BSHSBE04BK
Bluetooth Ver.2.1+EDRに準拠したBluetoothヘッドセット(ブラック)。本体価格は4,680円

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 06:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月13日 00:02 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月30日 10:48 |
![]() |
2 | 1 | 2009年1月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
通話用に使用することはあまり考えておらず、主に自転車通勤時およびランニング・ウォーキング時に音楽を聴く目的で使用します。あまり目立たず片耳だけで済むところが非常にスマートなので、見た目が気に入っています。振動が大きい使用環境ですが、性能はどうなんでしょうか?また、このような使用環境下の場合、お勧めの機種がありましたらご教示下さい。
0点

通話用に使用することはあまり考えておらず、主に自転車通勤時およびランニング・ウォーキング時に音楽を聴く目的で使用します。あまり目立たず片耳だけで済むところが非常にスマートなので、見た目が気に入っています。振動が大きい使用環境ですが、性能はどうなんでしょうか?また、このような使用環境下の場合、お勧めの機種がありましたらご教示下さい。
同様の商品でオーディオレシーバーなる物がありますが、何か違いはあるのでしょうか?主たる使用目的が違うとか、機能が違うとか・・・
書込番号:9108311
0点

>同様の商品でオーディオレシーバーなる物がありますが、何か違いはあるのでしょうか?
とりあえず、BSHSBE04BKの対応プロファイルはHSPとHFP。
A2DP、AVRCPには対応していません。
HSP、HFPよりも、A2DPの方が音質は良好。
ただし、プロファイルは片方だけ対応していても駄目。
送信側、受信側、双方ともA2DPに対応していないとA2DPでの接続は出来ません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:9108343
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
こちらのヘッドセットはスカイプに使用することは可能でしょうか・・・?
メーカーサイトにはBluetooth搭載のパソコンと書いてありますが、そもそもBluetoothとは何の事でしょうか^^;
0点


回答ありがとうございます。
ググってみたのですが自分のPCで使えるのかはいまだに不明です^^;
調べる方法、導入方法等はありますか?
無線は入っていません・・・
デスクトップタイプになります
書込番号:9081503
0点

Bluetoothが搭載されていないパソコンでBlurtooth機能を使いたいのであれば、
こういったものを買われるとBluetooth搭載ヘッドセット・キーボード・マウス等が使用可能になります。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/
ほかにもいろんな製品がありますので、参考程度に見てください。
書込番号:9084022
0点

なるほど〜やはりこうゆう物を付けないと駄目なんですね〜^^;
ありがとうございました!
書込番号:9084797
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK

特定サイトだけ、音が聞こえないというのも
考えづらいので(送られた物を音に変換する
だけ)、普通のイヤホン(ヘッドホン)や
スピーカーで音が出るか確認してみて下さい。
書込番号:9008016
1点

ワルカノイドさん、こんにちは。
下記のヘルプに記されている対策はもう試されたでしょうか。
「音声が聞こえない - YouTubeヘルプ」
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=58132&topic=16610
書込番号:9010766
0点

早速の返信ありがとうございます
自分の環境はMacBookで使用しています
youtube他すべてパソコンスピーカー、イヤホン端子からの出力は正常です。
Apple他サイトのQuicktime Playerなどの動画についてもこのヘッドセットで正常に音声出力されています
いろいろ調べたのですがFlashPlayerの音声だけが出力されていないようです
(volume変更等の確認音や接続確認音も正常で動画の音声のみが聞こえません)
カーディナルさんに教えてもらったyoutubeヘルプの中でAudioMIDI設定があったので、
確認してみたのですが・・
出力を44.1kHzに設定する旨書いてあるのですが、
設定画面では8kHzしか選択できませんでした
どうやらこれが原因みたいです。
もう少しチャレンジしてみてメーカーに問い合わせてみます
書込番号:9011540
0点

対応プロファイル:HSP(ヘッドセット)、 HFP(ハンズフリー) となっているので、そもそも音声が聞こえないのが普通なのでは…。
このプロファイルは携帯電話などの通話用のプロファイルですから、聞こえても音質はかなり悪いかと思います。
A2DPは音楽を聴くためのプロファイルなので、このプロファイルが対応していて聞こえないというのであれば、異常でしょうけど…。
書込番号:9012235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





