HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年9月12日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月30日 11:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月22日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月22日 14:28 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月1日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月16日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラの購入を考えています!!
初めて購入するので何がいいのか悩んでます。
一応、HS300かTM300はどぉかな?と考えてます。
機能とかのコトも全然わからないのでアドバイスお願いしますm(__)m
使用用途は赤ちゃんの成長記録です☆
HS300とTM300以外でオススメがあれば教えてください!!お願いします。
0点

Panaで検討するなら、
手ブレ補正が強化されたHS350かTM350にしましょう。
他の候補としては、
赤ちゃんの撮影ということで(カメラにとっては)暗めの撮影も多いと思うので、
SONY XR/CX5**を挙げておきます。
ただ、
ビデオカメラのみに撮り貯めていると事故等で記録が全滅、も有り得ますので、
別途保存・再生するために、
対応レコーダやDVDライターなども準備する必要があるかも。
現在パソコンやレコーダをお持ちの場合、その型番は?
書込番号:10141963
0点

グライテルさんへ
早い返信ありがとうございます!!
ライターなどは持っていません。我が家にはパソコンもありませんが、実家にはあります。
近い内にライターなども買おうと検討しています!!
パナソニックよりSONYの方がオススメですか??
良ければその理由を教えて戴けますか?
SONYのビデオカメラは使い方はわかりやすいですか??
質問ばかりですみませんm(__)m
書込番号:10142078
0点

私もSONY機、トータルで考えたら最新型のCX500Vか安くてお買い得感のあるXR500Vがいいと思います。室内で難しい設定などせずに(ホワイトバランスは変更する場合はあるが)基本オートで撮れるので一番無難な機種です。操作も簡単です。
室内撮影はしないというのであればキヤノンHFS11もいいでしょう。ただしワイコンが大きく重いので女性では辛いかもしれません。SONY機はワンタッチワイコンというのがあり軽くてコンパクトで人気商品のようです、良くこちらのクチコミで話題になってますね。
書込番号:10142247
0点

>パナソニックよりSONYの方がオススメですか??
私はPana SD1、Canon HF10への買い足し&メモリ機派なので、
インパクトのあるCX500Vを選びましたが、
・Pana機は初心者向け/設定好き向けの両方の機能満載ですし、
ズーム時の手ブレ補正も強化、
特にTM350はあの大きさながらEVFも付いています。
・暗めの撮影能力はTM350は優秀な方ですが、SONY機は圧倒的です。
ホワイトバランス(色合い)については不満がありますが。
・販売時期やメーカーの戦略等の関係で、
Pana HS/TM350(価格.comだと9.0/8.7万〜)に比べて
SONY XR/CX500V(6.7/7.0万〜)の方が安い。
・純正ワイドコンバージョンレンズ(ハイハイを始めたら重宝?略称ワイコン)が
Pana VW-W4307H-K(270g/1.9万〜)に比べて
SONY VCL-HGA07(195g/1.4万〜)の方が軽くて安い。
あまりズームできませんが更に軽くて安いワンタッチ(VCL-HGE07A、65g/0.9万〜)も。
但し、DCR-730(130g/0.7万〜)はPana/SONY機、Canon HFS10にも使えそう。
>近い内にライターなども買おう
・SONY機ならDVDライターVRD-MC10(3.3万〜)がいいと思いますが、
・Pana機ならDVDライターではなく(専用機はもったいない)、
ハイビジョンレコーダDMR-XP15(4.4万〜)、
ブルレイレコーダDMR-BR550/570(6.0/6.2万〜)を買った方が、
利便性や今後のことも考えると合理的だと思います。
いずれもいいカメラですので、
実際に手にとって使いやすそう、と思ったのを選ぶ、
でもいいと思いますよ?
書込番号:10142353
0点

「SONYの…」と言ってしまうと、SONYの別の機種を買いそうで心配になります(^^;
CX500V/520か、XR500V/520の4機種の内、どれかの方がいいと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015031.K0000015030.K0000046636.K0000046635
現在の価格だと、CX500Vのコストパフォーマンスがかなりいいですね
まさにお買い得な感じです
SONYのカメラ(上記4機種)は、強力な手ブレ補正機能が、カメラに不慣れなお母さんを強力にサポートしますし
暗い所も他のメーカーのカメラよりしっかり写ります
あと検討されてないみたいですが、CANONのカメラもいいですよ
画質だけじゃなく、ピントが合うスピードもSONYより速いので、
チョロチョロ動くお子様を追いかけるのには重宝するかも知れません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015033.K0000015032.K0000046633.K0000046634
書込番号:10142359
0点

めぐりあい宇宙さんへ
やはりSONYの方が良さそうですね!!候補には上がってたんですが、なんせ無知なものですから…。
CX500VとXR500Vの違いはメモリーかHDDかだけなんでしょうか?
書込番号:10142588
0点

グライテルさんへ
詳しく教えて戴きありがとうございます☆
SONYで考えようかと思います!!うちはTVはAQUOSなのでSONYのライターを買おうと思います。
メモリータイプとHDDタイプの良さをそれぞれ教えて戴いてもいいですか??
書込番号:10142623
0点

ゲームが悪いさんへ
教えて戴いた4機種のうちで選ぼうかなと思います!!
容量が違うと値段もだいぶ違うんでしょうか??
やはり買うなら容量が大きい方がいいのですか?
書込番号:10142642
0点

>TVはAQUOSなので
レコーダもAQUOS?
ならBD-HDW40/35/32(10.8/7.0/6.7万〜)を選ばれるといいでしょう。
と言うか、DVDライターは買わずに初めからBD-HDW40/35/32にされては?
USB経由で取り込んで再生したり、ブルレイに焼いたりできます。
>メモリータイプとHDDタイプの良さ
メモリ機派の意見ですが、
HDDのメリットは大容量のみ。
容量が大きいと撮り貯めることができますが、
その分バックアップを怠りがちで、故障などの事故のダメージが大きくなりがちです。
メモリのメリットは、
軽い/小さい/消費電力が小さい(電池長持ち、発熱少)/壊れにくい/振動に強い等。
むしろ、
EVF付(液晶モニタをお子さんに向けて対面撮り可能)なXR500、コンパクトなCX500、
手に持った感じで決めていいのでは?
書込番号:10142855
0点

グライテルさんへ
メモリータイプの方が良さそうですね!!
教えて戴いたコトをもう一度しっかりと検討して何を買うか決めたいと思います☆☆
すごく参考になりました!!ありがとうございます(>∀<)
書込番号:10143047
0点



私はTM300のビデオを購入したのですが
HS300にもついている機能の
「シネマモード」で1920×1080で撮影しました。
adobeのpremiereproで編集しようと思って
キャプチャーに挑んだところ、オフラインで受け付けてくれませんでした。
そこで無理やり、パソコンにusb接続してstreamフォルダの拡張子がmtsのデータを
パソコン上に保存してそこから「読み込み」をしてみたのですが
シーケンスで再生したらカクカクで途中で止まってしまいます。
(知識がないにもほどがあるので判りにくかったらすみません)
編集時にカクカクがすごくネックなのでどうにかしたいのですが
ビデオ本体からキャプチャすれば直るのか
それともシネマモードがダメだから他のソフトでエンコード(?)とかして
29.97フレームにしたらいいのか…
あとですね、最終的にはDVDに焼いてプロジェクターでみたいのです。
その場合シネマモードで撮るのもAVCHDで撮るのも無意味なのでしょうか?
やはり29.97フレームで撮って、撮影時のモードもHEが適切なのでしょうか?
DVDに焼くことを前提に一番お勧めな撮影方法を教えてください。
初心者ながらより綺麗に撮影して編集したいのです
ご教授下さい(TT)
パナソニックのビデオを使用する色々な方の意見が聞いてみたいので
回答お願いします!
もしかするとパナソニックのビデオに限った話ではないかもしれませんが
0点




http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/hdc_hs300_r1.pdf
P141
ACアダプタは、AC100V-240V で使用可能です。
書込番号:10035395
1点



HDC-HS300購入しました。
特に取り扱い等問題はないのですが、撮影データを使う際に困っております。
先日5時間超えの連続撮影をしました。
当然撮影データは分割され記録されています。(拡張子m2tsで4G位)
そのデータをアドビのプレミアCS4で編集をしようと取り込んだのですが、それぞれのファイルの終わりで一瞬ですが無音状態になります。
付属のHDWriterの再生ではそのような状態にはなりません。
ファイルサイズが大きいからかと思い小さくシーンを区切ってやってみましたが同様です。
撮影データから音声だけ分離しても同様に無音部分ができてしまいます。(プレミアとは別のソフトにて)
これでは全体がつながった形にすることができません。
パナソニックにも聞いてみましたが、付属のソフトで問題がないのであれば対応しようがないという回答でした。
どなたか同様の経験をされた方、またそれを解決された方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点



ビデオカメラ初心者の、ド素人その1 と申します。よえろしくお願いします。
先日、もうすぐ生まれて来る子供の成長の記録を残そうと、この機種を購入しました。
現在の、PC環境は・・・
CPU Core i7 920 2.66GHz
OS Windows Vista Home Premium SP1 (64-bit)
メモリ 6G
ハードディスク 1T
GPU ATI Radeon HD 4870 1GB です。
HDC-HS300 に付属の編集ソフトでは64bitでは動作保証は無し。との事だった
ので、承知の上でインストール。
最初に、「64bitでは動作保証できません」的なメッセージが出ましたが
無事終了しました。
ソフトを起動させ、各ボタン、メニューはクリックすると一応動作しているようです。
(まだ、作業的な事は全くしていません。)
そこで質問なのですが、同じような環境(Vista 64bit)でお使いの方で、
「○○○○の場合に不具合有り」と、ご経験された方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
また、前のスレ主さんとかぶってしまう部分も有りますが、「64bitには、このソフト!」
とお薦めが有れば、よろしくお願いします。
0点


VallVillさん、ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
早速見させて頂き、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9852875
0点

ド素人その1さん、
本日HS350を購入しました。付属ソフトはHD Writer AE 1.5です。私のパソコンはド素人その1さんの挙げられたスペックに酷似しています。当方はデル・スタジオXPS435です。
私の環境も64ビットOS なのでソフトが動くかどうか心配ですがまだインストールしておりません。パナのお客様センターは「動作保証しておりません」の一点張りでらちがあきません。別に保証してくれなくても動くかどうかぐらい試していると思うのですが。
少し時間が経ったようなのでその後の様子など教えていただけたら有難いのですが。
書込番号:9934696
0点

ジュリードールさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
付属のソフトですが、現在のところ問題なく使えています。
DVDに焼いて、PC以外でも再生しましたがOKでした。
ですので、他のソフトは購入せずに付属ソフトのみ使って
います。
書込番号:9939813
0点

ド素人その1さん、お返事有難うございました。安心しました。編集ソフトはエディウス・ネオ2ですのでどういうワークフローにするか思案中です。これからもよろしく。
書込番号:9939889
0点




ビデオに付属のHD Writer AEでPCのHDに保存しています。このソフトで編集も出来るので便利です。
ただし、ビデオからPCに移すのにかなり時間がかかります。 先ずは試してみたらいかがですか?
書込番号:9655930
0点

過去に同様な質問が山ほどあります。
例えば↓のスレに目を通してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/SortID=9502533/
その上で不明点・疑問があれば、また返信して下さい。
書込番号:9656514
0点

色々見たのですが、外付けHDDを買うか悩みますね。。。
あぁ〜なんでこんなに悩まなきゃいけないんでしょう??
もっと簡単に色々できないものですかね?
書込番号:9711096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



