HDC-HS300 のクチコミ掲示板

2009年 2月 5日 発売

HDC-HS300

追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:460g 撮像素子:3MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-HS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 5日

  • HDC-HS300の価格比較
  • HDC-HS300のスペック・仕様
  • HDC-HS300の純正オプション
  • HDC-HS300のレビュー
  • HDC-HS300のクチコミ
  • HDC-HS300の画像・動画
  • HDC-HS300のピックアップリスト
  • HDC-HS300のオークション

HDC-HS300 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-HS300」のクチコミ掲示板に
HDC-HS300を新規書き込みHDC-HS300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保存には

2009/04/19 17:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

本日本体を触ってきました。正直顔認識というようなものは不要と思っていましたが
その認識の正確さとスピードには驚かされました。

本題ですが、システムの話になってしまうのですがHS300で撮影した動画ですが、同社レコーダーのDMR-XE1を使い、その動画をSDカードスロット搭載のXE1に入れ、ハイビジョンでDVDに焼くなどの保存ができるのでしょうか?XE1のHPにはまだ詳しく書いていないので。。
レコーダーのXP12はHS9などで撮ったSDカードを入れれば再生 保存できるということなのですが。

書込番号:9417402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/19 18:10(1年以上前)

すみません。HS300ではなくTM300のほうでした。スレ違い申し訳ないです。。

書込番号:9417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/19 19:00(1年以上前)

DMR-XE1 のSDカードスロットは、JPEG静止画とMPEG2動画(SD-Video)には対応しているものの、
AVCHD(MPEG4 AVC)には対応していないようですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090408-1/jn090408-1.html

書込番号:9417739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/19 20:11(1年以上前)

羅城門の鬼 さま、ご返信ありがとうございます。
!!そうですか。てっきりできるのかと。。。
ではXP12なら問題なくDVDまでハイビジョンでコピーできますよね??
すみません、カメラは好きなのですが最近のハイビジョンレコーダーには無知で・・・。

書込番号:9418092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/19 21:40(1年以上前)

> ではXP12なら問題なくDVDまでハイビジョンでコピーできますよね??

XP12 / XP15 の場合は、TM300で撮影したAVCHD動画をSDカード経由で取込めます。
高速ダビングなので、画質劣化なしです。

また、取込んだ動画をハイビジョンのままDVDに焼くことが出来ます。
しかしこのDVDは、AVCHD形式でなく、AVCREC形式なので、再生機器は割と少ないです。
勿論、PANAのDVD/BDレコーダでは再生できますが。

書込番号:9418642

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/21 12:42(1年以上前)

ありがとうございます!
安心しました。もう少しでXE1を予約するところでしたので。。
ではおもいきって カメラとレコーダーを購入しようと思います。またレビューなどもしていこうと思うのでその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:9426335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:37件 GEAR 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300

HG10

HS300

HG10

昨日通販にて入手しました。テスト撮影を近くの公園で、HG10と同時に撮影した感想を書きたいと思います。

ます現在保有機は、
HC1,HV20,HG10,SD3でメインにHV20を使用しHG10はサブで使用しています。
HC1とSD3はほとんど使っていません。SD3は嫁に出す予定です。

・HG10はAUTOではなくPモード、くきりカラー、HXP、WB=セット
・HS300はiAを切り、たまにコントラスト視覚補正、HA、WB=セット

[操作性]
SD3を使っていたので大体分かると思い取説を読まずに撮影しましたが、始めは迷いましたがまあ何とかなりました。(新機能はだいぶ迷いました)
やはりマルチマニアルリングが使いやすく、ズームやマニアルフォーカス時はやり易かったです。欲をいえばズームリングが可変ではなくリニアにズームする方使いやすいと思います。

[画質](MTSファイルをAVCHD2HQでHDVに変換してREGZA Z1000で視聴)
解像感はHG10よりも少し良いように思いました。テレ側では違いはあまり分からず、ワイド側では被写体の後ろにある樹木の葉に違いがあるように見えました。
あと色目がHG10とHS300では違い、簡単にいうと
・HG10は濃く派手な色使い
・HS300は見た目に近い色で普通
もともとキャノンの色が好きなので、色はHG10が好きですね。

いままで、HV20≒HG10でメイン・サブで使用してきましたが、HV20の60分の縛りが結構煩わしいので、HS300とHG10で使っていこうと思わせるテスト結果でした。
でも自分の中での画質順位は HV20(mpeg)>HS300>HG10>>>HC1>SD3
トータルでは(操作や取回し)HS300>HG10>HV20>>HC1>SD3

長文失礼しました。

書込番号:9403785

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/16 22:20(1年以上前)

サンドリーさん、比較報告ありがとうございます。

HF10とSD1を所有しているのと、
Panaの新型(特にTM300)に興味があるので参考になります。
(動画一眼を待っていますので動けませんが。。。)

>・HG10は濃く派手な色使い
>・HS300は見た目に近い色で普通
>もともとキャノンの色が好きなので、色はHG10が好きですね。
HG10もですが、HS300は画質調整で色の濃さを変更できると思います。

もし可能ならば、ですが、
暗め、と言ってもSD3で6dB相当(私の感覚では普通の室内)から12dB相当時に、
HS300のゲインはどの程度か、
またその時の比較画像を挙げて頂けないでしょうか?

さらにもし可能ならば、
同じ状況でHS300のiA ON/OFF、HG10、HV20との比較画像を
挙げて頂けないでしょうか?
できればほぼ同じ画角になるようにカメラの位置を調整頂けますと幸いです。
(実際の画はモニタの視野角と違ったりするので面倒なのですが。。。)

従来の御所有機の中では
上記状況下ではHV20が一番上だと思っているのですが、
HS300はどのような画(明るさ、解像力、ノイズ)になるのか、
非常に興味があります。

勝手な希望ばかりで申し訳ありませんが、
余力のある時に一部でも試して頂けますと幸いです。

書込番号:9404242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/16 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300

HG10

HS300

HG10

グライテルさん

>HG10もですが、HS300は画質調整で色の濃さを変更できると思います。
色の濃さを+2でHDMI出力でREGZAで確認しましたが、キャノンの様な色にはなりませんでした。(もっと数値を上げればいいかな?)

>もし可能ならば、ですが、
>暗め、と言ってもSD3で6dB相当(私の感覚では普通の室内)から12dB相当時に、
>HS300のゲインはどの程度か、
>またその時の比較画像を挙げて頂けないでしょうか?
すみません。SD3はすでに手元にないので、出来ないでしょう。

>さらにもし可能ならば、
>同じ状況でHS300のiA ON/OFF、HG10、HV20との比較画像を
>挙げて頂けないでしょうか?
>できればほぼ同じ画角になるようにカメラの位置を調整頂けますと幸いです。
今度の休日に時間が取れれば挑戦してみます。

>(実際の画はモニタの視野角と違ったりするので面倒なのですが。。。)
そうなんですよ。SD3やHS300は液晶モニタはフル表示で、HV20とHG10はフルではないんですよ。今回はそのこと忘れて撮影してしまったので、全体的にHG10が少しワイドぎみになってしまいました。

もうすこし画像をUPしておきます。

書込番号:9404668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/16 23:44(1年以上前)

>色の濃さを+2
+7ぐらいまで調整できませんでしたっけ?
まぁ、普通に撮って、
レグザ側の画質設定で対応する、という手もあるでしょうね。
って、
新しい投稿画像を拝見するとHG10ってかなりハイコントラストな感じですが、
(特にテカテカの葉)
レビューのサンプル見た時はそれ程感じなかったような?
HF10の画質効果「くっきり」みたいな印象ですね。。。

>すでに手元にない
そうですか、
ちょっと残念ですが、不遇な日々を過ごしていたようですからね。。。
嫁入り先で幸せになってくれることを祈ります。

>今度の休日に時間が取れれば挑戦
楽しみにしております!

>HV20とHG10はフルではない
あ、Canon機って伝統的にそうなんですかね?
(SD1に比べて)HF10の画角が狭いのは不満でしたが、
実際は多少広く撮れていました。
フル表示できたら多少は撮影時のストレスもマシになるのに。。。

書込番号:9404744

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 09:36(1年以上前)

機種不明

左がオリジナル,右がAVCHD2HQでHDVに変換したもの

>TSファイルをAVCHD2HQでHDVに変換してREGZA Z1000で視聴

HDVに変換しちゃだめですよ。解像度がくっと落ちますよ。

左がオリジナル,右がAVCHD2HQでHDVに変換したもの。

書込番号:9405998

ナイスクチコミ!2


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 09:39(1年以上前)

ちなみに上のはTM300じゃなくてHFS10ですが。

書込番号:9406002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/17 12:35(1年以上前)

>HDVに変換しちゃだめですよ。解像度がくっと落ちますよ
1920×1080素材をHDVに変換したら落ちそうですが、
それでもなお優位性があるなら
HG10(1440×1080)よりは確実に解像力があるでしょうね。
TM300はHF11を超えているようですし。

まぁ、HG10はcaminfoのレビュー等を見ると
少なくとも60luxではHV20等よりかなり解像力は低かったと記憶していますが。

TM300とHG10、HV20を比較する場合、
どうすると公平かつオリジナルに近い状態で比較できますかね?

書込番号:9406466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/17 12:52(1年以上前)

SOCHNさんがアップして下さった画像、
水平方向も落ちていますね。
ちなみに変換の設定条件はどのような感じでしょうか?

>公平かつオリジナルに近い状態で比較
動画元ファイルをそのままアップ、が確実なのでしょうが、
手軽に静止画で比較できるといいのですが。。。

書込番号:9406522

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 13:10(1年以上前)

>どうすると公平かつオリジナルに近い状態で比較できますかね?

静止画として比較ということなら,TMPGEncに貼り付けてスナップショットはどうでしょう。MTSもm2tもダイレクトに入力できます。

>ちなみに変換の設定条件はどのような感じでしょうか?

HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリックしただけです。
スレ主さんも同じでしょう。

書込番号:9406597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/17 16:16(1年以上前)

グライテルさん
SOCHNさん

>HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリックしただけです。
>スレ主さんも同じでしょう。
私はフリーのTMPGEncしか使ったことありませんので、違う方法です。
新しいカメラを買うと良くやる事ですが、

@同じ10〜20カットを2〜3台のカメラで撮影。
AMTSファイルをAVCHD2HQでHDVに変換。(HDVならHDVSplitでキャプチャー)
BEDIUSのタイムラインに10秒づつ交互に配置。
CHDVでセグメントエンコードでm2tで出力。(NASに保存)
DREGZA 42Z1000で視聴。

こんな流れの中、EDIUSで任意の静止画を保存。このjpegが1440x1080なので、Microsoft Photo Editorで1440x810に変換してUPしています。
最初にHDVに変換する訳は、REGZAはmpeg系しか再生できないこと、EDIUSでの再エンコードをなくすためです。

この方法が静止画出力について最善な方法かは分かりませんが、m2tファイルを出力する作業の流れの中では簡単にできますので、この方法で静止画を作成しました。

書込番号:9407153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/17 16:48(1年以上前)

上の自分のコメントを読んで思いましたが、
いままで1440x1080サイズのカメラばかりを使ってきたので、
(SD3もあり有りましたが解像度はダメダメだったので)
「MTSファイルをAVCHD2HQでHDVに変換」
を行ってきましたが、HS300は1980x1080で解像度もそこそこあるので、
AVCHD2HQで変換するときに1980x1080のmpegで変換しても良いなと思いました。
REGZAは1980x1080のmpegファイルもたしか再生できましたので、
次回は1980x1080でチャレンジしてみます。
HDVは1980x1080に再エンコードされてしまうけど、
>公平かつオリジナルに近い状態で比較できますかね?
???

書込番号:9407242

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 17:17(1年以上前)

>>HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリックしただけです。
>>スレ主さんも同じでしょう。
>
>私はフリーのTMPGEncしか使ったことありませんので、違う方法です。

いやTMPGEncのことではなくAVCHD2HQの操作のことです。
AVCHD2HQの設定で「HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリック」です。

HDVに変換すると解像度めちゃ落ちです。
上の9405998番の発言を参照ください

書込番号:9407319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/17 19:15(1年以上前)

SOCHNさん、

>TMPGEncに貼り付けてスナップショット
どこかで必ず変換が入るので、どこでやるか、ですね。
検証目的ならAVCHD2HQでのHDV変換はやめておいた方がいいかも知れませんね。。。
(正直、HF10の鳥の映像を色々変換してみましたが、差はよくわかりませんでしたが)

>HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリックしただけ
そうでした、HDV選択時は設定項目はありませんね。
MPEG2 PSに変換した時のおぼろげな記憶が残っていたもので。


サンドリーさん、

>AVCHD2HQで変換するときに1980x1080のmpegで変換しても良いなと
1440AVCHD素材視聴の場合、
変換能力はAVCHD2HQとREGZAのどちらが優れているか、
ということになるでしょうが、
1920素材なら1920のままMPEG変換した方がいいかも知れませんね。

実益を兼ねた検証になるのが望ましいので、
今後の変換・視聴方法になり得そうな方法で比較頂けますと幸いです。

書込番号:9407733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/18 07:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300

HG10

HS300 1.5倍

HG10 1.5倍

グライテルさん
SOCHNさん

>いやTMPGEncのことではなくAVCHD2HQの操作のことです。
>AVCHD2HQの設定で「HDV(1440x1080)となっているところのラジオボタンをクリック」です。
その通りです。失礼しました。

>1920素材なら1920のままMPEG変換した方がいいかも知れませんね。
今回はMTSファイル(HS300とHG10)をAVCHD2HQで
[MPEG2 PS]
・1980x1080
・プルダウン無効
・ビットレート2.5倍
に変換しました。あとの流れはいつもと同じです。

REGZAで視聴するかぎりでは、やはりHS300の方が解像感が高いように見えました。
皆さんは静止画ではどう見えるでしょうか。

書込番号:9410126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/18 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300 iA 1.5倍

HG10 1.5倍(画質効果OFF,AWB)

HV20 1.5倍(画質効果OFF,AWB)

HC1 1.5倍

自宅の窓から撮影しました。

金網フェンスの後ろの枯れ草を見ると、HDV形のカメラのが解像出来ている様に見えます。

書込番号:9410532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/18 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300 iA

HS300 iA OFF

HG10 画質効果OFF,AWB

HV20 画質効果OFF,AWB

グライテルさん

朝のあいた時間に少し撮影しました。

AVCHD系はAVCHD2HQで
MPEG2 PS 1980x1080 で変換

HDV系はAVCHD2HQで変換できないので、
EDIUSのタイムタインに直接並べて静止画を保存(1980x1080で)しました。
(上記1.5倍静止画も同じです)

書込番号:9410578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/18 12:09(1年以上前)

サンドリーさん、
早速色々試して頂きありがとうございます。

>REGZAで視聴
1920で視聴できたようですね、まずは一安心。

[9410126]
HG10との比較ではやはりHS300の方が上ですね。
看板の木目とかがわかりやすいと思います。
HS300、日当たり下の状況でもうまくまとめてますね。
もう少しコントラスト高めの画作りかと思っていましたが、
私にとっては好ましい感じです。
逆にHG10は高すぎる印象ですが。。。
(私ならコントラスト、色の濃さを−設定にします)

[9410532][9410578]
Pana機もあのHG10を越え、HV20と比較できるレベルまで来たことには感心しますが、
HV20にはまだ及ばない感じですね。
HS300 iAのON/OFFの差については今回はよく分かりませんが、
もう少しコントラストがあったり、暗い場面だとわかりやすいかも知れません。


なお、「1.5倍」とは何でしょうか?
Microsoft Photo Editorでトリミングしているのですか?
1024×768以上の画像を投稿すると、
いずれのサイズも収まるようにリサイズされますので、
拡大画像を投稿頂く際は1024×768にトリミングして頂けますと幸いです。


また、
暗めの撮影ですが、
HS300はオートだとやや明るく撮ることが予想されますので、
オートで9〜12dBの暗さの時に、
HS300はオート(iA ON/OFF)とマニュアル(ゲイン3dB下げ)の3条件と、
他カメラ(オート)との比較をして頂けますとありがたいです。


貴重なお時間を頂いての勝手なお願いばかりで恐縮ですが、
興味がおありで、都合がつけば、試して頂けますと幸いです。

書込番号:9411045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2009/04/19 03:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS300

HG10

HS300

HG10

>REGZAで視聴するかぎりでは、やはりHS300の方が解像感が高いように見えました。
すこし補足説明します。
EDIUSの出力する1980x1080のMPEG2-PSでは、
REGZAからは見れませんでした。
VLCプレイヤー等でMPEG2-PSからMPEG2-TSに変換後、
REGZAから視聴出来るようになります。

ついでにもう少し静止画をUPしておきます。

書込番号:9415004

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/19 09:16(1年以上前)

>MPEG2-TSに変換後、REGZAから視聴出来るように
私の場合はPS3やBW800があるのでAVCHDのまま保存・再生しますが、
一旦やり方を決めてしまえばそれ程苦にはならないかも知れませんね。

すごい時間に投稿されていますが、
私のお願いのせいで生活リズムが崩れた、
なんてことになりませんように。。。

書込番号:9415494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TM300とどう違うのでしょう??

2009/04/04 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:16件

HS300とTM300の違いがわかりません。

一応過去の書き込みを参照したのですが、
自分には違いを見ると、HS300のほうが記録時間も長いし、
よいように感じるのですが、どうなんでしょう??

@重量が違う。

AHDDだと立ち上がりが遅い。

BHDDは故障しやすい??

という違いでしょうか。

どなたか詳しい方初歩的な質問ですみませんか教えてください。
お願いします。

書込番号:9348048

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/04 22:45(1年以上前)

他に挙げるとすれば、

・HDDの方が消費電力が高い場合が多い=バッテリーの消耗が早い
・衝撃に弱い可能性がある
・低温や気圧が低いような環境での記録に問題が出る可能性がある
などでしょうか。
ただ実用的には大差はないかもしれません。
私はTM300を使っていますが、内蔵メモリに保存することは少なく殆どが16GBのSDメモリに保存してディーガ〜ブルーレイに移してしまいます。

確かにHDDの方が大容量で記録がたくさんできると思いますが、HDDにしてもメモリにしてもカメラ内部のものはあくまで一時的な記録媒体ですので、早めにブルーレイやPCなどに退避するほうが安心です。
落下・紛失・盗難など、いつ何が起きて大事な記録が消えてしまうかわかりませんので・・・。

海外旅行などで他の媒体への退避ができないような場合など、一回のイベントでの記録時間が長いような場合はHDDの方が有利ですが、そうでなければどちらでもいいと思います。
一日に長時間記録する場合は予備バッテリーが重要ですね。

書込番号:9349544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AF機能について

2009/04/03 11:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

クチコミ投稿数:238件

HS300を買おうと量販店に行きました。
展示機の所で「おまかせ顔認識」機能を試す機械?があったので試しましたが、タッチパネルで指定しても上手くピントを合わせ続けられず、すぐに白い枠が解除されてしまいました。(TM300も同様でした。)

試しにキャノンのHF20ですると、時々光の反射でピント調整するものの、だいたい上手くピントを合わせました。

子供の成長記録に使いたいのですが、お遊戯会や運動会でもちゃんと使える機能なのでしょうか?

書込番号:9342468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質が悪い!?

2009/04/03 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になりますお疲れ様です

今から書く事は決して悪意のある意見ではありませんのでご了承下さい。


先日、娘の卒園式があり、親戚からこの機種を借りて撮影しました。
その以前に親戚からハイビジョンで取った映像を見せてもらった事が
あったのですが・・・・ ????? という感想の画質でした。

と言いますのが、人が歩く速度だけでも人数が5人ほど重なると
かなりのブロックノイズ 周りの風景もほぼブロック
酷い時で画面いっぱいの横波線が出るほどでその時は編集時に何か
他に作業していたかスペックが足りなかったのか、もしくは
編集の仕方が悪かったのだろうほどにしか思わなかったのですが、
娘の卒園式で借り、衝撃を受けました。
私自身ハイビジョンを扱うのは2回目でほぼ初めてのようなものですが、
明らかにブロック出まくりの体育館のような薄暗い箇所だとほぼブロックの
固まりです。 私が以前見たハイビジョン画質はかなりおぉ〜〜〜〜!!!
みたいな感じでしたが、帰って私のPCで編集するのに取り込んだ
映像(未編集)だけで私が今まで使っていたNOハイビジョンのDVと
全く変わらない いや、はっきり言って以前のDVの方がいいくらいです

もちろん画質モードは最高画質モードです

そこでお聞きしたいのですが、いくらビデオはソニーや今ならキャノンが
いいと騒がれていたとしても、同じハイビジョンでそこまで差が出る物だとは
思えません。 

このビデオ 先日叔父が購入したばかりの物なのですが、これってやはり
何かしらの不良の可能性もあるのでしょうか??
最高画質で子供が歌っているだけでバックがブロックノイズだらけなんて
普通はおかしいでしょ???

どうか皆さんのご意見をお願いしたいです。

よろしくお願い致します

書込番号:9341205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 01:35(1年以上前)

とりあえず、テキトーに「動画の1コマ」でもアップしてみてください(^^;

書込番号:9341417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/04/04 15:06(1年以上前)

おかしいと思いますが、

まず、どのような環境でご覧になっているのか
記載してみてはいかがでしょう?

本体をテレビに接続して観ているか、
パナの再生機で観ているなら、本体の故障が考えられます。

パソコンなら
明らかにPC側のスペック不足と思います

書込番号:9347528

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/04 16:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます

まずアップ用画像は今制作中ですので時間下さい

確認したのはPCですが、スペックは

i7EX
メモリDDR3 2GBX3
グラフィック
GTX280

電源 1300W
モニターナナオ24

です

書込番号:9347717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 23:41(1年以上前)

>確認したのはPCですが

では、「テレビ」にビデオカメラを直接繋いで確認してみてください。

それで「同様の現象」が「再現」するならば初期不良になりますが・・・。

書込番号:9349908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY XR500と迷っています

2009/03/29 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS300

スレ主 ★夢★さん
クチコミ投稿数:89件

手ブレや、夜の撮影はソニーの方が良さそうなのですが、
こちらの機種はソニーと比べて、気になるほどの差はありますか?

操作や編集等簡単でしょうか?

撮影は、ほとんどが子供の行事、旅行に出掛けたときになります。

SDカードに記録できるのも、魅力なのですが。

こちらの方がいいよというおすすめがありましたら、
教えて下さい。

書込番号:9321215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-HS300」のクチコミ掲示板に
HDC-HS300を新規書き込みHDC-HS300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-HS300
パナソニック

HDC-HS300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 5日

HDC-HS300をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング