このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2009年1月27日 19:40 | |
| 0 | 4 | 2009年1月27日 17:13 | |
| 0 | 4 | 2009年1月27日 13:21 | |
| 1 | 0 | 2009年1月27日 11:21 | |
| 0 | 3 | 2009年1月27日 01:38 | |
| 113 | 56 | 2009年1月26日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
どうも初めまして^^;
今回家で動画観賞、ネットサーフィンで遊ぶ二台目のパソコンとしてTypePを購入することになりました!
今から楽しみです
ところで質問なのですが、オーダーメードで買う予定なんですが
Z540、SSD64GB、ポーチ(只今品切れ中orz)、液晶保護シートで頼む予定です
それでvistaのプレミアムとベーシック、どちらがいいでしょうか
今のところxpに戻す予定は無しです
後他につけておいたほうがいい機能ありますか?
よろしくおねがいしますー
0点
サブ機ってコトですよねえ?
それならOSはベーシックでいいと思います
>後他につけておいたほうがいい機能ありますか?
個人的には…
ワイヤレスWANと
ディスプレイ/LANアダプター
大容量バッテリー
後はATOKに広辞苑のついたモノ
このあたりをつければいいかなあと思います
あと保証もできればワイドにしたいですが…
ご予算と相談してください
書込番号:8993863
0点
返信ありがとうございます
そうですサブ機です^^;
ベーシックでいいですか。了解しました
ところでベーシックとプレミアムで動きの差とかでますかね?
ん〜それらつけると高くなっちゃうんですよね・・・orz
多分、あまり持ち歩きはしないんでWANはいらないですよね?
個人的にはブルートゥースで悩んでいるのですが・・・
書込番号:8994002
0点
動画ってことはワンセグ付けたらWANは無くなる気がする。
まあ、どっちもなくても困らないかな。(wi-fiと無線はあるし)
OSはメディヤプレイヤー?とか動画編集?とか付属するだけなので特に気にしなくて良いかと。
ドメイン参加とかのビジネスユースでもない限りベーシックでおkかな〜・・・
ブルーテュースはリモコン買うとウォークマン代りになるけど
バッテリーL必須(笑)あと、マウスが便利だったりするのかな。
オフィス系はオープンオフィスでよい気がするし・・・
IME慣れてAtokは個人的に要らない^^;
ポーチ売り切れというかセット品軒並みないのが痛いですよね・・・
まあ、買えても3月だけど違う出費でボツりそだけど悩んでます(笑
書込番号:8994540
0点
お返事ありがとうございます
ん〜メディアプレーヤーも動画編集も出来れば欲しいソフトなんですよね(´・ω・`)
だけど万が一XPやら7にすることが・・・と考えるとどうしても踏ん切りつかなくて
やっぱバッテリー消費高いですか〜
ならブルートゥースはいいですね
マウスはワイヤレス買えばいいですし。
今回の質問で決まったら買います!
書込番号:8995073
0点
ちなみにヨドバシとかでtype P 用の各色のポーチとかマウス普通に売っていますよ。
私もSony Style で入荷未定だったので注文しなかったのですが結構豊富に売っていました。
私見ですがやはりブルーツゥースはあった方がいいと思います。
後からつける場合はUSBを一つ使うことになりますしスマートな外観をそこないます。
内蔵は注文するときしか当然できません。
USBアダプターを気にせずにワイヤレスで使える、
ブルーツゥースマウスやブルーツゥースイヤホンはやはり快適です。
書込番号:8997040
0点
ソロコアには動画編集は求めないほうがよいです。
なのでベーシックでもおk
視聴のみならばオリジナルソフトでもフリーソフトでも出来ますしね。
ノイキャンとブルートゥースは有った方が良いと思う。
ウォークマンのノイキャン付き使ったことあるけど、周りの音聞こえなくなる。
ビックリしたよ・・・
書込番号:8997085
0点
皆様お返事ありがとうございます!
昨晩注文しました
オキニスブラック
premium
540
64
保証ワイド
液晶保護シート
です。
皆様の話を聞いてみるとブルートゥースつけた方がいいという意見多いですね。
ブルートゥースだと発送も早くなるらしいし。
premiumやめてつけるべきでしょうか・・・
ただbesicより内装や音楽プレーヤーがかっこいいらしいのでpremiumがいいんですよね。
悩みどころです。
ちなみに発送予定は3月上旬でした。
まだまだですけど今から楽しみにしてます♪
書込番号:8998012
0点
この手のノートはすぐ飽きるので、3月まで待つ人の気がしれない。いざ売ろうと思うと、オーナーメードモデルはメチャ安くなるのが困りもの。SZとTZで懲りたので、今回は通常モデルを、PCボンバーで、ゲットしました。1日で来るし。それと、bluetoothは必須。
書込番号:8998445
1点
> ただbesicより内装や音楽プレーヤーがかっこいいらしいのでpremiumがいいんですよね。
なら、aeroは動作保証外だからpremium買っても意味無いんじゃ?
HPにも明記してあります。
http://vaio.sony.co.jp/Products/P1/spec_vom1.html
*1 : Windows Aeroは使用できません。
書込番号:8998734
0点
おぉ・・・
忠告本当にありがとうございます。
キャンセルしてBesic、bluetoothつけました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8999105
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
例えば左手でこのtype pを持ちながら 右手で軽く検索ワードを入力したり
動画を閲覧したりなどを寝転びながら行えますか?
サイズや重さ的にみてどうなんでしょうか
PSPに近い感覚では使えないでしょうか?
0点
寝ながら使ってますよ〜
ベットで寝転びながらワンセグ視聴とか、動画とか見ています。
PSPやiPhoneにはかなわないけど、軽いですからね。
書込番号:8985240
0点
寝る前にNewsを見たりしてますが、持つところの少ないPは軽くても、特に仰向けでは難しいです。
type Uと違って、大きな画面/キーボードのPはテーブルの上で使う設計のようで、自分にはUのかたちの方がどこでも使える本当のMobile PCと言え、よかったのではと思ってます。
書込番号:8997574
0点
みなさん返答ありがとうございます。
流石に仰向けでは難しいんですね。実際に使用している方の声が聞けてよかったです!
参考になりました
書込番号:8998473
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
Wi-Fiマークのある無線ルーターとかの親機とPC内蔵の無線子機は、メーカーに関わらず通信が出来ます。
最近の無線LAN製品はほとんどこのマークが付いてると思います。
書込番号:8972606
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
********************************
キャリングポーチ:VGP-CPP1
本革キャリングカバー:VGP-CVP1
********************************
既出もしくは必要ない情報かもしれませんが。。。
本革キャリングカバーを装着した状態で
キャリングポーチに収納できるのか試してみました。
(カタログ値では、ギリギリ?てな感じでしたので)
まだ、本体は手元にないので、ダミーを
キャリングポーチにはさんだ状態で収納したところ
ピッタリ入りました。ジャストサイズです^^
ご報告まで。
1点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
現在、購入の検討中です。ソニースタイルモデルを検討していますが、ブラックか白で悩んでいます。店頭で実機の白を見たところ、裏の、丸いゴムの部分が、色が剥げてしまってました。実際に白を購入された方如何ですか?あと、やはりブラックは指紋が目立ちますか?
0点
私は赤にしましたよ♪
黒はパッと見がPSPみたいで
電車内とかで出すのがちょっと恥ずかしいので・・・。
白は安っぽく感じたので。
あくまで好きずき、人それぞれですよね♪
書込番号:8990292
0点
私も、赤にしました。
何となく綺麗に見えたので^^(web上ですがw)
純正の皮製のキャリングカバーと純正のソフトケース
は手元に届いていますが、肝心の本体は、まだ届いていません><
準備万端なんですけどね。。。
書込番号:8993185
0点
自分は緑か白で悩みましたが、結局白を購入しました。飽きがこない色のほうが良いかなと思いましてw
確かに後ろのゴムはすぐに色がかわってしまいましたが自分的には気になってませんww
書込番号:8996359
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
本日、実機操作してきました。感想は最悪でした。
ワードパッドも文字が小さすぎですし、デスクトップのアイコン文字も最小で最悪だと思います。
ビスタですがメモリ2GBあってもさっくり動作してませんでした。
残念ながら見送りです。
17点
はいはい、それをここに書かなくてもよいでしょう。
何でも自分の思い通りにならないと機械のせいにして悪評価をしたがる人はダメですね。
この機種、わざともっさりな設定に勝手に変更して回っている人がいるようで、どこの工作員が活動しているのでしょうかね(笑)
いくらネガキャンされようが価値が分かる人には売れるんですよね。
書込番号:8953926
3点
残念ですね。投資対効果の分からない人は。機械のせい?あなたにとって価値があるとなれば購入すべしでしょう。ここは機械の評価をするところです。
書込番号:8953968
6点
ソニー信者のE=mc^2さんもtype Pの購入を検討した上で見送りましたけど、他人が買わないのは許せないんですよ。
言ってる本人が工作員ですから無視してください。
書込番号:8954036
7点
E=mc^2さん
もう荒らすのは止めましょうよ。
>ビスタですがメモリ2GBあってもさっくり動作してませんでした。
ですよね。この機種でVistaがストレスなしに作動したら高性能CPUは必要なし。
購入予定の人は実際に操作してみる方が宜しいかと思います。
書込番号:8954046
4点
俺も他のネットブックと一緒に触ってきた
あのポインティングデバイスは嫌いじゃないが、あの解像度は俺にはキツすぎる
文字の大きさを弄らんと使えそうにないと感じた。
デフォルトの文字の大きさだと、滅茶苦茶見づらいと思うがどうなんだろう。
>yuum4000さん
まぁ数式さんは、かの有名なSONY狂な人なんで、SONYがコケにされると自分のプライドが傷つくんでしょうw
彼は彼で他社のPCのクチコミでスレを立てた時も、なんだかんだいってSONY最高!で締めくくる人です。
書込番号:8954077
7点
皆さん、フォロー
ありがとうございます。そういう人だったんですね。気をつけます。
でも残念ですね、久々にストライクな機種だと思っていましたので。機械に罪はないです、ソニーのセンスは悪くないと思いますが、TypePははずれですね。今後に期待です。ちなみに私は今XR-7E(9年前の機種)使用してます。十分さくさく動作してます。
書込番号:8954129
0点
こうゆう書き込みみてたら 思うのですが SONYとは作りたいデザイン作りたい物を作る客なんかついてくる、そうゆうメーカーですよ どこのメーカーにこんなパソコン作る情熱あります? 否定ばっかりせずに こんなおしゃれで物欲を刺激してくれる素晴らしいマシン 購入しましょうや やっぱVAIOでしん
書込番号:8954148
3点
もう巨大掲示板でさんざん語り尽くされた事を何を今更な感じですね。
店頭モデルはスピードは気にしない人か、XPにダウングレードして使えるスキルのある人にしかお勧めできない様です。
でも、10万の小型/超軽量ノートなのでそれほどスピードを要求する事自体がどうかしていると思います。
スピードの気になる人はオーダーでCPUとSSDは奢って発注した方がいくらかは良いでしょう。
ソニースタイルでオーダーメイドして、カメラやワンセグなどの機能を省けばちょっと高いだけの値段でカスタマイズできます。
それに、話題になっているWindows7を入れればかなりサクサク動く様です。
Windows7はただいまβ版が提供されています。期限は夏までですが、今年中には製品版が出るでしょう。出たらこれに乗り換えれば体感できるスピードアップが果たせそうです。
私の様に出張帰りの新幹線の中で出張報告を作ってしまいたいくらいの使い道には軽くて良さそうです。
どちらにしても、ミニノートやネットブック、ウルトラモバイルPCと言うものは多少ユーザーにOSの高速化、軽量化のスキルが有った方が良いと思います。スキルと言っても今時は本屋やネットで調べれば分かる事ばかりですが。
字が小さいとか言ってるのはフォントを大きくすれば良いだけなので設定でどうにでもなります。全く問題では無いはずです。どちらかと言うとそれほど小さい字を表示できる解像度に感心です。
何より結構格好いいので物欲をそそります。私は家内と交渉中です。
書込番号:8954262
2点
>kotetu@物欲大魔王さん
否定してないですよ。ただ特殊な機種なんで実機を確認「解像度・ポインティングデバイス・Vista作動」してから購入する方が良いって言ってるだけですよ。
確認して購入者の用途にあってればそれで良し。誰も反対出来ないです。
書込番号:8954274
1点
商品企画は悪くないんですけどね。
いざ触ってみるとなぜか買う気になれないのはなぜだろう。
私も昨日店頭で触ってみて悪くなければ買うつもりで見てみましたが、私の場合は文字の大きさは問題ありませんでした。しかしキーボードがダメでした。
ストロークが浅いのは仕方ないことだし別に良いんですが、打鍵感がふにゃふにゃで、ほんの数文字分打っただけで興味が失せました。この点はキーが小さくても打つ気になる、EeePC 901-Xの方がよかったですね。
別の店でOCZのIDE接続SSD、128GBが出ていたんで、費用の一部はこちらに化けました。
残りも価格改定したはずのQ9550かQ9650などになるでしょう。
書込番号:8954326
0点
皆さん、それぞれの見解があり参考になります。無理にこの機種を購入する必要はないと再認識できました。文字を大きくすればよいとの意見も悪あがきのような気もしますが。ソニーの今後の開発に期待です。家族で交渉するのもいいですが自分に最適な機種を選択ください。私はトータルでこの機種は没です。みなさん、いかがですか?
書込番号:8954363
0点
アイコンやフォントのサイズをセッティングするのが何故悪あがきなのか理解できませんが、どちらにしても、使いこなしていない人の買わない理由などどうでも良いことですね。見れば分かる様な事のレビューは不要ですよ。
実際に使おうとすると最初から30GB程度がOSやバックアップ領域に喰われているとかそんな情報なら有用なのですが。
>ビスタですがメモリ2GBあってもさっくり動作してませんでした。
ビスタですがでは無く、ビスタだから重いのです。メモリ2GBでももっさりは確かに残念ですが、1.8インチハードディスクと非力なCPUが悪さしている様です。でも、CPUは消費電力・バッテリー作動時間と引き換えになる事が多いので、1.8インチハードディスクはどうにかしたいところですね。
キーボードの操作感等は本当に賛否両論有るようですので、検討中の方は一度実機に触れた方が良いのは間違いないですね。
色々と一長一短有ると思いますが、それだけ注目されている、目を引いたという事でしょうね。
私もEee Pc 901-Xを使っていて、この程度の重さ(約1.1kg)も運ぶのが面倒になったので軽量化の為に検討中です。
家族で交渉しているのではなく、家内に交渉しているのです。家計は家内に預けてあるものですから。
そんな事までつっこんでいただき、ありがとうございます。
ソニーも今後に期待してもらえればこの機種の役割は果たしつつ有ると言う事でしょう。
このPCが万人にお勧めできるとは思いませんし、2台目か3台目に購入する様なPCだと思います。
この機種の他の口コミではメインPCに使いたい様な内容も見られましたが、1台だけ所有するならデスクトップが良いですよ絶対に。壊れても直しやすいし、カスタマイズして機能を付加しやすい。何より安価で安定している物が多い。
無責任にこの機種を買え買え言う気にはなれません。
この機種を買われるにしても、店頭モデルは結構不人気な様ですのできっと早いうちに値崩れすると思います。実際に発売数日で1万円近く下がってしまいました。店頭モデルが欲しいけど今でなくて良いのなら、少し待つのも手かもしれません。
ちなみに私はソニー狂では有りません。おしゃれな製品で他社と差別化しようと言う考えは好きですが、自作もするしMACも持っているパソコン好きです。皆さんに有益な情報を交換しているつもりです。
書込番号:8954517
5点
yuum4000さんすみません。
初期設定でのアイコンやフォントの大きさは製品HPに出ていませんね。
これは検討中の方は実機で見ておいた方が良いです。確かにすごく小さいですよ。
但し、設定でどうにでもなります。
書込番号:8954544
0点
賛否両論ってとこでしょうか?
自分もSONYは嫌いでは無いです。
悪い点ではパーツの割りに価格が高いや、やたらとニッチな機種が多いとか
安定性や他社の売れ筋を見てから後発で勝ち誇る!ってとこかな?
いい点で言えば他者にはない明らかな差別化とも言える斬新な構成を取り入れる。
確かに価格は割高だが納得させる説得力とも言える物が多い。
チャレンジ精神が豊富で飽きさせない!
ってとこでしょうか?
カーボンやマグネシウムを使いあの価格で来るのは高くても買いたくはなる!
車の部品でもあの高額で高値の花がPCでも使えるのは確かにすごい!
だが低価格を求める人には垣根も高い無駄の長物であるい事も確か。
軽量化はモバイラーにとっては命ではあるが
妥協を許さない軽量化ブリに感服出来るが
価格も正比例で上がってしまう、低価格層には致命的。
基盤さえも独自に一から作り上げる根性は今の御時勢、見上げたものです。
ですが今回はチップセットやチョイスが甘過ぎかな?
少し出遅れギミ、新チップとCPUが出ますしね・・・。
まぁ何はともあれ悪票だったサポートも最近は改善されて来てます。
ワイド保障はサポート最高です。サポートの初期費用も安くて何でも無料修理!
これがあれば悪票も消せるはず?w
否定派もSONY信者もどちらも言い分あるんでしょうが
どこのメーカーも似たり寄ったりの物しか作れないですしね。
まぁSONYみたいな遊び心あった方が楽しめていい様な気もしますね
書込番号:8954741
1点
個人的には、この手の超小型ノートの最大のネックは画面解像度の低さだと思ってます。
だから、TypePは悪くないと思ってます。
この機種の購買意欲を低下させるのは、その値段でしょう。
これがいわゆるネットブックカテゴリになるのかどうかは知りませんが、それらと比べてハードスペック・バッテリー稼働時間に突出した優位性が無い以上、
VistaHomeBasicと画面解像度だけに差額数万円を払う価値を見出せる人にしか訴求力はありません。
スレ主はそれに魅力を感じえなかったということですから、その評価は正当です。
書込番号:8954986
0点
今日家電に見に行ったんですが微妙なとこですね
win3.1からPC使ってる身としては正直スペックはその中で使う人間がどれだけ上手く使うのかが重要だと思ってるので気にしてません、ていうよりロースペックだと感じたらOSの型を下げたりソフトの設定変える程度で結構変ったりしますし…値段に対して考えればそこまで悪い数値じゃないんじゃないかな?
ただ使った感触が一長一短といったとこだと思いました
皆さんも直に触ると分かると思いますが人によっては二長零短だったり零長二短と
ビミョーな辺りだと思います。よく言えばとんでもなく悪い!ってとこは無い
悪く言えば購入基準のボーダーラインの上をフラついてしまうパンパな出来と言ったところでしょうか
意見になって無いかもですが多分触らないと合うか合わないか本当に見えてこない代物かと思いました、通販で買うにしてもまず近くの家電で触ってきた方が良い商品ですね
書込番号:8954999
0点
スイマセン追記を
こと軽さと見た目に関して言えば『買い!』の商品だと思いましたスタイリッシュなPCも増えていますがこのサイズだと中々かっこいいのは無いですからね
スペックも店頭のじゃなくカスタマイズを買えば色々設定できる知識が無い人も大丈夫かな?
ただ持ち運びを重視した製品は手に馴染むかが購入後暫くしてからの満足度の大半を占めると思いますので、先ほど言ったとおり店頭で使った感覚をしっかり確認する事をオススメします
書込番号:8955048
0点
皆さん、それぞれの見識、ありがとうございます。素直にトータルで粗悪であることが確認できました。買わないほうが賢明でしょう。少なくとも私はそう思います。
文字サイズ、メモリ、OS、重量、多様なファクターで皆さん判断してると思いますが素直に買いではないのではないでしょうか?
これを持ちまして私のスレは終了とします
書込番号:8955077
2点
せっかく色々な書き込みがあったのに
>素直にトータルで粗悪であることが確認できました。
全く理解されていないことが悲しいです。はじめの書き込みにあるように良くないというバイアスがすでにかかってしまっているためとも思いますが、ちょっとやりとりの内容を理解していないようで悲しくなりました。
軽自動車にコペンというオープンにもなる2シーターモデルがあります。
軽ですから絶対的なパワーはありませんし二人しか乗れませんし車高が低くて狭いです。
でも趣味の車だからそれを好む人もいるわけです。
このPCは趣味で使うPCだと思います。実用PCではありません。
それを「粗悪=粗末で品質が悪いこと」と確認するとは本当に悲しいことです。
書込番号:8955282
4点
>>>素直にトータルで粗悪であることが確認できました。
結局ソニー批判したかっただけなんですね。
書込番号:8955304
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








