VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードドライブのスピード

2009/02/12 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 uzm2000さん
クチコミ投稿数:13件

ふと気づいたのですが、Type Pのハードドライブは4200 rpmのようで、他のメジャーなネットブックの5400 rpmと比較すると、なぜ今まだ4200rpmなんだ??と感じましたが、どなたかその辺りにお詳しい方、もしくは不便を感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:9080969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/12 10:04(1年以上前)

回転数が高い方がえらいの?

書込番号:9080987

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/12 10:09(1年以上前)

電気をなるべく食わないようにでしょ。

書込番号:9081007

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/12 10:19(1年以上前)

4200rpmなのはHDDが1.8インチだからです。

書込番号:9081036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/12 10:35(1年以上前)

>なぜ今まだ4200rpmなんだ??
2.5インチ4200rpm搭載製品は少ないですが、1.8インチじゃ4200rpmが普通ですよ。

書込番号:9081083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2009/02/12 11:39(1年以上前)

1.8インチでも5400rpmの製品はありますが...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/toshiba.htm

まだ出て間もないので各社搭載するまでには至ってないと思います。

書込番号:9081264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:40(1年以上前)

もう答えは出ていますね。

みなさんのおっしゃる通りです。


何故? と思うまでもない普通の事です

書込番号:9081265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/02/12 15:52(1年以上前)

普通の事を疑問に思っても良いと思います。

書込番号:9082102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/12 16:13(1年以上前)

>普通の事を疑問に思っても良いと思います。

まあ、そうなんですけどネ。
ただ、その疑問を自分で調べようとせずに、他人に聞こうという安易な姿勢はどうでしょうかねぇ。
まあ、安易に聞く人がいないと、こういう掲示板が成り立たないというジレンマもありますが。

書込番号:9082165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 18:33(1年以上前)

普通の事に疑問を持つのはいい事ですが………

自分で調べもせず、の姿勢へのイヤミです。


『明日は梅雨でもないのに雨です。梅雨なら雨が降るのはわかるのですが、何故でしょう?』 って質問と同レベルですね

書込番号:9082685

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/12 21:56(1年以上前)

私は全く関心がなかった部分なので、読んで「あ、そうなんだ」と思いました。そういう人は私だけではないはずなので、スレッドの意味はあるかと思います。

雑学的というか、自分自身が疑問に思ってないことでも掲示板を読むことで「あ、そうなんだ。じゃあこれはどういうことか調べてみよう」という感じになる人は多いはず。

ITリテラシーは人それぞれなので、個人的に気に入らない質問なら無視すればいいだけです。

(もっとも、「ハードディスクって何ですか?」のように、言葉の定義だけを訊くのはダメだと思いますけどね)

書込番号:9083824

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/12 21:57(1年以上前)

1,8inchだから・・って皆さん既に書いていますね。
速度が欲しい人用に、SSDモデルが準備されているから、予算があるならこちらを
選択すれば良いだけでは??

書込番号:9083834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/14 23:04(1年以上前)

HDDモデル一本で勝負して、「超」のつく小型軽量よりほどほどの小型化と低コストを優先させたのが他社の小型ノート。だから値のこなれた枯れた技術である2.5インチ5400RPMのHDDを採用している。

SONYのエントリーモデルは本当にベースモデルですよね。「超」小型軽量のために敢えて入手性が悪くコストの高く、性能の低い1.8インチ4200RPMのHDDを選んでいる。でも電力消費も低いから軽い処理だと小型のバッテリーでも長持ちが期待できる。

高性能を望む人には値段が高くなるけどSSD記憶媒体のモデルがお勧めでしょう。また、SONY製品らしくSSDの大容量化、低コスト化を見越してるともいえる。(偶に先を見すぎて商売で失敗することもあるけどね。ED-Beta, PS3 etc.)

今は景気が悪くなったから判らないけど、10年前からVAIOが新型を出すたびにシリーズで一番CPUが高性能なモデルから売り切れていたような気がします。さらにスペックを望むマニア向けには量販店のモデルより更に高価格高性能なソニスタ直販モデルも人気があった。

でも、最近の台湾メーカーの殴り込みで市場は変化しつつあるような気もします。

書込番号:9095474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

TypePのワイヤレスWANについて。

2009/02/11 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

今回購入を検討しているのですが…
TypePのワイヤレスWANは日本だとドコモFOMAカードと聞きましたが
FOMAカードの契約はドコモショップに行って契約するのですか?
またプランとかは「パケホーダイ」とかあるのでしょうか?

書込番号:9077169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/11 18:40(1年以上前)

ネットにつながる環境があるのであれば、sonystyleで調べる位はしてみればいかがでしょう。
契約方法とか掲載されてます。

まぁ料金プランは若干解りにくいので下記サイトが参考になるとは思いますが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/09/news039.html

書込番号:9077402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:41(1年以上前)

DoCoMoショップで聞くか、HPで調べた方が早いでしょ?

無駄スレは慎みましょう

書込番号:9081275

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 17:42(1年以上前)

みゃーすさん>ご紹介頂いたサイトは大変参考になりました。お忙しいの
       本当に有難うございます。

安物買いの…さん>無駄スレですか…貴方の様に物知りさんではないので…。
         以後、気をつけます。

書込番号:9082486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/12 18:12(1年以上前)

「安物買いの・・・・」
こいつもあちこちに無駄レスしてるな。

書込番号:9082606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/12 22:28(1年以上前)

ぶっち1975 さんに同感です、
まったく関係ない質問じゃあるまいし・・
レス増えると良くないんですか?

書込番号:9084076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/02/13 17:00(1年以上前)

「安物買いの」は「安っぽいかまってちゃん」が正しいね。

書込番号:9087474

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/13 17:18(1年以上前)

ドコモのことだと分かっているなら、疑問の解決にはドコモに電話するのが最も簡単で確実でしょう。
ドコモは電話代は無料なのだし。
話題提供なら自分で調べたことを公表すればいいのだし、すんなり解決したくない構ってちゃんだということは間違い無さそうです。

書込番号:9087555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WinDVD for VAIO が異常終了する

2009/02/09 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

Windows Updateと Vaio Updateを実行して
すべての更新を適応したところ
適応前まで使用出来ていた『WinDVD for VAIO 』が
起動時に異常終了するようになってしまいました。

同様の現象になってしまった方御座いませんでしょうか?
また、同様の現象になったが復旧させた方いませんか?

書込番号:9064894

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/09 13:48(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、困りますね。何ともいえませんが、システムの復元を使ってみてはいかがですか?

私でしたら、その後、WindowsUpdateとVAIOのアップデートは時期をずらして行います。WindowsUpdateをやって、動作確認をしてみて、もしエラーが出ないようでしたら、VAIOのアップデートを行います。この間は、少なくとも2〜3日はあけます。もしエラーが出るようでしたら、再度システムの復元を行い、VAIOのアップデートを先に行います。

もし、どちらもだめであるなら、『WinDVD for VAIO 』を使うことの重要性・WindowsUpdateを行わないことの危険性を勘案して、どちらか一方を優先します。

私の憶測ですが、VAIOのアップデートあたりに原因があるような気がします。メーカー製のPCの場合、同梱しているソフトなどが多すぎて、こういったエラーはずいぶんあったものでした。ソニーの検証不足なのだと推測します。

書込番号:9065209

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/09 14:08(1年以上前)

ソニーではよくあることです。私のVAIOもそうでした。

使えないわけではないので、気にしないことが一番です。

と同時にソニーには何とかして欲しい!

書込番号:9065270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/10 01:27(1年以上前)

自分も同じ現象になりました。
初めから入っていたWinDVDはアンインストールして、個人で持ってたWinDDV 8 Goldをインストールしたら普通に使えてます。

VAIOもしくはWinDVDの修正パッチが公開されるのを待つしか無いんでしょうかね?

書込番号:9068797

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/10 09:20(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

結局、一度WinDVDをアンインストールしまして、
リカバリーツールから、個別ソフトウェアの復元を選択し、
WinDVDのみを再度インストールしたらとりあえず復活しました。

多分、VAIOアップデートでWinDVDに関係するなにを
上書きしちゃってるのかな?という気がしました。

多分、みんな起きる問題のような気もしますので
早急にsonyに対応してもらいたいですね。

お騒がせしました。

書込番号:9069502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/15 11:03(1年以上前)

このスレ確認してVaio Updateしてみました。
案の定、Win DVDが異常終了しました。
DVD見ることがないので取り敢えずほっときます。
尚、私はX-RADERもダメになりました。
SONYホームページからダウンロードし再インストールしたら
正常に動く様になりました。
動きが遅くてフリーズしているのかどうか
このPCよくわかりません

書込番号:9097942

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/16 00:13(1年以上前)

ソニぼぼさん

すみません。
私もx-Rader 動作しなくなってました。
再インストールしてみたいのですが
どこからDLできましたか?

すみません。お願いします。

書込番号:9102392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

ソニーのサポートにつながりませんのでお聞きします。
外付けGPS(VGP−BGU1)をTYPEPに登録しTYPEPは認識し正常に測位しましたがVGP−BGUのスイッチを一旦切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。そこで一度VGP−BGU1をTYPEPから削除しもう一度登録したところ認識して正常に測位しましたが、VGP−BGU1のスイッチを切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。この対処方が分かる方、教えて戴けませんでしょうか?


書込番号:9064311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2009/02/09 16:36(1年以上前)

すみません。
自己解決しました。
デスクトップ画面に起動をかけるアイコンがありました。
ブルトゥースのアイコンをクリックすれば再起動できました。

書込番号:9065766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/09 18:01(1年以上前)

解決の由、よかったですね。

わたしもGPSに興味を持ってます。
VGP−BGU1をお使いのようですが、下記の件教えていただければうれしいのですが:
1.車でのNaviにお使いでしょうか?
2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?


書込番号:9066140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/02/10 09:15(1年以上前)

1.車でのNaviにお使いでしょうか?
車での使用は考えておりません。本体の置き場がないので。
音声案内はありません。国内旅行用に使用を考えて購入しました。

2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
まだ使い込んでいないので詳細は分かりませんが測位には約30秒から1分ぐらいかかります。

3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?
政令指定都市分は使えますが、付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。それで全国を9ブロックに分けた詳細地図を1ブロック1、050円でダウンロードできます。私は中国四国詳細地図を購入しました。これによると幅2mの路地まで表示しています。詳細地図を購入されることをおすすめします。
また全国詳細地図をDVDで量販店で8、000円から1万円くらいで販売しています。

書込番号:9069483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 12:31(1年以上前)

ご親切な返信ありがとうございます。

実はだいぶ前にVAIO C2のGPSであまりよくない経験をしており、進化のほどを確かめたいと思ってます。

> 測位には約30秒から1分ぐらいかかります。
< type UにもあったGPS receiver かと思いますが、そのくらいならいいですね。
C2では車で使っていて、衛星捕捉に時間がかかり、なかなか出発できなかったのを覚えてます。

> 付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。ーーー
< ちょっとたいへんそうですね。
Netにつながる時はGoogleMapsを使ってもらいたいと思うのですが?

携帯のGPS Naviと比べての利点は大画面だけでしょうか。
よろしければまた使用感、ご報告いただきければうれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:9070080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入時に行うこと

2009/02/08 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件

いつも参考にさせていただいております。

薄い・軽い・小さいの魅力に勝てず、WLANモデルの発売を待って
先日オーナーメードモデルで注文しました。

そこで、質問させていただきます。

購入したときに、まず行う作業として(必ずではないかもしれませんが)
リカバリーDVDの作成などがあると思います。

その際、普通にリカバリーDVDを作成するのと、ISOファイルで
バックアップを取るのの違いがいまいちわかっておりません。

その辺の違いと、必要性についてお教えいただけませんでしょうか。

当方のスキルは、IT業界に身をおいておりますが、どちらかといえば
ソフト屋のほうでハードには疎く、自宅使用のPCも知り合いのハード好きの
友人に組み立ててもらったものです。

こちらの掲示板に出てくる単語については理解できているつもりですが、
実作業としてこれまでバックアップ(リカバリ)DVD等を一から作成
した経験はありません。

外付けドライブ、無線LAN環境は整っております。

Vistaの軽量化はそれなりに行うつもりでおりますが、バリバリこだわった
チューニングまでは行う自身がなく、また行ったとしてもその後が不安で
リカバリについて考えたしだいです。

ちなみに、注文時にはリカバリーDVDの購入は見当たりませんでしたが、
どちらから入手可能なのでしょうか。

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9061642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2009/02/08 22:00(1年以上前)

リカバリー用DVDはたしか
5,000円くらいでSONYから買うんぢゃなかったかな。

私も到着待ちの身なのでなんとも。
2ちゃんではそう書かれてましたよ。

書込番号:9062243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 22:13(1年以上前)

>その際、普通にリカバリーDVDを作成するのと、ISOファイルで
>バックアップを取るのの違いがいまいちわかっておりません。

リカバリディスク作成は購入時の状態にデータ初期化を行うデータディスクを作ることです。

「ISOファイルでバックアップを取る」?ってのはリカバリディスクの予備を持つという意味かと思いますが。
まぁ、なくしてしまうとせっかくリカバリディスクを作っても意味がないので他のPCでいつでも作成できるようにイメージ化するということですね。

書込番号:9062354

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件

2009/02/09 05:43(1年以上前)

>ぷらちぃさん
>Air Grooveさん

返信いただきましてありがとうございます。

リカバリDVDさえあれば初期状態に戻せるので、ISOの
イメージファイルまで持つ必要はない、という認識で
よろしいのでしょうかね?

リカバリDVDの購入については、時間を見つけて
SONYさんに聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9063946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/09 14:17(1年以上前)

外付けDVDドライブがあるのでしたら自分で作れるので5000円はもったいないとおもいます。

VAIOリカバリーセンターだったかなでリカバリーディスク作成があるので市販の空ディスクで作成しましょう!

費用も200円くらい?

詳しい説明は説明書に有りますからご参考に。

書込番号:9065297

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件

2009/02/09 14:34(1年以上前)

>岬 陽菜さん

ご返信ありがとうございます。

他の方の書き込み(別スレ)などを見て、
私もそうかな?と思っておりました。

PCを初めて買ったとき以来のメーカーPCなので、
これを機会に自分でリカバリDVD作成に挑戦して
見たいと思います。

書込番号:9065353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/09 14:45(1年以上前)

いえいえ。お役に立てたら幸いです。
少しでも出費を押さえればと思い。

うちも先日届いて初期設定等々をした所ですが中々に良いPCだと思います。
スレ違いですがアップデート関係が激しく時間掛かるので最初だけ長い目で見てあげてくださいね。

ではでは〜

書込番号:9065389

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/09 14:55(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、メーカー製のPCの場合、メーカーのサポートとつきあっていく必要が発生します。うまくおつきあいをするために、以前、私なりまとめたことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6172849/

ご専門の方に、お恥ずかしいですが。もしよろしければ参考になさってください。

書込番号:9065433

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件

2009/02/09 15:13(1年以上前)

お世話になります。

>徹2001さん

ご丁寧にお教えいただきありがとうございます。

>ご専門の方に、お恥ずかしいですが。もしよろしければ参考になさってください。

恥ずかしながら、ご専門といっても「PCを使ってする仕事がメイン」
というだけのIT屋なので「PCそのもの」には実はそれほど
詳しくなかったりします。

最初にも書きましたが、日常使用しているPCは友人自作のものなので、
メーカーPCは15年ぶりくらいになります。

Type P を見てから、その薄さ・軽さ・小ささに物欲を押えきれず
かみさんを説得し、先週注文したしだいです。

納期は3月下旬となっており、どれほどいじり倒せるかわかりませんが、
楽しみに待ちつつ、使っている自分を妄想しております。

みなさん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9065484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/09 23:09(1年以上前)

ISOイメージについて完全に勘違いしているようですが、このまま終了にして大丈夫ですか?(^^;)


リカバリ領域をISOイメージ化するのではありませんよ?

自分で作成したリカバリDVDをISOイメージ化するのです。



リカバリDVDがあるからISOイメージは不要ですか?

じゃあ、いざリカバリDVDが必要になった時に、そのリカバリDVDを紛失してたり、破損したり、読み取りエラーがでたら、どうやって新しいリカバリDVDを作るつもりですか?
(まぁ、サポートから買えば済む話ですがね…)

書込番号:9068033

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件

2009/02/10 06:20(1年以上前)

>MIZUNOパパさん

ご返信ありがとうございます。

私自身、ISOファイルというものを扱ったことがないのですが、
私の認識としては

・ISOファイルとはディスクイメージそのままに保存するファイル
・ISOファイルでHDD内の内容をすべてとっておけば、そこから
 いくらでもリカバリDVDを作成できる

というものでした。

なので、ISOファイルについてのレスもあまりありませんでしたし、
リカバリDVDで初期状態に戻せるのであればそれでよいかな
と思ったしだいです。

でも、そのリカバリディスク自体をISOファイルとしてイメージ化
しておくという手もあるのですね。

大変勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:9069145

ナイスクチコミ!0


俵さんさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/17 19:21(1年以上前)

正直、「使用開始時リカバリディスク作れ」って言うくらいなら「リカバリー用メディア位同梱してくれ。高い買い物してるんだから」って思いますけどね。
(最安値8万切っているものが高い買い物かよ…とか言うツッコミは無しね)

CD等からインストールする必要なんか特に感じない(どうしても必要ならライセンス等に違反しない形でイメージ作ってインストールしますし)ので、使うかどうかは今の所判らないリカバリディスクを作る為に外付けの光学ドライブを買うくらいなら5000円の直販メディアの方がまだ安い気も…

そういや昔購入したCDドライブ無しのMURAMASAはリカバリー用メディアは同梱されていたよな…。

書込番号:9110758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生時間→バッテリーのもち時間

2009/02/07 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:177件

動画のみ再生していて
どれくらいの時間、連続再生出来るのでしょう?

見る動画の種類やファイルサイズ、表示サイズ、輝度等にもよるのでしょうが
Sバッテリーでどれくらいもつのか
お分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:9057199

ナイスクチコミ!0


返信する
夜遊人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 09:32(1年以上前)

こんにちわ

VAIOのスタミナ設定でDVD1枚は大丈夫でした。 ギリギリかな・・・

ちなみZ540 SSD64です。

ちなみにガジェットのアナログ時計はCPUパワー食います。これだけでバッテリー食ってるような(笑)

ではでは

書込番号:9058712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/08 10:38(1年以上前)

こんにちは。

私もZ540、SSD64です!
到着待ちの身ですけど・・・。

ガジェット情報ありがあとうございます。
入れないようにします(笑)
貴重なバッテリーですもんね。

DVD1枚、というのは
どのように再生させたものですか?
DVDデータVOBファイをH.264やMpegに変換させて、
転送みたいな形ですか?

Mpeg4で2時間くらいの再生、無理ですかねぇ・・・。

書込番号:9058975

ナイスクチコミ!0


夜遊人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 11:35(1年以上前)

ぷらちぃさん こんにちわ

ソース環境は2時間程度のアナログTV録画をDVDに書き出し、HDD節約のため3.5GBまで圧縮したISOファイルを仮想マウントして再生しました。
USBのドライブより仮想の方がスムーズかつ、負担が少ない様です。VAIOのスタミナ設定でも全画面表示でもコマ落ちなく再生します。ただし、ディスプレー停止等の設定は再生がストップします。

再生ソフトは付属のWinDVDを使用。
ただし、付属のものはモバイルテクノロジー対応でないので、IOのドライブ付属のものに入れ替えます。

DELL mini9の時もそうだったんですが、DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。

あと、標準のCPUガジェットもダメですねCPUパワー食います、これ本末転倒。
シンプルなのをWebから入れてみてください。

起動はVistaですから遅いのは仕方ないですが、休止、スタンバイを使い分ければ問題無いと思います。
また通常の動作も私の環境では、全く問題無いと思います。人それぞれ感じ方が違うと思いますが・・・。  もうXPには戻れない派なので。
ちなみに付属のソフトは何もアンインストールしてません。再構築前にSONYソフトをすべてアンインストールしてみましたが、しっかり設定すれば、起動や動作に変化はほとんど見られませんでした。

早く届くといいですね。
ちなみ私は1月19日発注で、Web上の納期は2月中旬、届いたのは5日でした。

書込番号:9059212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/08 11:50(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

仮想マウントでの再生ですか。
今まで通勤中、PSPで動画を見ていたので宇賀
画面が小さいのと少し人目が気になるもので(笑)
Pなら人目気にせずに済みそうなので、乗り換えです。

ですので私は単純に、
今まで使っていたMpeg4ファイルをそのまま使おうかと
使うためにはGOMプレーヤ辺りが利用勝手がいいな、と
考えていました。
そこそこ見られればかまわないので
支援効果もいらないような気もしますし。

>>DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。
>>動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。
気になるところですね。
どのように動画を再生させるか考えないと
バッテリー喰ってしまうようですね・・・。
Sバッテリーを1個追加、は必須かもしれません。
(LはPのスタイルを損なうので買いません)

ガジェット情報、とてもためになります!
バッテリー優先ですので、極力使わないようにしてみます。
軽めの物も探してみます。

1月22日発注で、
注文画面では目安2月20日と表示されていたものが
注文後に2月下旬となり
メールで問い合わせても下旬に変更無し
2月22日〜28日が目安だ、との返答でした。

ん〜、来る気配なし・・・。
構成の違いですかね?
赤 ベーシック Z540 SSD64 青歯 ノイキャン 
Sバッテリー 電源アダプタ といった感じです。

問い合わせてみようかな・・・。

書込番号:9059265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング