HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HPに載っています。
HDD容量
EVF&アクセサリーシュー
マルチマニュアルリング
インターバル撮影
プロアシスト機能
マイクバスコントロール機能
http://panasonic.jp/dvc/2009_spring/point/fullmanual.html
書込番号:9208858
1点

EVF以外、
オートでしか撮らない人には不要な機能かも知れませんし、
価格と重量の差を考慮すると、
HS200で十分な人もいるかも。
私は全機能を試してみたいし、
HDDは敬遠したいので選ぶならTM300です。
書込番号:9208942
1点



デジカメ一眼レフを買うのをビデオカメラにしようと思い、広島のヤマダ電機に行き勧められたのが、この商品。確かに写真をとってもいいみたいだし。ただ予算が8万くらいだったので価格が119000円にポイント10%ということで迷っています。
価格コムをみているとまたまだ安いところがあるのかな・・・と感じました。
今、店舗で買うといくらだと買いなのかな・・と。みなさんの情報をください。
0点

私も広島でパナかソニーのこの価格帯の商品を検討中です。
その価格は交渉前ですか???
広島は厳しいですよねー。
特に、商工センターのヤマダは厳しい気がします。
ビックカメラは休日なら頑張ってくれるかもしれないですよ。
私はビックカメラ・ヤマダ電気で価格が出なかったら、価格.comに出てる
広島のお店で購入しようと思ってます。ミスターダイレクトとか。
書込番号:9200817
0点

そうですね…
ビデオカメラを買いたいと思い、
パナソニックやキャノンを1年くらい着目しているのですが、
パナソニックは値下がりが激しいですねぇ。
待てるなら、
しばらく待って
夏くらいがチャンスかもですよ♪('-^*)
書込番号:9200903
0点

とりあえず今日、宇品のコジマに行ってきましたが、
これではありませんが、TM300の方が表示価格118000の30000Pでした。
HDC-HS300の値段を見るのは忘れました。
書込番号:9201448
0点

ありがとうございます。
ヤマダ広島店だとTM300は、118000円で25%ポイントでした。
他に安いのがあったら、その値段まではがんばります。といっていました。
できたら、5年保障のつくデオデオが近い値段になれば・・と思っているのですが・・
今は卒業入学シーズンなんで品薄とも言われましたが、もう安くはならないのでしょうか。
書込番号:9203313
0点

あれ、ヤマダも5年保証つけれますよね???
コジマもつけれるはずです。
コジマはブロードバンド契約で3万引をやってたので、
メガエッグ→フレッツで3万引してもらおうかなぁとも考えてます。
TM300だと、118000 - 30000 = 現金88000 + 30000P(固定)になるので。
書込番号:9204032
0点

延長保証には気をつけたほうがいいです。
特に山田と、ビック・・
5%で、1回限りとか、補償の範囲が
自然故障までだったりとか・・
特に山田・ビックは、日にちや時間によって1万
位は平気で上下します。
週末が狙いかと
気をつけないと、似たような番号の売れ残りを進めてきたりします。
書込番号:9209917
0点

yファミリーさん
機種は違いますが同じような価格帯のソニーのXR500Vを
駅前のビックカメラで買いました。
私は広島のヤマダはもう諦めている感じなんですが、
広島はビックカメラの方が頑張ってくれましたよ。
休日にビックカメラで頑張ってみられてください。
ポイント差し引くと、
価格の店の最安値の2500円増ぐらいで収まりました。
書込番号:9214521
0点

先ほど「ビッグカメラ有楽町本店」にて
HS300購入しました
106,400円(ポイント20%)でした
(実質は85,120円)
かなりお得だったと思います
店員さん曰く
「人気があって沢山売れたので
今週さらにお安くしました」とのことでした
スペックでは現状最高なので
競合機種と価格で比べても
安くかったので
購入を決めました
あす、さっそく結婚式があるので
撮影してみます
書込番号:9238179
0点

先程、ヤマダ電機のWEBショップでHS300を購入しました。
価格は106400円でポイント21%。
支払いをヤマダ電機のカードにすると更に1%up!
なので23408円分のポイントがつきました☆
書込番号:9247338
0点

みなさんありがとうございました。
悩んで悩んでソニーのXR520Vにしました。
ビデオは、素人で電気店に幾たびにその店お勧めの商品を勧められ・・・
写真を撮るときのシャッター速度とかピントが合うまでの速さ、暗いところでの写り具合、手ぶれ補正について説明され結局は今日までソニーフェアで安いと言うことで決めました。
バッテリーバッグなどの入ったアクセサリーキット、2GBのメモリーカード、三脚、バック
保護シート、5年保障をつけて12万円でした。
やはり保障がきくところでないと不安で・・・・
Yとかの保障は、毎年保障金額が変わっていくとかで結果的には少し高くてもDにしました。
いろいろついているので、最低価格には近いかな・・・とおもっていますが、
ポイント値引きの店とは、比べ物になりませんね(泣)
ただ、広島の中では安いみたいです。
次の三連休で練習し、月末の旅行で取り捲るつもりです。
たくさんの情報ありがとう。
書込番号:9255755
0点

遅くなりましたが・・・
3/15にヤマダ電器で購入。
ヨドバシが106400円とポイント20%なので同じにしてと交渉したら、116000円のポイント29%といわれました。
結果としてヨドバシより多少安くなった?感じだったので、購入しました。
HDDの立ち上がりが非常に遅いのが不満です。
TSモデルだと起動が早かったのかな?????
書込番号:9256535
0点

カメラのキタムラで85000円で売り出ししてました。
在庫が黒1台しかないと云うことで、値切ったら82000円まで下がりました。
Tポイントカードで5年保証を付けてこの値段です。
即決で買っちゃいました。(^o^)丿
更にスタジオマリオのお試し撮影無料券(9240円相当)1枚+お試しフォトブック1冊無料券(1500円相当)まで貰っちゃいました。(^_^;)
因みにヤマダさんで118000円+ポイント28%(実質84960円)が粘って、粘って、116000円+ポイント29%(実質82360円)でした。
ケーズさんは、お話になりませんでした。(-_-メ)
書込番号:9276740
0点



HS300もしくはHS200を購入しようと考えております。
家電量販店で質問したところ、液晶だけだと昼間の撮影は日光の光が反射して撮影しにくいとの事で、ファインダーがあったほうが良いということでした。
HS300を使用しているみな様はどう思いでしょうか?
また、夜間や室内(暗闇)での撮影はいかがでしょうか?
重ねて、ご質問いたします。
皆様よろしくお願いします。
0点

EVFがあった方がいいと思う場面。
・屋外昼間など液晶が見難い
・液晶画面を向けて対面撮り
・演出の関係等で液晶モニタを使っての撮影ができない
等。
ちなみにTM300ならEVF有でコンパクトですが、
HDD機のみ検討ですか?
また、どのように保存・運用するつもりですか?
ビデオカメラ本体のHDDのみに撮り貯めていると、
事故などの際にデータが全滅しますので、
何らかのバックアップ手段が必要です。
書込番号:9098751
0点

*HS300もしくはHS200を購入しようと考えております。
先の「Panasonicモニター入札」でHS-200を求めました。丁度デジカメのVideo付属のカメラにきりかえるつもりがあり、検討中でしたので。デジカメとVideoの2台を持ちあるくのがどうかな?. のときでしたので、決断しました。1月31日到着の後、試し撮りをしましたが、小生のようなビギナーにはとても使い易いカメラです。そこで第一「家電量販店で質問したところ、液晶だけだと昼間の撮影は日光の光が反射して撮影しにくいとの事で、ファインダーがあったほうが良いということでした。」使用してみまして,日中の日が照る雪の中でも「別に見づらいことはありませんでした。むろん直射の日差しを「液晶に当ての反射は別ですが」
*HS-300(200)とも、撮影後の「Photo画像」の処理をする「PC」そして「画像処理ソフト」を
検討する必要があります。幸いにも「C社」の画像処理ソフトに行き着き「PC」は性能をそのままで、完全に処理できます。特にHS-200の一番の売り「FULL High Visionデジタルサイズ1920*1080」の編集、DVD作成が出来ますのが何よりでした。(このサイトで、会社名、ソフト名を
明記可否が判りませんので控えました)
*HS300を使用しているみな様はどう思いでしょうか?
HS-200ですがHDDの違い(120GBと80GB)ですが、使い易さ、画像の鮮明なこと、色の微妙な好き嫌いはあると思いますが、小生はとても満足しています
書込番号:9100938
0点

グライテルさん。
ありがとうございます。HS200および300の方が容量が多いので、今の所TM300の購入は考えておりません。
また、保存はパソコンでと考えております。
書込番号:9101818
0点

PCで保存されるなら問題なさそうですね。
使うかどうかは別として、
300:EVFあり、アクセサリーシュー付、インターバル撮影可、
マニュアルリング、プロアシスト機能
200:上記機能なし
の差がありますので、参考までに。
書込番号:9102022
0点

アスナルオクンさん。ありがとうございます。大変参考になりました。
液晶に日光が反射して液晶が見えにくいということは無いということでよろしいでしょうか?また、夜間の撮影はどんな感じでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:9102081
0点

一眼レフカメラのようにファインダーを目に押し付けることにより
手振れを軽減させてくれますね。
ズームによる撮影で三脚がないときにはファインダーを使います。
暗所撮影ではノイズはかなり少ないです。
さすがCMOS
CCDの弱点もないし、3MOSで高画質。
書込番号:10692496
0点



暗所での性能はどうでしょう?
使用環境は子供の撮影他、室内での撮影が多いです。
他に、例えばサンリオピューロランドのパレード(ビリーブ)を撮影した場合、
明らかに差が分かる位、向上しているのでしょうか?
SD3は結構綺麗に映っているのでそれ以上となれば購入を検討します。
0点

店頭で許可をもらってSD3と撮り比べをし、
自分の目で確かめるのが一番では?
(私も気になっていますが、店頭でのお願いは苦手。。。)
書込番号:9077922
0点

店頭でSD3と撮り比べをし、自分の目で確かめるのが一番なのですが、私も同様に、
店頭でのお願いはどちらかというと苦手ですねぇ(苦笑)。
前にそういった事をしたは一度ありますけどね。
ちょっとの差程度ではなく、「おおお〜っつ!これは凄い!良いっっ!!」という位、
一目で分かるSD3との性能差があるならば購入したいと思っています。
書込番号:9084544
0点

明るい場面での解像力はHF11を超えましたので、
もしSD3に解像力不足を感じているなら、
満足するかもしれませんが、
「明らかに」とは主観的な要素ですので。。。
私は解像力を求めてHF10をSD1に買い足しましたが、
「明らかに」解像力は上がり、暗所性能は低下しました。
あと、
デモ機とSD1との比較では、
SD1 18dB時にTM300 15dBでしたので、
多画素化の悪影響よりもニューマイコビコン等の技術革新のメリットが大きいのでは?
と期待しているのですが、
本体液晶モニタでしか比べたことが無く、
まだ暗所撮影サンプルは見たことがありません。
ただ、明るい場面での解像力の余力があるので、
オート任せでは無く、
マニュアルでゲインアップを制御すれば、
解像力、明るさ、ノイズの自分の好みのポイントを探せると思います。
私が「今1台目として買うなら」TM300ですが、
SD1、HF10がありますし、
Panaの動画対応一眼を待っているので。
SONYのカメラは所有したことが無く、XRは凄いので、CX12後継にも期待しています。
書込番号:9084670
1点

こんにちは
私も暗所サンプル待ちです(笑)
店頭比較だと本当の暗所が撮れないので、なかなか厳しいですよね。
解像度は、大画面テレビがないため差がわかりませんでした(笑)29インチのHDブラウン管じゃあ難しいです。目が悪いだけかも…
SD9からの買い増しなら満足しそうですが、SD3からですと、どうなんでしょうかね。個人差がありますしね。
画質ではないですが、手ブレ補正などの品質という意味ではよくなっていますよ。
どなたか暗所サンプルをUPしていただけることを願っております。
(ソニーやキャノンファンが多いから厳しいのでしょうかね…)
書込番号:9085892
0点

>私も暗所サンプル待ちです(笑)
店頭比較だと本当の暗所が撮れないので、なかなか厳しいですよね。
昨年、SD100の時代だったと思いますが、近くの量販店のパナ機コーナーに
”暗所箱”が置いてありました。どういうことが狙いなのか試しませんでしたが、
今回起死回生で臨んでいるのでいるのであれば、もう一度そういうデモステを
しても良いのかも知れませんが・・・・・。
3社出揃った段階でその辺のリポートを期待しています。
年間130万台市場だと言われていますが、買えない買わないというこの時代の
デフレ環境下での価格競争でメーカーとしては厳しいでしょうね。
書込番号:9086165
0点



しょうもない質問なんですけどHDC−HS300とHDC−TM300の違いを教えて下さいm(_ _)m
二つとも値段も違うしちょっとでも安くて良い製品を買いたいので宜しくお願いします。
0点

HDD搭載型と内蔵メモリ搭載型の違いのみです。
書込番号:9046884
0点

返信有り難うございます。
画質も一緒でしたらやっぱ安い方を買ったほうがいいですよね。
今買うかもうちょうと待って値段が下がったら買うか迷ってます。って言うかいつぐらいに値段が下がるかですよね(^ ^;)
グライテルさんはどっちがお勧めですか?
書込番号:9047191
0点

私は機動性重視、メカニカルな故障リスクは下げたく、
SD1、HF10とメモリ機派なので、二択ならTM300しか考えられません。
なかなか良いバランスの機体に仕上がっているようですね。
最近は新製品でも最初から安いですし、
決算セールのうちに買っておくのが無難では?
書込番号:9047278
0点

やっぱ決算の時に買うのがいいですよね。
本当に色々と有り難うございましたm(_ _)
まだ商品も見てないので見に行って決めたいと思います。
書込番号:9047434
0点

ソニーの520と、まよってます。
なんだかんだ行っても、電池が命ですから
できるだけ、電池が持つのがいいかなあと。
動画撮影中に静止画が撮れるのは必携です。
容量は、大きいほどいい。
高画質で、撮ることが多くなると思います。
書込番号:9209934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



