このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年2月10日 12:31 | |
| 8 | 7 | 2009年2月8日 22:57 | |
| 1 | 8 | 2009年2月8日 14:37 | |
| 0 | 4 | 2009年2月8日 11:50 | |
| 1 | 4 | 2009年2月7日 20:23 | |
| 5 | 7 | 2009年2月7日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
ソニーのサポートにつながりませんのでお聞きします。
外付けGPS(VGP−BGU1)をTYPEPに登録しTYPEPは認識し正常に測位しましたがVGP−BGUのスイッチを一旦切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。そこで一度VGP−BGU1をTYPEPから削除しもう一度登録したところ認識して正常に測位しましたが、VGP−BGU1のスイッチを切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。この対処方が分かる方、教えて戴けませんでしょうか?
0点
すみません。
自己解決しました。
デスクトップ画面に起動をかけるアイコンがありました。
ブルトゥースのアイコンをクリックすれば再起動できました。
書込番号:9065766
0点
解決の由、よかったですね。
わたしもGPSに興味を持ってます。
VGP−BGU1をお使いのようですが、下記の件教えていただければうれしいのですが:
1.車でのNaviにお使いでしょうか?
2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?
書込番号:9066140
0点
1.車でのNaviにお使いでしょうか?
車での使用は考えておりません。本体の置き場がないので。
音声案内はありません。国内旅行用に使用を考えて購入しました。
2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
まだ使い込んでいないので詳細は分かりませんが測位には約30秒から1分ぐらいかかります。
3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?
政令指定都市分は使えますが、付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。それで全国を9ブロックに分けた詳細地図を1ブロック1、050円でダウンロードできます。私は中国四国詳細地図を購入しました。これによると幅2mの路地まで表示しています。詳細地図を購入されることをおすすめします。
また全国詳細地図をDVDで量販店で8、000円から1万円くらいで販売しています。
書込番号:9069483
0点
ご親切な返信ありがとうございます。
実はだいぶ前にVAIO C2のGPSであまりよくない経験をしており、進化のほどを確かめたいと思ってます。
> 測位には約30秒から1分ぐらいかかります。
< type UにもあったGPS receiver かと思いますが、そのくらいならいいですね。
C2では車で使っていて、衛星捕捉に時間がかかり、なかなか出発できなかったのを覚えてます。
> 付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。ーーー
< ちょっとたいへんそうですね。
Netにつながる時はGoogleMapsを使ってもらいたいと思うのですが?
携帯のGPS Naviと比べての利点は大画面だけでしょうか。
よろしければまた使用感、ご報告いただきければうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:9070080
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
購入意思があったので、最終確認のため量販店で実機を触ったのですが、どうも納得いかない点があり、購入は今は見送りました。
ポイントは、「液晶パネルが反っていて、パネルを閉じた時パネルの両端が浮いている」ためです。
このモデルは、アウトドアでの利用がメインですよね。
本体を持つときも、パネルを閉じて中央を片手でつかんでカバンなどに入れるシーンが想像されるのですが、量販店のマシンは、こうした状況をいろいろな人たちが体感しているので、パネルの強度が弱いとすぐにこうした「パネル反り」が顕著に現れると思います。(私が行った量販店の3台全てがこうした現象が発生していました)
皆さんも量販店に行って確認してみてください。
多分、同じような現象が発生しているでしょう。
ちょっと残念・・・
5点
これは反りというのかな・・・
パネルの強度は弱いとは感じませんが。
それにアウトドアで使うとも限りません。
私はインドアでしか使いません。
出張先のビジネスホテルや会社で使うことを前提に買いましたから。
まぁ、人それぞれなのでご自由に。
書込番号:9055904
2点
元々の仕様ぢゃないですかね?
まだ到着待ちの物なので確認出来ませんが。
私もヨドバシで実機を30分くらいいじりました。
複数台ありましたから、様々な方が触っていましたが
>>パネルを閉じて中央を片手でつかんで
>>量販店のマシンは、こうした状況をいろいろな人たちが体感しているので
私のいる30分の間では
パネルを閉じて掴んでる人なんておりませんでしたよ(笑)
店で掴みますかね?
掴むときも、自分の物ではないし優しく触らないですかね?(私だけ?)
閉じても隙間がある報告は2ちゃんでも見ましたが
浮いてても欲しいなぁ、と思います。
私はひどく砂ぼこりが舞うような所で使うことはないしなぁ。
まぁ欲しい人が理解して買う機体、
買う人を選ぶ期待であることは間違いないですよね。
なんて考えても、ソニースタイルでの購入の人気は
凄いものがありますね。
私は1ヶ月待ちで、あと15〜20日くらいで納品予定です。
書込番号:9057176
1点
発売日に購入、汚れを避けるため閉じた状態でつかんで使用してます。
最近、ヒンジ部のひっかかりを感じ、よく見ると液晶側の端末は鋭利ですし、本体との隙間も中央部が広がってます。
日本製だそうですが、つかんでの使用も宣伝されてるようなのに残念で、SONYに報告したいと思ってます。
ただ、軽く、携帯みたいに持ち歩け、Video Chatとかでき楽しい商品だと思います。
書込番号:9058630
0点
パネルが浮いているのは、圧力を逃がして破損を防ぐ仕様なのではないでしょうか?
書込番号:9061712
0点
皆さん、こんばんは。
>>パネルが浮いているのは、圧力を逃がして破損を防ぐ仕様なのではないでしょうか?
こちらの表現がわかりにくかったでしょうか?
「パネルの浮き」ではなく、あくまでも「パネルの反り」現象です。
もう少し具体的に言うと、「液晶パネルの内側両端中央のピン部が浮いてしまっている」現象です。
新品は、この両側のピン部は閉じると本体側にきちんと当たります。
大袈裟に言うと、「パネルの変形」ですよ。
書込番号:9062169
0点
>もう少し具体的に言うと、「液晶パネルの内側両端中央のピン部が浮いてしまっている」現象です。
そんな現象見当たりませんが。
毎日のように開け閉めしています(笑)
それよりも、この光沢のある天板に細い傷が入るほうが気になります。
目立つことはないんですが、早く天板の保護フィルムを手に入れたいものです。
書込番号:9062430
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
店頭で買った者です。
無線LANの環境が悪いところに住んでいるので有線LANにしようとして、LANポート、LANケーブル、DVDドライブを購入し、色々インストールしたりしてパソコンの環境を整えたのですが、なかなかネットがつながりません。(接続は正しいのに「正しく接続出来ていません」という表示が出てしまいます)
ネットを使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか。
どなたか分かる方居ましたらお願いします。
ちなみにこのパソコンは二台目として購入し、プロバイダー契約は一台目で契約済み(ファミリータイプ)です。
0点
なかなか繋がらないということは、ときには繋がるということですね。
なら、繋がった時にはどういう状態なのか調べましょう。
書込番号:9047277
0点
ルーターはなにを? まさかルーター無しってオチじゃないよね。
書込番号:9047284
0点
接続は本当に正しいのでしょうか?有線LANならメインマシンにつないでいるケーブルを繋いでみれば、簡単につながると思いますけど。特に設定も必要なく。
ところで、店頭モデルをお使いということですが、使い勝手はどうでしょうか?よろしければ感想をお聞かせくださると嬉しいです。
書込番号:9047382
1点
お応え有難うございます。
>きこりさん
今日初めてLANを繋げてみたんですよ。一番最初は一応ネットが繋がれている印(地球儀みたいなのが出るやつ)が出たんですけど、すぐに注意マークになり繋がらなくなってしまいました。
>Hippo-cratesさん
ルーターはひかり対応のやつです。
>burnsさん
おそらく正しいと思います。
ルーター→LANケーブル→LANポート→Type Pて感じです。
ミニPCは今回の購入が初めてで何とも言えないんですけど、まず、画面が見づらいですね。字がとても細かくなってしまうので。気づいたら猫背になってます。(笑)
私は大学生でレポート作成などでwordを使いたかったので店頭モデルには入ってないOfficeをインストールしました。
マウスポインタ(?)の反応は良いですが、扱いづらいです。あっちこっち行っちゃいます(笑)ポインタ上のクリックの反応はあまり良くないです。
ワンセグ対応ですが、私の住んでる地域は環境が悪く受信できてません(汗)
ざっとこんな感じです。
書込番号:9047706
0点
>ルーターはひかり対応のやつです。
あの・・・そういうことじゃなくて、Hippo-cratesさんは
ルータの型番を知りたいんだと思うんですが。
ルータは種類によって伝送速度に差はあれど、光だからといって繋がらないものはないです。
書込番号:9049166
0点
えっと光ってルーター付きの方?^^;関東関西で違ったりするらしいけど
光の方にルーター機能有る場合ハブだけでおkだったりするけど・・・
ルーターのモードをブリッジ設定するだけで解決するなら上記です。
書込番号:9049375
0点
>ディープコンパクトさん
私は有る無しの質問に答えただけです。
ルーターはPR-200NEです。
書込番号:9059972
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
動画のみ再生していて
どれくらいの時間、連続再生出来るのでしょう?
見る動画の種類やファイルサイズ、表示サイズ、輝度等にもよるのでしょうが
Sバッテリーでどれくらいもつのか
お分かりの方いらっしゃいますか?
0点
こんにちわ
VAIOのスタミナ設定でDVD1枚は大丈夫でした。 ギリギリかな・・・
ちなみZ540 SSD64です。
ちなみにガジェットのアナログ時計はCPUパワー食います。これだけでバッテリー食ってるような(笑)
ではでは
書込番号:9058712
0点
こんにちは。
私もZ540、SSD64です!
到着待ちの身ですけど・・・。
ガジェット情報ありがあとうございます。
入れないようにします(笑)
貴重なバッテリーですもんね。
DVD1枚、というのは
どのように再生させたものですか?
DVDデータVOBファイをH.264やMpegに変換させて、
転送みたいな形ですか?
Mpeg4で2時間くらいの再生、無理ですかねぇ・・・。
書込番号:9058975
0点
ぷらちぃさん こんにちわ
ソース環境は2時間程度のアナログTV録画をDVDに書き出し、HDD節約のため3.5GBまで圧縮したISOファイルを仮想マウントして再生しました。
USBのドライブより仮想の方がスムーズかつ、負担が少ない様です。VAIOのスタミナ設定でも全画面表示でもコマ落ちなく再生します。ただし、ディスプレー停止等の設定は再生がストップします。
再生ソフトは付属のWinDVDを使用。
ただし、付属のものはモバイルテクノロジー対応でないので、IOのドライブ付属のものに入れ替えます。
DELL mini9の時もそうだったんですが、DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。
あと、標準のCPUガジェットもダメですねCPUパワー食います、これ本末転倒。
シンプルなのをWebから入れてみてください。
起動はVistaですから遅いのは仕方ないですが、休止、スタンバイを使い分ければ問題無いと思います。
また通常の動作も私の環境では、全く問題無いと思います。人それぞれ感じ方が違うと思いますが・・・。 もうXPには戻れない派なので。
ちなみに付属のソフトは何もアンインストールしてません。再構築前にSONYソフトをすべてアンインストールしてみましたが、しっかり設定すれば、起動や動作に変化はほとんど見られませんでした。
早く届くといいですね。
ちなみ私は1月19日発注で、Web上の納期は2月中旬、届いたのは5日でした。
書込番号:9059212
0点
詳しくありがとうございます!
仮想マウントでの再生ですか。
今まで通勤中、PSPで動画を見ていたので宇賀
画面が小さいのと少し人目が気になるもので(笑)
Pなら人目気にせずに済みそうなので、乗り換えです。
ですので私は単純に、
今まで使っていたMpeg4ファイルをそのまま使おうかと
使うためにはGOMプレーヤ辺りが利用勝手がいいな、と
考えていました。
そこそこ見られればかまわないので
支援効果もいらないような気もしますし。
>>DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。
>>動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。
気になるところですね。
どのように動画を再生させるか考えないと
バッテリー喰ってしまうようですね・・・。
Sバッテリーを1個追加、は必須かもしれません。
(LはPのスタイルを損なうので買いません)
ガジェット情報、とてもためになります!
バッテリー優先ですので、極力使わないようにしてみます。
軽めの物も探してみます。
1月22日発注で、
注文画面では目安2月20日と表示されていたものが
注文後に2月下旬となり
メールで問い合わせても下旬に変更無し
2月22日〜28日が目安だ、との返答でした。
ん〜、来る気配なし・・・。
構成の違いですかね?
赤 ベーシック Z540 SSD64 青歯 ノイキャン
Sバッテリー 電源アダプタ といった感じです。
問い合わせてみようかな・・・。
書込番号:9059265
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
type pの店頭モデルVGN-P70シリーズで、xp化した方の起動速度、終了速度や
ソフトの使用感を聞きたいのですが、やられたかたはみえますか?
過去ログなどを参照にして、検索してもSSDモデルのxp化の記事やデータ
ばかりで、HDD60GBタイプのxpにした方のサイトを見つけることができません。
HDD60GBモデルでの、xpやwindowd7などと、既存のvistaとの違いを知りたいの
ですが、教えていただけませんでしょうか?
0点
試してませんが、XPならフツーのネットブックになるだけでしょう。Vistaと違い、かなり快適だと断言できます。
書込番号:9047499
0点
チップセットドライバがXPに対応してなかったような・・・
ビデオのGPU支援も使えなくなるでしょう。
書込番号:9047700
0点
HDD 60GBモデルをXP化した記事です。
http://blog.nabe.jp/archives/000140.html
チップセット・ドライバも再生支援のグラフィックドライバも見つかっていますよ〜
標準のVistaの時のもっさりはなく、XPなら快適です。
書込番号:9050556
1点
みなさまこんばんは。
なべラボのなべさん
xp化しようかと思って、ブログ拝見しました。
Windows7も入れてらしたんですねー。
結局3つのうちどれが個人的に良かったですか?
初代Eee PC使ってました。
スクロールが苦だったので手放してしまいましたが、
懲りずにPの軽さに惹かれてます。
ただxpだったら他のチョイスもあるかなあと思って。
Vistaは食わず嫌い、7に興味津々です。。。。
書込番号:9055883
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
CPU は一番下のランク、SSD 64GB の仕様ですが、
ネットワークに接続された時点を「起動した」とみなし
ストップウォッチで計測したところ、電源をオンにしてから、
2分41秒かかりました。
書込番号:9052657
4点
お返事ありがとう御座います
やはりそれぐらいかかりますよねぇ
ありがとう御座いました♪
書込番号:9054130
0点
私のは1分16秒でした。
条件は よれやらさん と同じでネットワークにつながる段階で。
途中パスワード入力ありですが。
これはチューニングを施した場合です。
スペックは
AtomZ540 1.86GHz
SSD64GB
BT、NCあり
書込番号:9055283
0点
>Air Grooveさん
かなり早いですね。
是非、詳しいチューニングの内容をお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9055515
0点
それは、かなりの速度ですね。1分なら30万円弱するタイプTのSSDモデルと変わりませんね。
ぜひ、私もどのようなことをやっているのか知りたいです。
書込番号:9055599
0点
レジストリ操作とインデックスの作成を停止。
余計なソフトやユーティリティをアンインストール。
レディブースト、スーパーフェッチ、ウィンドウズディフェンダーの停止。
MSCONFIGでスタートアップの不要なプログラム、重複起動するのを起動しない様に変更。
レジストリはフォントキャッシュの固定、I/Oバッファのサイズを大きくする、スタートメニューの動作速度変更、カーネルをRAMに常駐、起動用メモリを大きくする。
SONYのファンクションキー以外のVAIOアプリは全削除。
まぁ、つまりWindowsしか入っていない状態にしてしまうことです。
その状態でATOK2008、SonicStageV、オフィス2000、Canon MP970関係のソフト、WinningPost7Maximum08を入れた状態で計測。
計測は電源投入からネットワークに接続されるまでです。
携帯のストップウォッチにて計測。
ちなみにC:40GB、D:18GBに分割。
その他SDHC16GB、PRO-HG DUO2GBを挿した状態。
VGN-P90の方でも書いていますので参考に。
書込番号:9055793
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





