
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年3月10日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 16:54 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年9月4日 17:53 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月5日 10:43 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月26日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月10日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
現在G13とG600をLGSにて使用していてエレコムのPS2コントローラーコンバーターJC-PS101USV
をMHFで使用するために購入、説明書どおりにドライバをインストールしプロパティを開いてみるとコントローラーは認識されていました。
ですがMHFを起動してみるとパッドがまったく反応せずいろいろ試してみたがどれも効果なし。
試しにLGSをアンインストールするとMHFでパッドが使えるようになりました。
再度LGSをインストールするもやはり反応せず。
優先順位などの設定でJC-PS101USV を設定しましたが駄目でした。
両方を使えるようにする方法などないでしょうか?
OS:windows7 64bit
1点

Logicoolの最新ドライバでダメなら、古いドライバに変えてみてはどうですか。
過去のスレッドにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013928/SortID=9059686/
あるいは、USBの接続先をそれぞれ変更してみる。それでダメなら、USBハブを介して接続してみる。
それでもダメなら、マザーボードのBIOSのアップデートをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15874918
1点

鈴木サブローさん返信ありがとうございます。
質問した後も試していたのですが結論としましては無事問題解決しました。
最新のLGSを入れG600だけの接続でMHFを起動したところ動作は○
次にG13を接続 動作×
G13を抜いた場合 動作×
ドライバ入れてしまうと駄目みたいです。
一番最初に動かなかった時にデバイスマネージャーからLogicool G13 Joystickの無効化は試していたのですが上記を試しているときにもう一度無効化してみようと思い立ちどうやら間違って一緒に表示されるHID 準拠コントローラーを無効化(後からジョイスティックは有効 準拠ゲームコントローラーは無効となっていることに気がつきました)したところMHFでコントローラーが動作しました。
G13のHID 準拠コントローラーの無効、有効で使い分けることが出来そうです。
自己解決してしまいましたが鈴木サブローさん返信ありがとうございました。
こんなに早く返事来ると思っていませんでした。
書込番号:15875790
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

違っていたらすいません。
もしかすると設定ファイル(settings.json)が破損しているからかもしれません。
「ゲーミングソフトウェアの設定ファイル(settings.json)が破損」等で検索サイトで検索頂いたら情報が出てくると思います。
微妙な情報で申し訳ありません。
書込番号:15491971
0点

chi-aruさん返信ありがとうございます
私も過去に同じようなエラーが出たことがありその時に(settings.json)を削除することで解決できたので、今回も同じだと思い削除してみましたが、今回の場合変化なしでした><
無駄な手間を取らしてしまい申し訳ございません
書込番号:15492073
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
よろしくお願いします。
製品を購入しました。
マクロの設定ですが、例えばコピーのショートカットを登録する場合はctrl+cで問題無く登録できると思いますが、一つのキーの入力の時間の長さは変更できますか?Microsoft SideWinder X4 Keyboardだとマクロのコマンド入力の速度を調節出来るのでありがたいのですがこの製品は出来ないのでしょうか?
マクロのコマンド数が多い場合速度が速いとうまく認識しない場合があるので変更できると助かります。
0点

マクロでキーを入力する時間の変更は出来なかったように思います。もし出来る方法が有るならすいません。
別の方法ですが、キー入力途中に遅延を挿入してみるのはどうでしょうか?
ゲームソフトウェアのバージョンによって操作は違うかもしれませんが、該当コマンドのマクロ編集画面で遅延を挿入したい場所で右クリックし、メニューの中から「遅延を挿入」を選べば挿入できます。挿入後に遅延時間の変更も可能です。
私が良く使うソフトの場合はファンクションキーを押してウィンドウを表示させ、コマンド入力後エンターキーで決定するので、ファンクションキーの後に0.8秒の遅延、コマンド入力とエンターキーの間に0.5秒の遅延を挿入しています。
書込番号:15020182
0点

ご回答ありがとうございます。
出来ないんですね・・・
私の使用用途はゲームではなく、Excelやインターネット等が主なので、このキーは1秒他のキーは0.5秒といった様な使い方が出来ないと困ります。
あと追加質問なのですが、マクロを覚えさせる際、この製品は特殊キーの登録は可能なのでしょうか?
例えば、マウスのホイールをクリックすると新しいタブが開くといった様なコマンドです。
書込番号:15020627
0点

すいません。先ほどの回答間違っていました。押す時間の調整は出来そうです。
たとえば「A」を0.5秒押したい場合は
「A」を押すだけのマクロの場合、「↓A ↑A」とマクロ上表示されると思いますが
↓Aと↑Aの間に0.5秒の遅延を挟むことで0.5秒押したことになりそうです。
良かったら一度試してみてください。
特殊キーがちょっと分かりませんが、マウスボタンのクリックはマクロ上に挿入することは可能です。
書込番号:15020894
0点



ご回答ありがとうございます。
遅延の設定はssを拝見するに可能のようですが、マウスの左クリック等の設定はこの登録画面からは出来ないのでしょうか?
書込番号:15021721
0点

ソフトのバージョンが違うだけです。私が使用しているものはロジクールのHPからダウンロードしたものです。デザインは大分変っていますが、基本的な内容は変わらないと思います。個人的には前のバージョンの方が使いやすかったような気がしますが。
設定したいボタンで左クリックをすればメニューが出るので、新規マクロ作成等でマクロ管理画面が開けます。
ちなみにマウスクリックは前のバージョンですと、マクロで登録する必要があったと思います。マクロマネージャーのキーストロークシーケ上で右クリックをし、そこで出るメニューから選択します。
私が使用しているバージョンのゲームソフトウェア8.30でしたらマクロを使わずとも直接マウスクリックが設定できます。
書込番号:15021774
0点

ご回答ありがとうございます。
バージョンが違うだけなんですね。
無事出来ました。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:15021792
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
n protect使用のゲームに関しては、このパッドは対応不能となっていますが、使われているかたおりますか??パソコンについて詳しくないので、カプセルファイターオンラインで使用されている方、ご指南ください。。よろしくお願いします。
0点

日本版なら使用できます。
パッド使用ができるので、日本版では使えるみたいです。
書込番号:12326960
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
リカバリを行ってG13キーの情報、xmlファイルでエクスポートして取っといたのですが、インポートする項目が見つかりません。
確かインポートできる項目があったと思うのですが・・・・。
OSはXPです。
やり方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13
例えば、あるサイトを開いて、そしてIDとパスを入力してログインするという動作を、ワンボタンで実行できるようにできるでしょうか?
こういう使い方がこの製品で可能ならば、私にとって非常に便利な製品になるのですが。
0点

工夫すればいろいろできますよ。
例えば最初にIDの所をマウスでクリックしてから、
マクロにTABなどを入れてやれば、1ボタンでできると思いますよ。
やろうと思えば、マウスの移動もできるけど、TABの回数で移動した方が簡単かな。
書込番号:12719900
0点

なるほど、マウスというかカーソルの位置も記録できるのですか?
それはすごいですね^^
書込番号:12768573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





