このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年3月18日 09:12 | |
| 7 | 9 | 2009年3月8日 23:33 | |
| 1 | 11 | 2009年3月8日 01:11 | |
| 4 | 3 | 2009年3月7日 13:14 | |
| 0 | 9 | 2009年3月7日 13:02 | |
| 3 | 7 | 2009年3月6日 14:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
1920×1080の外部ディスプレイへの表示ができなくて困っています。
ウェブ上でいろいろと探してみましたが
表示方法がわかりませんTT
どなたかご存知の方おられましたらご教授お願いしますm(__)m
0点
1920x1080ちょうどで表示するって話ならば、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/spec_vom1.html
>アナログRGB接続:1600×1200、1440×900、1400×1050、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600
ってことで対応してません。上の一覧にある解像度を選んで表示しましょう。
ほかの事であれば返信で詳細をどうぞー
書込番号:9229243
0点
アナログ接続で対応してないはずの1680×1050は
グラフィックプロパティにて選択できますが
それ以上の解像度が選択欄にありません。
他のノートPCでメーカー公式では対応していない解像度でも
1920×1080出力ができているので
typePでも何とかできないものかと考えています。
皆様のお知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:9229324
0点
asculさん、こんにちは。
モニタの設定で「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外せば、
あるいは表示可能になるかもしれません。
書込番号:9229335
0点
モニタ設定を確認しましたが
「このモニタでは表示できないモードを隠す」はグレイアウトしていました。
書込番号:9229363
0点
未だ解決しておりませんT T
どなたかご存知の方おられましたら
ご教授お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:9239422
0点
まず、僕はこの機種を持ってませんので参考程度に。
>メーカー公式では対応していない解像度でも1920×1080出力ができているので…
外部ディスプレイ出力は興味があり色々調べた事がありますが、対応していないと言っていても対応してる場合はよくあります。
でも逆に対応していると言っていても対応していない場合もよくあります。
これはどこのメーカーも…という訳ではありませんが結構どこも信用ならないかな。
なので次PC購入する時は実際店に行って機種を触って確認したほうがいいですよ。
僕の知ってる限りは対応していない解像度を出力するのは残念ですが不可能と思います。
私は『サインはDVI』というのを発売してすぐ買いました。
この機種の事は何もしりませんが、これを接続する事で出力出来るかもしれません。
探せば他のメーカーもあるかもしれません。
書込番号:9246193
0点
>私は『サインはDVI』というのを発売してすぐ買いました。
USB接続のVGAって、CPU使用率が高くなりませんか??
(秋葉で7インチUSB接続ディスプレイのデモをEeePCでやってたのですが、サブ画面ではコマ落ちし、メイン画面では普通に再生出来てたので)
書込番号:9263226
0点
>他のノートPCでメーカー公式では対応していない解像度でも
>1920×1080出力ができているので
その辺はパーツ次第なので
対応してないならあきらめてください。
書込番号:9264543
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
パソコンに関して無知なので説明が下手ですがすみません。
OSやHDDとか選べるみたいですが、一番低いタイプでは速度や動作はどうなのでしょうか?
あと、今はノートパソコンを使用しておりますが、モバイルパソコンはディスクを挿入するところがないみたいですが、別売りのを購入しないで、今使ってるパソコンのデータを移すことは可能ですか?(その際メモリを使用できますか?)
0点
無知を自認なさっているならば、CPUは最上位を選び、HDDではなくSSDモデルを選択してください。
店頭モデルは買ってきた状態では使っていくうちに使い物にならないくらい遅くなっていきます。何らかの方法でVistaを軽くするための手法を施す必要が出てくるのですが、そのような作業はお好きではないですよね?時間もかかりますし。
はっきり言って、初心者が低スペックマシンにVistaを乗せているVaioのタイプPを選ぶこと自体オススメできませんが、どうしてもタイプPということであれば、ソニースタイルで買うべきです。となると、予算は15万円は必要だと思います。
予算が10万円以下ならば、悪いことは言いませんから、XP搭載のネットブックをお選びになってください。
書込番号:9190305
2点
これをパソコンだと思って手を出すと痛い目に遭う。
出先でネット閲覧やメールのチェックができる程度のもの。
クルマに例えば原付のエンジン積んだミニカーだね。
同様の用途のネットブックより画面の解像度があるが重量のある車体(OS)のせいでネットブックより鈍重なほど。
用途を考えたら普通のモバイルノートパソコンの方がいい。
書込番号:9190321
0点
元モデルさん、こんにちは。
データの移行はUSBメモリで可能です。
書込番号:9190585
0点
皆様ありがとうございます。
ノートパソコンで使ってるあるソフトをこのモバイルパソコンにメモリで移して、外出先で使用したいと考えております。
それでも低スペックでは厳しいでしょうか?
あと店頭モデルでもExcelとWordは入ってるのでしょうか?
後々、SSDなどにバージョンアップは可能でしょうか?
質問ばかり申し訳ありませんがヨロシクお願い致します。
書込番号:9190759
0点
ソフトしだいです、多くのソフトは動くと思いますがスペックを要求するものはムリかもしれません、ソフト名を挙げてみて下さい。
店頭モデルには、Officeソフトはありません。
SSDに換装は可能です。
書込番号:9190840
0点
ありがとうございます。ソフトはネットショップオーナー3です。
店頭モデルにOfficeついてないんですか…
価格COMにある一番安いショップか近くのJoshinで購入考えていましたが…だとしたら、低スペックに7万10万とか高いですよね…
書込番号:9190999
0点
ネットショップオーナー3のような顧客情報を管理する目的でこのようなモバイルノートを使うのは、盗難・紛失という点から考えて明らかに選択ミスだと思います。
書込番号:9191061
4点
PCのアーキティクチャのことは詳しくありませんが
パソコンの買い方ということで老婆心ながら・・・
個人でHDをSSDに換装するには分解しなければならないので
分解した時点ですべての保証が対象外となりますのでご注意ください。
初心者ということですが、"もし"買われるならワイド保障をつけておいた方がいいと思います。
故意でない過失により発生した障害は保証対象となります。
(コーヒーこぼしたとか落としたとか)
しかし、本体に手を加えた時点で保証はNGとなります。
このモデルが簡単にSSDを換装出来るのかは知りませんが
物によってはコネクタをはんだ付けしなければならなかったりしますので
初心者の方に換装はお勧めできません。
このPCは変態PCなので、普通に考えるとこのスペックで10万ぐらいするのは
高いと思われるかもしれません。
自分自身はよい買い物をしたと思ってますが、買う前に使うイメージを具体的にされた方が
よろしいかと思います。
私は、外出や出張(新幹線・飛行機)が多いのですが
その関係もあり、ドキュメント作成やメールチェックを外ですることが多いです。
よって、キーボードが打ちやすく軽いPCでそれなりの保存領域があって通信モジュール内臓の機種ということで
このPCに決まりました。
600gでそれなりに使えるPCはいまだかつてなかったのでありがたく思ってます。
具体的に使用しているイメージを考えないともったいないことになりますので
十分お考えください。
なんか違うなとか使いにくそうだなとか思ったら
ちょっと待ってもう一度お考えになった方がよろしいかと思います。
皆さんが言われているように、初心者の方にこのPCはお勧めできません
SSDでもVistaのカスタムをしないと"もっさり感"はあります。
ソニー製で持ち運びを考えて、それなりに普通に使えるノートPCということであれば
TypeS・G・T・Zがあります。
価格を考えればTypeSですし、スペックを取るのであればTypeZがよろしいかと思います。
あと、ソニーのサポートは初心者には優しくありません。
そういう意味でもワイド保障に入っておくとすんなりと保障対応してくれることが多いので
加入されることをお勧めします。
購入される前に、自分が実際にPCを使っている風景を具体的にイメージしてみてください
そうすれば何がしたいかが明確になってきます。
固い言い方をすると"自己需要の見える化"が出来れば、後はスペックと価格を見比べて
ご決断されればよろしいかと思います。
因みに私はイメージしてやりたい事を表に書きだして、店員さんやPCに詳しい方に相談してからスペックと価格を調整して購入しています。
とはいうものの、もしご購入されるのであれば
同じPユーザーが増えるのでうれしい限りですが・・・
書込番号:9191129
1点
お話から察するに、家にきちんとしたデスクトップのメイン機を持っていない限り、これは避けた方がいい感じがしますね。基本的に、動画再生はチップの支援機能がありますのでスペック以上のことが出来ますが(動画ファイルの種類によります)、それ以外ではどうしようもない速度のCPUです。巷に最近溢れている「ネットブック」という安価なノートパソコンに入っているCPUよりさらに貧弱な処理能力で(これに入ってるのはZ200シリーズではなくそれより低消費電力だがさらに遅いZ500シリーズ)、その上OSがWindows Vistaなために二重苦という結果になっています。完全に好きな人向けの「ガジェット」と考えた方がいいでしょう。皆さんがおっしゃっているように、自分が何を買っているのかきちんとわかっている人が買わないと、正直言ってお金の無駄だと思います。ぱっと見て惹かれる商品ですが、それなりに毒があります(笑)。
と、さんざん貶してしまいましたが私は一応ユーザです。また、通販で買おうとされているのなら、一度店頭で見てみることをお薦めします。画面サイズの問題で、フォントは本当に小さい表示ですよ。視力に問題がある方だと、実用にすらならないでしょう。
書込番号:9215276
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
私が使っているプログラムがてっきりこのパソコンでできると思い買ったのですが、CPUがちょっと足りなくて、どうしても使えないのですが、そこで質問です。CPUだけをATOMの最上位のCPUに交換しようと思っていますが、どこに持っていけばいいですか。
もうしかして、ソニースタイルとかでもCPU交換とか受付していますか。
どなたか教えてください。
0点
交換は無理。買い換えるしか方法は無いと思います。
>CPUがちょっと足りなくて、どうしても使えないのですが、
判断基準は?CPUが原因だと、どうして思ったんですか?
書込番号:9197805
0点
こんばんは、jijikusaiさん
CPUの性能が低いことは分かりきったことでは?
>どこに持っていけばいいですか
オークションで売り払うくらいですかね・・・
>ソニースタイルとかでもCPU交換とか受付していますか。
ないですが・・・
書込番号:9197847
0点
開けてみた訳ではないのですが、ここまで薄型だとCPUは基板に直付けではないでしょうか。
重いソフトにはディスクトップが向いていると思います。
書込番号:9197866
0点
まぁ使っているプログラムが何かも書いていないので,まともな相談だとは
思えませんね。
スレ主さんには申し訳ないがお引き取り願いましょう。
>ディスクトップ
TypePならLPディスクの上に乗せられるという意味では・・・ ないですよね。
書込番号:9198668
0点
>ディスクトップって書く人 本当にいるんだw
価格コムの口コミ見てると、結構いますよ。
円盤の上に乗るPCって、一体?
書込番号:9199524
1点
円盤上のPC…なるほど。
CPU基盤直付けってのもツッコミたくなりました。
478時代のゲタを思い出したりw
書込番号:9199755
0点
交換費用は大体Z540搭載機種+38000円程度
したがってソニースタイルで注文しなおして今の売ったほうがお安いです。
この大きさが必要なければVaioTZは不具合のためか人気なく77000円程度で初期モデルは中古で手に入ります。
とりあえずこれ参考にVista軽量化をして見てはいかがですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/215/215079/
書込番号:9206725
0点
http://www.flickr.com/search/?q=Transparent+Desktop
関係ない話ですがディスクトップで惹かれてこんなサイトを見つけました。
ご存じの方もいるとおもいますが。
仏語でトランパランは透明ですが英語でも同じなんですね。
書込番号:9209857
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
別売りのディスプレー/LANアダプターVGP-DA10は大きくてゴツイです。有線LANに接続するだけなら Apple MAC Book Air用のUSB Ethernet Adapterが超小型でとても具合がよいです。デザインもVAIOにぴったり、ドライバーをダウンロードしてVISTAでばっちり使えました。http://store.apple.com/jp/product/MB442Z/A
3点
回答が遅くなって申し訳ありません。
下記からドライバーがダウンロードできます。上から6行目のDOWNLOADをクリックしてください。
http://tnkgrl.wordpress.com/2008/02/10/windows-drivers-for-apple-usb-ethernet-adapter/
書込番号:9205116
1点
早速の返信ありがとうございました。
Win XP用のFileをDown Loadできましたが、開く方法を教えてください。
当方は中年のPC素人で、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9206156
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
既出でしたらすみません。
デジカメの画像を軽くするようなソフトは付属しているのでしょうか?
PHOTOSHOPを入れるのも、少し大げさかと・・・。
簡単な方法がありましたら、ご伝授いただければ幸いです。
0点
>デジカメの画像を軽くするようなソフト
とは、どのようなソフトかな?
書込番号:9203897
0点
対応してないorz。じゃあBatchGOO!では?
書込番号:9204115
0点
付属ソフトってコレ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/PMB/
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/other.html
必要充分に思いますけど、、、
書込番号:9204220
0点
安物買いの・・・・さん、Vistaで使えますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
ではVistaが表示されてないので使えないかと思ってました。
とりあえず試さないとダメですね…
書込番号:9206113
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
リカバリDVDが作れなくて困っています。
一緒に購入したDVSM-P58U2/B-WHでメディアエンボリアムのDVD−Rで焼こうとしたら
「正常に作成できませんでした」と表示されます。
USBのバスパワーだと足りないのだろうと思い、付属のACアダプターを使ってみたら、
1時間ほど進んでから「このディスクは正しく焼けていないので破棄しなさい」というよ
うな表示が出るのです。
午後、1枚648円のマクセルのDL対応のディスクを買ってきたら、今度はDVDドラ
イブが認識しなくなりました。
しかたがないから、リカバリ領域から買ったときの状態に戻すも、DVDドライブをつな
いだままやったからか、DVDドライブが認識しません。
DVDドライブをはずしてもう一度リカバリ。それでも、DVDドライブが認識しません
(不明なデバイスになります)。
DVSM-P58U2/B-WHの初期不良でしょうか。
0点
どちらのUSBポートで作りましたか?
私はP90ですが、最初右側でつないで同じドライブにて作成しました。
4,5回繰り返し失敗でした。
外付けHDDは問題なかったのですが、バスパワーの問題かと思い念のため左側で作成しました。
DLでは失敗しましたが、SL2枚で成功したのでそれでよしとしました。
私はバスパワーのみでしかしていません。
メディアはDLがソニー、マクセルで失敗。
SLではソニーかマクセルどちらかだったと思います。
ポートを変えてみて同じ現象が発生するなら、他のマシンで繋いでディスクの認識をするか、再生、ソフトのインストールなどを試みてください。
他のマシンでも同様なら初期不良でしょう。
書込番号:9198645
1点
私は同じドライブで、右側のポートを使い何も考えずにACアダプタを繋ぎ太陽誘電のSL2枚で普通に完了しました。
XPのインストールも問題なく完了しました。
書込番号:9198685
1点
事故^h^h自己解決いたしましたことを報告できるのは喜びです。
付属のUSBケーブルをはずし、デジカメについていた古いケーブルを
使ったところ、DVDドライブが認識され、リカバリディスクの作成に
成功しました。
現在、念のため、リカバリテスト中です。
返信してくださった方々に感謝。
ところで、付属ケーブルの異常って、DVSM-P58U2/B-WHの初期不良に
該当しますか。
書込番号:9200273
0点
初期不良になると思います。が、ケーブル不良なのでケーブル交換だけかと。本体なら一式交換でしょうけどね。
書込番号:9200475
1点
あまりDLメディアや台湾製は保存性に優れていないのでリカバリメディアとしてはよくないですよ
書込番号:9200685
0点
付属ケーブルの問題だったなら、うちなら初期不良対応を待つより長さや色が好みのケーブルを手に入れて放置しますねー。どうせそのケーブルを使うし。
購入店に一応連絡はするかな……?メーカーには問い合わせフォーム辺りからの連絡かなぁ。電話だと自分の伝え方の問題や相手の当たり外れもあるし。
うちが実店舗で買ってた場合は往復の足代でケーブル買えちゃうので……
書込番号:9200830
0点
NなAおOさん
日本製と書いてあったような気がしたんですが;; 産地偽装??
ともりん☆彡さん
最近までコネクタ形状が台形のUSBケーブルも互換性があること
を知らなかったのです。
今回の事例で確信が持てました。
書込番号:9200892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





