M4A78 PRO のクチコミ掲示板

2009年 1月 7日 登録

M4A78 PRO

780G/SB700チップセットを搭載したAM2+/AM3対応ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM3/AM2+/AM2 チップセット:AMD/780G+SB700 M4A78 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M4A78 PROの価格比較
  • M4A78 PROのスペック・仕様
  • M4A78 PROのレビュー
  • M4A78 PROのクチコミ
  • M4A78 PROの画像・動画
  • M4A78 PROのピックアップリスト
  • M4A78 PROのオークション

M4A78 PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 7日

  • M4A78 PROの価格比較
  • M4A78 PROのスペック・仕様
  • M4A78 PROのレビュー
  • M4A78 PROのクチコミ
  • M4A78 PROの画像・動画
  • M4A78 PROのピックアップリスト
  • M4A78 PROのオークション

M4A78 PRO のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M4A78 PRO」のクチコミ掲示板に
M4A78 PROを新規書き込みM4A78 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーオフUSBについて

2011/07/20 00:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

パワーオフUSBが使えないのですが、このマザーは元からそういうものなのでしょうか?

書込番号:13273642

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/20 01:15(1年以上前)

マニュアルp.1-18のUSB device wake-upの項の通りにジャンパがデフォルト状態になっていて
電源ユニットが+5Vsbラインで1A以上あるものだったら、バックパネルのUSBポートをスリープ状態で試してみて下さい。
それでうまくいってシャットダウン状態でうまくいかないなら仕様かと思います。

書込番号:13273770

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボード温度が109℃?

2011/05/30 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

スレ主 33腹さん
クチコミ投稿数:10件

BIOS画面にてM/Bの温度が109℃と赤字で表示されています。
パソコンは普通に使えてます。最近取り替えたのはGPU(RADEON HD6850)です。
FhenomU955 95w版との組み合わせですがM/Bが壊れたのでしょうか?

書込番号:13071996

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/30 21:15(1年以上前)

そんなんで壊れたかどうか診断させようってのは情報が少なすぎて無理でしょ。

書込番号:13072105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/30 21:24(1年以上前)

ヒートシンクが取れかけてませんか?もしくは、ヒートシンクに何かあたったときに浮いてしまったとか?
一度、ヒートシンクを外してグリスを塗り直してみてはどうかと。

書込番号:13072148

ナイスクチコミ!1


スレ主 33腹さん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/30 21:36(1年以上前)

お二人とも素早い返信ありがとうございます。
情報不足ですみません。(初心者なもので・・・)
まずは早々ヒートシンクの点検をしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:13072205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/30 21:54(1年以上前)

ただし、PCシャットダウン後、冷えるまで置いてから作業してくださいね。放熱も済まずに採ってしまうと壊れますy
今は温度が危険域まであがっていても、動いているということは若干ながらもヒートシンクがついており放熱が出来ていると思いますので。

書込番号:13072296

ナイスクチコミ!1


スレ主 33腹さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/01 00:04(1年以上前)

更に注意点まで教えていただき本当にありがとうございます。
仕事がら、なかなかPCを触る時間がないのですが、
時間を見てやってみたいと思います。

書込番号:13077090

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/01 05:44(1年以上前)

>ただし、PCシャットダウン後、冷えるまで置いてから作業してくださいね。放熱も済まずに採ってしまうと壊れますy

そんなこと無いよ。
シャットダウンしたら発熱は無くなるのだから。
原子炉を止めても発熱が続く核燃料棒とは違うのだよ。
熱いままで作業する時に気を付けるのは、自分が火傷しないこと。

書込番号:13077600

ナイスクチコミ!1


スレ主 33腹さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/06 17:48(1年以上前)

遅くなりました。すみません。ヒートシンク等々点検してみましたが異常ありませんでした。Hardware Monitorで見てみると、CPU温度 GPU温度 Fanspeed 電圧などは変動があるのですが、M/Bの温度だけが 108℃(226°F)と全く固定されて変動がありません。実際ヒートシンクやケース内部はそんなに熱くはないんですけど・・・
最近は、単純にセンサーの不良だったりしたらそのまま使っちゃってようと思ってます。熱暴走もないし、落ちることもないし、問題なく動いてるし・・・・

書込番号:13098663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しません...

2011/04/03 15:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

おとといこのマザーを買ったのですが、BIOSすら起動しないので困ってます。
GTS250をさしても映りませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?
それともPC2-4300Uのメモリを使用しているのが原因でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:12854680

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/03 15:54(1年以上前)

4pinのATX12Vコネクタはさしていますか?
CPUファンは回っているか一瞬動くだけか何も反応が無いかどれでしょうか?
メモリ1枚挿しでメモリスロットを変えてみたり奥までちゃんと差し込んでいますか?

書込番号:12854697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/03 15:55(1年以上前)

マザーの仕様ではメモリはDDR2 1066/800/667となってますね。
つまりDDR2-PC5300(DDR667)以上となってますので、それが原因かもしれませんね。
ということで、まずはメモリを買いましょう。
他にも問題があるのかもしれませんが、もうすこしわかりやすく構成を書けば何かヒントが得られるかも。

書込番号:12854704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

2011/04/03 17:54(1年以上前)

お二人ともすばやいアドバイスをありがとうございます。
CPUファンは問題なく回っています。メモリスロットを変えても駄目でした...
とりあえずももZさんが言うようにメモリを買い換えてみます。
それでも駄目でしたらまたアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12855102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと液晶TVとのHDMI接続について

2010/01/29 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

先日、AQUOS LC-52ES50 (52)を購入しました。

その後、テレビとPCをHDMI経由で接続した所
画面の四方にまで最大化されず、黒い部分(というか、非点灯部分
というか、地デジを視聴する時には当然ながら画面いっぱいで
表示されるのですが、そうではなくて、端から1〜1.5センチほど
本来であれば表示される部分のはずなのに、表示されていない)
という現象が発生しております。

これはテレビの問題なのでしょうか?それともPCの問題なのでしょうか?

皆様において、HDMI接続した時にこのような現象が発生したことはありますか?
また、その解決法は何かあるのでしょうか?

テレビサイドで当方が試したのは
メニュー→本体設定→オートワイド
こちらの設定をいじりましたが変化が見られませんでした。
また
メニュー→本体設定→位置調整
をいじりますと表示部分が動くものの、全画面表示にはならない
という状況です。

PCサイドで試した事は
ディスクトップ右クリック→画面のプロパティ→設定→解像度をいくつか変更
といった作業ですが、解像度を変更しましても余黒(余白ではないので・・・)
部分が画面としてぴっちり入ることはありませんでした。
また、HDMI→HDMIというつなぎ方が悪いのかと考え
DVI→HDMIという繋ぎ方もケーブルを購入し試しましたが、同症状は解決しませんでした。

ご教授のほど、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

念のため、当方の使用環境をお伝えいたします。
モニタ(テレビ)→AQUOS LC-52ES50 (52)
MB→当製品
CPU→Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX
メモリ→PQI2G×4
グラフィック→オンボードHDMI
サウンド→HDMI接続

書込番号:10858418

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/01/29 22:55(1年以上前)

参考に。
ASK - ATI RADEONシリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:10858476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/29 23:09(1年以上前)

スケーリングオプションで画面一杯に調整できました

ご教授、ありがとうございました!!!

書込番号:10858574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

すみません。知っている方にはつまらい質問なのですが、
今までモニターの関係で半年近くDVI-Dで接続して来ましたが、
このたびオンボードのHDMIですっきりさせる事にしました。

映像は相性も問題なく映るのですが、オンボードHDMIからの音声は、
光同軸以外からPCの場合普通出力されてますでしょうか?

書込番号:10763305

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/10 21:08(1年以上前)

意味がよく分かりませんが、HDMIは電線ですから、光デジタル接続は出来ません。
HDMI用のサウンド機能が内蔵されているので、それに切り替えないと音が出ません。

書込番号:10763358

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/01/10 21:39(1年以上前)

uPD70116さん 
どうも早速ありがとうございます。
何やらすでに参考になったと私のほうにも入っていて驚きです(^^;

>HDMI用のサウンド機能が内蔵されているので、それに切り替えないと音が出ません。
何処のタブで切り替えるか教えて頂けませんでしょうか?

一応質問する前に取説読んだのですが、何処かには書いてあるのでしょうが
英語なので把握できませんでした。いつも感覚で作っているだけの無知なもんで。

オンボードのビデオカードで満足してしまうのも恥ずかしいのですが、
どうしてもHDMI1本でテレビに入れたいのでご存知でしたらお願いします。

書込番号:10763564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/10 22:12(1年以上前)

OSが不明ですが、コンパネ→サウンド→再生でHDMIを認識しているなら、HDMIを選択して「既定値に設定」ボタンで既定のデバイスに設定すれば音を出せませんか?

書込番号:10763802

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/10 22:24(1年以上前)

OSによって多少名称が異なります。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_audio.html
Windows XPなら、サウンドとオーディオデバイスです。

書込番号:10763895

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/01/11 00:31(1年以上前)

uPD70116さん、口耳の学さん
遅くなってしまいすみません。少しやることできたので離れてました。
適切なアドバイスを頂きありがとうこざいました。 

OSは、XP SP3です。
そうですよね。普通コントロールパネルいじくりますよね。
HDMIは認識して、ソフトも問題なく再生できてますが、音がなぜか出ません。

デバイスマネージャーで確認したところ、ATI HDMI Audio は正常となってます。
オーディスデバイスには、HDMIを認識しているようなタブがなくて変更できません。

つまらない問題にぶつかりました。探し方が悪いんでしょうか?

書込番号:10764848

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/11 05:51(1年以上前)

設定に関してこちらを参照してください。
http://www.google.co.jp/search?q=RADEON+HDMI+%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%a8%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9

接続機器によっては、HDMIオーディオを認識しないこともある様です。

書込番号:10765577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/01/12 22:44(1年以上前)

uPD70116さん
度々ありがとうございました。
あれから接続先変更してしまいまだテストしてません。
すみませんです。近く必ず。

HPのノートパソコンdv4 vista使っているのですが、
ブルーレイ積んでないのでHDMIポート付いていながら繋げてませんでした。
つなげたらあっさり音が出ました。それを元にまた格闘してみますorz

書込番号:10775259

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/01/21 23:04(1年以上前)

すみません、現在配線変更してます。
また確立してからお礼にあがります。

書込番号:10819730

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/02/20 14:39(1年以上前)

こんにちは。
長らくお待たせして申し訳ありません。

uPD70116さん、口耳の学さん
色々教えていただいて助かりました。HDMIケーブル15m引き回してもOKでした。

コントロールパネルのサウンドとオーディオ、ボリューム、デバイスマネージャーなど
全ていじくり倒したのですが、リアのヘッドフォン端子から3.5ピンジャック抜いたら
あっさり音出ました。PCは排他が多いのか、今度は元に戻してもまた音出ずでしたが。

だいたい癖分かりましたのでこれで解決とさせて頂きます。どうもありがとうございました。

書込番号:10970096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このM/Bを購入したものですが・・

2010/01/06 14:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M4A78 PRO

クチコミ投稿数:29件 M4A78 PROのオーナーM4A78 PROの満足度4

このM/Bを購入したのですが購入したのが不良品だったので現在はショップの在庫が届いて不良品のやつと交換できる日を待っています。で質問なんですがM4A78 PROで4コア化は可能でしょうか?まあできなくてもクロックアップすればいいのですが・・・

書込番号:10741506

ナイスクチコミ!0


返信する
aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/06 15:15(1年以上前)

レビューでも報告がないのでわからないですが、4コア化は、MBだけでなくさまざまな条件が重なった上でできることですので、できなくて当然と考えたほうがいいでしょう。

 どうしてもやりたいのでしたら、報告があるMBと報告があるロットのCPUを使う以外ないでしょうね。それでもできる確率はかなり低いです。

 BIOSを使い慣れてるなら(いろいろいじれる)やってみてもいいではないでしょうか??
 責任は持てませんので自己責任で。

書込番号:10741693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 M4A78 PROのオーナーM4A78 PROの満足度4

2010/01/06 18:18(1年以上前)

レスありがとうございます。できるかどうかは店頭に在庫が届いて不良品と交換できるようになったら確かめたいと思います。

書込番号:10742369

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/06 20:34(1年以上前)

絶対無理です。
最低限サウスブリッジにACCの機能が必要です。
しかしこのマザーボードはSB700を搭載しているので、ACCはありません。

書込番号:10743064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 M4A78 PROのオーナーM4A78 PROの満足度4

2010/01/09 19:58(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。現在自作して動かしてますが別の問題が・・・・・音が途切れます。サウンドチップのせいだとはわかってますが初期不良動作かもしれないのでしばらく様子見ですw

書込番号:10757715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M4A78 PRO」のクチコミ掲示板に
M4A78 PROを新規書き込みM4A78 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M4A78 PRO
ASUS

M4A78 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 7日

M4A78 PROをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング