HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月6日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月16日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月24日 15:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月22日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月29日 01:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


業務でHS300を買うことになり、ついでに新しいマックを買ってこれでビデオ編集をしようということになりました。
現在個人的にはビクターのエブリオを持っていてそれに付属の Power Director Express で切り貼り程度の簡単なビデオ編集をしている程度のWindowsユーザーです(非ハイビジョン環境)。
マックでハイビジョンビデオの編集をするのにお薦めのソフトにはどんなものがありますか?ご教示ください(予算は10万円くらいまで)。
0点

ひのぴーさん、こんばんは!!
私は動画は、あまりやらないので、ほとんどわかりませんが(汗
Mac本体に付いて来るiLifeに入っているiMovieでもHDも編集ができたと思います。
http://www.apple.com/jp/findouthow/movies/
あとは、Final Cut Expressとか、Final Cut Studio 2とか、アドビのPremiereあたりが有名だったと思います。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/software/video_production?mco=NDcwOTA1MA
http://www.adobe.com/jp/joc/pepe/diy/whatsnew/pre/
書込番号:9657875
0点




ビデオに付属のHD Writer AEでPCのHDに保存しています。このソフトで編集も出来るので便利です。
ただし、ビデオからPCに移すのにかなり時間がかかります。 先ずは試してみたらいかがですか?
書込番号:9655930
0点

過去に同様な質問が山ほどあります。
例えば↓のスレに目を通してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/SortID=9502533/
その上で不明点・疑問があれば、また返信して下さい。
書込番号:9656514
0点

色々見たのですが、外付けHDDを買うか悩みますね。。。
あぁ〜なんでこんなに悩まなきゃいけないんでしょう??
もっと簡単に色々できないものですかね?
書込番号:9711096
0点



先日、カメラのキタムラにて購入して来ました。
本当は、TM300を購入する予定でしたが、カメラのキタムラ数店舗に確認したところ、
シルバーの在庫が多いようで、ブラックの在庫が見つからなくて・・・
そこで、偶然行ったお店にHS300の黒なら在庫があるという事で、
迷いに迷ったのですが、結局購入しました。
最後の1台という事もあり、更に安くして頂き、5年保証、予備バッテリーを合わせて、
90000円弱で購入できました。
更に、非売品のカメラバッグ(ビデオカメラを持ち運ぶには不適)、三脚セット、
スタジオマリオの無料お試し券(9240円分)、フォトブック無料券までサービスして頂きました。
価格は満足です。
いい感じの店員さんから購入できた事がより満足感を上げてくれました。
その前に寄ったヤマダ電機では、99800円26%でした。
今回は、ポイントより支払価格を重視しました。
0点



先日 屋外で晴天のときに 設定をiAにして 子供達を撮影した時に 顔の影と部分は 真っ黒で日の当たってる部分は白とびに近い位だったんです
panaに聞いたら「iA設定」で「逆光の設定」または マニュアルモードで「コントラストON」で撮影してくださいと言われたんです
そして昨日 曇りの中 屋外で同じ場所で撮影しました 今度の設定は 「マニュアルモード」でオートフォカスを「曇り」 「コントラストON」です
帰ってレコーダーのHDDにUSBでダビングして再生してみたら 「はっきりしない絵」なんです
曇りなんで わからなくは ないんですが もう少しはっきりした 「絵作り」はできないのでしょうか?
もっと 何か いい設定は ありますか?
教えてください
0点

コントラストONの使い方が間違っています。
誤解しやすいとは思いますが、
明暗差を強調するのではなく、明暗差の大きい状況において使う機能です。
屋外晴天の日向と日陰の明暗差は非常に大きいのです。
主役が日陰にいて、顔認識していない状態なら、
・逆光補正する(主役はやや明るくなりますが、日向部分が白飛びする)
・コントラストON(白飛びを抑制しつつ暗い部分も持ち上げる)
の対処は正しいです。
組み合わせて使うと良いと思いますが、可否は存じません。
一方、
曇りの日は、明暗差が小さくなっています。
そんな状況でコントラストONにすると、
さらに明暗差を縮めて撮影しますので更に「はっきりしない画」になります。
マニュアル操作をするなら、
それぞれの効果をよく理解した上でないと、今回のように逆効果になります。
ちなみに、「シャープネス」をプラス側に設定すると、
輪郭強調の弊害もありますが、「くっきりはっきり側」に調整されると思いますので、
「色の濃さ」も含めてお好みの設定を探してみてもいいかも知れません。
iA/オート/マニュアルを状況に応じて使い分けるのがベストですが、
よくわからないならiA/オートの切り替えと逆光補正ON/OFFの組み合わせでも
十分対処できると思いますよ?
書込番号:9584165
0点

実際の画像を見ないことには何ともいえないのですが、思いつくまま書いてみます。
1.民生用のビデオカメラはダイナミックレンジが狭いので黒つぶれ、白飛びはあきらめる(^_^;)。その上で、撮りたい部分に追っかけフォーカスをかけて、そこだけきれいに撮る。
2.上記が納得いかない場合、iAだけ解除し、あとはオートで、コントラスト視覚補正をかける。この段階ではまだ、オート撮影です。現行パナ機では逆光補正はおすすめしません。ちょっとやり過ぎです。自分の場合はほとんどこれでO.K.です。
で、必要があれば、追っかけフォーカス。
ちなみに
>オートフォカスを「曇り」
は、ホワイトバランスのことですよね?
3.それでも納得いかない場合、マニュアルにして各項目をいじりたおす(^_^;)。
コントラスト視覚補正、逆光補正、IRIS、シャープネス、色の濃さ、明るさ、ホワイトバランスと、いろいろあります。
>もう少しはっきりした 「絵作り」
ということですが、たぶん仰ってる意味は、ダイナミックレンジの問題と色の彩度の問題ではないでしょうか?
現行パナ機は、輪郭強調が強いので、シャープネスを強めると、ジャギーになると思います。
ご希望されてることは、たぶん民生機では無理かと…。
書込番号:9584298
0点

グライテル さん
なぜかSD さん
ありがとう ございます
ご指摘のように 一度 やってみます
何か 不安に なります
書込番号:9588183
0点



航空祭のジェット機などを撮りたいのですが、屋外だと晴天などでは液晶では見えにくいですよね。
動体を見やすい、追いかけやすい、老眼でもあるのでファインダーのあるビデオカメラをさがしています。
先日HDC−HS100を買ったのですが、手元にあるビクターのGZ−HD6と比べるとオートフォーカスが劣るのです。
HS100は被写体をかえると、場面によってはなかなかフォーカスが合わなかったり、時間がかかったりします。(静体でチェック)
ビクターの方は同じように場面をかえても、ドンピシャとフォーカスが早いです。
HS100もHS300もAFにはそんなに違いはないとは思うのですが、皆さんはそんな経験はありませんか?
もしそんなことはないよ、ドンピシャだよと言われるのなら、HS300を検討してもいいですし、またソニーなどファインダー付きでこの機種より優れている他の物(EX. HDR-XR500V) があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私が購入したのはHDC-HS300ですが、ファインダー方式に切り替えられます。 液晶モニターを閉じてファインダー部分を引き出したらファインダーから覗いて撮影できます。
書込番号:9550491
0点

HS300のオートフォーカスの速さはわからないけど、
オートフォーカスの速さを重視するならキャノンを買っておけば間違いはないと思います。
テープ以外でファインダー付きはHG21のみになります。
通販では買えるけど店頭にはもう展示してないことが多いです。
書込番号:9551195
0点

mrpostman さん
レスありがとうございます。
HS300はファインダーがあるのは知っているのですが、一番知りたいのはAFがどうかということなのです。
REX さん
レスありがとうございます。
今日カメラのキタムラに行ってきました。
そこでも店員はAFはキヤノンが一番といっていましたが、ファイダーのある機種は展示されていませんでした。
HF21はファイダーあるのですね。
有力候補になりました。
ただ、ソニーのXR500Vも見てきたのですが、約10倍ブレないといった機能にも魅力を感じました。
でもキヤノンのHF20が展示されていたのですが、一番のお薦めとなっていました。
ソニーのXR500Vは2番目でした。
この2機種に絞られてきました。
どうも情報ありがとうございました。
書込番号:9552448
0点

はじめまして、スレ主さん実は私も同じ動機で機種選定に悩んでいる者です
去年の秋、いろいろ検討した結果SONYのSR11を選びました
理由は当時SR系なら重い以外は特に問題ないという書き込みが多く
ファインダー付で光学12倍築城の1週間前のタイミング
私は撮ったあととくにチェックはしないのですが
今年、岩国のまえにHDDを空にしようと思い
DIGAにダビングしてみたら
「なんじゃこりゃー」と思わず叫んでしまいました
撮っている時もうすうす気づいていたのですが
AFが本当にひどい、築城岐阜新田原の3日間をかえしてくれといいたくなります
そうです私たちは航空祭などを実際に撮っている人の意見じゃないと
全く参考にならないですねー
ほとんどの方は子供の成長を記録したり旅行先を撮影したり
航空祭の撮影に近いものは多分ないですねー
気づいたのが遅かったので岩国はSR11で撮りましたが
ハリアーはうまく撮れてもF-16のすごくゆっくり飛ぶ(300km以下)機動は
AFが全然合いません
昔のビデオカメラは単純だったのかこういうことは無かったですねー
さらに天候が悪いと空同様、泣きたくなります
前振りが長くなりましたが私はHG21にしようと思っています
以前はPANAばかりでしたがキャノンはAFが早いと
書き込みに多いですし私たちのような撮影の場合
1 ファインダー 2 AF 3 光学12倍以上
の条件で決めることです
映像の綺麗さ以上に大切ですね
長文失礼しました
とりあえず、百里までには決めたいです
PS オリンピックが東京になってオープニングで
久々にカラースモークのブルーが見たいですねー
書込番号:9618477
0点

yoppinin さん
岩国いかれたのですか?
私も行きました。暑かったですね。
航空祭はAFの早いHG21の方がいいでしょうね。
私は色々考えたのですが、手ぶれやアクセサリーが豊富、その他総合的にみてXR500Vにしようと思っているのです。
友人のコンサートや祭りやその他も撮ることもありますし、キヤノンは音が悪いようなこともなにかでみたような気がします。
飛行機を撮るには距離は無限大ですから、フォーカスはオートが駄目であればマニュアルにしたらどうかなとも思うのです。
SR11でフォーカスをマニュアルで撮られたことありますか?
手持ちで飛行機を追うわけですから、手ぶれは段違いにXR500Vの方がいいと思います。
XR500Vを買って航空祭で完璧でなくても、そこそこ撮れれば良しとします。
写真を撮ってもいますし、総合的にみてXR500Vにしようと思っています。
書込番号:9618931
0点



表題のようにずっと比較して検討していますが、
ついにパナソニックが逆転しましたねぇ…
それにしても、
旧機種であるHG21よりHS300が安いってのはなぜでしょうねえ…
もちろん、安いのは歓迎ですが…
0点

おそらくパナの方が売れているからだと
思います。
他に特別な理由は無いかと思います。
書込番号:9519596
0点

☆デジエもん☆さん>
ま、そうですね〜
パナソニックが売れているから
リベートが大きいのかもしれません。
でも、パナソニックに限って値下がりが激しいんですよね。
だいたい、半年まてば半値ですからね。
対するCanonは
2/3といったところでしょうか。
まあ、安く買えるのは大歓迎です。
書込番号:9537095
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
