このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年1月18日 07:19 | |
| 1 | 0 | 2009年1月18日 00:34 | |
| 2 | 4 | 2009年1月19日 13:47 | |
| 0 | 2 | 2009年1月17日 14:40 | |
| 0 | 8 | 2009年1月20日 01:43 | |
| 3 | 2 | 2009年1月21日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
本当は黒モデルが欲しかったのですが、いつ店頭販売開始(黒モデル追加)となるか分からなかったので、思い切って白モデルを購入しようと店頭で実物を見たところ、他のモデルを含めてWebやカタログと色味が違っていることに気づき、結局、緑モデルを購入しました。
白モデルは、Webで見たより、白の反射がきつく目がチカチカする気がするのと、(目の錯覚でしょうが)平べったく大きく感じました。
緑モデルは、Webで見たより深緑に近く、見る角度によっては黒っぽく見えますし、特に液晶のまわりは天板より濃い緑のパネルなので更に黒っぽく見えます。
ですので、色味は店頭での実物確認をおすすめします。
ちなみに、ただいまセッティング中・・・・
リカバリインストール(バックアップ領域削除)→無線LAN設定→WindowsとVAIOアップデート→Officeソフトインストールまで終わりました。
時間がかかったのは、無線LAN設定。
なぜか?アクセスポイント(AirStation)で「ANY接続拒否」に設定すると無線LANが接続できなくなります。インスタントモードでは出来るので試行錯誤しましたが、結局、Windowsでは出来ませんでした。
やむなく、「ANY接続許可」にした専用アクセスポイントをたててセッティング継続中です。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
ネット接続時に要求されるWindowsUpdateや
VAIOアップデート(2件)を完了させた状態ですが
電源OFFや休止状態でインスタントモードが起動しなくなりました
●詳細
インスタントボタン押下
SONYロゴ表示
黒画面に画面左上にDOSプロンプトのような【_】が点滅
この状態から5分ほど待っても【_】変化ありません
自分が思い当たる点は
「インスタントモード Ver.1.0.3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000173249.html
を導入した点です
このアップデートの手順の中で
手順5と手順6の間に英語のダイアログが表示されました
(詳細を控えていませんゴメンナサイ)
以下の方法で解決しました
c:\update\EP0000173249\EP0000173249.exe実行
導入:修復:消去の選択画面で[remove]
(時間かかります)
完了したら再度EP0000173249.exe実行して導入します
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
こんなこと書き込まなくてもいいのかもしれませんが
書いちゃいます
実物を見るまでは物欲をそそる商品だなぁと思いつつ今日
購入するつもりで店に向かいましたが
大きさが微妙な感じがしたんですが...?
大きくはないですが、小さくも...ない?
広告に写っていたおしりのポケットに入れることは
ないと思いますが、気軽に持ち運びするには抵抗がある大きさでは?
キーボードの打ちやすいピッチからアノ大きさになったのでしょうが、
キーボードもシックリこなかったです。
いままでVAIOを数台使用してきましたが、賛否の否に1票ですね。
もう少しお金を貯めてtype-Tだな
1点
わしも昨日実物を触ってきました。
わしの印象は、キーボードは思ったよりも良でした。
ようやくソニーもキー入力の重要性に気づいてくれたんやなあと思いました。
でも、画面解像度が高すぎで、字がよう見えへんかったです。
わしの目がどうこういうのでは無くて、
ワードパッドなどで白地に黒の文字を出したときに
黒が白にうもれて字がはっきり見えないので
これは実用的な道具ではないなあと思いました。
わしはHPのmini2140を待ちますわ。
書込番号:8951436
1点
私も昨日見てきましたが、画面文字があまりに小さいです。
画面解像度:横1600は通常は20インチクラスのモニターが採用しています。
あのサイズでやはり1600は無理があると思います。
購入を検討している方は実物を見てからが良いと感じます。
書込番号:8951611
0点
小生も期待して実物を見た口ですが、中途半端なサイズでガッカリ。
持ち運ぶにしては微妙に大きいし、かといってキーボードが打ちやすい訳でもなく。
バッテリーの持ちも短い。
まあ一番のネックはVistaでの動作のもっさり感ですね。
この機種はスルーします。
書込番号:8951981
0点
欲しいな〜!軽いし、キーボードもなかなかいい!でもポインターが上手く操作出来ないし、下落してるしね!迷ってます。パナソニックじゃ今のTX50とあまり変わらないしね!
書込番号:8957958
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
昨日店頭モデル(白)を購入しました。美しい外観を眺めていて一点気になったことが・・。
些細なことなんですけど、フラットだと思っていた天板をよく見ると両サイド若干へこんでいます。
製造上のものなんでしょうか??他の方の天板がどうなのか気になります。。
0点
私のも、光を反射させてよく見ると、角の内側がへこんでいるようです。
たぶん天板の接合によるものだと想像します。
これが20万円もするようなPCなら文句のひとつも言いたくなりますが、10万円以下のパソコンにしては作りもしっかりしていますし、品の良いデザインなので私は全く気になりません。
書込番号:8947373
0点
>>campus03さん
お返事ありがとうございます☆
自分も若干のへこみは気になりません。やはり製造上ですよね!
気になったのは自分のだけがへこんでいるのかな〜と思いまして☆
私もこのPCは大変気に入っております♪
書込番号:8947557
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
ワンセグがどの程度受信できるか、どなたかご購入者で実際に使われての印象をレポートお願いします。
以前富士通のFMV-BIBO LOOX U と、sonyのVAIO type U VGN-UX72を購入しましたが、どちらも受信性能が悪くワンセグについては使い物にならなかった経験があります。
最近の携帯はかなり受信性能が良く室内でもクリアーに移りますが、そこまで行かないにしても、この機種はどのような様子でしょうか?
電車などの移動中の受信は想定していませんが、電波がある程度強い地区(横浜市内)の室内での受信し、録画を持ち出して時間がある時に見ることを想定しています。
sonystyleからSSDタイプを注文しようと思っていますが、ワンセグの写りが良ければワンセグタイプをすぐに注文を入れて、写りが悪いようであればワンセグは諦めて、ワイヤレスWAN(GPS)タイプの発売を待って注文しようと思っています。
すでに購入され実際に使われた方の、具体的なアドバイスをお待ちします。
0点
私は、LOOX U/B50とVAIO TX91S でワンセグ付を使いましたが、受信感度は、多少よくなった様に思います。
私の個人的な所感ですが、こんな感じです。
SH905i > VAIO P > VAIO TX91S >> LOOX U/B50
この辺は、受信している地域、場所(部屋や野外、障害物の有無)、個人の感覚に左右されるかと思いますので、参考に留めて下さい。
書込番号:8948510
0点
ぷっさん コメントありがとうございます
LOOX U/B50に比べ多少ですか。
ワンセグ付かwanか、どちらにするかちょっと微妙なところですね。
何しろLOOX U/B50は、全く実用には成らなかった印象があるので。
意外に他の方からコメントがないのは、皆さんそもそもワンセグには期待していないから?
どうなんでしょうか・・・
書込番号:8949321
0点
mailsenderさん
符号を見て下さい。(苦笑)
VAIO TX91S と LOOX U/B50の間は、「>」 2つです。
VAIO TX91Sより少し進歩している表現です。
ちなみに、LOOX U/B50は、私の部屋では、どのチャンネルも見れません。
VAIO Pでは、ブロックノイズが出ますが、何とか見えます。
※SH905iは、全て見えます。
私のモバイル通信環境は、イーモバイル(S21HT Bluetooth経由)なので、WWAN(GPS)は、諦めました。
まったく余談ですが・・・
U/B50は、正直、ワンセグにしてもモバイルパソコンとしても使い物になりませんでした。
今は、EOS 50Dのフォトストレージ状態です。(苦笑)
書込番号:8949648
0点
ぷっ。さん
見落としました。確かによく見てみると>>でした。
でもブロックノイズが入りますか。
私はP905iですが、携帯はちょっとビックリするぐらいクリアーに入りますね。
それと最近買った、ワンセグテレビのVieraSV−ME75も、小型のワンセグテレビもここまで来たかと思うぐらい、良く電波をつかみます。
そう言う意味で、もしかしたらtypePもそろそろ実用域ではと言う期待がありますが、同じくソニー製品のtype U でさんざんな思いがあるのでためらいます。
U/B50に関しては全く同感です。SSDタイプを買ったのですがメモリー1GでVISTAは致命傷、全く実用に成らず下取りに出しました。
それでも懲りずに、改めてXPタイプをwebで発注した翌日にtypePの発表があったため、慌てて注文を取り消し、さてワンセグ付にするかそれともワイアレスwanを待つか思案中というところです。
書込番号:8949954
0点
mailsenderさん
WWAN(Docomo)の使用制限を把握し、納得できれば、契約するのもありだと思います。
私自身、DocomoのWWANは、制約が多いのでイーモバイルを契約しています。
(携帯は、Docomo、データ通信は、イーモバイルと完全に割り切っています。)
購入時の「悩み」や「情報集め」も楽しいかと思います。
自分が納得できる買い物をして下さいね。
あと、必ず実機を触って納得した上で、購入する事をお勧めします。
私は、LOOX U/B50を実機を見ずに買ったため、後悔しております。
書込番号:8953274
0点
こんにちは
>意外に他の方からコメントがないのは、皆さんそもそもワンセグには期待していないから?
そんなことありません。
私の携帯はワンセグ機能がついてないので期待してました。
この土日で何箇所か試しましたが、結論としては悪くないと思います。
ただし、比較対照がUSBワンセグチューナーと他人の携帯のワンセグしか
ないので基本的にTypePの体感という判断基準になってしまいますが。
ちなみに試した場所は
家の中(東京都内)、出かけ先でビルの下(1F駐車場)、喫茶店の中(ビル1F)です。
基本的には大体高感度でした。
フジテレビとMXワンセグのチャンネルが少し悪かったです。当然場所によると思います。
ちなみに高感度という判断はソフト立ち上げ後、
メニューから受信状態グラフを表示して5本近くの状態としてます。
あとは電車の移動も試したかったのですが、
電車に乗る用事がなかったため試せませんでした。
ぷっ。さんのコメントと同じになってしまいますが
少なくとも携帯と同程度の感度はあると思います。
書込番号:8954282
0点
ToToRo00さん
使用感のレポートありがとうございます。
携帯並みのうれしいメッセージで、本日webから注文かけてしまいました。
本当はもう少しじっくり、皆さんの感想を待てばいいのですが、やはり一度買おうと思ってしまうとダメですね。
納期がどのくらいかを調べるために注文途中まで行って、注文までしないつもりでしたが、ついついオーダー確認をぽちっと。
納期は今のところ2月中と出てきていますが、恐らく前倒しになるのではと密かに期待しています。
親切なコメントありがとうございました。
書込番号:8955172
0点
mailsenderさんへ
>納期は今のところ2月中と出てきていますが、恐らく前倒しになるのではと密かに期待しています。
私も予定より早く来たので期待したいですね。
ちなみにもう必要なくなってしまったのかもしれませんが
ビルの中でも試してきました。ただし、9階中の一番上の9階ですが。
やはり電波は弱くなりますがアンテナは5本中3本ぐらいで
無事見ることができました。
私は古いノートパソコンにUSBワンセグをつけていましたが
今回試したビル内はもちろん、家でも窓際でないと入りませんでしたので
本体内臓でここまで映るのは時代の進歩を感じます。
先ほどクロスメディアバー ボタン(右のボタン)に
ワンセグアプリを割り当ててボタン一発起動設定にしてみました(^o^;
書込番号:8961483
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
どんなものかとヤマダ電気へ触りにいき買ってしまいました。
1600x768という液晶サイズが不安でしたが、想像以上に見やすかったのと、キーボードの打ちやすさが、これまで店頭で触ってきた安価なネットブック群とは段違いにすばらしかったので即買いしました。 価格は5000円引き+ポイント15%。もう少し値切ろうかと思ったのですが、現品で後1台しかなかったので、これ以上の交渉はしませんでした。
液晶ですが、店頭では人が立っているのと、人と商品の距離が、普段使用する環境(机に座った時のPCとの距離)とかなり違います。普通ノートPCだと人とPCの距離は45センチぐらいなので、1600x768 8inchの液晶でも私は大丈夫です(文字は小さいが意外とはっきり読める)
キーボードはブラインドタッチしてもキー同士が離れているためミスタイプはありません。
ライターの方にもかなり受けると思います。とにかく打ちやすいキーボードです。
起動ですが、電源ONからパスワード画面まで1分30秒、これからサイドバーが表示終了するまで約2分です。 アプリも立ち上がりはちょっともっさりですが、立ち上がってしまえばキビキビ動きます。 この辺は割り切っていますから、1分1秒を争うような状況をこのようなPCに求めてはいけません。
もと運びやすくキーボードgood、液晶の広さが超便利、デザインがすっきりしていてポップな気分になる、ボディの質感高い、WindowsPC買ってこれだけ満足感を得たのは久しぶりです。
3点
今日、埼玉県の岩槻ヤマダにミニノートを見に行ってきました。
私も購入を前提にPを見ましたが、あまりに液晶文字が小さく断念しました。
やはり若者向けなのかな? あれ程小さい文字のパソコンは見たことがありません。
東芝NB100の液晶が一番キレイ、次にNEC:BL100が良かったと思います。
結局、展示品の種類も少なかったので秋葉原に見に行く予定です。
最近は実物を見ないでネットで簡単に安く購入できましが、
実物を見ての購入の大切さを痛感しました。
書込番号:8948353
0点
せっかく実物をご覧になったなら、解像度そのままでフォント、アイコンを大きくしてみましたか?
他のネットブックの画面で不満がなければそういう表示でも大丈夫かと。
現物を見るだけでなく、その機会に疑問とか不満を聞けば、より有効かと。
もともと、解像度と画面サイズから、小さめの文字であることはわかりますから。
決して若者向け なんて事はないですよ。
かと言って、万人向けとは思いませんが。
書込番号:8966456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





