HDC-HS300
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ(120GB HDD)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月9日 08:00 | |
| 2 | 4 | 2010年1月8日 22:57 | |
| 1 | 1 | 2010年1月1日 16:29 | |
| 0 | 2 | 2009年12月29日 21:51 | |
| 0 | 6 | 2009年12月27日 11:51 | |
| 0 | 2 | 2009年12月27日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
念願のディーガとビエラをやっと購入することになったので、映像の取り込みにSDカードもあった方がケーブルをつなぐ手間がなくて便利かなと思い思案中なんですが、みなさんどうされてますか?1回の録画は2時間程度だと思うので、16GBくらいを検討中なんですが、パナソニックの純正がいいのか安い方でもいいか迷ってます。でも付属のケーブルでつないでも画像の劣化がないなら買わなくてもいいんでしょうか?転送速度が早い方がありがたいですが、おすすめのSDとかありますか?
0点
> 念願のディーガとビエラをやっと購入することになったので、
DIGAの型式は?
USB付きなら、USB接続でDIGAに取込めます。
> 付属のケーブルでつないでも画像の劣化がないなら買わなくてもいいんでしょうか?
D端子ケーブルなら画質劣化はないですが、入力D端子のあるレコーダはありません。
AVケーブルで接続すると、画質劣化します。
> 転送速度が早い方がありがたいですが、おすすめのSDとかありますか?
転送速度は、class 4 以上であることが必要です。
メーカは、東芝・PANA・Sandisk・Transcend あたりが安心です。
書込番号:10753067
![]()
1点
羅城門の鬼 さん、早速のレスありがとうございます。TVはTH-P42G1 で、デッキはDMR-BW770です。やはり購入した方が便利なんでしょうか?
書込番号:10753228
0点
カメラのHDDに録画されてるなら、ダビングする際 まずカメラ内でHDD→SDHCにダビングし、その後BW770のカードスロットに入れる事になります。そのHDD→SDHCのダビングってけっこう時間かかると思いますよ。
BW770ならカメラとレコをUSBケーブルで接続すれば無劣化高速ダビング可能なので、その為だけにSDHCを購入する必要はないと思います。
書込番号:10753307
![]()
1点
http://www.youtube.com/watch?v=psLdVKLsC0c
部分月食 2010年元旦午前4時20分前後に撮影
約1時間の撮影のうちの、月食ピーク時の5分間だけ標準速度でご覧ください。
また16倍速に編集し、追加でアップします。
光学式 ズームの最大値の12倍ズームで三脚固定です。
機材はPanas onic HDC-HS300
フルHDの「おまかせiAモード」簡単撮影です。
1点
写真では月食を見ましたが、動画は初めてです。
貴重なサンプル有り難うございます。
このカメラが測光スポットで撮影できるならば、もっと良かったと思います。
書込番号:10717807
0点
メーカーを含めて誰も「責任をもって」使えますとは言えないでしょうね。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/tm_300.html
新しいOSにすぐ飛びついても良いことありませんし。
書込番号:10598132
0点
最強をめざせさん>
こんにちは。
Windows7の64bit対応しますよ
ただし、パナソニックサイトから最新版にアップデート(2項目存在、2項目とも実施)することが条件です。
64bitでも動作しますけど、実質は32bit互換モードなので、
動きそのものは32bitと一緒何ですけどね…(^o^;)>
後はCPUの性能によります。
書込番号:10704416
0点
HS300もしくはHS200を購入しようと考えております。
家電量販店で質問したところ、液晶だけだと昼間の撮影は日光の光が反射して撮影しにくいとの事で、ファインダーがあったほうが良いということでした。
HS300を使用しているみな様はどう思いでしょうか?
また、夜間や室内(暗闇)での撮影はいかがでしょうか?
重ねて、ご質問いたします。
皆様よろしくお願いします。
0点
EVFがあった方がいいと思う場面。
・屋外昼間など液晶が見難い
・液晶画面を向けて対面撮り
・演出の関係等で液晶モニタを使っての撮影ができない
等。
ちなみにTM300ならEVF有でコンパクトですが、
HDD機のみ検討ですか?
また、どのように保存・運用するつもりですか?
ビデオカメラ本体のHDDのみに撮り貯めていると、
事故などの際にデータが全滅しますので、
何らかのバックアップ手段が必要です。
書込番号:9098751
0点
*HS300もしくはHS200を購入しようと考えております。
先の「Panasonicモニター入札」でHS-200を求めました。丁度デジカメのVideo付属のカメラにきりかえるつもりがあり、検討中でしたので。デジカメとVideoの2台を持ちあるくのがどうかな?. のときでしたので、決断しました。1月31日到着の後、試し撮りをしましたが、小生のようなビギナーにはとても使い易いカメラです。そこで第一「家電量販店で質問したところ、液晶だけだと昼間の撮影は日光の光が反射して撮影しにくいとの事で、ファインダーがあったほうが良いということでした。」使用してみまして,日中の日が照る雪の中でも「別に見づらいことはありませんでした。むろん直射の日差しを「液晶に当ての反射は別ですが」
*HS-300(200)とも、撮影後の「Photo画像」の処理をする「PC」そして「画像処理ソフト」を
検討する必要があります。幸いにも「C社」の画像処理ソフトに行き着き「PC」は性能をそのままで、完全に処理できます。特にHS-200の一番の売り「FULL High Visionデジタルサイズ1920*1080」の編集、DVD作成が出来ますのが何よりでした。(このサイトで、会社名、ソフト名を
明記可否が判りませんので控えました)
*HS300を使用しているみな様はどう思いでしょうか?
HS-200ですがHDDの違い(120GBと80GB)ですが、使い易さ、画像の鮮明なこと、色の微妙な好き嫌いはあると思いますが、小生はとても満足しています
書込番号:9100938
0点
グライテルさん。
ありがとうございます。HS200および300の方が容量が多いので、今の所TM300の購入は考えておりません。
また、保存はパソコンでと考えております。
書込番号:9101818
0点
PCで保存されるなら問題なさそうですね。
使うかどうかは別として、
300:EVFあり、アクセサリーシュー付、インターバル撮影可、
マニュアルリング、プロアシスト機能
200:上記機能なし
の差がありますので、参考までに。
書込番号:9102022
0点
アスナルオクンさん。ありがとうございます。大変参考になりました。
液晶に日光が反射して液晶が見えにくいということは無いということでよろしいでしょうか?また、夜間の撮影はどんな感じでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:9102081
0点
一眼レフカメラのようにファインダーを目に押し付けることにより
手振れを軽減させてくれますね。
ズームによる撮影で三脚がないときにはファインダーを使います。
暗所撮影ではノイズはかなり少ないです。
さすがCMOS
CCDの弱点もないし、3MOSで高画質。
書込番号:10692496
0点
購入しました。
決め手は表題のとおり、娘の音楽発表会をいい音で取りたく、以前外部マイクをアクセサリシューに取り付けて使用しており、標準的なシュー取り付け形状で、HDのものを探していました。
最初はSONYのXR500Vに、シューアダプタで対応、気持ちは、機能>標準シュー取り付けだったのですが、あまりにもアダプタでは不恰好で、取り付け面倒、混んでる場所での撮影では邪魔と考え、HS300に決めました。
当然性能面、価格面なども考慮しての選択ですが、10万前後でHDタイプに選択筋が他にないのも現状ですが。
それにしても他社は周辺も自社製品での包囲作戦バリバリで、本体での利幅低下を周辺で補う構図なのでしょうか。特にバッテリは。プリンタの純正インクカートリッジまではいかないにしても。
それよりか10万円前後の購入層では、私のようなユーザーは希少なのでしょうね。
0点
kakunodateさん 初めまして
標準アクセサリーシューが決め手になったこと、とてもよくわかります。
今回も汎用シューの形状で出してくれたPanasonicに敬意を表します。
よりよい音質を求めるお客さんに、外部マイクを選んで録る楽しみを与えてくれています。
HS300は、外部マイク音量の調整が出来るのがいいですね。
私も機種選択に悩みに悩んでいますが、HFS10とXR500Vのシューが標準でないことに引っかかっていて購入に至っていません。
書込番号:9216427
0点
HS300のシューは低い位置にあるため、取り付けできない汎用アクセサリーもありますね。
シンクロコードを差し込めるタイプの汎用シューアダプターで高さをあげていますが
LPLのLED汎用ビデオライトだと、直接取り付けできないのでアダプターをかますしかありませんね。
書込番号:10692473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


