このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
この機種を4年ほど前に購入したアクオス(LC-37GD6)へ外部出力すると、解像度が1024×768と800×600と640×480しか選択できません。
アクオスの物理的な解像度は1366×768で、以前使っていた工人社やNECのPCではただ普通にVGA端子で接続するだけで1280×768は選択でき、カスタム解像度が作れるDTD Calculatorというソフト(http://365holidays.jp/archives/0806082106.php)をつかうことで、1366×768も選択することができていました。
しかしVAIO PでDTD Calculatorを使っても最後の"Write DTDs to registry"ボタンを押しても
”An unhandled error has occurred and has been logged.
click OK to continue:
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。”
と表示され、実行できません。XP化したせいかと疑い、VISTAに戻して試しましたが同じ結果でした。
あとPower stripも試しましたが新しい解像度は作れませんでした。
ほかの方法も見当たらず、行き詰まってしまいました。どなたかvaio Pで外部出力時、選択できない解像度を選べるようにできる方いらしたら、是非方法をご教授下さい。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






