『G13をMacのCADで使いたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応機種:Windows/Mac G13 Advanced Gameboard G-13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G13 Advanced Gameboard G-13の価格比較
  • G13 Advanced Gameboard G-13のスペック・仕様
  • G13 Advanced Gameboard G-13のレビュー
  • G13 Advanced Gameboard G-13のクチコミ
  • G13 Advanced Gameboard G-13の画像・動画
  • G13 Advanced Gameboard G-13のピックアップリスト
  • G13 Advanced Gameboard G-13のオークション

G13 Advanced Gameboard G-13ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月30日

  • G13 Advanced Gameboard G-13の価格比較
  • G13 Advanced Gameboard G-13のスペック・仕様
  • G13 Advanced Gameboard G-13のレビュー
  • G13 Advanced Gameboard G-13のクチコミ
  • G13 Advanced Gameboard G-13の画像・動画
  • G13 Advanced Gameboard G-13のピックアップリスト
  • G13 Advanced Gameboard G-13のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

『G13をMacのCADで使いたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「G13 Advanced Gameboard G-13」のクチコミ掲示板に
G13 Advanced Gameboard G-13を新規書き込みG13 Advanced Gameboard G-13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

G13をMacのCADで使いたい

2009/02/10 11:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13

クチコミ投稿数:8件

Windowsのゲーム等での利用レビューはたくさんあるのですが、僕の環境に
該当する利用例等が見当たらなかったので教えてください。
この商品をゲームでなく、Mac版のVectorWorks12.5と言うCADで
使用したいなと思います。キーボードショートカットをそのまま
G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
なので、使えるとは思うのですが、どなたか似たような環境で利用されている
方は居られますか?
また、その他Adobe系のソフトのショートカットにも利用できればと考えて
居ますが、アプリケーション毎の設定は出来るのでしょうか?
ページ切り替え?等で3つまではプロファイルを変更できるようですが・・
使用ソフトはAdobeのPS,IL,ID,DW,CADはVectorWorks,その他使用ソフトが増えれば
その都度ショートカットを適用していきたいのです。
現在MacPro MacOSX 10.5.6です。

書込番号:9069977

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 12:08(1年以上前)

いわくろさんお初です

自分もゲーム用とは別に編集ソフト用にも使用してますが
Windows版Mac版両方使用している感想を書かせてもらいますが
使用例で書かれている
>G13上のキーに割り当てるだけ(一部command+Alt+V等複数押しSC有り)
これはキーの割り当てではなく、マクロマネージャーを使えば実現可能です
マクロマネージャーだとキーを押したり離したりという制御までできるので
あくまで例ですがタスクマネージャーを出す操作だと
・Ctrlキーを押す
・Altキーを押す
・Delキーを押す(この時点でウィンドウが出る)
・Ctrlキーを離す
・Altキーを離す
・Delキーを離す
というかたちでもできますし、より複雑な構築もできますよ

自分はAdobeのAfterEffectsとPhotoShopなんかも使用してます
Windows版とMac版両方もちですが・・・
プロファイル登録してキーを設定していけば、.exe(実行プログラム)が
起動した際に自動的にプロファイルが切り替わり、使用できるキーが変化します
プログラム毎に3つ切り換えれるので用途ごとに分けれますよ

長文失礼

書込番号:9070016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 13:31(1年以上前)

Gerhildeさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

どうやら希望する動作は問題ないようですね。
マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
Gerhildeさんは主にWindows環境でご使用のようですが、
Macでも同様の操作が出来ると言うことですよね?

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、メインのキーボードは常に
IME ONとしていてもG13よりショートカットを入力出来ると思うのですが。
この当りはOSとアプリケーションの関係にも寄る所なのかもしれませんが・・

お分かりになればご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9070316

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/10 17:05(1年以上前)

>マクロマネージャというのはMacでも動作可能なんでしょうか?
サポートソフトウェアのマック版はこちらで対応してます
Macintosh OS X OS 10.4.x - 10.5.x
基本機能は変わらないはずです
Macの方の細かい設定は時間なかったんであまり見てませんが
同じだと思われる
後日検証してみたいと思います

CADソフトのVectorWorksは使ったこと無いので分かりかねますが
ショートカット全部をキーの割り当てではなくマクロマネージャーで作成した
マクロを割り当てればいけるような気がしますが

Mというショートカットを押したい場合
・command+space bar(入力切替ショートカット)
・M
・command+space bar(入力切替ショートカット)で再び戻す
一連の作業はコンマ何秒の世界なので気にならないかと思う
(切り替えショートカットを別のものに置き換えても応用できる)

あと、一つ教えていただきたいのですが、VectorWorksというソフトは
図面上に文字を入力する際やレイヤ等に日本語で名前を付ける場合ことえり等の
IMEをONにして入力するのですが、そのままキーボードでショートカットを入力
しようとすると直接入力ではないのでショートカットを受け付けず、結局都度IMEを
直接入力に切り替えてからショートカットを押すと言う操作を強いられます。
これがかなりのストレスで、この事もG13の購入動機の1つなんですが、メインのキーボードで
システムのIMEがONの場合でもG13からアプリケーションに直接入力でキーを送る事は
出来るのでしょうか?
>出来るのであれば上記のような問題を回避する事が出来、
>メインのキーボードは常にIME ONとしていてもG13よりショートカットを
>入力出来ると思うのですが。

基本的にキーボードもマクロキーボードもIMEの支配下にあるので両方別のことはできないはずなので
キーを打つ度に切り替えちゃう方法を検討してください

書込番号:9071008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/10 23:01(1年以上前)

Gerhildeさん度々ありがとうございます。
Com+Space→SCKey→Com+space技はかなり有用な気がしますね。
今日ロジクールのサポートにも問い合わせてみましたが、やはり
IMEの影響を受けるという事でしたが、教えていただいたような方法が出来る
という事はそれくらい柔軟性のあるデバイスと考えてよさそうですね。

これで購入に踏み切れそうです。

長々とした質問に新設に答えていただいて感謝しています
ありがとうございました。

書込番号:9072870

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 G13 Advanced Gameboard G-13のオーナーG13 Advanced Gameboard G-13の満足度5

2009/02/12 09:03(1年以上前)

>いわくろさん
いえいえ〜道筋がたってよかった
ちなみにキーに割り当てられるものなんですが方式が3点
・キーの割り当て
 ⇒マクロキーに対し単にWキーやCtrl+Cといったキーを付与するだけ
・マクロマネージャー
 ⇒複雑なキーの入力手順・マウスのクリック指示(マウス移動はできない)
・スクリプトエディター
 ⇒マクロマネージャーよりさらに高度な指示が可能

左クリックの指示もだせるので右手の負担を多少軽減できていいです

書込番号:9080825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 09:35(1年以上前)

Gerhildeさんこんにちは。
早速先日購入して参りました。

教えていただいた方法でCAD上でも問題なく操作が出来、
物自体の完成度も高くて、本当に久しぶりに満足行く買い物が出来ました。
マクロだけでなく、Shift等キーストローク等も割当可能で、直線を引く等にも
問題なく使えて、電卓などのプログラムまで呼び出せるとなると本当にかゆい所に
手が届いて最高です。もうショートカット類を全てG13に集めて、メインのキーボードは
ほぼ文字入力のみとなりました。バンザイ!
僕は手がかなり小さいので、メインのGキーの内両端はblindtouchは出来そうに
ありませんが、それでもそれを補うだけの魅力があります。
むしろゲーム用なんて言う宣伝はやめた方が良いんじゃないかと思うくらい
汎用性の高いデバイスですね。
まだまだ使いこなすには至っていませんが、色々と教えていただいて
購入に踏み切れました。

ありがとうございました!

書込番号:9080895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ロジクール > G13 Advanced Gameboard G-13」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

G13 Advanced Gameboard G-13
ロジクール

G13 Advanced Gameboard G-13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月30日

G13 Advanced Gameboard G-13をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング