BSHSBE04BK
Bluetooth Ver.2.1+EDRに準拠したBluetoothヘッドセット(ブラック)。本体価格は4,680円

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月6日 01:23 |
![]() |
10 | 5 | 2009年3月5日 02:29 |
![]() |
14 | 10 | 2010年2月22日 00:43 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月27日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月25日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
先週この商品を購入してskypeで使用したのですがマイクがほとんど音を拾わずほとんど会話ができません。
なにか解決策を知っている方、同じ症状でお悩みの方、アドバイス等返事をお待ちしています。
0点

私もスカイプで使用していますが、そういう問題はなく使えていますね。
ただ、友人が同じものをノートPCで使った場合に雑音が大きくなったと言ってました。
使用するPCによるかもしれません。
音をほとんど拾わないというのも、なにかPCの影響のように思います。
書込番号:9180717
0点

返信ありがとうございます
みなさん問題なく使えていてうらやましいです。
こんどはアドバイスどうりパソコンを変えて試してみます。
書込番号:9189095
0点

私もパソコンで使っていますが、マイクの感度は悪いです。入力レベルを最大にしても、大きめの声で話さないとマイクの乗りが悪いです。
パソコンの前に座って使うならば、マイクが口元辺りまであるヘッドセットの方が実用性は高いと思います。
あとプレステ3でも使っているんですが、こちらのほうが感度は良いです。だだ、雑音も混ざります。 音質の面からもみて、やはりマイクは口元にあったほうがいいですね。
書込番号:9355326
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
よく調べなくて 買ったのが悪かったんだけど
携帯(ドコモ P-02A)では 会話は出来ても 音楽は 聴けないんですね(>_<)
ソニーのDR-BT100CX (B) を 先に買って 普通に聞けたから
当たり前のように 聴けると 思っていました
ロジテックのLBT-HS110C2 も 同じように 携帯では 聴けないのですかね?
2点

>携帯(ドコモ P-02A)では 会話は出来ても 音楽は 聴けないんですね(>_<)
いや
他のケータイ使ってても音楽は聴けないんだけど・・・
書込番号:9168181
2点

BSHSBE04BKで駄目ならば、LBT-HS110C2も駄目だと思います。
どちらも、対応プロファイルはHSPとHFP。
DR-BT100CXはHSP、HFPに加え、A2DP、AVRCPにも対応しています。
プロファイルの解説は、以下。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:9168194
2点

Birdeagle さん movemen さん 返信ありがとうございます
量販店で http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtat100c2.html
ロジテックのLBT-HS110C2の横に 送信機が置いてあり
おねーちゃんが 音楽聴いている 写真が あったから 聞けるのかな〜って
勘違いしてました(笑)
書込番号:9173526
1点

もしかして 関係者のかた?
ごめんね 売上下げるような 書き込みして
たとえば 人がいるところで ダウンロードした 音楽を 確認するとか
スケジョールを 入れたときの音を確認するとか ちょっとした 音を
聞きたいときに いちいち コード付のものより 耳にさせて すぐ聞ける
みたいなのが 欲しいなって 思っただけです
書込番号:9194501
2点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
安さと小ささで購入したけど、
音質はかなり悪いです。
音がこもってるし、割れている。
これで音楽とか聴こうとか思っちゃダメ!
喋っている言葉が分かる程度だと思います。
100円ショップで買ったイヤホンの方が断然よかった!
なんで売り上げランキング1位になっているのか正直分かりません。
それを踏まえて購入する人は是非購入してみて下さい。
4点

そもそもプロトコル的に・・・
まぁいいや
ココのランキングはPV制
実際人気があるかどうかとかは関係ない
書込番号:9167275
0点

音質は人それぞれの主観でかなり左右されると思いますが、電話の音声を聞く分は十分だと思います。ただし、車内ではこちらの声はかなり雑音が入るらしいです。(車のノイズをひろっているのでしょうか?)
ちなみに、室内だとこちらの声もきれいに聞こえるそうです。
書込番号:9168535
0点

プロファイルの事が判ってない人が多過ぎ
言ってる事が???って感じ
少しは自分で調べたらどうなんでしょうね
アイスを買っておいて、美味しいけど冷たくってガッカリって言ってるようなもの
書込番号:9171334
0点

プロファイルとか、専門的なことは分からないけど、
単純に音がこもっているし、われていることは確か。
ただそれだけです。
自分が知識不足で買ったことに後悔するだけです。
スイマセン…。
書込番号:9172868
3点

音が悪いとかこもるとか割れるとか
すべて使用する機器のせいだと思います。
私は携帯N−02でもPCでもキレイに快適に使えていますので
相性などがあるんだと思います。
これはどのBluetooth製品にも言えると思いますが
そべてのBluetooth機器がすべてに対して万能ではありませんので
自分の機器に合うやつを探すしかないと思います。
私も6種類くらい使って来ましたが、どれも向き不向きがありました。
安易に無知な知識で批判するのを見てると可哀想になります。
書込番号:9189896
2点

発売初日に購入しました。
本機使用側はまだしも相手側は最悪です。
会話が成立する程度のレベルで雑音、反響音??、会話遅れと散々です。
「安かろ〜悪かろ〜」の典型的商品です。
書込番号:9236517
2点

製品の箱の裏に■通話確認済み携帯電話(サポート対象外です)と
書いてあるのにも関わらず、携帯電話の型番がズラリと載っています。
なんのこっちゃって感じです。
保障する自信がないなら型番を載せるのもやめてもらいたいですね。
結局、買ってみて一部の機能が使えなかったり、最悪、話せなかったりしても(サポート対象外です)だから、博打で買わないといけないようなもんですね。
私の持っている705Pではマイクの声が小さかったり、まったく音が拾えなかったりで使い物になりませんでした。
なのに■通話確認済み携帯電話の欄に載っているんですよ。
ガックリドンキーです。
書込番号:9355435
0点

説明書には、あくまで『通話確認のみしました』と書いてあったはずですが。
書込番号:9445459
1点

自分側の音質が悪いのは許容するとして、
取説に「通話確認のみしました」と記載すれば、
相手に対して周囲の雑音を拾いまくって良いの?
まぁ、サイズや外観を見れば予測できますが、
耳と口との距離が遠過ぎるでしょ。
マイクが口から遠い > マイクアンプのゲインを上げる >
声は拾うが周囲の雑音まで拾ってしまう。当然ですね。
耳から口元までの最適距離は、平均約13.5cmです。
(NEC製折りたたみ携帯電話における調査結果より)
本製品はマイクがあまりに遠過ぎます。
耳の隣に口は付いてないですよ。
書込番号:10979094
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
こんにちは。手頃なBLUETOOTHヘッドセットを探しています。主な目的は、携帯電話でのワンセグ放送の音声受信、英会話用音声ファイルの再生受信ですので音質にこだわりはなく、モノラルで十分なのですが、こちらの商品はHSP HFP プロファイルサポートと言うことですが、当方のような使用目的にこのプロファイルは適合しますか?この商品は通話にしか使用することができないのでしょうか?BLUETOOTHヘッドセット初めてでして、どなたかご教授お願いいたします。
2点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
PS3にはBluetooth機能が標準で搭載されていますので、使用可能です。
使用感に関しては、私は持っていないためコメントできません。
ただ、頻繁にボイチャする予定でしたら、ノイズキャンセラー搭載の製品を個人的にはお勧めします。
ノイズキャンセラー搭載製品は高いので、お試し程度でしたらこの商品はお手ごろ価格でいいと思います。
書込番号:9159654
0点

返信ありがとうございます!
そうですかこの手の商品は使ったことがないので、お手頃価格のこの商品を使ってみたいと思います^^
ありがとうございました!
書込番号:9161589
0点



ヘッドセット > バッファロー > BSHSBE04BK
docomoのP-01Aで使っています。
主に左耳での使用ですが、
その場合製品レイアウトはボリュームの+側が下(後)、
−側が上(前)になりますが、
実際の操作が逆になっています。
+を押すと音量が下がり、−を押すと音量が上がります。
実使用上問題ありませんし、
左耳の場合は上が+になるので気分的にもいいのですが
同じような操作になってしまってる方はいらっしゃいますか?
相手機種によって替わるものなのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





