HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月23日 16:13 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月20日 19:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月13日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月13日 00:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月12日 23:30 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月2日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-VW%EF%BC%8DVBG130%E3%80%90%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UIEZQ0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1261551981&sr=1-4
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-VW%EF%BC%8DVBG260%E3%80%90%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UIQYN2/ref=sr_1_144?ie=UTF8&s=electronics&qid=1261551776&sr=1-144#moreAboutThisProduct
VW-VBG130
VW-VBG260
互換バッテリーありました。
パナ純正はバッテリー生産終了が早いと聞きましたので
こういう互換バッテリーは重宝しますね。
書込番号:10673570
0点




VBG130とVBG260の互換バッテリーがあったと思います。
どっちも3000円台だったはず。
でも互換バッテリーは品質にムラがあるんで、1〜2回の充電で使えなくなったり電圧異常で本体をに電気トラブルをまねくものもあるみたいです。
うちもデジカメ用に互換バッテリーもってますが、3個のうち1つは充電不可になりました。
(パナの新しいデジカメはチェック機能もつけましたね)
長く使うんなら、高くても純正バッテリーを安売りしてるのを探したほうがいいのでは。
書込番号:10617644
1点

やはりそうですか
ありがとうございました
純正で8000円台でありましたが、長く使うことを考えているので
純正にしたいと思います。
書込番号:10617880
0点

バッテリは、部品じゃないからパナが勝手に生産中止するらしいですね。
消費者を莫迦にしていませんか?
書込番号:10660124
1点



画質で質問です。
1440×1080で撮影した場合でも
アスペクト比16:9で再生されるようになっていると思いますが
パソコンで編集し、小動画を作成するために
アスペクト比4:3にしたいのですが
どうすればよいでしょうか?
1440ピクセル 1080ピクセルとしてみれば
本来アスペクト比は4:3だと思うのですが(640×480のアスペクト比にしたいのです)
詳しい方、宜しくお願いします。
0点

左右をカットしたいのか
上下に黒帯をつけたいのか
両方やりたいのか
それによってやり方は変わるよ
どれがやりたいの?
いずれにせよ算数の問題だが。
書込番号:10624435
0点

上下の黒帯でもなく
左右のカットでもないです。
1440ピクセル × 1080ピクセルだと
パソコン上では縦横比率が4:3(0.75)になるはずだと思います。
VGA(640×480)も4:3(0.75)ですよね。
ただしハイビジョンテレビ上では16:9(0.5625)のアスペクト比になっているので
横方向へ引き伸ばしているのだと思いますが。
それを4:3で表示させたいのです。
カメラ本体で出来ないようであれば、パソコン上でエンコし、DVDに焼付け、4:3に出来ればと思っています。
書込番号:10624889
0点

はなまがりさんのおっしゃられる
上下帯
左右カットについては
すでにパソコン上でも、カメラ本体でも出来ることは実践済みです。
書込番号:10624904
0点

パソコンで編集って
最初の投稿にあるけど
結局なにしたいの
パソコン上で縦長再生したいの?
編集?
書込番号:10625187
0点

はなまがりさん
詳しい方に聞きましたら解決しました (* ̄▽ ̄)
いろいろありがとうございました。
編集できました。
書込番号:10626357
0点



こんにちは、
先日、HDC-HS300を購入してから毎日のように
子供の映像をとってるんですが、そろそろデータの量も
かなり増えてきたので、一度きちっと編集したいと思い、
付属の編集ソフトでMPEGに保存してから、Premiere Pro1.5で
取り込んで編集しようとしたところ、
『サポートされていないオーディオレートが使用されています』と
エラーメッセージがでて、取り込むことができません。
何か特殊なプラグインが必要なのか、そもそもこの種のホームビデオカメラで
とった映像は一般の編集ソフトでは編集できない使用に
なっているのでしょうか?
0点




・撮影したものをカメラ本体で再生 → ON/OFF可能な日時が表示される
・撮影したものに撮影日時は焼き付けられることはない
・撮影日時のデータは埋め込まれているが、表示できるかどうかは再生機器次第
などです。
日時を画面に焼き付けようと思ったら、カメラで日時を表示させながら再生して
それを標準画質でレコーダなどに実時間ダビングすることになります。
書込番号:10619585
2点

ありがとうございました。
本日注文しました。
来るのが楽しみです。
書込番号:10621329
0点



ズブの素人です…簡単に教えて下さい。
現在、PanasonicさんのTV(TH-42PZ750SK)レコーダー(DMR-XW100)を使っています。
今までは、SONYさんのビデオカメラ(10年程前のです)を使っていましたが、そろそろ買い替えを検討中です。
そこで質問なのですが、SDHCカードを直接、差し込んで再生できる機種をPanasonicさんに聞いたら、次の三点を紹介されました。TM−30とHS-300とTM-300です。でも、どれが良いのかわからなく迷っています。使用目的は、ほぼ子供の行事です。(運動会、学習発表会、あとは家で楽しいそうな時などです。)
それと今までは、SONYさんのリモコン付き三脚を使用してたのですが、Panasonicさんのビデオカメラに合う使いやすい三脚を教えて下さい。Panasonicさんのに合うリモコン付き三脚はないのでしょうか?リモコン付き三脚がすごく使いやすかったのであればな〜と思っているのですが…
どうか、よろしくお願いします。
1点


>PanasonicさんのTV(TH-42PZ750SK)レコーダー(DMR-XW100)を使っています。
>SDHCカードを直接、差し込んで再生できる
TH-42PZ750SK…SDカードスロットから直接再生可能
DMR-XW100…SDカードスロットから直接再生できません。ダビングしないとダメです。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html
>SDHCカードを直接、差し込んで再生できる機種をPanasonicさんに聞いたら、
>次の三点を紹介されました。TM−30とHS-300とTM-300です。
該当機種は下記の通りです。
HDC-TM350/TM300/TM30/HS350/HS300/HS200/HS100/HS9/SD200/SD100/SD9/SD7/SD5/SD3/SD1/SX5
ご予算、大きさに問題なければ
画質と手ぶれ補正が良好なTM350,HS350をおすすめします。
>Panasonicさんのに合うリモコン付き三脚はないのでしょうか?
自分も知りたいのですが、ないのでしょうかね。
書込番号:10530271
0点

お返事ありがとうございます。
追加で記載させてもらいます。
予算は、出来れば三脚やバックを入れて7万くらいかな?と思っています。
安く済めば済むほど助かります。が、画像とかは奇麗な方がいいのでその点を踏まえそれなりにお金をかけたいと思い上記の予算です。
撮影後の保存方法としましては、SDHCをレコーダーに入れDVDにコピーして保存して行こうと思っています。編集等は、出来ないのでただダビングして行くって感じです。
せっかくおすすめしてもらったのですがTM350とHS350の購入は、金銭的にキツイかな?と思っています。すみません。
本当にこーゆーのに詳しくないので簡単にそれなりに奇麗に撮れれば満足です。
よろしくお願いします。
書込番号:10535250
0点

りんご4 さん こんばんは。
>TM350とHS350の購入は、金銭的にキツイかな?と思っています。
ご予算に合わなかったようですみません。
TM30:小型軽量、手ぶれ補正強化が○。ただし基本的に画質は劣る。
付属バッテリーが小さいので撮影可能時間がやや短い
HS300:HDDで容量が大きいがその分大きく思い。TM300と比べて少し消費電力が多いので撮影時間が少し短い。
TM30より明らかに画質は良いが、手ぶれ補正は普通。
TM300:HSより容量は少ないが小さく軽い。その他基本性能はHS300と同じ。
という特徴があるので、ご自分の用途に合わせてお選び下さい。
>予算は、出来れば三脚やバックを入れて7万くらいかな?と思っています。
パナのビデオカメラではリモコン三脚は使えないようですね。
使えないのであれば、出費を抑えるためソニーの三脚を使い続ければいいのではないでしょうか。
他に予算に入れておいた方がいいのは予備バッテリ−でしょうか。
書込番号:10537469
0点

ずっと体調を崩していて返事が遅れました。すみませんでした。
本当に細かく教えていただき有難うございました。すごく助かりました。
撮影は、HDDではなく、ほぼSDHCでする予定なので、購入は、TM300にしようかと思っています。三脚も今のが使えるなんて知りませんでした!おかげで出費が抑えられます。
ほんと〜〜〜に、丁寧に優しく教えて下さり有難うございました。
書込番号:10565843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



