AW-60GF
パワフルエアドライ/からみまセンサー/濃縮洗浄/温度センサーを搭載した全自動洗濯機(6kg)。市場想定価格は48,000円前後

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年6月13日 19:36 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年5月24日 15:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 15:21 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月20日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月17日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月7日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8/21(金)ヤマダ電機
本体 32000円
リサイクル権 2520円
リサイクル運搬費 525円
合計 35045円 -341P(ポイント使用) 34704円
※ヤマダ電機3年保証(無料)
8/21(金)購入。8/24(月)午前中に到着。
9年前の東芝 AW-F60VP 6kg 485W 00.7-12月製との比較。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/aw_f60vp.htm
ジーといういかにもモーターの音がする。
筐体がゆれる(傾いてるのではなく仕様)。
2階に居れば音はしない程度。
うるさくても気にならない人。
戸建て、昼間しか洗濯しないなら問題になるレベルではない。
屋外・仕事場の隅に置いておくようなもので使う感じで家庭用とは言い難い。
送風乾燥が付いているので槽乾燥・洗濯乾燥に使える。
残り時間表記のデジタルパネルがないので残り時間が分からない。標準20-40分程度。
値段と比例していて作りがしょぼい。
今まで使っていた洗濯機は扉を開けると止まったが、
これは簡易ロックが掛かっていて扉が開かない。
静かと言われる東芝製品でこの音だから同程度の
価格製品なら他社の製品だともっとうるさそうだと思われる。
縦置き/東芝
AW-70VG 99780円(7kg)乾燥付
AW-60SDF 47094円(6kg)残り時間表示付
AW-60GF 29400円(6kg)
上のランクになるほど倍の価格に釣り上がる。
この値段でこの性能なら十分かなと思う。
1点

>送風乾燥が付いているので槽乾燥・洗濯乾燥に使える
洗濯乾燥に使うにはちょっと無理があると思います。
化繊のみですし。
それも、部屋星したのと同程度、というレベルですから。
まぁ、値段相当です。
とはいえ、運転音に関しては
このクラスの洗濯機の中でも
静かな部類です。
書込番号:10063618
1点

> 値段と比例していて作りがしょぼい。
> 今まで使っていた洗濯機は扉を開けると止まったが、
> これは簡易ロックが掛かっていて扉が開かない。
これはどう考えても進化なんですけど(苦笑)。
96年に購入した物がまさに止まる仕様でしたので、
むしろロック機能が最も感激した位ですよ。
まぁ多分お上のお達しで今は全てのメーカーが必須じゃないすか?
Tのイメージを下げるような書き方はちょっと…
ただ私は渦をみるのが楽しみなので、かなり悲しかったのも事実です。
書込番号:11491526
2点



おととい5月22日土曜日にヨドバシドットコムで購入しました。
本日月曜日に商品が届きました。
購入価格は\28,800 + 18%ポイント還元(5,184)
でした。
本日の価格.COMの最安値が\26,980なので満足です。
ちなみに価格.COMの画面のビックカメラ.COM広告では
\27,800 + ポイント5,004相当と出ているのでご参考まで。
また古い洗濯機のリサイクル回収代金は\2,520. 運搬業者に現金での支払いです。
またリサイクル搬送費は\525です。
前の洗濯機は三洋のASW-ZR700でした。前は容量7Kgタイプで今回は子供たちが大きくなり洗濯量が減ることを見越して、6Kgタイプにしました。
一番懸念してのが運転音でした。以前は夜洗濯するので音の静かなDDM(ダイレクトドライブモーター)タイプを選びました。今回は予算の関係で普通のモータータイプにしました。心配だった音ですが静かです。前機種と音量はまったく変わらず、振動はかえって少なくも感じます。安心しました。
2点



本日朝洗濯機(日立NW-D6CX 04年8月購入)の電源が急に入らなくなり,
日立サービスセンターへ連絡したところ、修理代が出張費込みで1万から2万との見積をもらいましたが
補修用パーツの保有期限が今年の10月までとのことで今後のことを考え修理断念。
ビック有楽町本店にて28800円ポイント10%との提示が有りましたが店員との交渉の結果1000円引きの
27800円ポイント10%(5年保証5%)にて購入。
配送は一番早くて21日水曜日でしたので21日指定にしました。
最安の26980円とそれほど変わらなかったので価格的には満足です。
0点



この洗濯機をテレビ購入の際についたポイントで私の作業服及び息子のユニフォームなど汚れが酷い物ように3ヶ月前に購入したのですが、本日ふと洗濯槽を覗いた所ちょうどグルグル回る上部のあたりがこすれてささくれのようになっているのを発見しました。
取り付けは購入したヤマダ電機の配送人に取り付けをしてもらった為、問題はないと思いますし、洗濯の量も容量をオーバーしたまま回すなどという使い方はしておらずなぜ削れているのかがわからない状態です。(一部が削れているわけではなく一周グルグルと削れてプラスチックがささくれている状態)
そこでお伺いしたいのが同じ機種をご使用の方で同様の状態になっておられる方がいるか
上記の場合、直接東芝のコールセンターに問い合わせをするべきか購入店舗のヤマダ電機に問い合わせをするべきか
これまで保証期間内で不具合が起きたことがなくこのような場合どちらがスムーズに解決できるのかわからない為、皆様の体験談など交えご教授願えたら助かります。
2点

こんにちは。ユーザではないですが。
>直接東芝のコールセンターに問い合わせをするべきか
についてだけ、参考までに。
3ヶ月前に購入ってことはメーカー保証が有効ですから、メーカに直接連絡してもヤマダ電機に連絡しても、結局は最初からメーカーのサービスマンがご自宅にやって来て解決することになるでしょう。
間に余計な伝言リレーが入らない分、メーカーに連絡するのが早道かもしれないですね。
購入から1年を過ぎてヤマダ独自の保証期間に入ってからなら、ヤマダに連絡するしかないでしょうけど。
書込番号:11095758
1点

早々のご教授ありがとうございます。
早速明日にでも東芝へ問い合わせをしてみようと思います。
書込番号:11096011
1点

本日、東芝のサービスマンの方がきましたので報告致します。
結果は削れている部分の部品交換でした。
実機を見にきてくれたサービスマンの方は非常に丁寧に分かり易く構造などを教えてくれた上で迅速に交換修理してくれました。今回、交換した物がまた削れてくるようなら連絡下さい。と言われ終了しました。
ちなみに私は洗濯槽の上部、回る所と思っていましたが、実際削れていた所は回らずカバーのようになっている所だそうで、なぜ削れていたのかはわからないとのことでした。(カバーは削れているのにカバー周辺は全然削れていないなど不思議な状態でした)
とりあえず、これで様子を見てみます。
また、同機種をお使いの方は一度、注意して洗濯槽の一番上のカバーを見てみることをオススメ致します。
書込番号:11113685
2点



2010年1月16日(土)コジマ電機梶ヶ谷店で購入
(1)本体 29,500円
(2)リサイクル料金 2,520円
(3)収集運搬料金(出張引取) 525円
(4)コジマ電機5年保証 1,475円
合計 34,020円
※設置設定無料
翌17(日)午後に到着。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





