このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2009年3月30日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2009年3月25日 23:09 | |
| 331 | 60 | 2009年9月6日 21:37 | |
| 15 | 15 | 2015年3月7日 01:51 | |
| 27 | 20 | 2009年3月22日 23:36 | |
| 20 | 13 | 2009年3月23日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
今晩は
起動時間の短縮ともっさり感の解消のために
ソ〜スネクストの驚速を使ってみようかと検討しています。
お使いになってみた方、いらしたら
感想をお聞かせ戴けたら嬉しいです。
その他にも、こうすると速くなる等の
設定方法がありましたら教えて戴けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
似たような質問がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#9294307
書込番号:9298918
0点
起動できないとか、ソフトが動かないとかってトラブルが起きる可能性があるので避けたほうがいいのでは?
企業系Webサイトや個人サイトで出ている情報で高速化というか無駄を減らしたほうがいいとおもいますよ。
書込番号:9298923
0点
zuwaiganiさん、レナたんさん、ともりん☆彡さん
驚速のレスありがとうございます。
ここでお尋ねした甲斐がありました。
購入する気がまったく失せましたね。
店頭で見かけて、迷いましたが
思いとどまってよかったです。
重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:9299149
0点
使う前の方が快適とか良くある話だしねーw
↑でもかかれてるけど全部フリーで出来ることだしわざわざ金だして買うほどのものじゃないよ
書込番号:9299642
0点
岡的次郎さん、Birdeagleさん、天才バガボンドさん
返信ありがとうございます。
本当にひどいソフトのようで驚愕です(^^;)
人気があるメーカーだと思っていましたから
二重の驚きですよ。
これから地道に不要なソフトを削除していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9307552
0点
人気あるというより安価で押してるだけでしょ
昔モデムを街頭で無理やり渡そうとした通信会社みたいなもの
書込番号:9308687
0点
ここのソフトは「安物買いの銭失い」です。
結局後でちゃんとしたのがほしくなる。
書込番号:9314758
0点
岡的次郎さん
いやぁー、そのモデムをもらってしまいましたね。
でもそんなに悪くなかったですよ。
辞める時もあっさりでしたし。
bishopcoolさん
誰も推薦しませんね。
これほど一致した意見が出るのがまた驚きです。
よくつぶれないと思います。
書込番号:9315354
0点
観光地のまずいラーメン屋や、詐欺みたいな商売してる眼鏡屋といっしょです。
カモが次々引っかかるわけです。
でも一度食った客は二度と来ないと。
書込番号:9317482
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
いくらかまともな論題を。
インスタントモードのキー反応を遅くする
方法はないでしょうか。
無線の設定を打ち込むとき、*なので、なにの
文字が何個入ったかわからなくなってしまうのです。
あと、インスタントモードの設定ファイルみたいな
ものはありますか。
0点
参考にはなりました。ありがとう。
けれど、設定ファイルが見つからない;;
書込番号:9303613
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
昨晩、帰宅しバックから取り出すと・・・液晶が割れてました。。
今まで、ノートパソコン歴7年ですが、突然の出来事に気が動転しました。
今までのパソコンと同じように大切に取り扱ってましたが、開いたら割れてました。
自分では、何が何だか訳わからずに呆然としました。
実は、VAIO type Pは、衝動買いしたんです。(安かったし、デザインに惹かれて)。
その時、廻りの人全員にSONYはやめとけって言われたんですが、ど〜しても欲しくて。
彼なんかは、SONYなんか使ってるとバカにされるぞ〜って。
廻りの人たちの方が正解でした。今まで使ってきた富士通、IBM、パナソニック、DELL、とは、全く違いました。
しょせん、ネットブックだと割り切って購入したんですが、あまりにもひどい性能でした。
一言で言えば、重い。使用に耐えないシロモノでした。
が、ネット・メール限定でがまんして使ってましたが・・・。
今日、SONYに聞くと修理扱いで3.6万って言われました。
おバカな私は、「自然に液晶って割れるものですか?」って聞き、さんざん嫌みを窓口の人に言われました。
ひと月半のVAIOとの付き合いでしたが、修理に出さないで、ゴミにしようと思います。
私は、ホントに自然に割れたとしか思われて仕方ないです。SONYは、二度とゴメンです。
おバカな私ですが、使ってる方で、突然液晶が割れたっていう方いませんでしょうか?
乱筆・・・失礼致しました。≦(_ _)≧
12点
最近新規IDでこういう書き込みが多いですね。
趣旨が似たようなものばっかり。
明らかに(以下略)
書込番号:9292613
1点
この機種は 荒れますねぇ
まあ 自然に割れることは考えにくいので 外力がかかって破損した場合は有償修理も仕方ないでしょう
書込番号:9292632
1点
看板娘さん
>自然に割れたとしか思われて仕方ないです。
そうなら、怪奇現象ですよ!
バックに入れてたなら、何らかの圧力が加わったと思いますよ。
過去スレでも液晶はかなり脆いって言われてます。
書込番号:9292651
2点
沢山のご返事ありがとうございます。
比翼連理さん、そうですよね。
思い当たるのは、昨日は東横線混んでました。それぐらいです。
私の不注意かもしれませんし・・・。
初めてここに書き込んだんですが、新規IDで書き込んだらダメなんですか。
もう、書き込みませんね。≦(_ _)≧
書込番号:9292698
2点
VAIOに耐久力があるとは言わないが液晶が自然に割れるなんて現象は起こるわけがない。
書込番号:9292699
10点
>最近新規IDでこういう書き込みが多いですね。
>趣旨が似たようなものばっかり。
>明らかに(以下略)
ダブハン野郎のHDクリエイティブには言われたくないね。
書込番号:9292727
18点
看板娘さん
E=mc^2←の書き込みは、気にしない事です。人の気持ちがわからない人面獣みたいなモノです。
気にしないでどんどん書き込んでください!
>彼なんかは、SONYなんか使ってるとバカにされるぞ〜って。
その通りだと思います。私もたぶんそう言うかも・・・。
書込番号:9292749
19点
もしかしてGパンの後ろポケットに入れませんでしたか?
書込番号:9292771
13点
じゃあポケットに入れて持ち運びなど言語道断ってワケだw
どんだけ耐久性ないんだよw
書込番号:9292773
5点
>もしかしてGパンの後ろポケットに入れませんでしたか?
だってぇ〜♪そうやって使えって書いてたも〜ん♪
書込番号:9292779
15点
SONYは他社より液晶がぺにゃぺにゃですからね〜
ハードケースにでも入れなきゃ持ち運べないw
暖かくなって熱膨張で液晶割れ頻発すればリコールかな
SONYは看板娘さんの過失だとしか言わないでしょうね。
にしても嫌みは余計だよね〜^^;
ゴミにするならジャンクでもオークションに流せば幾らかにはなるかもよ。
それにしても信者ってアホ?
書込番号:9292787
18点
こんばんは、非常に残念でしたね。
こちらの機種に限らず、満員電車の中でのPCは過酷な状況になると思います。本体に力が加わり、ねじれたりすることにより液晶が破損したのかもしれませんね。
こちらの機種に限らず、モバイル系は、スマートになり持ち運べば持ち運ぶほど、確率論的に、破損する可能性が高まります。保障などに入られておかれれば良かったかもしれませんね。(値段が安かったりすると、どうしても保障までは気が回りませんが、モバイル系は転落・破損といった可能性が高まりますから。あらかじめ、そこまで含めた値段と考えておいた方がいいかもしれません。メーカーによっては、液晶の破損・落下による破損まで一年間は無料の物も有ります。)
あと、こちらの掲示板ですが、ちょうど、今回の機種などを中心にホットな状態になっていますので、あなたの書き込みが耳目を集めてしまいましたが、気になさってはいけませんよ。今後とも、こちらでの書き込みをお待ちしています。
書込番号:9292790
3点
看板娘さん
E=mc^2はSONYの悪評価が書かれると出てきて攻撃するSONY信者であり異常者です。
気にせずこれからもどんどん参加して下さい。
しかしSONYの売上妨害だけじゃ飽き足らず価格.COM運営も妨害ですか
はぁ〜〜〜。。。
書込番号:9292848
19点
看板娘さん
ご愁傷様でした。気に入られてたVAIOなのに残念でしたね。
遠慮しないで、言いたい事なんでも書き込んでくださいね。
それにしても、E=mc^2さん 貴方、サイテーですね。
思いやり・いたわりの欠片もない方なんですね。
誰も相手にしないのもわかります。
よりによって、初めて書き込んだ方への妨害ですか?
比翼連理さんが仰る人面獣そのものですね。
ラスト・エンペラーさんが仰る様に価格.COM運営の妨害ですよ。
E=mc^2さん、貴方こそ、消えてください。
書込番号:9292926
20点
まあ打ち所が悪かった、と思うしかないかなあ。
頑丈そうには見えなかったから、持ち運びの時にはしっかりしたケースに入れたらいいのかな?
そうなると、自室で使う用ならば選択肢に入る、ってな感じなのかなぁ。
ここからはちょい関係ない話。
もしかしたら彼のVAIOくんでは、HD動画を扱うにゃ非力でとてもクリエイティブな事にゃ使えなかったんで消滅した、なんてことだとお笑いですね。
誰とは言わないw
書込番号:9292985
7点
看板娘さんへ
ご愁傷様。今回は残念な結果でしたがまた良い事もありますよ。
気軽に遊びに来てくださいね。
書込番号:9293080
6点
製品耐久性も情けなけりゃ
数式野郎も情けないねぇ〜〜〜
(散々、捨てハンで喚き散らしたのを棚に上げて、よくぬかすよ)
んで、やっぱソニーはスレ主の過失と断定したわけだ。
我が身に起こったとしたら、眠れんよ。。
無念で。。。
書込番号:9293568
10点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
はじめまして、いつも価格のクチコミ板参考にさせていただいてます。
デザインに引かれこの店頭モデルのtype-Pを購入して、リカバリディスクを作成したのですが、Disc1作成後、Disc2の空メディアを入れ、90%ぐらいまでは確認していたのですが、その後目を離しており、気づいたらディスクがドライブから出ていた状態になっておりました。
特にエラーなどの表示も無かったので無事作成できているもの思い、早速リカバリーをしてみたら、1度目の再起動の後エラーが出てしまい(すみません、ここのエラーの詳細は確認できていません。多分下記と同じようなエラーでした)、その時点で何もできない状態になってしまいました。
これはおかしいと思い、再度リカバリーディスクを使って同じ手順でリカバリをしてみようとしたのですが、今度は再起動する前の28%ぐらいで「エラー:305:69」と出てきてしまい、やはりこの後何もできなくなって今します。
3度目の正直!っと思いもう一度やってみたのですが、前回まではDisc2を読むところまでは行ったのですが今回はその手前で「エラー:305:69」と出てしまいました。
そこで質問なのですが、
1.リカバリーディスク作成の失敗された場合、やはり何かしらの警告などが表示されるのでしょうか?
それとも作成成功のときに表示される?
2.この「エラー:305:69」が出て何もできなくなる理由はリカバリーディスク作成がうまくいっていないために出ているエラーなのでしょうか?
それとも他の原因があってのエラーなのでしょうか?
操作環境
PC本体:VAIO type P VGN-P70H/W
DVDドライブ:PIONEER DVR-215D + SATA→USB変換コネクタ(外部電源)
書き込みメディア:太陽誘電 x16
一応明日にもソニーの方へ連絡してみようとは思いますが何か分かるようなことがございましたらご教授お願いいたします。
最後まで長文に付き合い頂ありがとうございました。
0点
エラー:305:69
それが出たらインストールは無理ですね。ディスクの作成の失敗だと思います。
もう一度リカバリディスク作った方がいいと思います。
書込番号:9263962
1点
リカバリーCD/DVD/BD の作成には太陽誘電等の国産メディアを、使用しましたか?
それとも海外製品でしょうか?
CD/DVD 等の場合は信頼性のかなり高い、国産太陽誘電製品の使用を、お勧めします。
書込番号:9264098
1点
早速返信ありがとうございます。
>グッゲンハイム+さん
やっぱりリカバリディスクの作成失敗でしたか・・・。
>sasuke0007さん
一応太陽誘電国産DVDを使っています。
ただ、ドスパラで先日50枚1500円程度の激安で購入したものでしたので、もしかしたら・・・・。(DR-47AWWY50BNって型番でした。)
さて、リカバリディスク再作成となりますと、ひとつ問題が・・・・。
一度目のリカバリ試行のときにリカバリ領域を削除してしまったため、以降リカバリディスク作成ができない状態になっていまして^^;
詳しく書きますと、リカバリ実施後「Operation System not found」見たいな警告が最初の画面に出てしまい、事前に「Acronis True Image 11 Home」を使用してバックアップを取っていたCドライブとリカバリ領域を別々に復元したのですが(バックアップとっていてよかったです(涙))、リカバリディスクを作成しようとしますと、
「リカバリ領域が見つかりません。リカバリ領域を削除していない場合再起動すると問題が解決できる可能性があります。」
とのコメントが出て作成ができない状態です。
ちなみに再起動かけてもだめでした;;
こうなってしまったらサポートセンターでリカバリディスクを購入するしか方法は無いでしょうか?
それともリカバリ領域から直接どうにかする方法などありますでしょうか?
リカバリ領域自体が壊れたわけではないと思いたいですので直接何とかできるようならば頑張りたいのですが・・・・。
何か分かることありましたらご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:9266199
0点
最初にリカバリーディスク製作時に HDD内のリカバリデータを削除してしまったのは、失敗です。
残念ながらメーカーサポートに確認して、リカバリーソフトの販売が有る場合は購入する、
又機種により、リカバリーソフトの販売を行って居ない場合も有り、この場合はメーカー修理
有料で行うしか手は有りません。
>ドスパラで先日50枚1500円程度の激安で購入したものでしたので、もしかしたら・・・・
上記については偶然私もドスパラで、同一商品を入手していますが 22倍速で焼いても全く
問題は発生して居ません。
書込番号:9266723
3点
うっほっ 別機種だけど、このエラーコード見た事ありますね。
自分の場合は、少々事象が異なりますがリカバリ領域がぶっ飛んだのは同じなんで、メーカーに送ればリカバリファイルを無償で復元してくれると思いますよ。そう、ソニーが言うところの初期化ね。自分はOKでしたよ。
まあ、その他の詳しい事は書きません。ソニー叩きのネタにされるので(・ω・)/
でも、何か胸騒ぎが・・・有償になりましたとか(笑
書込番号:9266924
3点
私はリカバリーディスク作成時にエラー(失敗)しました。
太陽誘電16倍速だっただけに何でと思いましたが。
ディスク1で1枚失敗。 ディスク2で1枚失敗しました。
ちゃんと失敗って出るのでわかりましたが。
このPCのスペックが足らないのか、ドライブに給電してなかったからかなあと思っています。
ソニへ有料ですが購入するしかありません。
リカバリーディスクが作成できない人のためにも用意された有料ディスクですから。
書込番号:9271062
2点
>sasuke0007さん
リカバリ領域を消したこと後悔しています;;
HDDの空き容量を増やしたいとゆう欲望に負けてしまいました。。。
>萬屋さん
このエラーコード見たことあるんですか!?
よろしければこっそりでいいですので教えてください(笑)
ソニーのほうにはまだ連絡していませんが、なんとかもう少し足掻いてみます。
>fuukaさん
情報ありがとうございます。
やっぱりリカバリディスクの作成にはバイオの公式リカバリー作成ツールを使うしかないんですかね;;
>DIGITAL OYAJIさん
このクチコミ板にも多数書き込まれていますがやっぱりこの「type P」でリカバリディスクの作成失敗例多い気がします。
私の場合失敗したような表示が無かったのでホントに困っています;;
とりあえずはもう少し頑張って、無理だったら有償で取り寄せることも考慮しようと思います。
書込番号:9273465
0点
頑張ってくださいね。
何一つ力になれなくてすみません。
リカバリディスクの作成において不具合が多いってことは何かメーカーにも問題があるのか
も?
でなければリカバリディスクそんなに用意しなくて済みますもんね。
書込番号:9273554
0点
遅ればせながら…
当方もVAIO TypeTにおいてリカバリでエラーとなり"エラー:305:69"で検索したらこちらに辿り着きました。
当方はハードディスクにリカバリ領域を残しており、ハードディスクからのリカバリでもエラーとなりました。ちなみにエラーメッセージは「このリカバリディスクはお使いのコンピュータでは使用できません。機種をお確かめください」でした。唖然としましたが。
その他ツール類で調べましたが…
VAIOハードウェア診断ツール:ハードディスクのところでエラーで固まる。
ハードディスクの診断と修復:どのドライブも正常。
とのことで、どうやらSSD関連のエラーのようです。
以上、今更ですが返信させていただきました。
書込番号:9591982
0点
なんでみんな、過去スレ(書き込み)調べてからリカバリ作業しないのかなぁ・・・・
書込番号:9610077
1点
うちも同じ。
TypeSZでかなり古い機種で、今までエラー出たことなかったのに急に出るようになりましたね。
しかも5月の下旬に修理から戻ってきて、8月の修理後の保証期間(3か月)が過ぎてから出始めるという。
まさにソニータイマー。
ほんとどこまでもふざけたメーカーですね。
リカバリーディスクは、何回か作っていますが、そのどれもダメ。
ここまでくるともうりばりーディスクの問題ではないかと。
しかも一度DVDドライブも壊れて(書き込み不能)、取り替えていますし。
その取り替えた後で、再度、2回ほどリカバリーディスクを作っています。
そのどれもでもダメ。
こんなこと他のメーカーのPCでは起こったことないです。
どうみてもソニーの製品のつくりの甘さ、いい加減さが原因かと思われます。
VAIO株式会社になったところで、結局、社員はソニーから移ってきてるだけなので、
会社としての企業体質はまったく変わらない。
そんなメーカーに信頼背のあるまともなPCが作れるとは思えません。
すでにVAIOは終わったPCですね。
ほんとソニーはどこまでひどいメーカーなんでしょう。
ソニータイマーなんて言う言葉はもう30年以上前から言われているのに、いまだ聞かれる。
つまり企業体質も、製品の品質も変わってないということの証明になっているという。
おまけに海外では、Sony Kill Switchとして有名になっているというのに。
書込番号:17858999
0点
>リカバリーディスクは、何回か作っていますが、そのどれもダメ。
こんなこと他のメーカーのPCでは起こったことないです。
どうみてもソニーの製品のつくりの甘さ、いい加減さが原因かと思われます。
最近リカバリーディスクが付属していないのはどのメーカーも普通で、
リカバリーディスクの作成はどのメーカーも推奨しています。
が リカバリーディスクの作成に失敗する人、失敗するパソコンはどのメーカーにも多いようです。
作ったら正常に作成できたのか何故検証しないのだろうと思います。
検証方法は失敗した場合を考慮して、別途HDDを用意して復元できるかテストすべきです。
普通の人ならそこまで考えてやります。
で私はリカバリーディスクを作成するよりも、便利で時間もかからず簡単なクローンを作るよう奨めています。
(過去に突然HDDが逝かれた経験があり、復元に大変な苦労をしたからです)
クローンを作った時点での入れ替えが可能なので、直後に作ったものであればそのまま入れ替えてすぐ使えますし、
少し古いのであればその間のアップデートを先に済ませればすぐ使えます。
金持ちはどうでもいいでしょうが、私みたいな貧乏人は転ばぬ先の杖の知識です。
書込番号:17859318
1点
>ほんとソニーはどこまでひどいメーカーなんでしょう。
>ソニータイマーなんて言う言葉はもう30年以上前から言われているのに、いまだ聞かれる。
>つまり企業体質も、製品の品質も変わってないということの証明になっているという。
>おまけに海外では、Sony Kill Switchとして有名になっているというのに。
わざわざ5年前のスレに書き込んでまで、海外でも有名なものわざわざ買わなきゃいいのに
それを買うアンタの判断力はいったい…
書込番号:17905730
0点
うちでもVAIO買ったのはもっと前ですから。
同じようにVAIOを買って苦労してる人に共感しただけです(笑
VAIO事業を売却しましたけど、それでもSonyつぶれそうですね。
It's a Sony...
書込番号:18550740
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
(私は直販モデルを所持しているのですが、友人の店頭モデルについても同様の症状が出たためこちらに書かせて頂きました。)
先日VGN-P90HSを購入、到着翌日に液晶パネル内に埃が侵入してきました。パネル表面ではありません。
修理に出したところ、無料で清掃されて戻ってきたのですが再度侵入。
戻ってきてもすぐにまた再発。先ほど3度目の修理に出し、現在修理中です。
みなさんのType Pに埃は侵入していませんか??
VGN-P90HSのクチコミにて同様の症状が出た方が居られましたが、
それ以降、埃が侵入したというクチコミを見かけないので・・・
ちなみにサポートに原因を聞いてみたところ、
・異物侵入の原因は現在不明で調査中
・原因がわからないので症状が出たら清掃するしか方法が無い
との事でした。
3点
あらら、テープとかで隙間埋めるしかないんじゃ。
どっかの数式さんが液晶キレイだキレイだと言ってますがいくらキレイでもホコリだらけの液晶なんて見たくないですねぇ。
ご愁傷様です。
ソニーは仕事に埃を持ってらっしゃるのかな
書込番号:9260635
1点
某セールスマン氏の戯言めいたレスで申し訳ないのですが
、大切なのは埃のはいる原因究明と防止ではありますけど、こうなると埃の
侵入を何とか食い止める使い方を探すのも大事になってきませんかね?
(それこそラップで梱包しちゃうとか・・・)
友人だけではなくKeycatさんも同じ症状が続けてでてるのでしょうか?
2点、改善案(妥協策)と文章の疑問点でした。
駄レスにて失礼を
書込番号:9260661
0点
それは災難でしたね。
天板(液晶)部分にはそんなに隙間ってあるんでしょうか?
本当に外部から侵入したものか、組み立て時に入っていたものが移動して液晶面に出てきたものかどうかですね。
書込番号:9261030
3点
液晶パネルの縁は、以前から言っているように金具で綴じていますから、使っているうちに埃が自然に入って来ることは有り得ません。
まあ以前から比べれば対応が無償になっただけマシですが、まだ品質管理が甘いとしか言いようが無いですね。
書込番号:9261186
3点
清掃にだすと内部に埃が沢山はいることがあります。
一番の対策は、分解方法を学び、自分で掃除することです。
このパソコンは、購入したら即座にラップで包むのがきれいに使う秘訣ですね。
書込番号:9261379
1点
ソニスタモデルを約1ヶ月使用して来ましたが
画面上にホコリの侵入は見られません(目で見えない、という意味)。
個体差があるんでしょうね、
物によっては天板の歪みとかがあるみたいですし。
歪みがあると侵入の確立も高くなりますよね。
歪み自体がそのままなら
何度掃除しても入ってくるでしょうし。。。
書込番号:9262533
2点
液晶部分の合成がなくてペナペナなのがちょっと気になりました。
アレでは液晶割れも起こるでしょうね。
書込番号:9262959
0点
『剛性』ちゃうんかいw
なんやねん『合成』て
何と何を合成するっちゅうねん
合成したら何が生まれるっちゅうねん
Pよかお前の頭がペナペナやっちゅうねん
書込番号:9263223
1点
ぷらちぃさん
それを言うなら、あなたも一緒ですよ・・・
×確立 ○確率ですよ・・・
書込番号:9263663
7点
要はもっと落ち着いて書き込んでね皆さん,というところでしょうか。
私のはまだ使用期間二週間ということもあり,ホコリは入ってきていません。
書込番号:9264306
0点
PSPやDSの書き込みにも同じように埃についていくつかありましたが、その場合は外からの侵入の可能性は低いと思います。
PSP、DS共に興味本位で分解の経験がありますが、共に液晶本体とそれを覆うクリアパネルの接着は、縁全体にクッション性のある両面テープが貼られて密着されていて隙間がない状態にしてありました。
液晶を傷つけないように剥がすのに手こずった記憶があります。
Type Pの液晶の付け方はわかりませんが、それと同じだとすると埃と見えたのはそのクッション材の屑のような気がします。
清掃されて除去されたにもかかわらず、修理から戻ってきてまたすぐにそのようなことが起こるのは不思議です。
非常に気になって昨夜ソニースタイルにメールで問い合わせしておきました。
組み立てされる環境は一般的にクリーンルームといわれるところなのか、
組み立て時に埃や異物が付着したまま組み上がる可能性やチェック体制の有無、
使用していると埃の侵入などは避けられないものなのか、などです。
回答があるかはわかりませんが、現在注文している私にとっても気になるところです。
ただ、ご友人の店頭モデルでもその症状があったということなので、ソニースタイルだけの問題ではないんですね。
書込番号:9264525
2点
みなさんお返事ありがとうございます!
全てがそうでなく、やはり一部だけの症状なのですね><
ソニーさん、一部だけの症状なら液晶部ごと交換してくれればいいのに…
発売からかなり日が経つのに、未だに原因不明というのも、なんかなぁといった感じです。
>友人だけではなくKeycatさんも同じ症状が続けてでてるのでしょうか?
私が3度目で、私だけなのかと思い、店頭モデルを購入した友人に相談したところ、
その友人の物にも埃が入ったとのことでした。
>天板(液晶)部分にはそんなに隙間ってあるんでしょうか?
私の個体の場合、VAIOロゴが入ってる外側の板については、隙間はないように思えました。
埃が侵入する隙間があるとすれば、液晶表示面のクリアパネル周囲の溝の部分でしょうか。
クロスで拭いたときに細かい埃がその隙間に入り込んでしまう感じはありました。
自分で分解して、液晶まわりをテープで目張りしてしまいたいくらいですが、
以前使っていたPCが見事に1年のソニータイマーが発動してしまったので、
ソニスタの3年保証が無効になってしまうのがちょっと不安です。
>Type Pの液晶の付け方はわかりませんが
Googleで検索したところ、TypePの分解記事がいくつかヒットしましたが、
液晶部をバラしている記事は見当たりませんでした。
一体どの様に取り付けられてるのでしょうね…
書込番号:9266394
1点
昨夜、私が問い合わせした事項についてSony Styleから返事がありましたが具体的な回答はなく、
「商品の生産には厳重な注意を払っております。
万が一、商品到着後にご不明な点がございましたらお手数ではございますが、
商品添付の窓口へご連絡いただきますようお願い申し上げます。」
という内容でした。
埃の侵入があったという価格.com内のType Pでの書き込みもKeycatさんで2件目みたいなので、Keycatさんは運悪くその不具合のある個体に当たってしまったということなんでしょうか。
また、ドット抜けがあったなどの書き込みも今のところ無いようですから、その点については液晶は結構優秀?(チェックではじかれている液晶もあるとは思いますが)かと思いました。
あと、私事ですが昨夜のSony Styleの回答と一緒に「商品発送のお知らせ」もありました。
3月2日注文確定で18日の商品発送ですから、意外と通常通りの納期に戻ったのではないでしょうか?
書込番号:9269611
0点
キュアキュアさんへ
もう届いたのですか?早いですね!仕様と受注番号教えて下さい!スレ違いでごめんなさい、ずーっと待っているもんで!
書込番号:9271100
1点
目黒在住さん
主な構成は、Home Basic、Z540、SSD128、Bluetooth、ワンセグ、Webカメラです。
受注番号は、すみませんが個人情報につながる可能性があるかもしれませんのでご勘弁ください。
早く届くといいですね。
私のほうは昨日Type Pが届きました。
ドキドキしながら箱を開けて本体の確認をしました。
気になっていた本体の傷、液晶パネル内の埃などは見られませんでした。
とりあえず一安心。
その後、ミヤビックスの液晶フィルムと本体プロテクターを貼り、セットアップのみしてから就寝。
ドット抜けもありませんでした。
書込番号:9274345
0点
こんばんは
当方も液晶内に埃が侵入し、一度修理にだしました。
先日、クリーニング終了で帰ってきたところです。
到着時はきれいだったのが、2日後には同じ所に埃が!
現在、サポートに問い合わせしております。
それで、素人なりに液晶部分のカバーガラス(プラスチック?)と
筐体の隙間部分を良く観察したところ、隙間を発見しました。
同じ症状の方も良く観察してみてください。
書込番号:9289287
1点
>当方も液晶内に埃が侵入し、一度修理にだしました。
先日、クリーニング終了で帰ってきたところです。
到着時はきれいだったのが、2日後には同じ所に埃が!
これってやっぱり商品に問題があるんでしょうね。
サポートが適切な対応をしないのであれば、消費者センターに連絡されるのも一考かも
このようなレスに対して何も進展のないアンチソニーさんが多い場では何の解決にもなりません。
あなたの体験で解決できた、できないを詳しく書かれたらこのサイトを見てる方の本当の解決策、参考になる物が出てくるかも。
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:9289422
0点
>これってやっぱり商品に問題があるんでしょうね。
サポートが適切な対応をしないのであれば、消費者センターに連絡されるのも一考かも
それも一考!
でも現在問い合わせ中なので、一流企業のSONYさんの対応に期待。
書込番号:9289542
0点
頑張ってください。
また結果報告もよろしく、みなさんの参考になると思います。
書込番号:9289589
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
type Pの購入を検討しています。
通勤中に、スカパーの画像を録画したものを視聴する目的です。
ハギワラシステムの「いーレコ2」を利用して、MPEG-4方式で録音したメモリスティックを
そのままvaioのスロットにさして再生させることは可能ですか?
まだ何も購入していませんので、もし、「いーレコ」よりも、もっと良い方法があればお教えください。
よろしくお願いします。
0点
>通勤中に、スカパーの画像を録画したものを視聴する目的です。
それがメイン使用目的ですか?だったらお勧めしません。
PSPで十分でしょ、メモステに動画入れて視聴なら。
VAIOでOS立ち上げて、アプリケーション立ち上げてファイル選んでってやってる間に
PSPなら電源入れてXMBをチョイチョイ動かしてファイル選択すれば見れちゃいます。
予算もVAIOの4分の1程度、通勤という不確定要素の多い中で使用しても
壊れる確率はVAIOよりずっと低いし、仮に壊れてもVAIOに比べれば痛手は小さい。
結構華奢みたいですから、広告とは裏腹に。
PC的使用にしても、どうしてもこのサイズ、重さじゃなきゃ嫌だと言うなら仕方ないけど
重量1キロ前後でXP搭載の4万程度のネットブックはいくらでもあります。
PSPとネットブック両方買ってもお釣りが来ます。
ぜひ再考してみてください。
書込番号:9258426
5点
OS起動不要、20秒ほどで立ち上がるVAIO Media Bar(XMBそっくり)が付いています。
再生を確認したいのでしたら、量販店の店員さんに頼んでそのメモリースティクを実機で動かしてみたらどうですか。
書込番号:9258719
1点
DVD(データ)や地デジ録画したものをPに移行して
通勤時に見ています。
>>MPEG-4方式で録音したメモリスティックを
>>そのままvaioのスロットにさして再生させることは可能ですか?
いーレコ自体は知りませんが、動画データをこの方法を用い
Pで見ることは出来ます。
私もPSPにSDカードを挿しMpeg4動画を見ておりました。
が!
@
PでMPEG4画質を再現させると、はなはだ汚いです。
PSPではとても綺麗に見ていた画像が、かなりべったりとした感じになります。
A
いーレコと似たような機器、らくレコ4だったかな、を使って
動画をSDカードに録画したことがありましたが
最高画質設定で録画しても、PSPでは見れたモンじゃありませんでした。
汚すぎて。(VHSでの3倍録画みたいな印象)
B
私はDVDや地デジ録画ものを
パソコンでAVIファイルに変換して
Pで再生させておりますが、これが個人的には限界画質。
けっこうべったりします。
PでMPEG4を再生させると、これまた悲しい画質になります。
VHSの3倍録画みたいな。
私は汚い映像がきらいなので、PSPで使っていたMPEG4データは捨て
Pで見る場合は、もう一度元の動画から
AVIファイルとして再度作り直している状態です。
まぁ、画質がどうでもいいのであれば、
いーレコでもいいのかもしれませんが・・・。
Pの液晶が高解像度過ぎて、DVD画質もついていけない感じです。
もともと低画質なDVD画質をきちんとみごとに表現します。
ですので汚いわけですね。
ブルーレイ画質じゃないと、Pではダメかなぁ(個人的には)。
>>ディープインパクトさん
>>PSPで十分でしょ、
そんなの人それぞれですよ。
なんでPSPで十分とかいうんでしょうね
時々見かけます、そんなコメントを。
私には、とても十分ぢゃないですよ、あんな小さい画面w
一度Pで動画を見たらPSPで動画なんか見る気にもなりません。
私の場合、Pは動画再生しかしていません。
ネットもそれ以外のことも。
動画再生用マシンとしてソニスタモデルを購入しました。
でもまぁ、スレ主さんもたいていの人もそうですが
『どうしてもPぢゃなきゃ嫌!』って人以外
購入をお勧めしにくいかなぁ、と思います。
金額的なこともありますし。
あとは
PSPで動画再生させていたときは人目が気になりましたね、
ちょっと恥ずかしいし、確実なまでにダサいし・・・
私なんかはPを購入して、毎日通勤時に動画再生させて
超大満足してるんですけどねぇ。
書込番号:9262474
1点
>PSPで動画再生させていたときは人目が気になりましたね、ちょっと恥ずかしいし、確実なまでにダサいし・・・
どっちも恥ずかしいと思いますけど。
書込番号:9266168
7点
>どっちも恥ずかしいと思いますけど。
ぷらちぃさんはしっかりスレ主さんの主旨に準じて書いているのに。
何ですか「どっちも恥ずかしいと思いますけど。」という書き込みは!
あなたの方が人間としてよっぽど恥ずかしいと思いませんか?
それに、ここの管理人。中傷するスレを削除したのになぜ上記のスレも削除できなかったのか。完全に中傷スレですよ。なさけないですね。
こんなくだらない価格.COMの口コミはこれでおさらばです。Good-by
書込番号:9270073
4点
質問をした者です。
用途は、放送大学の受講なので、画質にはそこまでのこだわりもなく、
音声が聞き取れたらいいかな、と考えています。
ノートPCの方が、PSPや手持ちのiPodなどと比べると、メモが取れるところが利点です。
ただtype Pの値段が、もう少し安ければなあ…。高い割には、デザインや色にも不満が…。
一方、PSPは、軽さ、価格の手頃さは魅力ですね。
ゲームにはあまり興味がなかったため、二の足を踏んでいましたが、
高いノートを買って後悔するよりはいいかもしれません。
まずは、いーレコを買って、自前のiPodで録画&転送してみてから、検討したいと思います。
みなさま、多数の参考になるご意見を、ありがとうございました。
書込番号:9273622
0点
上のはもなく削除されるのでまぁいいとしてw
スレ主さんの用途からするとここで薦めていただいたこちらがおすすめかも。
http://www.youtube.com/watch?v=HRV6HcqvaoA&feature=related
今なら59800円ですね。ポイントも付くし。
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html
書込番号:9275604
0点
今日届きました。
やっぱりXPはさくさく動いて気持ちいいですね。
早速マックで無線につないでいろいろ楽しんできました。
ありがとうございました!
書込番号:9283013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









