
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月24日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月21日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月17日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 07:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月24日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月23日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200
韓国語の勉強をしています。
こちらの辞書に、韓国語の辞書を追加しようかなと
思っているのですが、韓国語の辞書を起動すると、
キーボードは自動でハングル入力ができるように
なるのでしょうか?
0点

Hachi95さん。はじめまして。
大丈夫です。韓国語の機種とキーボードの入力方式は同じです。
書込番号:9597779
1点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200
今使っている電子辞書が6年ほど前の機種でコンテンツも古くなり、また今年から大学に入学し、コンピューター系の用語が載っている辞書がほしくなり購入を考えているのですが、情報系(コンピューター)のコンテンツがある電子辞書はどのような機種があるでしょうか?
この機種のパソコン用語という辞書はどれぐらい詳しい辞書なのでしょうか?
この機種の話題ではないですが、注目度No1なので書き込みさせていただきました。
0点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200
電子辞書を買おうと思うのですが、どれを選んでいいのかわかりまえん。色々なメーカーサイトを拝見しましたが、高校生用、一般、総合など多々あり迷っています。私は大学生なので一般、総合がいいのかなぁと思いましたが内容があまりにも難しいなら高校生用でもいいのかなぁと思っています。この高校生用と一般、総合は何が違うのですか?
後、私は工学生なので工業系の事が詳しく載っているものとかもあるのですか?
0点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200
高3になる息子が、英語の発音が苦手なので音声付きの電子辞書を探しているのですが、エクスワード XD-SF6200は、ニーズに合ってますでしょうか?他にも適当なものがあれば、教えて頂きたいのですが…まだよく調べてない状態なので、初歩的なことをお聞きしまして大変申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。
0点

メーカーのホームページをご覧になるといいと思います。
http://casio.jp/exword/products/XD-SF6200/
英語以外の言語も、辞書ではありませんが旅先で使う例文を
いろいろ発音できるようですよ。
でも、高校生でしたら、高校生向けのモデルもあります。
http://casio.jp/exword/products/study.html
目的にもよりますが、お財布との相談ですね。
使い勝手については、お近くの電気屋さんで実際に触れてみることを
お勧めします。(^_^)
書込番号:9515383
0点

早速のご回答、ありがとうございます。
教えて下さったことを参考に検討した結果、4800にすることにしました。
助かりました!
書込番号:9515750
0点



電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6200
どちらかの購入を考えています。
XD-GF6900のソフトタッチキーは、入力しても表示されない事があるらしいのですが
XD-SF6200も同じ作りなのでしょうか?
又、XD-GF6900は研究やレポート作成にも活躍するとなっていますが、
日本国語大辞典が収録されていることで、XD-SF6200より、
上記に関して、情報量が充実していると考えてよろしいでしょうか?
他に、比較するうえでの、特徴はありますでしょうか?
アドバイスいただきたいので、回答よろしくお願いします。
0点

キーを含めて筐体の仕様はほぼ同じです。異なるのはサイズと重さで、SFの方がGFよりも40g軽いです。
内容はGF6900の方が上位と言って良いと思います。精選版日本国語大辞典に加え、日本語大シソーラスや日本歴史大辞典が入っていますし、英和辞典もジーニアス英和大辞典が入っています。
しかし、GF6900を買うよりはGP6900を買うことをお薦めします。
GP6900は内容はGF6900と殆ど変わらないですが、去年の機種なので安くなっている上に、ジーニアスよりも評価の高いランダムハウス英和大辞典が入っています。
http://casio.jp/exword/products/XD-GP6900/
http://kakaku.com/search_results/6900/?category=0002%2C0026
日本歴史大辞典が必要でなければ、一昨年のGW6900も良いでしょう。
書込番号:9430301
1点

Logophileさん
お返事いただきありがとうございました。
参考になりました。
GP6900にひかれる部分も大いにあるのですが、エネループ非対応なので、それが気になります。
(口コミで、使用しても問題無いという意見と、良くないという意見の書き込みがありました。)
もう少し、検討してみたいと思います。
書込番号:9441090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



