HDC-HS300 のクチコミ掲示板

2009年 2月 5日 発売

HDC-HS300

追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:460g 撮像素子:3MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-HS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 5日

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS300」のクチコミ掲示板に
HDC-HS300を新規書き込みHDC-HS300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存はどのようにしてますか?

2009/06/05 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:10件

ハイビジョンで撮影したものって何にどのように保存していますか??

購入を考えていますが、どうやって保存するのが一番いいのか教えて下さい。

書込番号:9654661

ナイスクチコミ!0


返信する
mrpostmanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 HDC-HS300の満足度5

2009/06/05 20:06(1年以上前)

ビデオに付属のHD Writer AEでPCのHDに保存しています。このソフトで編集も出来るので便利です。
ただし、ビデオからPCに移すのにかなり時間がかかります。 先ずは試してみたらいかがですか?

書込番号:9655930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/05 21:51(1年以上前)

過去に同様な質問が山ほどあります。
例えば↓のスレに目を通してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/SortID=9502533/

その上で不明点・疑問があれば、また返信して下さい。

書込番号:9656514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 23:50(1年以上前)

色々見たのですが、外付けHDDを買うか悩みますね。。。

あぁ〜なんでこんなに悩まなきゃいけないんでしょう??

もっと簡単に色々できないものですかね?

書込番号:9711096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質が

2009/05/22 08:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:82件

先日 屋外で晴天のときに 設定をiAにして 子供達を撮影した時に 顔の影と部分は 真っ黒で日の当たってる部分は白とびに近い位だったんです

panaに聞いたら「iA設定」で「逆光の設定」または マニュアルモードで「コントラストON」で撮影してくださいと言われたんです

そして昨日 曇りの中 屋外で同じ場所で撮影しました 今度の設定は 「マニュアルモード」でオートフォカスを「曇り」 「コントラストON」です

帰ってレコーダーのHDDにUSBでダビングして再生してみたら 「はっきりしない絵」なんです

曇りなんで わからなくは ないんですが もう少しはっきりした 「絵作り」はできないのでしょうか?

もっと 何か いい設定は ありますか?

教えてください

書込番号:9584103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/22 08:44(1年以上前)

コントラストONの使い方が間違っています。
誤解しやすいとは思いますが、
明暗差を強調するのではなく、明暗差の大きい状況において使う機能です。

屋外晴天の日向と日陰の明暗差は非常に大きいのです。
主役が日陰にいて、顔認識していない状態なら、
・逆光補正する(主役はやや明るくなりますが、日向部分が白飛びする)
・コントラストON(白飛びを抑制しつつ暗い部分も持ち上げる)
の対処は正しいです。
組み合わせて使うと良いと思いますが、可否は存じません。

一方、
曇りの日は、明暗差が小さくなっています。
そんな状況でコントラストONにすると、
さらに明暗差を縮めて撮影しますので更に「はっきりしない画」になります。

マニュアル操作をするなら、
それぞれの効果をよく理解した上でないと、今回のように逆効果になります。
ちなみに、「シャープネス」をプラス側に設定すると、
輪郭強調の弊害もありますが、「くっきりはっきり側」に調整されると思いますので、
「色の濃さ」も含めてお好みの設定を探してみてもいいかも知れません。

iA/オート/マニュアルを状況に応じて使い分けるのがベストですが、
よくわからないならiA/オートの切り替えと逆光補正ON/OFFの組み合わせでも
十分対処できると思いますよ?

書込番号:9584165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/22 09:24(1年以上前)

実際の画像を見ないことには何ともいえないのですが、思いつくまま書いてみます。

1.民生用のビデオカメラはダイナミックレンジが狭いので黒つぶれ、白飛びはあきらめる(^_^;)。その上で、撮りたい部分に追っかけフォーカスをかけて、そこだけきれいに撮る。

2.上記が納得いかない場合、iAだけ解除し、あとはオートで、コントラスト視覚補正をかける。この段階ではまだ、オート撮影です。現行パナ機では逆光補正はおすすめしません。ちょっとやり過ぎです。自分の場合はほとんどこれでO.K.です。
で、必要があれば、追っかけフォーカス。

ちなみに
>オートフォカスを「曇り」
は、ホワイトバランスのことですよね?

3.それでも納得いかない場合、マニュアルにして各項目をいじりたおす(^_^;)。
コントラスト視覚補正、逆光補正、IRIS、シャープネス、色の濃さ、明るさ、ホワイトバランスと、いろいろあります。

>もう少しはっきりした 「絵作り」

ということですが、たぶん仰ってる意味は、ダイナミックレンジの問題と色の彩度の問題ではないでしょうか?
現行パナ機は、輪郭強調が強いので、シャープネスを強めると、ジャギーになると思います。
ご希望されてることは、たぶん民生機では無理かと…。

書込番号:9584298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/05/22 23:46(1年以上前)

グライテル さん
なぜかSD さん

ありがとう ございます

ご指摘のように 一度 やってみます
何か 不安に なります

書込番号:9588183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機種選定に迷っています

2009/05/15 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

航空祭のジェット機などを撮りたいのですが、屋外だと晴天などでは液晶では見えにくいですよね。
動体を見やすい、追いかけやすい、老眼でもあるのでファインダーのあるビデオカメラをさがしています。

先日HDC−HS100を買ったのですが、手元にあるビクターのGZ−HD6と比べるとオートフォーカスが劣るのです。
HS100は被写体をかえると、場面によってはなかなかフォーカスが合わなかったり、時間がかかったりします。(静体でチェック)
ビクターの方は同じように場面をかえても、ドンピシャとフォーカスが早いです。

HS100もHS300もAFにはそんなに違いはないとは思うのですが、皆さんはそんな経験はありませんか?

もしそんなことはないよ、ドンピシャだよと言われるのなら、HS300を検討してもいいですし、またソニーなどファインダー付きでこの機種より優れている他の物(EX. HDR-XR500V) があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9548278

ナイスクチコミ!0


返信する
mrpostmanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 HDC-HS300の満足度5

2009/05/16 08:15(1年以上前)

私が購入したのはHDC-HS300ですが、ファインダー方式に切り替えられます。 液晶モニターを閉じてファインダー部分を引き出したらファインダーから覗いて撮影できます。

書込番号:9550491

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/16 11:42(1年以上前)

HS300のオートフォーカスの速さはわからないけど、
オートフォーカスの速さを重視するならキャノンを買っておけば間違いはないと思います。
テープ以外でファインダー付きはHG21のみになります。
通販では買えるけど店頭にはもう展示してないことが多いです。

書込番号:9551195

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/16 17:13(1年以上前)

mrpostman さん

レスありがとうございます。
HS300はファインダーがあるのは知っているのですが、一番知りたいのはAFがどうかということなのです。

REX さん

レスありがとうございます。
今日カメラのキタムラに行ってきました。
そこでも店員はAFはキヤノンが一番といっていましたが、ファイダーのある機種は展示されていませんでした。
HF21はファイダーあるのですね。
有力候補になりました。
ただ、ソニーのXR500Vも見てきたのですが、約10倍ブレないといった機能にも魅力を感じました。

でもキヤノンのHF20が展示されていたのですが、一番のお薦めとなっていました。
ソニーのXR500Vは2番目でした。

この2機種に絞られてきました。
どうも情報ありがとうございました。




書込番号:9552448

ナイスクチコミ!0


yoppininさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/29 00:07(1年以上前)

はじめまして、スレ主さん実は私も同じ動機で機種選定に悩んでいる者です
去年の秋、いろいろ検討した結果SONYのSR11を選びました
理由は当時SR系なら重い以外は特に問題ないという書き込みが多く
ファインダー付で光学12倍築城の1週間前のタイミング
私は撮ったあととくにチェックはしないのですが
今年、岩国のまえにHDDを空にしようと思い
DIGAにダビングしてみたら
「なんじゃこりゃー」と思わず叫んでしまいました
撮っている時もうすうす気づいていたのですが
AFが本当にひどい、築城岐阜新田原の3日間をかえしてくれといいたくなります
そうです私たちは航空祭などを実際に撮っている人の意見じゃないと
全く参考にならないですねー
ほとんどの方は子供の成長を記録したり旅行先を撮影したり
航空祭の撮影に近いものは多分ないですねー
気づいたのが遅かったので岩国はSR11で撮りましたが
ハリアーはうまく撮れてもF-16のすごくゆっくり飛ぶ(300km以下)機動は
AFが全然合いません
昔のビデオカメラは単純だったのかこういうことは無かったですねー
さらに天候が悪いと空同様、泣きたくなります
前振りが長くなりましたが私はHG21にしようと思っています
以前はPANAばかりでしたがキャノンはAFが早いと
書き込みに多いですし私たちのような撮影の場合
1 ファインダー 2 AF 3 光学12倍以上
の条件で決めることです
映像の綺麗さ以上に大切ですね

長文失礼しました
とりあえず、百里までには決めたいです

PS オリンピックが東京になってオープニングで
久々にカラースモークのブルーが見たいですねー


書込番号:9618477

ナイスクチコミ!0


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/05/29 01:41(1年以上前)

yoppinin さん

岩国いかれたのですか?
私も行きました。暑かったですね。

航空祭はAFの早いHG21の方がいいでしょうね。
私は色々考えたのですが、手ぶれやアクセサリーが豊富、その他総合的にみてXR500Vにしようと思っているのです。
友人のコンサートや祭りやその他も撮ることもありますし、キヤノンは音が悪いようなこともなにかでみたような気がします。

飛行機を撮るには距離は無限大ですから、フォーカスはオートが駄目であればマニュアルにしたらどうかなとも思うのです。
SR11でフォーカスをマニュアルで撮られたことありますか?

手持ちで飛行機を追うわけですから、手ぶれは段違いにXR500Vの方がいいと思います。

XR500Vを買って航空祭で完璧でなくても、そこそこ撮れれば良しとします。
写真を撮ってもいますし、総合的にみてXR500Vにしようと思っています。

書込番号:9618931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間撮影について教えて下さい。

2009/05/04 17:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 zharockさん
クチコミ投稿数:7件

第一希望がHS300なので、こちらにスレを立てさせて頂きました。
この機種に限った疑問点では無いのですが、気になっているので
お力(お知恵を)をお貸し下さい。

私はHDDタイプのビデオカメラを使った事が有りません。
メーカーに問い合わせた処、「HS300等は、HDD残量いっぱいまではノンストップで
撮影が可能です。」と言われたのですが、その場合ファイルは1ファイルで作成されるのでしょうか?

もし、FAT32系だとしたら ”2Gの壁 ”が気になっています・・。

大変つまらぬ質問で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けると嬉しいです・・。

書込番号:9490665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2009/05/07 22:24(1年以上前)

> メーカーに問い合わせた処、「HS300等は、HDD残量いっぱいまでは
> ノンストップで撮影が可能です。」と言われたのですが、
> その場合ファイルは1ファイルで作成されるのでしょうか?

4GB 毎にファイル分割されるようです。
[7095916]
多分この点では、HS300もSX5と同じだと思います。

書込番号:9508922

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/07 23:17(1年以上前)

スレ主さん、羅城門の鬼さんこんばんは。
[8629170]の前後も見てやって下さいませ。

>もし、FAT32系だとしたら ”2Gの壁 ”が気になっています・・。
FAT32ではファイルサイズの上限は通常4GBなので、4GBサイズのファイルが
次々に作られていきます。別に制限があっても困りませんよね?
再生時に途切れるわけでもありませんし。
ただ、SONYやCANONのビデオカメラでは2GBで自動的に区切られます。
もちろんFAT32の制限ではなくて、メーカーの意図でそうしています。
古いOS上でFAT16を使うと最大ファイルサイズが2GBに制限されていたので
それに合わせているんでしょうか。

exFATがXPやVistaで使えるようになったので、これが採用されれば
こういう話もなくなるでしょうし(最大までいこうと思ったらバッテリが足りない)、
MTSとm2tsが別のファイル形式だと思ってしまったりするようなことも
無くなると思うんですが、もう少し先の話になりそうです。

書込番号:9509364

ナイスクチコミ!0


スレ主 zharockさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/08 11:49(1年以上前)

羅城門の鬼さん、うめづさん、ありがとうございます。
子供たちのピアノの発表会の撮影を頼まれそうなので、お知恵を拝借致しました。

余談になりますが、本来の私のHNは、”harock”になります。
以前、何かのひょうしに一時的に”harock”が使えなくなった時に作成したIDを、
今回誤って使用してしまいました。
皆様にも、失礼をお詫び致します。混乱を避けるために今回のスレは、このまま
”zharock”のHNのまま、進めさせて頂く失礼をお許し下さい。

>4GB 毎にファイル分割されるようです。

そうすると「画質のクオリティーを上げると、同じ時間撮影してもファイル数が
増える」と言う事ですね。

うめづさん、どうもです。
ちょうど、お詳しいみたいなので、もう少しお話ししたかったところです。
FAT32は 4GBでしたね、お恥ずかしい次第です。

>別に制限があっても困りませんよね?再生時に途切れるわけでもありませんし。

編集の手間やファイル管理の関係上、個人的には1ファイルの方が好きなんです。
なので、編集用の外付けHDDはフォーマットし直して使っています。

もう一つ気になっているのが、通常のDVD(ファイルフォーマット)に変換(レンダリング?)するのにどの位時間が掛かるのか・・?。
「PC上であまりにも時間が掛かる様なら、一度DIGAに入れてXPなりSPに落としてからPCで編集するか・・。」なんて、最悪な事態の事も考えてしまっています。
私の周りには、「DVDで十分」と言う人間が多いので(逆にDVD所有者しか居ない)
本来なら、スタンダードタイプのHDDカメラを購入を考えれば良いのでしょうが、
考えが古いので、どうしても3CCD系に拘ってしまいます。
そうすると、どうしても ”ハイビジョン”になってしまいますし・・
もし、HDC-HS300より安く3CCD(×3)系のスタンダードタイプのHDDカメラ、
お勧めがありましたらお教えいただけませんでしょうか?。

書込番号:9511355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでの編集とブルーレイ書き込みについて

2009/05/02 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 yossylc100さん
クチコミ投稿数:3件 オリジナル曲 

スミマセン、素人な質問で申し訳ありません。
PCの買い替えを考えておりますが、HDC-HS300で撮影した映像をハイビジョンのままブルーレイに編集書き込み保存をしたいのですが、パソコン側でのスペックはどのようなもの?どのような装備?が最低限必要でしょうか?
今のPCでは能力が低く、録画した画像も全然上手く再生できません。
もし詳しい方おられましたら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9480541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/05/03 21:42(1年以上前)

自分はPCで動画を管理していないので詳しいことは他の方からのレスを期待しますが、
取説によると付属のHD Writer AE 1.0で編集する場合、CPUがCore2 Quad 2.6GHz以上ということですので
快適にしようとするとかなりハイスペックになるのでは?

編集の内容にもよりますが、ブルレイレコーダーではだめなのでしょうか?

書込番号:9486869

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossylc100さん
クチコミ投稿数:3件 オリジナル曲 

2009/05/04 07:56(1年以上前)

ありがとうございます!!
ブルーレイレコーダー購入も考えておりますが、現在保有のブルーレイでないHDDレコーダーも健全だし、PCも買い替えたいと考えておりましたので、このような質問となりました。
レコーダーとPCとの価格や今後の使い道を含め、もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:9488763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した映像・画像の編集など・・・

2009/04/28 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:2件

始めまして。
最近デジカメの液晶画面が割れてしまったので、デジカメの購入を検討していましたが、ビデオカメラを買って、ポイントでデジカメが買えるのでは?と思い、ビデオカメラの購入を検討し始めました。

現在8年前に購入したソニーのビデオカメラ(テープ式)を使用しています。
子供の幼稚園行事に活躍してますが、ビデオを撮りながら写真を撮ることが出来ないもので、写真の画像もあまりよくないので、デジカメも併用しているのですが、ほとんど1人で撮影しているため、動画を撮りながら写真も撮れたらいいのに・・・と昔から切実に願ってました。

今使っているビデオで写真を撮ると、画像がとても残念な荒さなので、動画撮影中でも写真も綺麗に撮れるものを探し、パナのHS300かソニのXR500Vに絞れてきたのですが・・・

ビデオカメラを買ったとしても、現在使用しているPCがFMVdeskpower C7/100L windowsMEなので、もしかして付属のCDとか使えないのかしら?と思いまして投稿してみました。

現在「エプソンFileManager」でデジカメ画像を印刷したりしていますが、上記のビデオカメラを買った場合、とりあえず撮った写真を編集(印刷)するには我が家のPCでは画像の取り込みや印刷はできるでしょうか?
(空き領域 C;18GB D;1.38GB)

いずれはレコーダーも購入する予定ですが、すぐには買えないので、とりあえず撮った写真だけでもPCに保管しときたいなと思うのですが・・・

保管できたとして、せっかく綺麗な画質で撮影できても、保管するPCが古いものでは、将来PCを替えて再生したとき、画質が落ちたりしてしまうのでしょうか?

いずれはビデオと同じメーカーのブルーレイレコーダーの購入を考えています。
ビデオカメラ購入後、編集(保管)などする為に我が家に必要となってくるものを教えてください。

(質問の仕方が悪かったらゴメンナサイ)

書込番号:9461578

ナイスクチコミ!0


返信する
harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/28 20:11(1年以上前)

あやしぃさぁさん、はじめまして。

まず始めにご心配なさっている、”パソコンのスペック=画質(静止画)?”
の点ですが、そのままただ単にパソコンのハードディスクに移しただけでは劣化は有りません。

ただ、それを編集(修正)しようとしたり、ましてやHDC-HS300で撮影したもの(動画)を
お使いのパソコンで編集してDVDにしようとなるとかなりつらいです。
・・・実質、HDC-HS300で撮影した動画の編集は無理だと思います。

今のあやしぃさぁさんの環境から考えると、デジカメで撮った画像(静止画像)を
お持ちのパソコンを使ってUSB外部ハードディスク(お持ちでなければ購入なさって)に保存する事をお勧め致します。
そうすれば将来パソコンを買い換えてもケーブルを繋ぎ変えるだけで大丈夫です。


書込番号:9461746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 22:30(1年以上前)

harockさん、早々のお返事ありがとうございました。

結局、ソニのXR500Vを購入して、今日早速遠足で使用してみました。

我が家のブラウン管テレビにつないで見てみましたが、折角のハイビジョン撮影が堪能できず、これから周辺機器を揃えていかなきゃな・・・と実感しました。

PCもかなり前から限界を感じています。
とりあえず外部ハードディスクの購入ですね。
少しずつ揃えていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9472772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-HS300」のクチコミ掲示板に
HDC-HS300を新規書き込みHDC-HS300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS300
パナソニック

HDC-HS300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 5日

HDC-HS300をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング