HDC-SD200
追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年5月5日 18:01 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月9日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月7日 07:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月15日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月19日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、GS-200Kを使っています。
そろそろ買い替えようと思って、いろいろ自分なりに調べて
このSD200かSD9かsonyのCX12の3機種に絞りました。
おもに子供の成長にしか使いません。
機能的にはこだわりがありませんが、静止画の画素数が気になります。
あとタッチパネルにも惹かれますが・・・。
価格もできれば安い方がいいのですが・・・。
どれがおすすめか教えて下さい。
0点

その3機種の中ならばCX12でしょう。
SD9は画質では3機種の中で最も評価が低いし、SD200も多少改善されたという評価ですが
CX12には劣ると思われます。
それから、ビデオカメラでの静止画の画素数は、あまり気にしない方が良いです。
ビデオカメラはビデオ撮影向けの構造になっているので、いくら画素数が多くても
安いデジカメのほうが静止画画質は上です。
所詮はオマケ程度の機能です。
L版程度の写真であれば最近のハイビジョンカメラなら妥協出来る範囲ですが、L版程度の
写真ならば高画素数は必要ありません。
予算と大きさが許容範囲ならCX12よりXR500Vの方が良いと思われますが・・・。
書込番号:9490005
2点

CX12かSD200がいいと思いますが、
どのように保存・再生される予定でしょうか?
以下、ハイスペックPCやPS3等、滑らかな再生手段がないとして。
CX12の場合、
USB取り込み対応のブルレイレコとの運用が望ましいですが、
予算の問題があるならせめてDVDライターVRD-MC10(3.5万〜)との運用を
お奨めします。
SD200の場合、
ハイビジョンレコーダをお持ちでないなら、
DIGA DMR-XE1(3.5万〜)との運用をお奨めします。
上記はDVDメディアでの運用がメインですが、
外付HDDでの運用がメインのPS3、リンクシアター(1.4万〜)等の手段もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
個人的には外付HDD(2台)の方が望ましいと思いますが、お好みで。
書込番号:9490126
0点

メモリースティックをよしとするかもポイントかもしれません。
1枚付属するにしても、予備はいるわけですし。
変換アダプターもあるようですが…。
別にパナを薦めているわけではありませんのであしからず。
書込番号:9494290
0点

参考までに実写動画サンプルアップしました。AVCHDも良い さんの真似をして(^_^;)ファイルバンクです。
http://www.filebank.co.jp/ にIEでアクセス。
共有フォルダ→ゲストログイン
プラン フリープラン
ファイルバンクID hdcsd200
ゲストフォルダ名 pana
ゲストフォルダパスワード sd200
ダウンロードに時間がかかるので、すべて10秒ぐらいの短い動画です。
どこかのサンプルで観たような(^_^;)動画もあります。
しばらくしたら削除します。
書込番号:9494519
0点

グライテルさん
>DIGA DMR-XE1(3.5万〜)との運用をお奨めします。
取説みた限りではもしかしたらSDスロットからダビングできるのはMPEG2の標準画質ビデオのみ対応かもしれません。
AVCHDDVDの再生も可能かというのも怪しそうです。DMR-XE1は私もよくわかってませんが。
取説P57
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_xe1.pdf
書込番号:9495517
1点

チャピレさん、
御指摘ありがとうございます。
DMR-XE1、記載なしなのでAVCHD非対応のようですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090408-1/jn090408-1.html
DIGA DMR-XP12(4.1万〜)に訂正させて頂きます。
書込番号:9495788
0点

屠龍の技さん
ありがとうございます。
予算的にはXR500Vも可能なんですが、大きさがちょっと・・・。
HDD付も惹かれたのですが、故障すると修理代が高いと聞いたのですが・・・。
グライテルさん
ありがとうございます。
ハイビジョンレコーダーは持ってません。
再生・保存はPCか本体の機種はわかりませんが、panaの4年前位の
DVDとVHSの一体のレコーダーです。
なぜかSDさん
ありがとうございます。
そうなんです、メモリースティックがちょっとひっかかります。
使いやすいのかどうか・・・まだ使ったことがないもので・・・。
書込番号:9496122
0点




SKIPランランさん、こんにちは。
三脚選びの最良の方法は
「実物をご自分の目で実際に見る」
だと思いますし、出来ればご所有されているビデオカメラを持参して
それをセットして実際に使ってみるのが宜しいかと思います。
カタログやネット上の写真では使い勝手がわからず「無駄買い」をしてしまう
可能性が高いです。
可能でしたら大きな量販店に行かれて、ご自分で実際にご覧になられることを
お勧め致します。
書込番号:9461873
0点

鉄道写会人さん、ありがとうございます。
まだ三脚は見つかっていません。
日にちはまだあるので、自分の目で探したいと思います。
書込番号:9477325
0点

SKIPランランさん、こんにちは。
前回はブッキラボウな書き込みをしてしまい、申し訳ございませんでした。
アドバイスになるかどうかわかりませんが、ひとつビデオカメラ用の三脚を
推奨させて頂きます。
先日実家に帰ったのですが、自分の三脚は持って行きませんでした。
そこで実家の親父が持っていた三脚を借りたのですが、それがなかなか使い勝手が
良かったです。
以下の三脚↓になります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/video/c600.html
クイックシュータイプで、脚を伸ばしたり収納したりの操作性もGoodでした。
ご一考されてみては如何でしょうか?
SKIPランランさんにマッチした三脚が見つかるといいですね。
ではでは。。。。
書込番号:9477859
0点

>純正品だと高いので、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-CT45
↑これか?
と言っているスレ主に、
その倍の価格のものを薦めるとは・・・
すごいな。
実売価格比較だと、C-400だと純正より安いが、
オススメかどうかは、知らん。
三脚って、ある程度金かけたほうがいいんじゃないの?
書込番号:9478236
0点

ちょっと検索してみたけど、こんなところか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010120.10709010463.10707510748.10709010464.10707510747
書込番号:9478516
0点


鉄道写会人さん、異呪文汰刑さん、ありがとうございます。
まだ購入していないので、検討してみます。
書込番号:9517217
0点





SONY BDZ-L95の購入と同時にムービーの買い替えを考えています。
HDC-SD200 で撮影してSDカードに収録した映像データはSONY BDZ-L95にスロットインしてHDDに転送できますよね?
ちなみにその場合転送速度は「10倍」ということになるのでしょうか?
すいません、全くの素人質問だと思うのですがどなたかご存知でいらっしゃいませんでしょうか・・?
0点

大丈夫だとは思いますが、
Panaの新型とL95の動作報告は記憶が定かではありません。
転送速度も同様です。
購入前提なら、店舗で試させてもらえるのでは?
SDカードは用意する必要があるかも知れませんが。
書込番号:9248419
0点

グライテル さん、早速ありがとうございます。
確かに店頭で試してみるというテはありますね。
時間があればどこか量販店にいければ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9248436
0点



我が家では、SONYのDCR-PC101Kを使っていましたが、
2人目の子供の出産を機に近々購入を検討しています。
撮った映像は、DVDにダビングして田舎の両親へ送ってあげたいのですが...
その時、映像画面に撮影日時を表示させておく事は出来ますか?
子供の成長記録なので、撮影日時を表示して見れるようにしておきたいのです。
DCR-PC101Kはi.LINK対応でしたが、i.LINKでダビングすると撮影日時を映像に
表示出来ない為、いつもAVケーブルでのダビングを行ってきました。
当方の録画機は、PanasonicのDIGA BW800です。
田舎の両親はTOSHIBA機なのでBlu-rayDiskでは見れない為、DVD-Rに
ダビングしてあげなければなりません。
SD200で、撮影日時を表示したままDVDへダビング出来る方法はありますか?
0点



皆さんお世話になります。
現在SD画質タイプのHDDビデオを使用していますが、
娘の小学校入学に合わせてハイビジョンタイプの
ビデオに買い換えようと考えています。
Panasonicは過去の掲示板を見ると画質が劣ることを
知りましたが、今回の商品は随分改善されているよう
ですし、追っかけ機能もひかれます。
(妻はコマーシャルで気に入った様子)
予算の関係で価格が同じ程度の、パナのSD200とSONYの
CX120でどちらにしようか悩んでいます。
比較するタイプではないかもしれませんが、
SD200にひかれている理由、疑問点
1)SDカードタイプで3MOS
2)追っかけ機能
3)いまでSONYばっかりだったのでパナも試してみたい
4)そんなに画質が他社に比べて劣るのか?
CX120にひかれている理由、疑問点
1)なんといっても小さなサイズ
2)SONYの新製品は画質がいいといわれているが、
このCX120はどうだろうか?
我が家はまだアナログTVですが、将来42型の液晶+blurayを
購入する予定です。
御自身だったらどの理由で、どちらを選ばれるかなど、
皆さんの意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



