
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年5月22日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 00:17 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年4月14日 00:25 |
![]() |
2 | 1 | 2009年4月12日 13:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月9日 23:55 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年3月26日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB
どこでぶつけたかはまったく心当たりがありませんが、電源部分にヒビが入り、電源を入れたとたん火花が見え、煙が上がりました。センターに問い合わせ、翌日に宅配業者がPCを持って行ってくれました。おそらく修理は有償(約4万円)だろうと覚悟していましたが、無償との連絡が入りました。ソニーも結構やりますね。
3点

私は反対にノートパソコンの修理にACアダプターも一緒に送ってくれと言われて送ったら、ACアダプターを交換されてかなりの金額を請求されました。
修理はノートのヒンジが壊れたので直してって連絡した結果です。
書込番号:9584729
0点

sonny rollinsさん、こんにちは。
もしも保証期間を過ぎていたのに無償だったとなると…
もともと何らかの問題があったのかもしれませんね。
書込番号:9585021
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB
この機種を買って、一か月程経ちますが、最近、コンセントを指してPCで作業してる時に、液晶が全体的に暗くなる現象が、たまに発生します・・・・
何か設定がおかしいのか?
それとも不良品なのか?
同じ様な現象が起こっている方は居ませんか?
0点

tetsunoさん
はじめまして
このVAIOには、照度センサーが内蔵されていて、周囲の明るさを感知してディスプレイの明るさも自動的に調整してくれるみたいですね。
気になる場合は自動照度設定を無効にするのも良いかと思います。
今、ネットブックといった安価で小さいPCが流行りですが、このPCは小さいけれど、高価な部類のPCですからね。これくらいは、内蔵されていてもおかしくないかもしれません。そのうち、つい最近発売のブラビアに内蔵されているような人感知センサーも内蔵されるかもしれないですね。エコポイントもあるし、、、
書込番号:9493166
0点

masayatakahashi2000さん
返信あいがとうございます!
おかげさまで解決しました!
輝度調整機能があったんですね!!!
知らなかったです・・・・
ありがとうございました!!!
書込番号:9498462
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB
VAIO typeTに憧れる初心者なのですが、仕事で使うソフトの関係でXPで使いたいと思っています。 憧れのVAIO typeTなのですが店頭販売モデルをXPにダウングレードすることって簡単にはできないのでしょうか? dynabookのように付属のダウングレードソフトが付いている製品を買う方が無難ですか? たとえ出来ても不具合が生じるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃれば教えて下さい。
1点

VAIOの場合、基本的に各モデル毎のプレインストールOS、ドライバ、ソフト以外は非対応です。
HP等からの他OSのドライバのダウンロードも出来ません。
旧モデルを含めて探せば何とかなる場合もありますが、基本的に自己責任です。
当然メーカーサポートもききません。
プレインストールの各種ソフトもインストール出来ません。
どうしてもVAIOでXPがよろしければ、法人モデルでダウングレードサービスを使うしかないですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Products/pw_speccompare2.html
書込番号:9104664
1点

VGN-TT91DSならばVista Business、VGN-TT91YSならばVista Ultimateなので
ダウングレード権が付きます。
Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ただし、付属のリカバリーとはいかないので、自分でドライバーなどを入手するしか
ありません。
>たとえ出来ても不具合が生じるのでしょうか?
付属のアプリは全滅。
敷居は高いですよ。
最初からXPのモデルを購入するべきかな・・・
書込番号:9104688
1点

返信ありがとうございます。
かなり敷居が高いということがわかりました。
頑張ってみても失うものも多そうですね。
憧れのTypeTでしたが、XPダウングレードが付属している機種で探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9104742
0点

一番堅実なのは件のダイナかレッツノートのような、XPのリカバリーディスクまで付いているモデルを選ぶ事。
エプソンだったか、あらかじめビスタビジネスからのダウングレードを施して販売していたモデルもあったか。
それにそもそもVAIOを仕事に連れ回すのはお勧め出来ません。
構造も脆弱で液晶の開閉にも神経質になります。
サポートに関しても最早伝説と呼ばれるトラブルが多発しています。
私自身もその現実に「憧れ」を壊された一人です…
書込番号:9105539
0点

そうなんですよね、VAIOのトラブル最早伝説はよく耳にするのですが・・・。
それでも購買意欲をかきたてられる、SONYのデザイン力とかイメージ作りというのはすばらしいですね。 企業の総合力としてはやはり一流というべきなんですかね?
結局僕は、購入をあきらめてしまうわけですが。。。
書込番号:9108687
0点

でもアプリが全滅と言っても、人によっては不要なアプリばかりで
かえって嬉しかったりしますよ。
書込番号:9391008
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB
バイオTypeTの購入しようと思っています。そこで、そろそろ夏モデルが発売になっていますが、Type Tの新モデルのいつ頃でしょうか?またモデルチェンジはあるのでしょうか?ご存知方いらっしゃったらお願いします。
0点

代表して回答します。
存じ上げている人はいません。
書込番号:9383351
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB

S端子は付いてないっぽい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TT2/spec_vom1.html
それ以前に火ィ吹くから飛行機には載せないでネ!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2008/09/001/index.html
書込番号:9369880
0点

HDMIとS端子を直接つなぐことは不可能です。
互いにS端子だとしてもNTSCやPALといった方式の違いによって対応が変わってきます。
書込番号:9369883
0点

simakkoさんこんにちわ
メーカーで寸法と各部名称を見ますと、HDMIとVGA端子しかありませんので、
S端子には接続できません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TT2/detail.html
書込番号:9369900
0点

みなさんありがとうございます!
ということは、ダウンスキャンコンバーターを買うしか方法はですかね?
書込番号:9370450
0点

>ということは、ダウンスキャンコンバーターを買うしか方法はですかね?
甜さんがお書きになったように、映像の方式によっては再生ができません。
再生できないのですからダウンスキャンコンバータがあってもどうしようもありません。
書込番号:9372551
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TT71JB
最近自宅にブロードバンド環境を整えた者です
今までネットカフェでしかPCを使用したことがない超初心者なのですが、一台目&メインマシンとして購入しても大丈夫でしょうか?
持ち運びは自宅内(トイレ、書斎、寝室)で頻繁にやる予定です
使用用途は無線化してネット(動画主体)、メール、オンラインゲーム(麻雀だけ)、ごくたまにエンコードです
ご教授宜しくお願いします
0点

サポートの心配があるなら、ソニーは止めた方が無難です。理由は他のソニー製品のスレを読んで下さいね。
書込番号:9301837
3点

ひろをみ さんへ
このパソコンは主として屋外で使うことを想定したノートPCです。CPU(演算チップ)も低電圧タイプ(性能が低いが電池が長持ちタイプ)なのでエンコードなどには向いていません。
それに、屋内中心ならば13〜14型くらいで通常のCPUのほうが使いやすいと思います。WEBも覗き込むと疲れますので多少でも大きいものがいいと思います。
VAIOがお好みならS(13.3),C(14.1)タイプのどれかの方がいいのでは。性能のよいのなら少々値段が高いZ(13.1型)タイプですが。表に持って出ないのであれば2kg前後でも問題ないはずです。
書込番号:9301906
1点

ログやん さん、撮る造 さん素早い返信ありがとうございます
店頭で見て一目惚れしてしまったものですから
ソニータイマーの噂は良く聞くのですがやはり信頼性は若干怪しいみたいですね・・・
他社製品含めてもう一度検討してみたいと思います
書込番号:9302157
0点

あのデザインの系統がお好みなら東芝dynabook TXあたりはどうでしょう。
筐体の強度はこちらの方が上ですから
(もし近所のショップに展示してあれば液晶を開閉してみよう。東芝のほうがしっかりした手応えがある。)
無用のトラブルの原因が1つ減らせる。
書込番号:9302449
0点

追伸
TXは大きめ。おうちモバイルなら持ち歩けない事も無い…
画面大きめの使い勝手優先ならお勧め。
Type−Tと似たサイズがいいならdynabookCX。
使い勝手と持ち歩きの兼ね合いを考えて選ぼう。
書込番号:9302520
0点

>持ち運びは自宅内(トイレ、書斎、寝室)で頻繁にやる予定です
トイレにまで持って行かなくも・・・。まあ読書する人もいるくらいだから、最近はありなのかな?
書込番号:9302739
0点

トイレPCは、有りです。PCに集中できる部屋です。
うちのトイレでは使わなくなった15インチモニターにPEN3のブック型PCで使用中です。(廃物パソコンにトイレはぴったりといったらスレ主さんに怒られそうですが)
無線LANのおかげでいつでもどこでも、NETで買い物、オークション、競馬と忙しく、まさに常在戦場です(でもノートは持・・・手は洗えるけど・・・)
もちは餅屋、トイレは専用パソコンが・・・です。
意味不明ですので・・・は追求なしでお願いします。(伏字は使ってませんから)
書込番号:9303108
0点

燃えろ金欠 さん、都会のオアシス さんレスありがとうございます
実はVAIOとdynabookで散々悩んでもいました。ただ出先でブルーレイが見れる というのが個人的にツボでして・・・
東芝は意地でもブルーレイは採用しないみたいですね。液晶品質が良いだけに非常に惜しいです。大人の事情なんですかね・・・
書込番号:9303117
0点

自分も最近かいました。自分の仕事はガテン系だけど、昼休みにAUのデーター通信カードでSBI証券やネットを暇つぶしに見ています。ただ車で移動する時は液晶とキーボードの間にタオル挟んで移動します。最初はそのまま移動していたが、液晶に少し傷がはいった。気にならないレベルのうちに気づいてよかった。BDは、DVDよりすこし綺麗な感じです。ただカンフーパンダはとても綺麗だった。NECのデスクトップBD付きを持っているが、これを買ってからは、ほとんど使っていません。自分もトイレでも使っています。自分は予算的に店頭モデルしか買えなかったが、本当はCPU1.4のSSD、BDがほしかった。エンコードはDVDを圧縮して書き込むのはふつーにできました。
書込番号:9307971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


