このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2009年3月28日 00:29 | |
| 0 | 2 | 2009年3月25日 23:09 | |
| 92 | 37 | 2009年3月24日 23:47 | |
| 20 | 13 | 2009年3月23日 17:08 | |
| 27 | 20 | 2009年3月22日 23:36 | |
| 0 | 6 | 2009年3月19日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
ビスタベーシック、ハードディスクSSID64ギガのスペックを注文したのですけど、空き容量って何ギガくらいあるのでしょうか。ソフトは、オフィスと、ファイルメーカーを入れようと思ってるのですが。空き容量にゆとりがあるのなら、移動時に見るエムペグ4のデータやデジガメのデータの一時保管に使用予定なのですが。誰か同じスペックを使用している人おしえて?ちなみに指紋認証はなしです。
0点
高速化してけっこう不要アプリ消して、SSD64Gモデルで、
空き28Gですね。
しっかし、30Gぐらいまだ使用してるっぽいけど、何が
要領くっているんだろう。。。
空き確保したいなー。。。。
書込番号:9312011
0点
>しっかし、30Gぐらいまだ使用してるっぽいけど、何が
要領くっているんだろう。。。
メーカー製って・・・ソフトてんこ盛りにしても、凄い容量を食らうんですね。
64bitでもクリーンインストールしてカスタマイズすれば10GB以下に抑えられましたよ。
書込番号:9312066
0点
なんかリカバリ領域だけで9Gとられているようです。
リカバリDISC作成後は削除してよさそうだけど、ちょと保険のために
残しておきたいような。
にしてものこり20Gちょい使用領域ありますねー。
何削れるだろう。
おっきく要領くっているものをガツンって消したいですね。
細々ちみちみ数けすんじゃなくて。。。個人的にですが。
書込番号:9312163
0点
SSDはシステム領域の未使用部分が使用部分と同量以上は必要、エラー部分の置き換え領域を確保しておかないと、寿命が問題になり、短命に終わる恐れがあります!
書込番号:9312220
0点
復元ポイントの削除。
Windowsアップデート、アンインストールファイルの削除
SP1のバックアップファイルの削除
簡単なのはこのくらいかな?
書込番号:9312268
0点
ありがとうございます。
メインノートで、タイプZビスタホームプレミアム64ビットを使用してて、ハードはSSID128ギガで、空き容量が、60ギガだったので、すごく心配してたので安心しました。
ちなみにCPUは、アトムだからグレードによっての差はたいしてないとは思っているのですけど実際のところ、どのようなときに体感するのでしょうか?
私は一番下のグレードを選んでしまいましたが・・・。今後のために教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9312347
0点
SSDは使用領域と未使用領域がほぼ同量必要ってどういうことなんでしょうか?
出張、旅行時のサードパソコンとしての使用で、一時的にだけ、PSP、IPOD、デジカメ、ビデオの保管場所として、空き容量を使用するつもりなので、心配です。
書込番号:9312393
0点
ググれば多くでてきます。
SSD,SLC,MLCがヒントです。
書込番号:9312497
0点
周波数の1.3と1.8では体感が全く違うと思いますけど。
書込番号:9312504
0点
やはりvistaなので、上位CPUにするにこした事はないでしょう。
XPにするなら下位で問題なし。
また体感でかんじるもっさり感はHDDの影響が大きいと私は思っているので
SSDモデルであれば上位CPUにこだわらなくてもよいと思います。
HDDモデルとSSDモデル両方所持してますが、やはりHDDモデルは
もっさり感が顕著に現れてます。
書込番号:9312619
0点
HDからSSDにしたときの快適さは、私も感動しました。質問の意図があやふやだったので書き直します。C2Dの9600とC2D8700では、二次キャッシュが3Mから6Mにあがったのでエクセルファイルの同時使用したとき、アプリケーションの同時起動したときに体感しましたが、タイプPではその様なヘビーユースな使いかた、局面が思い当たらないのです。今回、ネットブックを購入するのが初めてで、もしネットブックを使用している人で、意外とこういう使い方をする機会が多いので、アトムのCPUでも0,5上のバージョンを選んでおくと体感する。ネットブックにおけるスペックの差、CPUの差を体感する場面を教えていただけると、非常にありがたいです。
書込番号:9313126
0点
友人のモデルとの比較ですが、ブラウザでも重いサイトを見ると体感できますよ。
書込番号:9313166
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
いくらかまともな論題を。
インスタントモードのキー反応を遅くする
方法はないでしょうか。
無線の設定を打ち込むとき、*なので、なにの
文字が何個入ったかわからなくなってしまうのです。
あと、インスタントモードの設定ファイルみたいな
ものはありますか。
0点
参考にはなりました。ありがとう。
けれど、設定ファイルが見つからない;;
書込番号:9303613
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
購入して約1ヶ月,先日P1を開いたところ,液晶が割れていました.ケースに包んだ上,鞄にいれて持ち歩いていました.特に乱暴に扱った記憶はありません.ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか? まるで玉子のようです.購入される方は,くれぐれもこの点をご注意下さい(保険は必須!).キーボードなど使いやすかっただけに残念です.ちなみに,ソニーに修理をお願いしたところ,いかなる理由があろうと液晶割れは,有償(3.6万)とのことでした.ソニーの設計思想・品質管理はどうなっているのか,怒るというより心配になりました.
6点
>特に乱暴に扱った記憶はありません
液晶割った人は皆そういいますね。
>ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか?
落としても大丈夫ってCMじゃないでしょ、ポケットに入れている=ラフに扱えるって意味じゃないでしょ。
書込番号:9223262
2点
バイオの常識です。タイプPに限りませんよ。
ラフに扱っても壊れないのはレッツノートですが、それ以外は卵のように扱うべきです。
書込番号:9223302
5点
残念でしたね、お気持ちお察しします。
以前Type G使ってて満員電車で液晶割れってスレがあった記憶があります。
薄型ノートは圧迫にはやはり弱いと思います。
ボディーで曲げを防げないので、もろ液晶にダメージが伝わります。
特にVAIOはスタイル優先なのでユーザーが気を使う必要があります。
どんなケースと鞄使われてたか分かりませんが、圧迫を防止出来る物を使った方が良いですね。
書込番号:9223303
6点
ソニーは奇をてらった商品を目指してるだけで、使用する人の立場にたって開発しているとは思われません、壊れやすいです、要注意ですよ。
穴のポケットに入れてるコマーシャルなんか消費者を惑わす無節操ぶり、企業倫理の欠落まで露呈しています、ジャロ行きですワ。
>ポケットに入れている=ラフに扱えるって意味じゃないでしょ。
では何を意味してるのでしょうか?ソニー擁護はご勘弁、あの絵はそのような意味も込めてるでしょう、もっともモバイルだからラフに扱える必要はありますが。
書込番号:9223390
9点
36,000円ですか、安いモバイルノート新品買えますね。
意外と之位の価格の方がラフに扱っても壊れなかったりして。
書込番号:9223536
3点
鞄に入れてるといってもなぁ。
圧力が掛かったことまで考慮した配置とか中身とか考えてないと
ピンヒールで踏まれた時の様にピンポイントで圧力掛かるぞ〜。
そんなだと簡単に壊れるね。タイミング悪けりゃショルダーだと肩に掛けた瞬間に。
書込番号:9223593
0点
MDになる前のウォークマンも満員電車ですぐ駄目になりましたもんね。
ソニーの伝統かな。
書込番号:9223639
4点
>ケツのポケットに入れてるコマーシャルなんか消費者を惑わす無節操ぶり
真に受けて買うとこでした^^
ここの口コミやレビューは「信者」が多いので危険ですね^^
書込番号:9223651
4点
メーカー保証やカタログ画質は違って来ますが、修理専門業者に当たって見たらどうかな。
意外とメーカーサービスより、低い価格で修理可能な場合も有ります。
書込番号:9223687
0点
>ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか?
コンパクト性と携帯性を強調してるだけでは?
アルミの天板やマグネシウム合金の枠を使っても、薄すぎて衝撃が液晶に直当りしてしまったものと思います。
また、タフさを主張するPCの場合、NECのLaVieJやLet’snoteやThinkPadは、耐久実験では・・などと掲載してますね。
書込番号:9223872
1点
まあでもあのTVのCMはいかがなもんですかね?
わかってる人はPCの小ささをいいたいのかな?とか思うかもしれないけど、
何にも知らない人が見たら真面目にあれやりそうですよね。
CMみたときにやりすぎじゃね〜のかな〜なんて思いました。
まあでもSONYに限らずモバイルとかいえ扱いに慎重さは必要だと思いますけどね。
一応精密機械ですし。
書込番号:9223902
7点
>液晶割れは,有償(3.6万)
どう頑張っても液晶の基材はガラスですから、タマゴに例えるまでもなく割れやすいのは当然かと。
しかも低価格ミニノートということで、一般的なノートPCと比べてもコストをかける余地は少ない。
モバイル端末として使った結果、悲しい結末を迎えることになったのも決して不自然ではありません。
ただ、修理費用は一般的なノートPCで7〜8万円かかるのと比べると約半額。
サポート担当者は安いという感覚で返答しているかもしれません。
書込番号:9223973
2点
皆さん,コメントありがとうございます.
type-pは見るからに華奢なので,比較的大切に扱ってきました.let's noteを3台に渡って使ってきましたが,少々のことがあっても壊れることはありませんでした.こちらは常時携帯するには若干重いのでvaioを買いましたが,筐体がこれほど脆弱では,日常持ち歩くにはかなりの覚悟が必要と思いました.専用ハードケースが必要ですね.たまたま運が悪かったということであればまだ良いのですが...他のオーナーの方々は大丈夫でしょうか?
書込番号:9224206
2点
>let's noteを3台に渡って使ってきましたが,少々のことがあっても壊れることはありませんでした
比べることがまずかわいそうじゃない?
レッツノートは生粋のモバイルです頑丈さが売りです。
方やこのPCは見た目と軽さなので前提が違うように思います。
本当にモバイルしたいのであればちゃんとしたケースに入れて持ち運ぶべきものでしょう。
PCもおしゃれの一種なんですよきっと。
書込番号:9224233
1点
個人的印象としては、これは単なる普通のパソコン。
レッツノートは比較的頑丈に作ってあるパソコン。
まあ、普通のパソコンなら持ち運びはそれ相応に保護が必要だわな。
どこのメーカーのでも。(多くのネットブック系も似たようなものだろう)
書込番号:9224566
0点
これ、普通のパソコンどころか構造的には超でかい携帯電話みたいなものですからね…
そんなものとレッツとじゃ勝負にならないでしょう。
さて割れた液晶パネルだが…
普通のUMPCなら電子部品店でカーナビ用として取り寄せできる液晶パネルでなんとか直せる見込みはあるんだが…
こんなへんてこりんな解像度の物だと整備用ストックの放出を待つしか無いでしょう。
お気の毒ですが、Type−Pの代金は高い授業料だったとあきらめるしかないですね…
書込番号:9224712
5点
モバイル用途であれば、ソニスタで購入してワイド保証(type Pの場合¥6000)に
加入した方が安心かも知れませんね。
実際このような事例もあります。
http://katzho.blog.so-net.ne.jp/2009-02-13
書込番号:9224850
2点
物理的破損はタイミングだと思っております。
スレ主さんには大変お気の毒です。
という前提ではありますが・・・
私は、モバイル系ノートPCに関しては、薄い=弱い と思っております。
特にディスプレイパネルに関しては、SONYは液晶面にキーの跡がつくからと、挟み込むクロスが付属している(していた かな?)ということもあり、強度に関してまったく信用していません。
これはSONYに限ることではなく、開閉時に角をもつと歪んで怖いような機種はすべて同じです。
しかし、薄いことも魅力のひとつであり、純然たるビジネス用途など、実用一点張りでない
趣味的所有欲は非常にそそられます。
結論(私なりの)
薄いものは弱い でも欲しいなら、転ばぬ先の杖=保証
シャープシューターさんのおっしゃるとおり。
書込番号:9225104
1点
モバイルのように小さいけどモバイルできないって、トイザらスで売ってる『悪路走行禁止』シールが貼ってあるマウンテンバイクのようだ^^
書込番号:9225132
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
type Pの購入を検討しています。
通勤中に、スカパーの画像を録画したものを視聴する目的です。
ハギワラシステムの「いーレコ2」を利用して、MPEG-4方式で録音したメモリスティックを
そのままvaioのスロットにさして再生させることは可能ですか?
まだ何も購入していませんので、もし、「いーレコ」よりも、もっと良い方法があればお教えください。
よろしくお願いします。
0点
>通勤中に、スカパーの画像を録画したものを視聴する目的です。
それがメイン使用目的ですか?だったらお勧めしません。
PSPで十分でしょ、メモステに動画入れて視聴なら。
VAIOでOS立ち上げて、アプリケーション立ち上げてファイル選んでってやってる間に
PSPなら電源入れてXMBをチョイチョイ動かしてファイル選択すれば見れちゃいます。
予算もVAIOの4分の1程度、通勤という不確定要素の多い中で使用しても
壊れる確率はVAIOよりずっと低いし、仮に壊れてもVAIOに比べれば痛手は小さい。
結構華奢みたいですから、広告とは裏腹に。
PC的使用にしても、どうしてもこのサイズ、重さじゃなきゃ嫌だと言うなら仕方ないけど
重量1キロ前後でXP搭載の4万程度のネットブックはいくらでもあります。
PSPとネットブック両方買ってもお釣りが来ます。
ぜひ再考してみてください。
書込番号:9258426
5点
OS起動不要、20秒ほどで立ち上がるVAIO Media Bar(XMBそっくり)が付いています。
再生を確認したいのでしたら、量販店の店員さんに頼んでそのメモリースティクを実機で動かしてみたらどうですか。
書込番号:9258719
1点
DVD(データ)や地デジ録画したものをPに移行して
通勤時に見ています。
>>MPEG-4方式で録音したメモリスティックを
>>そのままvaioのスロットにさして再生させることは可能ですか?
いーレコ自体は知りませんが、動画データをこの方法を用い
Pで見ることは出来ます。
私もPSPにSDカードを挿しMpeg4動画を見ておりました。
が!
@
PでMPEG4画質を再現させると、はなはだ汚いです。
PSPではとても綺麗に見ていた画像が、かなりべったりとした感じになります。
A
いーレコと似たような機器、らくレコ4だったかな、を使って
動画をSDカードに録画したことがありましたが
最高画質設定で録画しても、PSPでは見れたモンじゃありませんでした。
汚すぎて。(VHSでの3倍録画みたいな印象)
B
私はDVDや地デジ録画ものを
パソコンでAVIファイルに変換して
Pで再生させておりますが、これが個人的には限界画質。
けっこうべったりします。
PでMPEG4を再生させると、これまた悲しい画質になります。
VHSの3倍録画みたいな。
私は汚い映像がきらいなので、PSPで使っていたMPEG4データは捨て
Pで見る場合は、もう一度元の動画から
AVIファイルとして再度作り直している状態です。
まぁ、画質がどうでもいいのであれば、
いーレコでもいいのかもしれませんが・・・。
Pの液晶が高解像度過ぎて、DVD画質もついていけない感じです。
もともと低画質なDVD画質をきちんとみごとに表現します。
ですので汚いわけですね。
ブルーレイ画質じゃないと、Pではダメかなぁ(個人的には)。
>>ディープインパクトさん
>>PSPで十分でしょ、
そんなの人それぞれですよ。
なんでPSPで十分とかいうんでしょうね
時々見かけます、そんなコメントを。
私には、とても十分ぢゃないですよ、あんな小さい画面w
一度Pで動画を見たらPSPで動画なんか見る気にもなりません。
私の場合、Pは動画再生しかしていません。
ネットもそれ以外のことも。
動画再生用マシンとしてソニスタモデルを購入しました。
でもまぁ、スレ主さんもたいていの人もそうですが
『どうしてもPぢゃなきゃ嫌!』って人以外
購入をお勧めしにくいかなぁ、と思います。
金額的なこともありますし。
あとは
PSPで動画再生させていたときは人目が気になりましたね、
ちょっと恥ずかしいし、確実なまでにダサいし・・・
私なんかはPを購入して、毎日通勤時に動画再生させて
超大満足してるんですけどねぇ。
書込番号:9262474
1点
>PSPで動画再生させていたときは人目が気になりましたね、ちょっと恥ずかしいし、確実なまでにダサいし・・・
どっちも恥ずかしいと思いますけど。
書込番号:9266168
7点
>どっちも恥ずかしいと思いますけど。
ぷらちぃさんはしっかりスレ主さんの主旨に準じて書いているのに。
何ですか「どっちも恥ずかしいと思いますけど。」という書き込みは!
あなたの方が人間としてよっぽど恥ずかしいと思いませんか?
それに、ここの管理人。中傷するスレを削除したのになぜ上記のスレも削除できなかったのか。完全に中傷スレですよ。なさけないですね。
こんなくだらない価格.COMの口コミはこれでおさらばです。Good-by
書込番号:9270073
4点
質問をした者です。
用途は、放送大学の受講なので、画質にはそこまでのこだわりもなく、
音声が聞き取れたらいいかな、と考えています。
ノートPCの方が、PSPや手持ちのiPodなどと比べると、メモが取れるところが利点です。
ただtype Pの値段が、もう少し安ければなあ…。高い割には、デザインや色にも不満が…。
一方、PSPは、軽さ、価格の手頃さは魅力ですね。
ゲームにはあまり興味がなかったため、二の足を踏んでいましたが、
高いノートを買って後悔するよりはいいかもしれません。
まずは、いーレコを買って、自前のiPodで録画&転送してみてから、検討したいと思います。
みなさま、多数の参考になるご意見を、ありがとうございました。
書込番号:9273622
0点
上のはもなく削除されるのでまぁいいとしてw
スレ主さんの用途からするとここで薦めていただいたこちらがおすすめかも。
http://www.youtube.com/watch?v=HRV6HcqvaoA&feature=related
今なら59800円ですね。ポイントも付くし。
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html
書込番号:9275604
0点
今日届きました。
やっぱりXPはさくさく動いて気持ちいいですね。
早速マックで無線につないでいろいろ楽しんできました。
ありがとうございました!
書込番号:9283013
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
(私は直販モデルを所持しているのですが、友人の店頭モデルについても同様の症状が出たためこちらに書かせて頂きました。)
先日VGN-P90HSを購入、到着翌日に液晶パネル内に埃が侵入してきました。パネル表面ではありません。
修理に出したところ、無料で清掃されて戻ってきたのですが再度侵入。
戻ってきてもすぐにまた再発。先ほど3度目の修理に出し、現在修理中です。
みなさんのType Pに埃は侵入していませんか??
VGN-P90HSのクチコミにて同様の症状が出た方が居られましたが、
それ以降、埃が侵入したというクチコミを見かけないので・・・
ちなみにサポートに原因を聞いてみたところ、
・異物侵入の原因は現在不明で調査中
・原因がわからないので症状が出たら清掃するしか方法が無い
との事でした。
3点
あらら、テープとかで隙間埋めるしかないんじゃ。
どっかの数式さんが液晶キレイだキレイだと言ってますがいくらキレイでもホコリだらけの液晶なんて見たくないですねぇ。
ご愁傷様です。
ソニーは仕事に埃を持ってらっしゃるのかな
書込番号:9260635
1点
某セールスマン氏の戯言めいたレスで申し訳ないのですが
、大切なのは埃のはいる原因究明と防止ではありますけど、こうなると埃の
侵入を何とか食い止める使い方を探すのも大事になってきませんかね?
(それこそラップで梱包しちゃうとか・・・)
友人だけではなくKeycatさんも同じ症状が続けてでてるのでしょうか?
2点、改善案(妥協策)と文章の疑問点でした。
駄レスにて失礼を
書込番号:9260661
0点
それは災難でしたね。
天板(液晶)部分にはそんなに隙間ってあるんでしょうか?
本当に外部から侵入したものか、組み立て時に入っていたものが移動して液晶面に出てきたものかどうかですね。
書込番号:9261030
3点
液晶パネルの縁は、以前から言っているように金具で綴じていますから、使っているうちに埃が自然に入って来ることは有り得ません。
まあ以前から比べれば対応が無償になっただけマシですが、まだ品質管理が甘いとしか言いようが無いですね。
書込番号:9261186
3点
清掃にだすと内部に埃が沢山はいることがあります。
一番の対策は、分解方法を学び、自分で掃除することです。
このパソコンは、購入したら即座にラップで包むのがきれいに使う秘訣ですね。
書込番号:9261379
1点
ソニスタモデルを約1ヶ月使用して来ましたが
画面上にホコリの侵入は見られません(目で見えない、という意味)。
個体差があるんでしょうね、
物によっては天板の歪みとかがあるみたいですし。
歪みがあると侵入の確立も高くなりますよね。
歪み自体がそのままなら
何度掃除しても入ってくるでしょうし。。。
書込番号:9262533
2点
液晶部分の合成がなくてペナペナなのがちょっと気になりました。
アレでは液晶割れも起こるでしょうね。
書込番号:9262959
0点
『剛性』ちゃうんかいw
なんやねん『合成』て
何と何を合成するっちゅうねん
合成したら何が生まれるっちゅうねん
Pよかお前の頭がペナペナやっちゅうねん
書込番号:9263223
1点
ぷらちぃさん
それを言うなら、あなたも一緒ですよ・・・
×確立 ○確率ですよ・・・
書込番号:9263663
7点
要はもっと落ち着いて書き込んでね皆さん,というところでしょうか。
私のはまだ使用期間二週間ということもあり,ホコリは入ってきていません。
書込番号:9264306
0点
PSPやDSの書き込みにも同じように埃についていくつかありましたが、その場合は外からの侵入の可能性は低いと思います。
PSP、DS共に興味本位で分解の経験がありますが、共に液晶本体とそれを覆うクリアパネルの接着は、縁全体にクッション性のある両面テープが貼られて密着されていて隙間がない状態にしてありました。
液晶を傷つけないように剥がすのに手こずった記憶があります。
Type Pの液晶の付け方はわかりませんが、それと同じだとすると埃と見えたのはそのクッション材の屑のような気がします。
清掃されて除去されたにもかかわらず、修理から戻ってきてまたすぐにそのようなことが起こるのは不思議です。
非常に気になって昨夜ソニースタイルにメールで問い合わせしておきました。
組み立てされる環境は一般的にクリーンルームといわれるところなのか、
組み立て時に埃や異物が付着したまま組み上がる可能性やチェック体制の有無、
使用していると埃の侵入などは避けられないものなのか、などです。
回答があるかはわかりませんが、現在注文している私にとっても気になるところです。
ただ、ご友人の店頭モデルでもその症状があったということなので、ソニースタイルだけの問題ではないんですね。
書込番号:9264525
2点
みなさんお返事ありがとうございます!
全てがそうでなく、やはり一部だけの症状なのですね><
ソニーさん、一部だけの症状なら液晶部ごと交換してくれればいいのに…
発売からかなり日が経つのに、未だに原因不明というのも、なんかなぁといった感じです。
>友人だけではなくKeycatさんも同じ症状が続けてでてるのでしょうか?
私が3度目で、私だけなのかと思い、店頭モデルを購入した友人に相談したところ、
その友人の物にも埃が入ったとのことでした。
>天板(液晶)部分にはそんなに隙間ってあるんでしょうか?
私の個体の場合、VAIOロゴが入ってる外側の板については、隙間はないように思えました。
埃が侵入する隙間があるとすれば、液晶表示面のクリアパネル周囲の溝の部分でしょうか。
クロスで拭いたときに細かい埃がその隙間に入り込んでしまう感じはありました。
自分で分解して、液晶まわりをテープで目張りしてしまいたいくらいですが、
以前使っていたPCが見事に1年のソニータイマーが発動してしまったので、
ソニスタの3年保証が無効になってしまうのがちょっと不安です。
>Type Pの液晶の付け方はわかりませんが
Googleで検索したところ、TypePの分解記事がいくつかヒットしましたが、
液晶部をバラしている記事は見当たりませんでした。
一体どの様に取り付けられてるのでしょうね…
書込番号:9266394
1点
昨夜、私が問い合わせした事項についてSony Styleから返事がありましたが具体的な回答はなく、
「商品の生産には厳重な注意を払っております。
万が一、商品到着後にご不明な点がございましたらお手数ではございますが、
商品添付の窓口へご連絡いただきますようお願い申し上げます。」
という内容でした。
埃の侵入があったという価格.com内のType Pでの書き込みもKeycatさんで2件目みたいなので、Keycatさんは運悪くその不具合のある個体に当たってしまったということなんでしょうか。
また、ドット抜けがあったなどの書き込みも今のところ無いようですから、その点については液晶は結構優秀?(チェックではじかれている液晶もあるとは思いますが)かと思いました。
あと、私事ですが昨夜のSony Styleの回答と一緒に「商品発送のお知らせ」もありました。
3月2日注文確定で18日の商品発送ですから、意外と通常通りの納期に戻ったのではないでしょうか?
書込番号:9269611
0点
キュアキュアさんへ
もう届いたのですか?早いですね!仕様と受注番号教えて下さい!スレ違いでごめんなさい、ずーっと待っているもんで!
書込番号:9271100
1点
目黒在住さん
主な構成は、Home Basic、Z540、SSD128、Bluetooth、ワンセグ、Webカメラです。
受注番号は、すみませんが個人情報につながる可能性があるかもしれませんのでご勘弁ください。
早く届くといいですね。
私のほうは昨日Type Pが届きました。
ドキドキしながら箱を開けて本体の確認をしました。
気になっていた本体の傷、液晶パネル内の埃などは見られませんでした。
とりあえず一安心。
その後、ミヤビックスの液晶フィルムと本体プロテクターを貼り、セットアップのみしてから就寝。
ドット抜けもありませんでした。
書込番号:9274345
0点
こんばんは
当方も液晶内に埃が侵入し、一度修理にだしました。
先日、クリーニング終了で帰ってきたところです。
到着時はきれいだったのが、2日後には同じ所に埃が!
現在、サポートに問い合わせしております。
それで、素人なりに液晶部分のカバーガラス(プラスチック?)と
筐体の隙間部分を良く観察したところ、隙間を発見しました。
同じ症状の方も良く観察してみてください。
書込番号:9289287
1点
>当方も液晶内に埃が侵入し、一度修理にだしました。
先日、クリーニング終了で帰ってきたところです。
到着時はきれいだったのが、2日後には同じ所に埃が!
これってやっぱり商品に問題があるんでしょうね。
サポートが適切な対応をしないのであれば、消費者センターに連絡されるのも一考かも
このようなレスに対して何も進展のないアンチソニーさんが多い場では何の解決にもなりません。
あなたの体験で解決できた、できないを詳しく書かれたらこのサイトを見てる方の本当の解決策、参考になる物が出てくるかも。
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:9289422
0点
>これってやっぱり商品に問題があるんでしょうね。
サポートが適切な対応をしないのであれば、消費者センターに連絡されるのも一考かも
それも一考!
でも現在問い合わせ中なので、一流企業のSONYさんの対応に期待。
書込番号:9289542
0点
頑張ってください。
また結果報告もよろしく、みなさんの参考になると思います。
書込番号:9289589
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
TypePでカメラを使ったSkypeでの通話は使い物になるのでしょうか?
特に、会話をしながらWebページをアクセスしたりするのですが、そのような使い方をされている方はいらっしゃいますか?
Webページを少しでもアクセスしたら、自分側の音声が途切れたり、相手側への音声が途切れたりが頻発しそうな気がしているのですが、実際に使われた方がいれば感想を教えてください。
カメラを使用するとプチプチ切れるけど、相手のビデオを表示するだけの状態なら会話はまったく問題ないとか、Skyte はきびしいけど、Yahooメッセンジャーなら快適に使えるとかの情報でも結構なので教えてください。
よろしくお願いします。
0点
まさに懸念されている通りです。
SkypeならSkypeに専念させないと途切れが発生します。
書込番号:9226192
0点
予想通りですか・・
まあ、いままでが VAIO C1(Pen2 400MHz MEM:64MB) で Yahoo でやってたんで、それより少しはましなんでしょうが、きびしいですね。
やっぱりおもちゃですね。
書込番号:9226374
0点
持ち歩いてchat楽しみ始めてますーーー歩行者天国、介護施設とか。
まだsmoothではありませんが、なかなか会えない人や、風景、絵などlive中継のように使えるのはうれしく、長年の夢がかないつつあるきがしてます。
今はiPhoneなどではできないのでは。
書込番号:9247848
0点
>これなんかよさげですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122338/
今ツクモで69,800円だし。
今見てきたら59800円になってますね^^
検討します。
TypePは友人に譲る予定です。ベッドサイドに飾っておくそうです^^
書込番号:9255236
0点
ギガバイトの「M704」ですか。
でっかいスマートフォンみたいでWindowsが歩きながらケータイみたいに使えそうですね。
ただ私はそこまで機動性は求めてなくて、普段使っているパソコン環境を持ち出して使える、普通のパソコンのキーボード入力に近くて、出来るだけ軽いものがよいので、M704は無いと思います。
これカメラは付いてるんでしょうか?
結構重量があるし、私にはまだ mbookの方がありかと思います。
歩きながらは片手で使えないと大変で、ケータイの方が勝ってが良いかと思ってます。
書込番号:9256065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








