は、その省電力設定とは異なり、より多くのお客様が快適にご使用できる設定になっているため、カタログ値よりもバッテリ駆動時間は短く表示されます。
*2 バッテリ駆動時間の測定方法
カタログなどに記載されているバッテリ駆動時間は、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の定めたバッテリ動作時間測定法によって測定しています。
詳しくは、JEITAのホームページ(www.jeita.or.jp)をご覧ください。


    使用状況とバッテリ駆動時間

  A : アイドル状態
     (デスクトップ画面を表示したまま放置している状態)
  B : メール編集や文書作成
  C : ワイヤレスLANを使ったインターネット閲覧
  D : DVDの再生
  E : 3Dゲームを楽しむ

ご注意
このグラフは、カタログ記載のバッテリ駆動時間測定方法の設定から、電源プランのみを変更した状態で各操作を行った場合を表しています。
グラフはイメージであり、使用状況や環境によって、実際の駆動時間と異なる場合があります。
駆動時間を長くするには
以下のようなことに気をつけると、バッテリ駆動時間を長くすることができます。 本機の電源プランをスタミナに変更する
液晶ディスプレイの明るさを暗くする
ワイヤレスデバイスの電源を切る
周辺機器を取りはずす


電源プランを変更するには
(スタート)ボタン−[すべてのプログラム]−[VAIO の設定]をクリックする。
「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[続行]をクリックしてください。
「VAIO の設定」画面が表示されます。
[電源・バッテリ]−[電源オプション]をクリックする。
「電源オプション」画面が表示されます。
[詳細設定]をクリックする。
[追加のプランを表示します]をクリックする。
追加のプランが表示されます。
プランの中から[VAIO スタミナ設定]を選択する。
選択した電源プランが有効になります。
バッテリの充電能力の低下について
バッテリは消耗品です。
充電回数、使用期間などにより少しずつ充電能力が低下していきます。このため、十分に充電を行っても使用可能時間が短くなったり、寿命で使えなくなったりすることがあります。
お使いの機種によっては、バッテリいたわり充電モードを使用することで充電能力の低下を遅らせ、バッテリ寿命を長持ちさせることができます。
バッテリいたわり充電モードの設定画面を表示するには
(スタート)ボタン−[すべてのプログラム]−[VAIO の設定]をクリックする。
「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、[続行]をクリックしてください。
「VAIO の設定」画面が表示されます。
[電源・バッテリ]−[充電モード](または[バッテリいたわり充電モード])をクリックする。
設定画面が表示されます。

書込番号:9377807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マウスポインターの設定?

2009/04/01 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:7件

マウスポインターの設定を3Dブロンズ(システム設定)に設定、表示の項で「ポインターの軌跡を表示する」に設定した際にはブロンズ色で軌跡を表示するのですがシャットダウンし、起動するとマウスポインターの色がブルーになってしまいます。何度、設定を繰り返したりリカバリしても3Dブロンズの設定が保存できません、何故でしょうか。(VAIO VGN-Z71JBにインストールや添付されているソフトしかインストールしていません)

書込番号:9336429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

得ですか?

2009/03/18 17:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

クチコミ投稿数:763件

展示品で20万円を切ってるの得ですか?
皆さんどう思われます?

あと、あまり普及してない64bitというのが気になります。

あっポイントはつきません!

書込番号:9266196

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/18 17:47(1年以上前)

SONY でしょ。しかも展示品でしょ。

私なら絶対手を出さないなあ・・・

書込番号:9266273

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/18 17:50(1年以上前)

VAIOというだけでも選択肢から外れるのに、展示品とかありえません。

書込番号:9266282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/03/18 17:58(1年以上前)

takajunさん
05さん
こんにちは!

ソニー良くないんですか? 展示品ってドット抜け少ないとも聞くから‥。

ではどこの機種がオススメでしょうか?

持ち運びが出来て、中級くらいの動画編集が出来る万能なやつ。
どの程度か知らないけど富士通のMGとかはグラフィックいまいちで動画カクカクするってクチコミみたんで候補だったけど外しました。

XPS13は重いし、DELLの対応は少々不安やしなぁ。

何かないですか?

書込番号:9266319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/18 18:22(1年以上前)

Aspire 8930G AS8930G-B48 とかHP Pavilion Notebookは良いかと思うけどな〜
(HPはあまり、、)ビデオチップも良いですし。

書込番号:9266404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/18 18:26(1年以上前)

持ち運びなら、Aspire 8930G AS8930G-B48はやめといたほうが良いかと

書込番号:9266419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 18:27(1年以上前)

vaioって壊れる確率高いみたいな評判ですが
私は壊れたことないんですよ。
別にバイオが好きなわけじゃないのですけど
クライアントの前でデモやムービーを使うことが多い為
スペック重視でZを選び71とオーナーメイドモデル使ってます。
このサイズで他社製品を探してもスペック不足だし
何より、アドビ系のソフトもサクサクと動いてくれるのが助かります。
壊れるときはしょうがないし、メーカーも対応してくれるんじゃないかなー。


バイオを選ぶ事が間違ってるみたいな感じの方いますが
気にせず買っちゃえば!


書込番号:9266425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/18 18:43(1年以上前)

別に、VAIOでも問題ないと思いますy
延長保証とか入れるならね。

ただ、展示品というのがネックかな。どういう状況で展示されていたかしだい。
電源いれられて、人に触られて・・・してるのは避けたいな。

書込番号:9266497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/18 22:03(1年以上前)

私ならVAIOに限らず展示品には手を出さないな。
ただ飾ってあっただけならいいけど、色んな人がいじくりましたような物を到底買う気にはなれません。
まあ、5万円以下なら考えるかも知れませんがね。

書込番号:9267589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/18 22:37(1年以上前)

新品ですらこういう事が「仕様」として認められているマシンだから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9206959/
展示品=中古品だと推して知るべしスタローン

書込番号:9267848

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/18 23:07(1年以上前)

20万円切るといっても0円〜199,999円まで幅広いので何とも言いにくいですが、展示品はあまりお勧めできません。
基本的には中古と思った方がいいです。
機種自体は素晴らしい機種ですので、ソニースタイルでカスタマイズして買うのが安心だと思いますよ。
3年保証もつきますし、お得でしょう。

書込番号:9268081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/19 02:06(1年以上前)

四流メーカーの、しかも展示品なんかに手をださない方が良いと思います。

一流メーカー(東芝、パナ、DELL、NEC、富士通)から選んでください。

                                 

書込番号:9269094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/19 13:04(1年以上前)

会社で大量導入して酷い目に遭ってるので富士通は一流に入れたくないですね。
DELLは同じく大量導入して富士通よりはましだったものの一流の印象はありません。

東芝・NEC・パナはほぼ使ったことがないのでパス。

SONYも四流というほど酷くはない。
私の個人用TypeSは3年の延長補償,全く行使する必要がなかったし,まだ3年7ヶ月で健在。
PCそれもノートの展示品は半額レベルでなければちょっと・・・。

書込番号:9270455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/19 13:16(1年以上前)


電源が入れっぱなしで、液晶輝度満杯で手垢の付いた商品が1割にも満たない値引きと言うのはシブイです、バリバリの使い古し電気製品のくせに。

半額程度なら考慮していいかも、でも考慮するだけで買わないほうがいいでしょう、でも半額なら買うかも、でもソニーだからやめておこう!

書込番号:9270497

ナイスクチコミ!1


chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 19:58(1年以上前)

タイプC,S,N,Z,T,Rーmasterを購入してきましたがタイプSのメモリの初期不良以外は問題ありませんでした。六分の一でトラブルがあるというのを高確率ととらえるならばソニー製品はおすすめできません。ソニー信者の僕でもタイプPに関してはワイド保証をつけたくらいです。
ソニー製品の色気を選ぶのか、そうでなければレッツノートしかないでしょう。

書込番号:9311654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトのサポート

2009/03/02 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB

スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

タイプZの購入を検討しているのですが、ファイルメーカーが使用できるのかが心配です。
メーカーのサポートの方にもまだ載ってないので、誰か64ビット版で、使用している人がいれば、教えてください。

書込番号:9180354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 02:46(1年以上前)

U.S.のKnowledge Baseでも 64bit OSに関する表記が特に存在せず、Remoteで使用する場合でも Citrix Presentation Serverが 32bitのみしか書かれていないという事は、しばらく 64bit OSには対応しない、と言う判断かもしれませんが?。
まあ、あとは回避策として VMware Serverで 32Bit Guest OSを入れて使う、と言う消極的な方法が残っている位でしょうかねえ?。但し、別途 XPなどの 32bit OSライセンスが余計に必要になりますが。

書込番号:9236275

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ファイルメーカー通常の使用で無事使用できましたので報告します。

書込番号:9311600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z71JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z71JBを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z71JBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z71JB
SONY

VAIO type Z VGN-Z71JB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type Z VGN-Z71JBをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング