HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年1月30日 20:23 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月15日 13:47 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月8日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月23日 16:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月13日 20:59 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月20日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう何年も前から、SONYだけになっています。
最近で対応(復活)したのは、CANONぐらいです。
書込番号:10862434
1点



カラーナイトビューのことを指しているのだと思いますが、
無理です。
シャッタースピードが遅くなるので変な動画になります。
そのかわりカラー映像ですが。
書込番号:10787989
0点



念願のディーガとビエラをやっと購入することになったので、映像の取り込みにSDカードもあった方がケーブルをつなぐ手間がなくて便利かなと思い思案中なんですが、みなさんどうされてますか?1回の録画は2時間程度だと思うので、16GBくらいを検討中なんですが、パナソニックの純正がいいのか安い方でもいいか迷ってます。でも付属のケーブルでつないでも画像の劣化がないなら買わなくてもいいんでしょうか?転送速度が早い方がありがたいですが、おすすめのSDとかありますか?
0点

> 念願のディーガとビエラをやっと購入することになったので、
DIGAの型式は?
USB付きなら、USB接続でDIGAに取込めます。
> 付属のケーブルでつないでも画像の劣化がないなら買わなくてもいいんでしょうか?
D端子ケーブルなら画質劣化はないですが、入力D端子のあるレコーダはありません。
AVケーブルで接続すると、画質劣化します。
> 転送速度が早い方がありがたいですが、おすすめのSDとかありますか?
転送速度は、class 4 以上であることが必要です。
メーカは、東芝・PANA・Sandisk・Transcend あたりが安心です。
書込番号:10753067
1点

羅城門の鬼 さん、早速のレスありがとうございます。TVはTH-P42G1 で、デッキはDMR-BW770です。やはり購入した方が便利なんでしょうか?
書込番号:10753228
0点

カメラのHDDに録画されてるなら、ダビングする際 まずカメラ内でHDD→SDHCにダビングし、その後BW770のカードスロットに入れる事になります。そのHDD→SDHCのダビングってけっこう時間かかると思いますよ。
BW770ならカメラとレコをUSBケーブルで接続すれば無劣化高速ダビング可能なので、その為だけにSDHCを購入する必要はないと思います。
書込番号:10753307
1点




http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-VW%EF%BC%8DVBG130%E3%80%90%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UIEZQ0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1261551981&sr=1-4
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-VW%EF%BC%8DVBG260%E3%80%90%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UIQYN2/ref=sr_1_144?ie=UTF8&s=electronics&qid=1261551776&sr=1-144#moreAboutThisProduct
VW-VBG130
VW-VBG260
互換バッテリーありました。
パナ純正はバッテリー生産終了が早いと聞きましたので
こういう互換バッテリーは重宝しますね。
書込番号:10673570
0点



画質で質問です。
1440×1080で撮影した場合でも
アスペクト比16:9で再生されるようになっていると思いますが
パソコンで編集し、小動画を作成するために
アスペクト比4:3にしたいのですが
どうすればよいでしょうか?
1440ピクセル 1080ピクセルとしてみれば
本来アスペクト比は4:3だと思うのですが(640×480のアスペクト比にしたいのです)
詳しい方、宜しくお願いします。
0点

左右をカットしたいのか
上下に黒帯をつけたいのか
両方やりたいのか
それによってやり方は変わるよ
どれがやりたいの?
いずれにせよ算数の問題だが。
書込番号:10624435
0点

上下の黒帯でもなく
左右のカットでもないです。
1440ピクセル × 1080ピクセルだと
パソコン上では縦横比率が4:3(0.75)になるはずだと思います。
VGA(640×480)も4:3(0.75)ですよね。
ただしハイビジョンテレビ上では16:9(0.5625)のアスペクト比になっているので
横方向へ引き伸ばしているのだと思いますが。
それを4:3で表示させたいのです。
カメラ本体で出来ないようであれば、パソコン上でエンコし、DVDに焼付け、4:3に出来ればと思っています。
書込番号:10624889
0点

はなまがりさんのおっしゃられる
上下帯
左右カットについては
すでにパソコン上でも、カメラ本体でも出来ることは実践済みです。
書込番号:10624904
0点

パソコンで編集って
最初の投稿にあるけど
結局なにしたいの
パソコン上で縦長再生したいの?
編集?
書込番号:10625187
0点

はなまがりさん
詳しい方に聞きましたら解決しました (* ̄▽ ̄)
いろいろありがとうございました。
編集できました。
書込番号:10626357
0点




VBG130とVBG260の互換バッテリーがあったと思います。
どっちも3000円台だったはず。
でも互換バッテリーは品質にムラがあるんで、1〜2回の充電で使えなくなったり電圧異常で本体をに電気トラブルをまねくものもあるみたいです。
うちもデジカメ用に互換バッテリーもってますが、3個のうち1つは充電不可になりました。
(パナの新しいデジカメはチェック機能もつけましたね)
長く使うんなら、高くても純正バッテリーを安売りしてるのを探したほうがいいのでは。
書込番号:10617644
1点

やはりそうですか
ありがとうございました
純正で8000円台でありましたが、長く使うことを考えているので
純正にしたいと思います。
書込番号:10617880
0点

バッテリは、部品じゃないからパナが勝手に生産中止するらしいですね。
消費者を莫迦にしていませんか?
書込番号:10660124
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



