VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度の変更

2009/05/17 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:733件

実際に使っている方,教えて頂けないでしょうか。

解像度を1024*768に落とした場合,液晶の左右に表示されない部分ができるでしょうか?
つまり,引き延ばされないで,4:3で表示されるかどうかが知りたいのです。

出先で,pptプレゼンするのですが,プレゼン直前に若干の編集をすることがあり,その場合,
プロジェクタに合わせた解像度・見た目でスライドショーの仕上がりを確認したいのです。
プロジェクタは,ほとんどの場合,1024*768の解像度ですから,同じ解像度でスライドショーが
確認できると助かるんですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:9555247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/17 01:57(1年以上前)

スペックに最大約1619万色*5(1600×768、1024×768、800×600)
とあるので表示は出来るのじゃないかな。
通常は8型ウルトラワイド、解像度: UWXGA 1600×768ドット
なんで縦はそのまま、横が変わるので表示されない部分が出来るのでしょう。
5、6インチ液晶みたいになりますので仕上がりを確認できるサイズとは思えませんが。

書込番号:9555394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2009/05/17 02:06(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 

レス有難うございます。
仕上がりと言っても,少し説明を増やしたりして,行数が増えてないかとか
(pptは編集画面とスライドショウ画面で違っていたりしますから。)
を確認したいということで,ディティールチェックという意味ではないです。

カタログスペックに書かれていても,横に引き延ばされるノートもありますし,
使っている人に実際のところを質問しました。(お店も遠いし・・・)

書込番号:9555421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/17 02:13(1年以上前)

そうですね^^;
自分も所持してませんので、所有者様からのレスを待ちましょう。

書込番号:9555441

ナイスクチコミ!1


baseoneさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/17 08:54(1年以上前)

Type P の解像度を1024x768にすると横に引き延ばされ見れたもんじゃありません。

PowerPoint2007では「発表者ツール」機能が搭載されていて、この機能を使えば、外部モニター(プロジェクター)には1024x768のスライドショーが表示され、Type Pの画面にはスライドショー+メモなどが表示されれるビユー画面が表示されます。(Type Pの解像度は1600x768のままでOkです。)
この機能を使えば、プロジェクターに自分のデスクトップが映し出されることもありません。

私はType Pの外部モニターアダプターを持っていないので、Type Pでこの機能を使用したことがありません。
QuickTime等のMovieが貼り付けてあるような高負荷なスライドショーはどのような動きになるのかは不明です。 
ごく普通のスライドショーなら問題ないと思います。

書込番号:9556180

ナイスクチコミ!0


baseoneさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/17 09:06(1年以上前)

追記
「リハーサル」機能というものもあり、これはTypePの画面にスライドショーの解像度で(引き延ばしはされません。左右に黒い帯がでる)表示されます。
PowerPoint2007から付いた機能なのかは分かりませんが、もしPP2007より前のPPをお持ちであれば、このあたりの機能を確認した方がいいかと思います。

書込番号:9556226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2009/05/17 17:56(1年以上前)

baseoneさん

レス,ありがとうございます。
ちょっと遠いのですが,今日,量販店に行って見てきました。今更ながら試用レポート。

>Type P の解像度を1024x768にすると横に引き延ばされ見れたもんじゃありません。

とのことですが,画面の設定で中央表示を選択すれば,左右に表示されない部分ができ,
真ん中に4:3の1024*768が表示されました。
Xpでいう画面のプロパティで,設定できました。デューアルやクローンも普通にできそう
です。気になっていた部分がクリアされました。ブラウザを立ち上げて二つ並べて見られる
のはgoodでした。

シャットダウンが随分遅いなぁ,と感じましたが,起動時間は2分半くらい。
今使っているノートW4が遅いので,起動に関してはいらいらするほどではなかったです。

ワード・エクセルが入ってなかったので,それらの遅さはわかりませんが,
メモ帳でタイピングをさんざん試した感じでは,漢字変換はW4より早い印象です。
で,ちょっと感心したのは,タイピングが普通にできたこと。タッチタイピングが
普通にでき,キーのタッチもよかった。

OSの手動チューニングをすれば,そこそこ早くなって使えるとの評価が多いので,
(私にとっては)普通に使えそうです。ただ,スペック的に次の買い換えが比較的早く
くるかもとは感じています。

普段,能力の低いデスクトップで仕事をしている自分にとっては,このクロック周波数にしては,
まぁまぁじゃないの? という印象です。(個人的な印象です。)
(また,他のノートも試してみてサクサク感では比較にならないな,と感じたのも確かですが,
 逆に携帯性は比較にならないほどいい。)

ということで,購入候補落ちにはなりませんでした。

書込番号:9558768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/17 18:18(1年以上前)

候補落ちしなくて良かったですね。
後はMicrosoft 2007 Office Systemのプリインストール版は
店頭モデルには無いようなのでどうするかですね。
オーナーメイドだと予算が見合うか。
10万円超えますと普通のノートが買えそうですしね。
というか超えますよ〜w

書込番号:9558879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件

2009/05/17 19:37(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 

レス,ありがとうございます。
今回は,携帯性を重視したいので,たぶんPになるかと。
あと,GPS内蔵を選べるのもよいな・・・と。
いろいろつけていると,20万こえちゃいますね。

書込番号:9559332

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/17 22:47(1年以上前)

10万超で携帯性重視ならLet'sでも買ったほうがいいよ
「小さい=携帯しやすい」では無いよ
どんな持ち運び方するのかにもよると思うけどね

書込番号:9560757

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/18 01:15(1年以上前)

>あと,GPS内蔵を選べるのもよいな・・・と。

GPSは・・・・別途Bluetooth接続のを買った方が良いかも知れませんよ?

なんかもう、WWANとGPSの組み合わせが挙動不審だったり、怪しげです。
(ドライバーの問題なのかハードウェアの問題なのか、今のところ不明)

また、WWAN/GPSのどちらかを有効にするとUSB帯域が激しく圧迫されたりします。



お遊び的にGPSを使うなら有りですが、バリバリ使う予定なら実績のある製品を別に選んだ方が良いかと。

書込番号:9561791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2009/05/18 03:19(1年以上前)

unagimanさん

レス,ありがとうございます。レッツも候補です。
GPSその他をあきらめないといけないですけど・・・。

−−−−−−−−−−−−−
真偽体さん

レスありがとうございます。

>GPSは・・・・別途Bluetooth接続のを買った方が良いかも知れませんよ?
>なんかもう、WWANとGPSの組み合わせが挙動不審だったり、怪しげです。
>(ドライバーの問題なのかハードウェアの問題なのか、今のところ不明)
>また、WWAN/GPSのどちらかを有効にするとUSB帯域が激しく圧迫されたりします。

有用な情報,ありがとうございます。
WWANは使用しませんが,GPSでUSB帯域が圧迫されるのは,えぇーっ!って感じです。
GPSなんて1秒おきのテキスト出力・・・NMEA-0183出力なだけだから,ほとんど帯域は
食わないんじゃないかと思うのですが・・・。別途Bluetooth接続のを外付けしなくても
良いと(ワイヤレスはいいけど電池交換が必要だし)いうのも候補落ちしてない理由なんです。

実はワンセグと内蔵GPSが排他なので,自分にとってはワンセグ<内蔵GPSだと割り切った
つもりなんですが,内蔵GPSが安定しないとなると,ワンセグ+外付けGPSという選択肢が
がぜん,候補になってきます。外付けはブルーツースですから,他のパソコンでの使い回し
もできそうですし・・・。さて,困ったぞ。

内蔵GPSが安定しないとか,高負荷というのは,この機種では有名な話なんでしょうか?
真偽体さんは,実際に使われているとのことで,情報を集めていらっしゃるんじゃないかと,
思うのですが,ご存じでしたら是非教えてください。
付属地図ソフトで現在位置情報表示が極めて不安定とかいう状況でしょうか?

書込番号:9562086

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/18 12:21(1年以上前)

>WWANは使用しませんが,GPSでUSB帯域が圧迫されるのは,えぇーっ!って感じです。
>GPSなんて1秒おきのテキスト出力・・・NMEA-0183出力なだけだから,
>ほとんど帯域は食わないんじゃないかと思うのですが・・・。

同一のUSBルートハブに、複数デバイスがぶら下がってるのが原因です。
詳細は以下のスレッドの1枚目に書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=9352256/

その点Bluetooth接続だと、併用するデバイスもたかが知れてますし、USBやメモリーカードリーダーと切り離されてるので影響は軽微の筈です。


>内蔵GPSが安定しないとか,高負荷というのは

誤解されるといけないので指摘しますが、USBの帯域は圧迫するものの、CPU負荷としてはさして高く無いです。

で、内蔵GPSが単独で存在してる訳では無く、あくまでも「FOMAモジュールのうちのGPS機能」って扱いなんだと思うんですよね。


昨今の携帯電話にはGPS機能を積んだ物が数多く有りますが、その多くは「携帯電話の基地局データを元におおまかな位置情報を掴む」タイプです。
「携帯電話が圏外でも、単独のGPS情報を掴める」タイプは、ごく少数です
(ドコモだと、富士通端末とかは単独測位可能なタイプかな? NやPは圏外だと測位不可)



で、typePのGPS/WWANモジュールは、"一応"単独での測位も、基地局データを使った測位も可能です。
しかし、その切り替え条件がいまいちユーザーには伝わってないのが現状です。
(どうやら、FOMAカードを挿してると強制的に"基地局モード"になったりならなかったり??)


私の場合、一度もFOMAカードを挿さずに運用してる限りは、"単独測位"で動作した事は確認済みです。
が、その後好奇心で使ってないFOMAカードを挿したりした所、室内では測位しなくなりました。
(屋外に出れば測位するかもしれませんが、そこまで調べるのが面倒です)


兎にも角にも、PのGPSユニットが『単独測位/基地局使用』の2モードを持っているのは確かです。
で、そこを明示的に切り替えられない事が、現状、ユーザーに不利益を産んでる場合が有る模様です。
(ソニー曰く「FOMAカード刺してても単独測位が出来るのが仕様」との事ですが、その通りに行ってない人が複数います)


GPS/WWANモジュールでもワンセグチューナーでも、15000円です。
そのお金で単独のを買う、という選択肢もあったよなー、と思う事しきりです。
(ワンセグの小さい画面は、Pの広大な画面には向いてないとも思いますし)

書込番号:9563172

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/18 12:24(1年以上前)

因みに、

>付属地図ソフトで現在位置情報表示が極めて不安定とかいう状況でしょうか?

駄目な時は、そもそも衛星が全く検知できません。
一方、ちゃんと動けばその後は安定して動作します。

つまり、駄目な時は全く駄目。 大丈夫な時はずっと大丈夫なので、「移動中に不安定になる」という様なパターンでは有りません。

ちゃんと測位してしまえば、新幹線に乗ってても追従した という方もいらっしゃるようです。
一応、参考まで。


書込番号:9563180

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 18:48(1年以上前)

すでに解決したようですが。

実はVGN-P90をXPにしてあるので、少し(かなりかな)違いますが。

当初は、Fn+F7での切り替えもできなかったのですが、今ではそれも可能で、
クローン時に1024x768のセンター表示にすれば全く問題なく表示できます。

私は、アンチMSオフィスで、PowerPointはほとんど使わず、別の
アプリケーションを主に使っています。そのため、簡単に4:3比にできるのが重要。

ところで、元々あったVaioPresentationSupportなるものは、実際の
プレゼンテーションに使えるのでしょうか?富士通のDisplay Managerは
なかなか便利で、このような所に気を遣っているのが国産メーカーの良い
ところだと思います。

ところで、画面を4:3にしてプレゼンテーションするときの問題に
最近気がつきました(何を今更と言われるかも知れませんが)。

実は、入力がタッチペンのみのマシンも持っています。
プレゼンテーション時の予備機として、メイン(Vaio Pとも限りませんが)
ともに必ず持ちます。このタッチペンのみのマシンの場合、4:3にすると
位置が狂うために、手元で操作ができない。慣れれば、なんとか押せるのですが。
キーボードもないとさすがに大変。

極小マシンのポインティングデバイスのなかには、ほとんど使い物にならない
もの(例えば、Vaio UX50とかLOOX Uシリーズ、韓国製のいくつか)が
多いのですが、それでもあればそれなりに使えます。この点、Vaio Pの
それは良くできていると思うのですが。評判悪いですね。

書込番号:9564567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2009/05/18 20:19(1年以上前)

真偽体さん 

詳細なレス,ありがとうございます。

>昨今の携帯電話にはGPS機能を積んだ物が数多く有りますが、その多くは「携帯電話の基地局データを元におおまかな位置情報を掴む」タイプです。

GPSといいながらGPSは優先されない場合があるとは・・・!

>しかし、その切り替え条件がいまいちユーザーには伝わってないのが現状です。

困りものですね。

>GPS/WWANモジュールでもワンセグチューナーでも、15000円です。
>そのお金で単独のを買う、という選択肢もあったよなー、と思う事しきりです。
>(ワンセグの小さい画面は、Pの広大な画面には向いてないとも思いますし)

迷いどころです。単独のは,持ち出すのを忘れる可能性もありそうですし,
充電も面倒ですよね。USB充電できないみたいですし・・・。
とは言っても,内蔵やめてワンセグ入れても使う機会は極めて少なそう・・・。

>駄目な時は、そもそも衛星が全く検知できません。
>一方、ちゃんと動けばその後は安定して動作します。

これは,普通のカーナビや携帯ナビでも同じだと思います。
ダメなときが30分くらい続くこともありますし・・・。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043.html
を見ると,どうも,GPSのユニットはマグネシウムフレームの下にありそう。
とすると感度はあまり良くないのかもしれません。というかSiRFのように,
感度が上がったから,金属フレームの下でもなんとかなる,というのが
正しいのかも・・・。

書込番号:9564974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2009/05/18 21:15(1年以上前)

どうやら,チューナーを入れずに,内蔵WWAN+GPSを内蔵させることで決定です。
手持ちのb-mobile 3GのSIMを内蔵できるという記事を見つけました。
スマートに出先で接続できることが魅力です。

真偽体さん
もし,GPSで悩むようなら,あとから外付けを買うことにしようかと・・・。

皆様,
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:9565318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2009/05/19 08:02(1年以上前)

Markusさん 

レス,ありがとうございます。
まだ,ユーザーではないので,答えられる物だけ・・・。

>多いのですが、それでもあればそれなりに使えます。この点、Vaio Pの
>それは良くできていると思うのですが。評判悪いですね。

確かに評判悪いですね。でも,自分が量販店で試したときは,最初は,マウスポインタの
位置決めで,「うわー,つかいにくっ」と思いました。10分くらい試していたら,
なれてきて「そこそこ使えるな」と感じるようになりました。基本的には,マウスを
使うでしょうが,自分にとっては一時的にはokです。

ところで,純正マウスですが,ちょっと特徴的な形に戸惑いを感じています。
純正にこだわらないのですが,サイズが小型なら,一緒に注文しようと思うのですが,
ホームページではよくわからないです。全vaioに共通のマウスなので,それなりの
大きさなんでしょうか? お使いの方,大きくて持ち運びには適さないということは,
ありますでしょうか?

書込番号:9567836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

チューンが必要

2009/05/07 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:231件

ソニースタイルで、CPUをZ540、HDDをSSDの64GBとし、購入しました。
使用方法としては外出先でのネット閲覧、デジカメデータの確認保存、文章作成が主です。

一番気に入ったところは外観、つまり見た目です。
そして他にはキーボードの打感で、予想以上に文章入力が快適に気持ちよく行なえました。
気になったところは底面左部の発熱で、太ももに乗せて肌に直接長時間触れるような使用は、出来ないと思いました。
ケースなどを間に挟めば何の問題もありませんが。

買ったそのままで数日使用したところ、上記のような使用方法であっても、動作が体感上遅く感じたので、ネットで検索し、速度が速くなるようカスタマイズを行ったところ、かなり改善され、ストレス無く使用することができるようになりました。
プリインストールされているソフトを適宜削除、またvistaの設定を行なうことによって、快適に使用することが出来るマシンに段々なってゆく、そんな印象です。

自分が使用するに最適なマシンに練り上げてゆく、そんな楽しみがあるように思います。

書込番号:9506527

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/07 13:20(1年以上前)

確かに、チューニングしないと使い物にならない点でWindowsMobileに近い感覚ですね。

XPが出た当初もOS要求のスペックがスタンダードマシンより上だったので、カスタマイズ、チューニングが必要でしたが、今のネットブックは買ってきたままで快適に使えてしまいます。

この点、このマシンのスペックでVistaを動かすとなると未だチューニングが必要ですね。

ただ、個人的な感想ですが、チューニングさえ施せば、デフォルトでメモリ2GBを積んでいるので悪名高いVistaでも思ったよりは快適に使えているという印象です。

書込番号:9506634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/05/07 22:07(1年以上前)

burnsさん、本機種を外出時の端末としては、軽量であることと、バッテリーの持ちの要素を私は評価します。
まあはっきり言えば、まずはこの機種の見た目が気に入ってしまったので、後付けで性能をどうにかした、というのが真相です。
でも、私は見た目は実に重要な判断材料なのだと思っています。
Sonyが放った久しぶりの快作、と感じたのですが。

書込番号:9508776

ナイスクチコミ!1


ToyDollzさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 09:01(1年以上前)

こんにちはToyDollzです(^^)

私もわんりゃいさんと同じく見た目でこのPを購入しました。
モバイルPCは他にもloox U50XNX(XP化)を所有していますがいかんせんデザインが良くないのでいまではPを持ち歩いています。

確かに購入時はもっさり具合に悩みましたが入らないプログラムや常駐ソフトをアンインストールしましたら快適に動作するようになり今ではとても満足しています。

私が一番有効に感じたのは常駐ソフトの解除とIE8をFirefoxにしたことですね。

>>>>>自分が使用するに最適なマシンに練り上げてゆく、そんな楽しみがあるように思います。
まさにそのとおりだと思います。愛着が沸いてしまいますね(笑)

書込番号:9526413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:162件

はじめて質問させていただきます。
このパソコンでおでかけ転送で録画したビデオを見るためにはメモリースティックビデオプレーヤーというソフトを入れなければいけないことをここのクチコミで知りソフトを検索したところダウンロード販売が終了してました。
もう販売しないのでしょうか?それとも名前が変わって販売しているのでしょうか?
何か情報ありませんか?
はじめてなもので文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9503274

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 10:36(1年以上前)

私はSONY STYLEで販売終了直後に特別に販売してもらいました。
個別にお願いすれば可能かもしれません。
但し、その時の話では、4月以降に販売ではなく、無料ダウンロードで提供する
予定、とも記載されていましたね。
あくまでその時点の予定ですし、現時点ではまだ提供されていないところを
みると、何らかの変更があったのかもしれませんが。

書込番号:9506083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/05/07 10:49(1年以上前)

おはようございますkinpa68さん
今回BDレコーダーの方にも質問させてもらったのですが
今日早速サポートにメールで質問してみました。
結果が分かり次第報告させてください。

書込番号:9506121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/05/08 19:33(1年以上前)

報告します。
980円でダウンロードできるみたいです。
終了するかもしれないので早めの検討お願いしますとの事
解決しました。
みなさんありがとうございました。

ちなみに無償でダウンロードできる日は来ますかと質問してみました。
どんな返事が来るのか楽しみです。

書込番号:9512795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/05/10 14:23(1年以上前)

返事がきましたので報告します。
(申し訳ございませんがソフトウエアの無償ダウンロードについて、現在のところおこなう予定はございません)
残念でしたけど980円でダウンロードできたのでよかったです。

書込番号:9522450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

英字キーボードについて

2009/05/04 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 fugicさん
クチコミ投稿数:7件

英字キーボードタイプを購入しました。
スペースキーの入力時に、認識されないことがあります。
「C」キーの下、または「M」キーの下辺りで発生しています。
構造上キースイッチの位置が中心の一箇所にしかないのかな。

もし、英字キーボードをお使いの方がいらっしゃったら、スペースキーの入力の具合について、どんな感じか教えていただけませんか。もちろん日本語キーボードでも参考にさせていただきます。

カスタマサービスに問い合わせたのですが、「問題として確認していない」とのことです。もう少しかみ砕いた説明がほしかった。現在問い合わせ継続中です。

今まで報告していただいた方の中には、
・キーの端を爪で押すようにすると、入力できないことがある程度
・自分のではそのようなことは全く発生しないので、不良品ではないかと
いう意見がありました。

書込番号:9489738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/05/04 17:25(1年以上前)

カスタマーは明らかな不良品でも認めないようですから、買った販売店に持って行ったほうがいいと思います。

書込番号:9490581

ナイスクチコミ!1


スレ主 fugicさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 20:44(1年以上前)

 自分の機種はソニスタで購入したものです。  
 本件は、メールで確認していたのですが、なかなか話が進まないので電話してみました。
結局は、マシンを預けて確認しないとはっきりしたことは言えないとのこと。

 ただ、本日量販店に行って、同じ機種を触ってきましたが、同一の不具合は発生してませんでしたのでこの旨サポートに伝えて、原因はともかくとして、この現象自体は問題ありとしての認識でよいのですねという確認だけはできました。
 電話担当者の方も、近くの同一機種で試したが入力できないといったことは発生しないといってたので、たまたまはずれを引いたみたいです。
 
 早速、明日の朝に業者が引き取りに来る手配をしてもらいました。予想外に早く来てくれることに、ちょっぴり冷静さを取り戻しました。実際の対応がどうなるかはまだ分からないので不安が残りますが。

書込番号:9491378

ナイスクチコミ!0


jangaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 14:55(1年以上前)

入力できなくても「それが仕様です」と言うのSONYの対応。
どんな仕様やねん!!
俺のはそんなことないので、不良でしょう。
店に並んでる英字キーでもキチンと認識するよ。

正しく入力できるのが、不良ということなのかもね。

書込番号:9511883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 himawaniさん
クチコミ投稿数:21件

sonyのBDプレーヤー、BDZ-A70を所有しており、type pの購入を検討しています。

この「おでかけ転送」機能を利用し、CSチューナー(DSTーSP5)(スカパー)からの録画を、
PSPを利用せずにUSBリーダーライター(MSAC-US40)を使い、
type Pへメモステを放り込み視聴することは、可能ですか?

本日、sony styleで聞いてみましたが、店員さんがMSAC-US40の存在をまったくご存知ないような状況でした(^_^;
絶対に、ここの方の方がお詳しいと革新しています。

ぜひ、教えてください。 
またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか? 
目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。

書込番号:9487991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/04 09:27(1年以上前)

このパソコンは非常に好みが分かれる機体なので、必ず実機を見ることは必須だと思います。

解像度と液晶サイズを見れば分かると思うのですが、ワイド8インチ液晶で縦解像度が768あるので、文字がかなり小さいです。
動画はまあOKだとして、オフィス関係はどうでしょうか。
小さい文字でも困らないのであればいいです。

最大の問題点は、性能は高くないので、現在使っているパソコン環境と比べると非常に処理能力で劣る可能性があり、比べてしまうと使えないと判断するかも知れません。

総じて店頭モデルの評判は悪いですね…
悪い評価をつける人は自分で細かくパソコンの設定を弄ったりしない人に多いようですけど。

このパソコンの利点は何より重さとファンレスと所有欲を満たすことだと思っているので、この辺が納得できない人はよく考えたほうがいいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9489068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/05 03:09(1年以上前)

ここの人たちとHDDレコーダーの購入層は、あんまり被らない様な気がします。
少なくとも、別途MAGIC GATE対応のメモステリーダーを買ってる人は皆無かと。


「type Pへ」とか限定しないで、『A70に録画したスカパー番組を、PCでも見たいんだけど』って聞いた方が良いんじゃ無いでしょうか?
(てか、地デジだけとかそういう縛りは無いんですかね? 疎いので判りませんが…)



>またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか? 
>目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。

店頭モデルだとCPU/HDDともにネックになりますので"もし仮に"購入するのなら、オーナーメイドを強く勧めます。

特に、HDDとSSDの差が思いの外大きいです。
が、そもそもドットピッチが小さいので人によっては目が疲れすぎますし、絶対的な性能もそんなには高くありません。

メモステ動画の視聴をメインに据えるならお勧めしますが、「officeも」という事であるとちょっと考えた方が良いですね。


お店にはOfficeプリインストールモデルも有るかも知れませんので、そちらで確認してみて下さい。
(当方、office系のソフトはPでは使ってないので判りません  webブラウジングは問題無いです)

書込番号:9493247

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 10:40(1年以上前)

MSAC-US40はマジックゲート対応なので、お出かけ転送すること自体は
問題ないでしょうね。
但し、TYPE-PにMemory Stick Video Playerというソフトを別途インス
トールする必要はあります。
但し、現時点では普通に入手することができません。
別スレを参考にしてください。

書込番号:9506098

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信48

お気に入りに追加

標準

展示方法

2009/04/19 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

マネキンのぽっけに・・・

ビッグカメラ大宮店にて、工人舎のSR8KPを売却し、モバイルPCでキータッチのよさそうな機種を見ていたところ・・・TypePが気になりました。
さして強靭とは思えないボディで確か液晶割れの口コミもあったのに、この店の展示は・・・
実際にマネキンにジーンズ履かせてポケットに・・・
そんな使用方法する人はいないとは思うけど、誤解を招くような展示です。
CMイメージは大事だけど、実際に使えないシチュエーションは展示しない方が悪評価につながらないで済むと思うんですがね(苦笑
本体自体軟そうなことを除けば、昔使ってたリブレットのようにワイドなボディは使い勝手は良さそうな気もするし。
使い方や扱い方を間違えなければよさげな気がするなぁ・・・

書込番号:9419489

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/20 00:08(1年以上前)

 ぎるふぉーど♪さん、こんにちは。

 こういう展示方法は初めて見ました。
 確かに目立つとは思いますが、ちょっとどうかなと?は私も思います。

 キャッチコピーはこのために作られたのだろうか…

書込番号:9419668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/04/20 01:00(1年以上前)

また信者が湧いてきそうだな^^

書込番号:9419949

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/20 07:56(1年以上前)

最悪な展示だ。ミスリードはダメですね。

普通に軽量化して使えば店頭モデルでも「ネット」ブックとしてなら十分使えるいいマシンだけに残念。

書込番号:9420518

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/04/20 13:10(1年以上前)

パンフレットじゃ駄目ですね。
厚みが足りないから、参考になりませんでした。
(私自身も鞄を捜す際にパンフレットであれこれ調べましたが、実物とだいぶ差が有りました)

お店でやる以上、発泡スチロールを削り出したりして『原寸大』でやらないと駄目でしょう。。。

書込番号:9421432

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 02:27(1年以上前)

>CMイメージは大事だけど、実際に使えないシチュエーションは展示しない方が悪評価につながらないで済むと思うんですがね(苦笑


激しく同意。


「広告」という側面から見れば、効果は絶大だと思う。(人の目を引くから)
ただし、この広告どおりに真に受けて実際にやってみたら壊れた

っていう人がわんさか出そう・・・

書込番号:9425172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 有名人ブログ集 

2009/04/21 15:12(1年以上前)

写真撮影許可、WEB上への掲載許可は取られてますか?

書込番号:9426775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/04/22 11:37(1年以上前)

問題はそこじゃない^^

書込番号:9431055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2009/04/22 16:44(1年以上前)

ですね。
仮に『許可取ってます』って返答すれば次に『では、許可を取った証拠を〜』とくるのが常ですから。

書込番号:9431882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/22 19:12(1年以上前)

はるかv49さん 
あんたパねぇな。
面白すぎるよ!

書込番号:9432379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/04/22 20:06(1年以上前)

>『許可取ってます』って返答すれば次に『では、許可を取った証拠を〜』とくる

無視が一番だね。

書込番号:9432587

ナイスクチコミ!4


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 17:46(1年以上前)

>写真撮影許可、WEB上への掲載許可は取られてますか?

ってか、ソニーの正式サイト上でも同じように宣伝してんだけど?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/
何か問題でも???


PS
あと『リンクコピペする許可取りましたか?』なんて
ヌルいこと言わないようにね。

書込番号:9436839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/04/24 10:14(1年以上前)

最終的にはこちら行きですな。
http://www.jaro.or.jp/index.html

書込番号:9439834

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 12:07(1年以上前)

身勝手な正義を隠れ蓑にしてるから自分にはルール無用なんて醜いことは、やめとけ。

書込番号:9440185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/24 12:43(1年以上前)

スレ主さんが許可を取っていないことを前提にしているの?

そんなこと、スレ主が証明する必要も無いでしょ。
匿名掲示板なんてそんなものですよ。
ビックカメラに訴えられれば別だけどね。

だれもルール無用なんて言ってないでしょ。
論点はそこじゃないと言っているだけ。

書込番号:9440295

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/24 13:09(1年以上前)

ぱねいだとか、面白い過ぎるとは、どういう意味なのか、説明した方がいいよ。
茶化しの尻馬に乗るなら、もっとマシな言い逃れを用意してからにした方が良いですね。
匿名なら何しても良いなど通用しない。
許可不要か許可済みか知らないのなら、お前は茶化しに参加する部分では無い。
高校を無断欠席して繁華街で虚勢を張ってるルール無用のチンケなチンピラのようなもんだ。


そもそも、はいたジーンズの尻ポケットなんかに入らんしょ。
入ってカーゴバンツの横ポケットくらいでしょ。

書込番号:9440382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/04/26 14:12(1年以上前)

マジで詐欺広告って事だな。

書込番号:9450792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 16:57(1年以上前)

つまりはこういう事ですね。
メーカーが悪のりして実際にはお勧めできない様な使用方法をCMイメージに採用。

価格.comでもCMイメージの通りの使い方ができない事が故障事例報告などで多数投稿される。

メーカーは『イメージはイメージですから、まさかマネしないでしょ』と開き直ろうとする。

価格.comでは、この件についてはかなり語り尽くされ、話題に上らなくなる。

量販店が忘れかけてたソニーの汚点を蒸し返す展示方法で消えかけた火を再燃させる。

価格.comを読んでた人が量販店の展示を見つけ、「せっかく消えかけていた火に油を注ぐ様な事を、、、」と心配し、投稿する

誰の権利を守ろうとしているのか不明だが、写真撮影・掲載した事に対する非難をする人が現れびっくりする。(いまここ)

書込番号:9451403

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/26 17:05(1年以上前)

悪乗りじゃなくてアピール方法でしょ。
昔、NECは軽さを示すためにパソコンを投げて渡すというCMを作ってました。(実写かどうかは知りません)
それに比べたら、SONYは一応実写で撮っていますから良心的でしょう。

書込番号:9451435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/04/26 17:20(1年以上前)

投げても落として大丈夫って訳じゃないだろ^^
これだから信者は。

書込番号:9451486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/04/26 17:23(1年以上前)

>実写で撮っています
それで消費者が同じ使い方をして故障しても保証しないSONYのほうが遙かに悪質だよね^^

書込番号:9451497

ナイスクチコミ!7


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング