このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 20 | 2009年1月25日 20:23 | |
| 6 | 8 | 2009年1月24日 20:13 | |
| 3 | 9 | 2009年1月24日 10:28 | |
| 5 | 8 | 2009年1月23日 14:24 | |
| 0 | 6 | 2009年1月23日 14:09 | |
| 1 | 11 | 2009年1月22日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
こんばんは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、まだ正式なアナウンスは無いようです。
ただ、その筋では、台湾の広達電脳という所で製造していると
いわれているようです。
http://japan.internet.com/finanews/20090113/2.html
書込番号:8956119
0点
内部パーツ含め、すべてを日本国産で調達すると
高額な金額になります。
現在の安価な価格に依存出来るのは
海外パーツ調達・製品製作によるものです。
衣類だと、縫製のほとんどを海外で製作し
最後のボタン付けを日本で作業すると日本製になるそうです
その日本では実際に働いてるのは海外の人ら・・
最後に作った場所がどこか?であって
途中、どこで作成しようが関係無いようです。
今の世の中、日本人だから安心?とも言えませんから
時折、食に関する問題がnewsで出ますが、
中国だけでなく、日本国内でも怖いことやってますからね・・
===
私の妻も、ノートPCが欲しい!と・・
っということで、昨日はShopを1件見てきました。
書込番号:8956178
0点
本体とバッテリーに貼ってあるシールにはmade in japanとなっていましたよ。
ただ昔のCDウォークマンで、made in japanとなっていたんですが分解してみると部品はマレーシア製だったことがあるので全て日本製ではないかもしれませんね・・・。
書込番号:8956313
1点
>>スレ主
最後の一工程「組み立て」を行った国が生産国。
つまり、ほとんど海外で組み立てて最後の一工程を日本で行えばMade in Japanとなります。
つまり日本人のブランド志向を「生産国」突いた落とし穴。
百歩譲って組み立ては100%日本国内で行っていたとしてもパーツの90%以上はマレーシアとか中国だろうね。
書込番号:8960434
1点
kentomさんへ
であれば家電品も衣類と同じということですね・・
最終工程をどこで施すか?
99%中国等で製作し、1%を日本で行なえば日本製となる。
逆に、99%を日本で製作し、1%を諸国で行なえば、海外製品ともなる。
はたしてこれで日本製と言えるの?
崩壊したような製造元タグ。
書込番号:8960957
0点
オーナーメードモデルを発注して発売日に届きましたが、発送元は長野になっていました。おそらく、ソニーイーエムシーエスでアセンブリしたものと思われます。
書込番号:8961056
0点
価格コムで、産地の内容には決まって
・産地は関係ない
・日本製でも外人が作ってる
・最後の工程が国内なら日本製
とレスがイッパイ付く。不思議だ(笑)
しかし皆さん、
・日本製でも外人が作ってる
→国内にいる外人の数と、第二次産業に就業している日本人の比率考えたら、明らかな極論
・最後の工程が国内なら日本製
→これは嘘。実質的な加工が施された場所が産地。公取委が各品目で細かく規定・判断している(上で例に出てきた服だが、これやると公取委に怒られますよ)
まとめ
たくさんレスが欲しければ、中国製品の悪口を書けばよい
書込番号:8969771
1点
基本的に最新高級VAIOは長野テックで生産されています
とくにZ/T/P/Gが対象です。(Pも高級扱い)
それらの部品製造も難易度が高いため国産が主です。
書込番号:8977468
1点
国産が優秀な理由などどのように検証するのでしょうか?
人件費だけを見ても世界一高額な国の製品が内容を充実させようと思えば世界一高額になるだけでしょう。
国産は高いか、人件費を削減するために質や、機能を落とすかになり迷惑。
ノートには長期保証をつけるのが1番安心でしょう。
書込番号:8978284
0点
生産は長野だそうです。
http://www.sony.jp/mail/mysony/feature/20090122/index.html
以下は記事の引用です。
---
意外に思われるかもしれませんが、「type P」は10万円を切る価格ながらも日本製。メイド・イン・ジャパンです。コストを重視すれば海外で生産するほうが有利なんです。しかし、これだけ小型でかつ細部にまでこだわった製品を製造するためには、製造や品質保証に携わる人達が設計と一体となって最初から参加して取り組まないとできません。長野の我々の事業所ではそういう取り組みをしています。日本の誇りと技術の粋を集めたのが「type P」だと思っています。
書込番号:8984816
1点
>>abcnetさん
「組み立て」は長野ですね。了解です。
液晶は? 樹脂金型は? プレス金型は? 成型は? 半導体は?
金型含めて恐らく各部品類は80%以上が海外ですね。
全部を日本国内で造る事はコスト的に考えて不可能です。
これを「メイドインジャパン」と呼ぶのはちょっと…ね。
検査工程が日本にあるだけでも他製品よりはだいぶマシですかね。
書込番号:8987552
0点
勝手に妄想で語らないように。
どうもこの機種は知らないのに煽ってくる人が多いですね。
type Pはネットブックとは別格な機種です。
SONYだからこそ作れた機種であって、台湾メーカーには作れません。
この機種は非常に緻密で小型な10層基板を開発しています。(安物ネットブックは4層から、せいぜい8層が精一杯です。ちなみにハイエンドモバイルのVAIO type Zは12層。)
これは長年のモバイルPC技術の極限に挑戦し続けてきたSONYだからこそできたことです。
液晶も新規にSONYが開発しています。(生産はシャープ?)
キーボードなどもタッチ感を重視しながら極限までコンパクト化にこだわっています。
この軽さ、薄さはSONYの技術の結晶なんですよね。
わかる人が見ればわかりますが、これは並大抵の努力で作れるものではありません。
書込番号:8987735
0点
しかし確かな事も知らないのに適当に想像で悪口を書き込む人も困りものですが、
VAIO−Pを初め長野テック組立て品は液晶を初め50%以上が国産であり国内生産ですね。
2年位先には多メーカーも同様の製品が発売されますから、低価格化のためいずれ中国に移管されますがその頃には新技術を盛り込んだ最新型が国産で製造されるでしょう。
やはり品質に過ぐれた国産製品が生き残って欲しいですね。
書込番号:8988154
2点
こんばんは、議論が白熱していますが。
こういった情報の場合は、ソースがどこにあるかをお書きになった方が
より正確性が増すと思います。
ホームページであるなら URLをご記入になるとか
雑誌等であるなら、書名と何月号の何ページであるかなど、
ついつい議論が空転しがちです。
書込番号:8988817
0点
ソニーPCに限っていえば、どこで生産されたかは別に問題ないと思いますよ。
あの「素晴らしい組み立て品質」のソニスタが日本製だそうですから(笑
書込番号:8988887
0点
hide@320さん
>液晶を初め
SONYは液晶パネル生産設備持って無いのでは?
だからこそSAMSUNGとの契約があるわけだし。
あとTypePのは知らないけど、キーボードに関しては数年前は
マレーシアで量産してた。
書込番号:8989052
0点
Zephisさんへ
現在国内でPC用の液晶ユニットの組立てをしているのは東芝松下ディスプレイ社のみです
従ってソニーは共同開発にて採用しています(他にはレッツノート)
サムソンとは大型液晶組TV用ですね。
ちなみにソニー内製は小型のもの(デジカメとかビデオ)が国産となりますよ
書込番号:8989088
0点
hide@320さん
>現在国内でPC用の液晶ユニットの組立てをしているのは東芝松下ディスプレイ社のみです
>従ってソニーは共同開発にて採用しています(他にはレッツノート)
なるほど。自社製品では無いけど国産ではあると言うことですね。
そういえば、PC用液晶ユニットに関してはNECも自社パネル(SA-SFTやUA-SFT)のは
国産では?
書込番号:8989308
0点
NEC・富士通も軽量タイプは東芝松下ディスプレイとかシャープ製ですね
NECとしては少なくとも国内ではユニット組み立てしていません
ソニーを初め国産PCメーカーはコモディティ製品はほぼ安い海外メーカー製液晶ですから
各社いつまで国内生産をがんばれるかですね(^_^;)
書込番号:8989362
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
こんにちは。
この機種を買ってラグナロクオンラインをやりたいと
思っていますが可能でしょうか?(ワイヤレスWANでは?)
知っている方いたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
可能だけど、露店とかチャット、お座り、2PCくらいしか無理でしょ。
書込番号:8958576
1点
安いネットブックなんて山ほどあるんだから、今さら似たようなものを出してもしょうがないでしょう。
選ぶ方も似たようなパソコンばかりだと面白くありませんし。
売れる売れない関係なく、ソニーの新しい物を生み出そうとするこういう姿勢は大好きですよ。
書込番号:8958647
2点
レスをつけるスレッドを間違えました。
すみません。
書込番号:8958661
1点
ラグナロクは案外CPUリソース喰うからもちょいCPUのグレードが高い製品が良いと思います。
書込番号:8958843
1点
type Pのスペック不足の他にWWAN(docomo)の場合、docomo側に通信制限があります
ネットゲームは通信制限にひっかかりプレイ出来ない可能性があります
ラグナロクはどうだか分からないけど
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/#p01_02
また回避する方法もありますがゲームに使えるかどうか分かりませんので割愛します
書込番号:8961412
1点
店頭モデルでは、音は出ますが
それ以上ローディングができません。VISTA用の設定でも無理でした。
画面真っ黒のままです。画面サイズの変更なども色々試しましたが
結局今現在も動いていません。
もともと、ラグナロク用に買ったわけではないのですが残念でした。
書込番号:8983673
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
現在PCG-U101(メモリを1G、HDDを60Gに変更)をメインパソコンに使っているものです。
かなり満足はしていたものの、不満点も出てきてType Pに買い替えを考えてる次第です。
不満点
・バッテリーがへたってきて、満充電から30分?程度しか持たない。
・ビデオチャットをやるとCPUの使用率が100%になり、重くて辛い。
普段はIE、Office、メッセンジャーなどを主に使っています。
(EMOBILEでインターネット接続を行っています)
ここで質問ですが、
Type Pでビデオチャットをやった場合も上記のように処理が重くなってしまうのでしょうか?
また、Type PのVistaと、U101のXPを比べて動作はどうでしょうか?
実機はヨドバシにて見て少ししか触れませんでしたが、
液晶の大きさ、キーボードは問題ありませんでした。
ただ、ポインタが多少使い辛い感じはしましたが・・・・・。
みなさまどうかご教授宜しくお願いします。
0点
私もヨドバシで見てきました(^-^)/
大きさ(筐体、キーボード、画面)は
U1やUX50を使って(←サブサブPCとして)きた私からすれば
かなり良いです。
重さも価格も良
動作もVISTAとは言え前述のウルトラモバイルより良いぐらいに感じました(←自分仕様にしたらそれなりに重くはなるでしょうけど)
問題は
バッテリーの保ちが悪そうなのと
デバイスがタイプUやUXに比べてかなり省かれています。
この辺りが
モバイル時には不便さを感じる可能性があるように思いました。
まぁ
でも、製品としては私はかなり好感をもって見ています。
書込番号:8952991
1点
使用中の人さん
ご返事ありがとうございます。
現在
1.ソニスタでカスタムして購入
2.店舗で購入
の2択で迷っています。
1番だとCPUをZ540、SSDの64GBにする予定ですが、
これでも動作が重かったら・・・・と思うと気が引けます。
そして、納期の事もあり迷っています。
2番だとすぐ受け取れるのですが、やはりカスタムと違ってCPU、HDDがさらに不安です。
でも、単純に現在のメインPC(これしかない)がCeleron(R)の600MHzなので、
店頭モデルを買っても今よりは満足出来るのではと思ったりもして。
勘ですが・・・・・。
またバッテリーは基本的にアダプターを使うため、最低限使えれば問題ありません。
(現在のU101のバッテリーは30分も持たないかも。熱で若干変形しているのも怖いですし。)
さらにXPモデルも出るかもという噂もあるし、時期OSも今年中に出るともあるし、
迷わせてくれるネタが多すぎます・・・・・。
また、このパソコンがメインPCには向いていないという意見がありますが、
もちろんそんなのは百も承知です。
ですが、私の仕事が出張が多い為、重いPCでは物凄い負担となってしまいます。
デスクトップは考慮する以前の問題です。
という事情もありますが、何より小さいPCが好きなのです。
もちろん小さいだけで、性能がダメなら問題外ですが・・・・・。
書込番号:8954607
0点
まぁ参考までにですが
OQOの新型はご存知でしょうか?
こちらのが液晶で言えば遥か高みに存在するPCとなります。
性能的にはドッコイドッコイって感じですけども
モバイル性能で言うならば上になるでしょう^^
SONYではキーの入力に特化しており
OQOではモバイルに特化してるとも言えます。
一長一短だらけのULPC・UMPCですが検討される価値はあるかと思いますよ。
価格はSONYに軍杯ですけどね・・・。
ちあみに自分はSONYカスタマSSD版と両方購入してイジレルダケ改造も考慮してイジリ倒す予定ではありますがw
書込番号:8954819
0点
連続投稿御了承を・・・・
書き忘れ^^;
EVERUN NOTE
こちらはご存知?
小型モバイルとして
スペック 価格 機能で言うなら最上位かもしれません!
Core2DUOと同等のAMD 1.2GHz Dual Core Turion 64 x 2のCPU搭載
ATI RS690E+128MB DDR2 Side port Memory, Full DirectX 9.0Support内臓
まぁ説明よりもHP見た方がいいのかな?(詳しいスペック等載ってます)
http://bestkakaku.com/umpc.html
ここにも(ベストカカク)売ってますがサルテック等にもあります。
あまりマイナーなメーカーではありませんし価格comにも無いですので参考までにですけども
自分も所持してますがSONY TypePより若干厚いですが性能はピカイチですね。
モンスターハンターポータブルもFFXIも問題なく動きます。
性能的にしかたありませんが若干発熱は多いです。
まぁ調べて見て損は無いかと思いますよ^^
書込番号:8954883
0点
EVERUN NOTE
バッテリーのもちが一番問題かも。
書込番号:8960520
1点
こんにちは。
ここの掲示板利用者の他の方も下記ブログを見てる方は多いと思いますが、
下記2つのブログで使用感などレポートされてますよ。
# 勝手にリンク貼ってよいものかわからないですが。。
「ソニーが基本的に好き」 VAIO typeP特集
http://kunkoku.com/new/datahtml/salegoods/vaionote/p.html
「ソニーショップ コール徳島店 店長のつぶやき日記」
http://call-t.betoku.jp/category/0013162.html
読んでみると参考になると思います。
書込番号:8960782
0点
堕天さん
ご返事ありがとうございます。
残念ながら両機種とも知りませんでした・・・・。
ホームページを見てみましたが、OQOの新型は私にはちょっと合わないと感じました。
PDAっぽいのより、PCっぽいのが好きなもので。
さらに価格が・・・・・(^o^;
ただ、EVERUN NOTEの方はちょっと気になります。
個人的には全く聞いたことがないのでちょっと心配ですが、
有線LANがささらなさそうっていうのを除くと問題なさそうです。
十分考慮に値するPCだと思いました。
hbabaさん
ご返事ありがとうございます。
2つのブログを拝見させていただきました。
やはり、店頭モデルではちょっと辛そうって言うのがわかりました。
youtubeなどでCPUが100%となってしまうのは、今のU101とほぼ同じなので。
恐らくビデオチャットでも同じように100%となるのではと推測されます。
実は色々考えた結果、本日店頭モデルを買おうとヨドバシに行ってきました。
20時ごろと言うこともありType Pの周りには人はまばらで、
以前の時よりゆっくり、十分さわる事ができました。
ヨドバシには、
・Z540 + SSD 128GB
・Z530 + SSD 64GB
・Z520 + HDD 60GB(店頭モデル)
の3種類がありました。
結果を言うと、
店頭モデルと他のモデルの差があまりにも大きく感じた為、
店頭モデルを買おうという気がなくなってしまいました。
ただ、Z530とZ540はちょっとさわった感じではわからず、
個人的にはどちらも好感触でした。
特にVistaだからもっさりしていると言うのもわかりませんでした。
結局の所、SonyStyleでカスタムしたType Pを買うか、他のPCを買うか未だ迷ってます。
書込番号:8965564
1点
少し待つ余裕があるなら HP Mini 2140 なんて如何でしょう?
U101やtype Pよりかは1.12kgと重量はありますがUMLPCの性能に高解像度の液晶を組み合わせたバランスの良いPCかと思います。
まだ日本向けの製品は発表されていませんが恐らく5万後半〜6万
ですし、お財布に優しいかと
選択外や既にご存じでしたらごめんなさい
書込番号:8978787
0点
体験版専門プレイヤーさん
ご返事ありがとうございます。
現在のメインPCのバッテリーが満充電から15分もちませんでした。
また出張も多い為すぐに買えるというところも考えて、
ホントはType Pのソニスタモデルがほしい所でしたが、
EeePC901(SSD16GBのやつ)を買おうと決めました。
繋ぎの感じで。
そして、ソニスタモデルがすぐ買える状態?、
もしくはマイナーチェンジでもした際にType Pを買おうと思い・・・。
いざ、ヨドバシに行って、数時間後ヨドバシを出たとき、
Type Pを持っていました・・・・・。
結局散々ヨドバシでも迷って、Type Pを買ってしまいました。
ちょっとさわった感じは十分問題なしという感じです。
後々もっとさわった後にレビューしたいと思います。
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:8981164
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
PにWindows7βのクリーン・インストールを行い、ドライバまわりやアプリの動作の情報を集めています。
1.チップセット・ドライバの導入
2.ディスプレイ・ドライバの導入
3.有線LANドライバの導入
4.HDオーディオの導入
5.その他(ワンセグ)
これだけでワンセグの視聴までできるようになりました。下記URLで詳細レポートしています。
・VAIO type PにWindows7を導入
http://blog.nabe.jp/archives/000141.html
アップグレード・インストールで不具合出て、XPに入れ替え、デュアル・ブートでWindows7βを入れたのですが、今度はいい感じで使えています。XPを立ち上げずに済みそう。アプリも互換性でVistaを設定すれば動くものが多いようです。
動作&非動作の情報ありましたら教えてください。
あ、まとめサイトも更新しています。内容が同じなのはそういうことです・・・。
5点
動作&非動作の情報を誰もくれないので(さびしい・・・)
自分で調べてアップしています。
http://blog.nabe.jp/archives/000142.html
■動作確認済みソフト
・ウィルス対策「AVG Free Edition」
・メール Thunderbird 2.0.0.19
・ブラウザ Firefox 3.0.5
・テキスト・エディタ 秀丸 7.10
・GOMPLAYER
・Microsoft OfficeXP Professional SP3
■非対応ソフト
・無料ウィルス対策「avast!4 Home」
コツは、Vista互換モードでインストールすることです。
なんかベータなのにこんなに使えて凄いなぁと思っています。
書込番号:8974502
0点
なべラボのなべさんへ
ブログ拝見しました、初期状態で結構不明なデバイスがあるのですね、私もQOSMIO G50にWINDOWS7をインストールしましたが指紋関係とTV機能だけ不明でした。結構安定しているのでWER送信もまだ無いようです。250万ダウンロードとはものすごい数ですね、これならバグ退治も捗るでしょう、でも、もし皆がフィードバック送信したら処理出来ないでしょうね。HDDを交換されなかったようですが、超小型の為やっぱり難しいのでしょうか。
書込番号:8974604
0点
レスありがとうございます (´・ω・`)
> HDDを交換されなかったようですが、超小型の為やっぱり難しいのでしょうか。
まとめとか、2chのスレを見るとSSD交換の報告がありましたが、1.8inchクラスなのでコスト的に手が出ません。でも今年は1.8inchで64GBクラスのSSDが2万円を切ってくると思うので、そうしたら換装もしたいと思っています。
Qosmio G50にWindows7ですか!SpursEngineが使えていますか?ってのはスレチなのでどっかに書かれているなら誘導してくださいw
書込番号:8975131
0点
皆さんにお聞きしたいのですが、Windows7でイーモバイルのユーティリティは起動出来るのでしょうか?
書込番号:8976563
0点
> Windows7でイーモバイルのユーティリティは起動出来るのでしょうか?
できますよぉ〜。以下のURLでも報告しています。
・VAIO type PにWindows7を導入(3)
http://blog.nabe.jp/archives/000142.html
書込番号:8976645
0点
なべラボのなべさんへ
回答いただきありがとうございます。
自分もWindows7をインストールしてみたいと思います。
書込番号:8977106
0点
あくまでベータなので、自己責任でお願いしますね。
サイトの方にも書いておこう。
書込番号:8977190
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
デジカメで撮影した動画をその場でチェック出来るものが無いかと探しておりました。会社の人が最近ネットブックを購入して(VAIO Pではありませんでしたが)、予想以上に画像もよくこれなら使えそうと思い購入を検討しております。
せっかくなのでデザインにもこだわりたいと思い、VAIO Pを第一希望と考えているのですが、今回の目的の動画処理が余りに遅いと困ってしまいます。(動画の内容はダンスで、大体5分ほどのものです)。コメントを見ますと、動画がカクカクしてしまうと言った内容もありますがどのくらいひどいものなのでしょうか。パソコンに関して全く知識は無い状態ですが、わかり易いコメント&アドバイスを頂けると大変嬉しいです!
0点
一応ハードウェアアクセレーションあるからねぇ
対応アプリ使えば負荷少ない状態で再生可能
まぁコンデジでとったムービー程度なら問題ないとは思うけど。
GigazineだかどっかでHD動画再生させたって記事があったはず
書込番号:8967567
0点
今回私が使うデジカメはCANON IXY Digital60なんです。と言う事はきっと大丈夫ですかね?
早速のお返事ありがとうございました!
書込番号:8967584
0点
やめた方がいいと思いますね... 動画を見るために買うなら、もっと安くて機能のいいノートを買った方がいいと思います。
書込番号:8976766
0点
ムカデ1001さん、
コメントどうもありがとうございました。実は昨日ビックカメラに行き、SDカードに入れたデータを見てみて驚きました。ものすごく解像度の低い状態の動画でもカクカクしてしまい、私の希望には合ってないことが判明しました。
その場で他のネットPCもトライしたのですが(確かACER、LENOVO、DELL)それらは全くカクカクしなかったので、結局お値段とお店の方のアドバイスからLENOVOを購入しました。
デザイン的にはVAIOが一番だったので残念でしたが...
書込番号:8976776
0点
あぁそれね
SONYが最初からスタートアップに入れてるアプリが原因
切れば多分問題ない
書込番号:8977150
0点
追加
GIGAZINEの記事にもあったでしょ?
SONYが入れてきてるアプリはCPU帯域食うって。
書込番号:8977153
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
ぜったいにポケットに入れたまま座るとこわれるよね・・
SONY初のウォークマンのときはワイシャツの胸ポケットに入らなくて特注のワイシャツでアピールしたとか(笑)
今回もそのたぐいじゃなきゃいいんですが…
ポケットに入れて壊れたら保障はでるのかな???
0点
>ポケットに入れて壊れたら保障はでるのかな???
ポケットに入れたら「壊れた」んじゃなくて「壊した」
当然有償
ポケットに入る≠どんな扱いしてもいい
書込番号:8956567
0点
くっ… そう言われるとそうかもしれない。
けど、普通に走るだけとかでこわれたら…
壊してるになります???
書込番号:8956590
0点
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/
これだとポケットに入れても大丈夫という誇大広告になりかねませんね。
ポケットスタイルPC つまりポケットに入れては駄目と言う事でしょう。
と言うか入りますか?イメージだけですね。
おそらく入れて壊した場合・・免債で有償になると思います。
あとは相対性理論さんへ。
書込番号:8956606
0点
>けど、普通に走るだけとかでこわれたら…
>壊してるになります???
これって「スポーツPC」だっけ?
書込番号:8956673
0点
あははw。走るってちょっと面白いかも。でも、デジタル@訓練車さんの気持ちもわかるかな。
パソコン感覚よりも携帯電話の感覚に近いんじゃない?。携帯ならポケットに入れて走っても大丈夫だしね!。
一応、Pの動画広告には↓のメッセージが出てくるので、ポケットに入れて走るのは自己責任でお願いします。
「無理な荷重や落下は故障の原因となりますので、取り扱いにはご注意下さい」
そんな私も、さすがにポケットには入れないけど、バッグにSZ放り込んで全力疾走とかたまにやってます。勢いで落とした事も…。
意外にも壊れませんでが、血の気が引く音が聞こえました(^^;。
書込番号:8957088
1点
ポケットに入れて持ち運ぶ人は滅多にいないと思いますが…ましてや走るなんて阿呆。
ソニーの広告は「ポケットに入るサイズまで小さくしました」ってことでしょ。
実際ポケットに入れて持ち運ばないにしても「ポケットに入る」って言うインパクトは大きいですね。
書込番号:8957254
0点
ポケットに入れたら壊れるかのネタが何度も出て来て笑えますね(^^;).実際に購入検討してる層で,尻ポケットに入れ様かとか考えてる奴は居ないと想えるだけに,暇人が多いのかと想えてしまいます.
Blind Touch を前提に設計された Keyboard で決まった寸法比. 縦 768 Dot ないと,業務用 Spread Sheet の扱いに支障. ならば横長を生かして横 800 Dot 2組表示可能にすれば,最小 800x600 前提が多い Web Surf が2倍(??)楽しめる. 実際には,Business 用途を重視した開発 Concept だったのではないかと想います. 当然,Pocket PC を名乗ると決めた時に想定してたのはスーツの内ポケット.
それが,広報がとち狂って,お嬢さんの尻ポケットに挿して Debut させたりするから,こう言う事になる. 私が広報責任者やったら,そんな画コンテ持ち込んだ代理店の担当には灰皿投げ付けて,要潤を抑えろと叫んでスーツを着せて登場させてたと想う. って,彼は HP 1000 で使用済みやな(^^;).
ブランド名隠したら,ヲタク以外には何処の機種だか判らなく成る様な Net Book と異なり,必要と想われる人種には凄い魅力の有る機種ですね. この実装密度で良くぞ Net Book の2倍前後の価格で出せたと,私には安価に見えるし,PC Game した事がないし,Benchmark にも興味ないので,Graphic が弱そうなのも気に成らない. 唯一気に成るのは,多焦点眼鏡の世代には,高精細過ぎて,120 DPI にしても追い付かなそうな事. 衝動買いした同世代の友人達は,これだけは一様に不満を表明してますが,総合評価では大満足して居る様です.
書込番号:8962462
0点
>ぜったいにポケットに入れたまま座るとこわれるよね・・
当たり前のことで常識で考えたらわかると思いますが・・・
>ポケットに入れて壊れたら保障はでるのかな???
普通に考えたらわかると思いますがね・・・
貴方は子供ですか?
理屈というか捻くれてるとしか言いようがない質問ですが。
ポケットに入るくらい小さくて軽いというのがこのPCの売りで
それを広告にしてるだけでしょ。
日常でもそんな捻くれたことばかり言ってたら社会から爪弾きにされますよ。
もう少し考えて投稿するようにしてください。
走ってって本当に子供ですか?
精密機械であってスポーツPCか何かと勘違いされてませんか=3
書込番号:8964294
0点
いろんな突っ込みがあっておもしろのですがw
営業的にはSONY大成功な感じですね〜。あとは売り上げがね…どんなもんでしょ。
で、軽く流そうと思ったけど、あまりにも気になったので聞きます。
スポーツPCってどんなPCっすか???私には未知?のジャンルなので…。
書込番号:8966644
0点
冗談を説明することほど、つまらんものは無いんだが‥。(以下、推測用)
「Sports Walkman」
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/walkman_players/release/24026.html
#SONYってのがポイント。ま、日本じゃ受けてないジャンルだが。
書込番号:8970841
0点
tarmoさん
>>冗談を説明することほど、つまらんものは無いんだが‥。(以下、推測用)
そうは言うけど,日本では成立してないジャンルなんだから,ポロッと「Sport PC」言うても???な人が多かったと想うぞ(^^;). 私は米国が長いんで,笑わせて貰ったけどね.
あの寸法比を見た瞬間,Arm Band を Option で出して,Jogging 風景の広告すれば....とか一瞬夢想したんで,掲示板立ち上がった日に書こうかなと想ったけど,止めて正解. 実世界の売れ筋ランキング上位にいきなり名前が出る様な製品なのに,価格掲示板では,執拗に尻ポケットネタが繰返されたり,使い物に成らん等,酷評噴出状態やから,Arm Band ネタなんて投げ込んでたら,転倒したらどうする?,汗で壊れたら誰の責任?, などと延々と繰返されたでしょうね.
メーカーで開発業務してる若い従弟を相手に,ネットでの製品評価を鵜呑みにしてはFSがガタガタに成るぞと言う話題に成って,この Type P 掲示板を最近の実例として紹介しました. ヤレヤレですね.
書込番号:8971694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





