MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
Core 2 Duo 2.66GHz/4GBメモリー/320GB HDDを備えた17型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は318,800円〜
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年4月15日 23:01 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月9日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月5日 20:48 |
![]() ![]() |
2 | 20 | 2009年4月1日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月26日 23:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年3月21日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
macbook pro 17インチの魅力はメモリ最大8GBですよね。
メモリ8GBつんで注文したのですが、Ramdiskを作成した方はいらっしゃいますか?
@どうやって作成しましたか?
Aどれくらいの容量でつくっていますか?
B主に何で活用していますか?
C感想はいかがですか?やっぱり早いですか?
教えて頂けますか?
0点

http://homepage.mac.com/nand/macosx/ramdisk.html
http://www.zone0.ne.jp/wiki/index.php?Mac%20OS%20X%E3%81%A7RAMDisk
http://www.moongift.jp/2008/12/ramdisk_on_menubar/
僕はMAC使ってませんので・・・
書込番号:9399449
1点

@について http://support.apple.com/kb/TA21631?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
A〜C非ユーザーですからお答え出来ません…。
書込番号:9399538
1点

グッゲンハイム+さん satorumatuさん ありがとうございます。
私もこれはチェックして見てました。macが届いたら試してみたいと思います。
実際にRamdiskを使用されての実用性がどれくらいあるのか、
実体験がきいてみたいですねえ。
書込番号:9399669
0点

価格マスターさん
逆に言えば、自分で試せるし!ここにレビュー!とポジティブに。
書込番号:9399683
1点

グッゲンハイム+さん その通りですね。ありがとうございます。
それでは、macが届いたら早速私が試してRamdiskの実用性と
メモリ8GBすることの付加価値をレビューしてみたいと思います。
Ramdiskのことで、参考になるアドバイスのある方いらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9399846
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
3月26日、アウトレットプラザで、258000円で購入しました。
15インチのMacBook Proとの価格差があまり無かったのと、Final Cutを使うので、この17インチを購入しました。
今まで、外ではiBook G4でFinal Cutを使用してきたので、今後の作業効率のがアップすることを期待しています。
今後、合間をみて使用レポートも書き込めたらと考えてます。
1点

mint dashさん>
奇遇です!
僕も同じものを同じ日にアウトレットプラザで注文しました。
前のモデル(mac book pro 2.3GHz)でFCP使っていたのですが、
やっぱり以前よりもHD素材をサクサク扱えちゃうんでしょうねぇ…。
到着が待ち遠しいです。
書込番号:9310648
0点

(^_^)bさん、こんにちは。
私の場合、お店に直接買いに行きました。
価格と在庫を電話で確認して、現金で購入しました。
確か私が購入した時点で、在庫が3台でした。
今は在庫切れのようですね(・_・、)
念のため、お店に在庫確認してみたら如何でしょう。価格コムに掲載前に入荷しているかもしれません…
良い買い物ができますように(^_^)b
書込番号:9319951
0点

はい、価格コムの書き込みを見たと電話で直接アウトレットプラザに聞いてみます。
地方なので直接買いに行けませんが>らむーさん みたいに通販予定です。
価格コム最安より安く購入されたみたいでうらやましいです。
書込番号:9320007
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A

追記です
膨らみと言うほどの物ではないのですが、なんかうっすらと膨らみが有るって感じです。
初めは気がつかなかったのですが最近になって、あれ?って感じでした。
気にし始めたら、余計に気になってしまいます。
皆さんのは如何でしょうか?
書込番号:9350766
0点

北海道 まさるさん、こんにちは
気になって結局アップルストアに持って行きました。
これは動作保証の対象外と言うことでした。
でも凄く気になるのなら交換しますと。
家の明かりは1方向からなので膨らみの影が出て目立ちますが、
店内では明かりが1方向からではないので殆ど目立ちませんでした。
結局このまま使うようにしました。
複数の人に見せたら気づかない人もいましたので。
追記ですが、少なからずとも何かしらの外見の不具合があるとの事でした。
別の物と交換しても完璧とは限りませんと言うことでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:9353767
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
MBP2006年モデルcore2Duono2.33の17インチを3Gメモリで使っています。このモデルは8Gのメモリを積めますね。
2400万画素のデジタルカメラを連結撮影してその後photoshopで画像処理という使い方ですが、結構いらいらするスピードです。
メモリーを8G積むと、どのくらい快適か興味があります。
お使いの方がいたらどれくらいの感じか教えてください。
0点

想像ですが、メモリ4GBから8GBにすると微妙に速くなった気がする。ぐらいなのではないでしょうか
メモリよりHDDをRAIDにしたほうが体感では速くなるのかも。。。
ぜんぜん答えになってなくてごめんなさい;;
ところで、PhotoShopのバージョンはどれを使用されているのでしょうか?
一番新しいCS4では結構処理速度が速くなりましたよね
MacBookProのメモリ3GBとのことですが、メモリの組み合わせによってはもしかするとデュアルチャネル動作になっていないのかもしれません。。。
書込番号:9176872
0点

この記事ですが機種は違いますがおそらく似た様なものでは?
体感速度よりも大きなファイルを扱えるというメリットの方が大きくなりそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/215/215184/index-4.html
書込番号:9177147
1点

ふもっとさん
PSはCS4ですが、PSよりむしろカメラからMacへの画像の転送がおそいのです。PSをこまめに落とせば早くなるのですが使い勝手が悪くなります。PSはメモリーを4G?までしか割り当てられないのですが、残りのメモリーを画像転送に使えれば早くなるかな?と思いの質問です。
価格が10万円以上することを考えると、対費用効果はあまり期待できなさそうですね。
ノートもMacproのようにHDDを複数つめるとストライピングできていいですね。
>MacBookProのメモリ3GBとのことですが、メモリの組み合わせによってはもしかするとデュアルチャネル動作になっていないのかもしれません。
これって確認する方法ありますか?
イッキブルーさん
リンク恐縮です。
これをみているとあまり早くはなりそうもないですね。
書込番号:9179858
0点

HDDのRAIDは光学ドライブが無くなってしまいますがノートでも可能みたいです。
http://store.mcetech.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=OBSXGB-UNB&Category_Code=STORHDOPTIBAY&Product_Count=0
ついこの間発売された製品ですが、上のリンクのような物もあります。
デュアルチャネル動作の確認はIntel Macでは方法がないようなのですが
とりあえず同容量、同規格のメモリが2枚で使われているのでしたら
デュアルチャネル動作になっていると思います。
ただ、デュアルチャネルの効果も微妙に速くなった気がする程度なので。。。
カメラからの転送というとUSBやFireWireの速度も影響してくるのではないでしょうか;
書込番号:9180376
0点

残念ながらリンク先英語でよめませーん。(苦笑)
私が使っているカメラですと転送はUSB2.0なのですが、転送ソフトのせいかも知れませんが遅いです。キャノンのカメラにただでついてくるソフトなので仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:9180496
0点

>>2400万画素のデジタルカメラを連結撮影
最初、意味が解りませんでしたが、EOSをUSB接続でメモリカードに
記録するんでなく、直接Macに転送してPSで処理なんでしょうか?
転送に時間がかかるという事ですと、メモリはまったく関係無いと
思います。
まずHDDに書込みをしますので…
そしてUSB2.0自体、実際の転送速度は遅いですから、転送時間は
それなりにかかります。
理論上の速度の半分程度出ていればいいくらいかと…
メモリカードへの書込みより遅いのは確実だと思います。
一度、メモりカードをカードリーダーなどを使っての転送速度を
計ってみて、比較するといいかもしれません…
書込番号:9183419
0点

Victoryさん
>そしてUSB2.0自体、実際の転送速度は遅いですから、転送時間は
それなりにかかります。
初めは我慢できるのですが、使っているうちにすごく遅くなっていきます。
1日3回くらいPRAMのクリアをして使っています。
ブリッジも同時に立ち上げてますので、PSやBRにメモリを食われているのかなと思っていたのですが、あまり関係ないですかね。
流星聖夜さん
>Aperture 2を使ってみてはいかがでしょうか?
Apertureを使うとどの様なメリットがあるのでしょうか?
自分ではRAMを増やすか(もうこれ以上入りませんが)、直結撮影用の画像転送ソフトをcapture one 4 proを導入しようかと考えていたところです。
書込番号:9184852
0点

1200万画素のD3を使ってますが
Aperture 2ならシャッターを切ってから約1秒でパソコンに表示されます。
書込番号:9185969
0点

流星聖夜さん
>1200万画素のD3を使ってますが
Aperture 2ならシャッターを切ってから約1秒でパソコンに表示されます。
マジですか!転送ソフトはカメラコントロールプロ2でしょうか?
それともキャプチャーワン4プロですか?
Aperture 2にはカメラ直結機能はないですよね。
書込番号:9186970
0点

Aperture 2にはカメラ直結機能あります。
フリートライアルをお試ししてはいかがでしょうか?
http://www.apple.com/jp/aperture/trial/
書込番号:9187372
1点

流星聖夜さん
>Aperture 2にはカメラ直結機能あります。
フリートライアルをお試ししてはいかがでしょうか?
早速試しております。絞りやシャッタースピードなどのカメラコントロール機能はなさそうですね。このソフトは私には難しいかも。ご教授感謝です。ありがとうございます。
書込番号:9189744
0点

z−400FX さん、こんにちは。
メーカーサイトでいろいろと見てきました。
キャノンだとEOS-1D(EOS-1Ds)Mark2、ニコンだとD1の頃まではFireWire(IEEE1394)を装備していたんですね。
今はハイエンド機でもインターフェースはUSB2.0のみ。扱うデータ量が更に増大した今こそFireWireが欲しいところです。
コスト削減なのでしょうかね?でもD3Xのようなモデルにそのような思想があってはならないと思うのです。
今ある最高のものを搭載するのが筋と言うもの、メーカーはもう少しトータルでの使い勝手を考えるべきかと・・・
z−400FX さんのお陰で久々にハイエンド機の世界を楽しめました。スペックだけですが(笑)
T90やEOS-1が登場した頃のときめきが蘇ってきました・・・
書込番号:9193482
0点

Apusさん
>扱うデータ量が更に増大した今こそFireWireが欲しいところです。
そうなんですよ。今でこそFireWire800でしょう!
D3Xや1Ds3にはFireWire800です。
書込番号:9193577
0点

2400万画素のカメラでキャノンの無料転送ソフトをつかってるんですよね?
ニコンD3Xです?
キャノンEOS 5D Mark IIだったらスタパ斉藤さんがこんな機材を使われてて重宝してるみたいですよ。
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2009/03/wfte4.html
書込番号:9222678
0点

イッキブルーさん
カメラはこのレス中に1Ds3からD3Xにかえました。
表記がごっちゃになってすいません。
PCのメモリ不足で転送が遅いのかなの思い立てたレスです。
私はraw撮り専門なので無線は考えたことがないんです。
D3Xのレスで転送ソフトに関する質問をさせていただき皆さんからご回答いただきました。よろしかったらそちらものぞいてみてください。
書込番号:9223491
0点

z−400FXさんこんばんは。
このPC買いましたが4GBにしました。
メモリが多いのはソフトによってですので今のところ写真ではあまり効果はなさそうです。
つまりスチールカメラマンには8GBの恩恵は今のところ通常の使い方では恩恵ないでしょう。
おそらくこのメモリのつめる設定はCS5を見越してのことだと思います。
ちょっと期待はずれな部分が液晶パネルで意外とパネル性能ではよくなく視野角に問題あります。
ただしいい視野角で無いと色的に判断が難しいです。
それとキャリブレーションがまだ対応していないようで一応できるのですが色味的に正しく感じられません。
このPCのよさは長時間もつバッテリーと17インチ最軽量とマウスパットでしょう。
いいPCですがプロカメラマンの使用目的ではバイオのtype A VGN-AW90Sフォトエディションの方がはるかに良い気がします。
ただしデスクトップも視野に入ってしまう重さですから選択の幅が広がってしまいこの選択も難しいですがノートPCのモニターパネルはピカイチですね。
とりあえずLR2が16bitに対応しましたが大してメモリ容量を使うわけではないので今は4GBで十分だと思います。
8GBはビデオ編集にはいいと思いますが....
でもSSDは耐久面からもビデオ編集には無理がありやはりまだまだノートの限界は感じます。
書込番号:9235269
0点

passo4さん
おつかれさまです。
確かpasso4さんはWINでしたよね。
macも買われたと言うことは、PSも両方お持ちなのですね。
PS4からwinベースでの開発の様なのでwinに魅力も感じますが、PS5で64bit対応するのを楽しみ待つことにしております。
書込番号:9235351
0点

私は、メモリ搭載量が多少影響するだろうと思いますよ。
アプリケーション的に、転送されてきたデータをどのような方法でHDDに書き込むのかわからないので推測で書きます。
転送されてきたデータはいきなりHDDに書き込まれるんではなくて、いったんメモリ上にある程度スプールしてからHDDに書き込まれるんじゃないでしょうか。見かけ上少しでも速く処理するためにはメモリに展開したほうが速いですから。
で、HDDは書き込む速度が遅いのでデータ書き込みが追いつかず、転送されてくるデータをメモリ上にスプールしきれなくなってスワップを起こす。これが速度低下の原因じゃないかと考えます。
使っているうちにだんだん遅くなってくるのは、メモリの断片化のような感じがしますね。
メモリの断片化はシステムの再起動をすれば解消されます。
私なら、私ならですよ、とりあえず4GBのメモリを一枚追加して(全6GBで)様子見ます。とはいっても、4GB一枚でも5万近くしますからねぇ。躊躇しますよね。
デュアルチャンネルの効果は、ベンチマークをとっても誤差の範囲くらいしかありません。気にしなくてもいいと思います。
書込番号:9333070
0点

Ksitigarbhaさん
>HDDは書き込む速度が遅いのでデータ書き込みが追いつかず、転送されてくるデータをメモリ上にスプールしきれなくなってスワップを起こす。これが速度低下の原因じゃないかと考えます。
なるほどですね。最近メモリが激安になる中でこのメモリは激高なので購入は迷いますよね。
書込番号:9335831
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
あまり参考にならないかもですが
カスタマイズで選択できる7200rpmのHDD(Seagate製ST9320421ASG)のxbenchの結果をのせておきます
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Results 54.13
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.5.6 (9G2141)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookPro5,2
Drive Type ST9320421ASG
Disk Test 54.13
Sequential 107.67
Uncached Write 133.88 82.20 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 127.32 72.04 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 66.09 19.34 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 149.35 75.06 MB/sec [256K blocks]
Random 36.15
Uncached Write 11.72 1.24 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 149.24 47.78 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 86.29 0.61 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 142.36 26.42 MB/sec [256K blocks]
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
上の結果は4,5回ほど試した内の1つですが
HGSTのHTS723232L9A360と良い勝負?なのでしょうか。。。
HDDはたまにカタッと言います
0点

先日内蔵HDDをHGSTのHTS723232L9A360と交換したところ、OSのインストールは完了する物の、いざ起動させようとすると起動時の灰色のアップルマークから進まず、起動しないという状態になってしまいました。
HDDが壊れたのかと思ったのですが、本日同型の新しいHDDを入手し、交換して試したところ同様の症状が発生しました。
もしかしてHTS723232L9A360はMB604J/Aと相性問題のような物があるのでしょうか?
どなたかHTS723232L9A360とMB604J/Aで同じような症状が発生した方はおられないでしょうか?
書込番号:9181169
0点

ふもっとさん
私もHTS723232L9A360にHDDを交換しようとしていたのですが
その後正常に動作したのでしょうか??
書込番号:9306548
0点

>きいぼさん
結局うまく動作させることはできなくて、MacBookProに元々付いていたSeagate製HDDに戻して使っています;;
Mac専門店に問い合わせたところ、症状からすると相性問題の可能性が高い。とのことでした。
もしかしたら私のMacBookProだけの問題かもしれません。。。
同じSeagateのMomentus 7200.4シリーズが買えるようになったら交換してみようと思っています(-ι_- )
書込番号:9306623
0点

AppleDiscussionsに同じ症状の方が;
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=9126682�
やっぱりMacBookProの問題みたいですね゚(ノД`゚)゚。
書込番号:9306684
0点

一応確認ですが、GPT(GUID パーティションテーブル)パーティションできちんと切ってあるんですよね?
書込番号:9308168
0点

>Nice?さん
はい。GUIDで1パーティションにしました。
私も最初パーティションが上手く設定されなかったのかも。。。と思い0消去をしてみたりとか
色々試したのですが、ダメでした;;
終いにはパーティションを設定し直すと容量0と表示されるようになってしまい、お手上げでした;
HGSTのHDD自体が壊れていると思い修理に出したのですが、異常なしで帰ってきました。
ちなみにUSB接続でHGSTのHDDを外付けで接続し、そのHDDから起動しても症状は同じでした。
書込番号:9308402
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A
マニュアルにあるような方法で色々試してみましたが、起動音のあと、青い画面になって、進んでくれません…結局OSをアンインストール、再インストールしてますが果たして…
原因は昨日ダウンロードしてインストールした諸々のアプリケーションかなぁと勝手に想像してます(汗)
今後は、便利だと思ってうかつにあれこれアプリを増やさないほうが良いのでしょうか…
0点

>>諸々のアプリケーション
まず質問されるんでしたら、これらのリストを出さねば、誰も答える事は
出来ないでしょう…
昔はコンフリクト(衝突)を回避させるソフトもありましたが…
とりあえず、ここも参考にどうぞ。
http://www.ohtonari.com/confbbs/index.html
質問もいいですが、検索するという事をする事をお薦めします。
書込番号:9240493
2点

Victoryさん
インストールしたアプリケーションはスカイプ、divixです。
そもそも、OSXが初めてでPCも買って間もないので、どうしていいものかわからず若干パニくっておりました。今は無事復旧しております。
もうすこし基本を勉強してから色々チャレンジしてみようとおもいます(^^;
リンク参考にさせていただきますね、ありがとうございました。
書込番号:9240648
0点

発売後まもないのでとりあえず林檎電脳社の90日間無料サポートに電話されるのが最も早い解決法かと思います。
この前「早い」のカキコ削除されてしもた。
でももうすぐCore2 Quadかなんだったかなインテルのcorei 7(だったかな)搭載という根拠のない噂もちらほら。
パソコンは速いほうがいいぞ。
おいらも「あなたって早いのね」と言われてるで。
↑
Victoryさん これ、どっ、どぉ? また削除されそうや。
書込番号:9280966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





