VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットブック?ノートPC?

2009/01/10 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 big4さん
クチコミ投稿数:5件

私は、この製品はネットブックとしての用途を最適に満たしている
と思います。むしろこのような製品がいままで無かったことが、
わたしに購買意欲を湧かせなかった理由だと思っていますが、
皆さんさんは、この製品の用途をどのように考えていますか?

わたしは、出先でネット接続するときに使う端末としては
非常に重宝する製品ではないかと思います。
DVDとか付属製品をごちゃごちゃ付ける必要性ってあるのですか?
競合製品としては、富士通あたりのFMV-BIBLO LOOX U/B50Nかな?
とも思いますが、解像度、持ち運びの利便さで、こちらの製品が
有利かなと思っています。

書込番号:8913365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/10 15:40(1年以上前)

出先でネット接続するのは携帯で十分という人が多いですから、そういう人が「こういうのが欲しかったんだよ」と思うかどうかといえば、そうは思わない人が多数だと思います。

LOOX U/B50Nと比較するのであれば、こちらの方が価格面ではメリットがありますが、LOOXも大した台数は売れていませんから、ニッチ狙いにしかならないでしょうし・・・

今や5万前後で売られているEeePCにはじまったULCPCは販売台数の20%という大きな市場になりました。価格差に見合ったメリットが見い出せる人が多ければ、そちらのマーケットのお客さんをもらうこともできるでしょうが、個人的にはあまり期待できないと思います。

書込番号:8913563

ナイスクチコミ!0


Don't Chaさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 15:43(1年以上前)

私はVISTA、指紋覚悟の光沢仕様、LANポートはアダプタ対応以外は魅力的です。
やはり封筒サイズで600g前後ってのが良いですね。

飛行機の中で一番使いたいです。

書込番号:8913577

ナイスクチコミ!0


tact3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/10 16:23(1年以上前)

>出先でネット接続するのは携帯で十分という人が多いです

そうなんですか?
私は出先でネット接続する必要があるので、ThinkPadX60sを毎日持ち歩いていますが、1.3kgでも正直重いしかさばるしACアダプターもあるしで辟易しています。ネットブックが出てきて、これだ、と思ったら、判で押したように逆に重く厚いので選択外でした。

性能は少し犠牲にしても荷物を軽く、少なくしたいというニーズはあるんじゃないかと思います。あの画面が使用に耐えるかは、実際に見てみないとわからないですけどね。用途にもよるでしょうし。

VISTAは残念。高いCPUに誘導しようとしてるんじゃないかな。傷が目立ちそうな外装、値段が1万円安かったら・・・とか色々ありますけど、サイズに加え、ファンレス、スティックポイント等久々に触手が動く製品なので色々調べてます。

ここはネガティブな意見が多いですね。私は少数派なんでしょうか。

書込番号:8913750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/10 16:55(1年以上前)

>そうなんですか?
>私は出先でネット接続する必要があるので、ThinkPadX60sを毎日持ち歩いていますが、

私の仕事先で言えば、IT企業や保険屋さんではPCが必要という方多いですし持ち歩いている率も高いですが、一般的な企業で言えばPCを持ち歩くことが必要なほどの人は数%ではないでしょうか?

ちなみに個人的にはこういった製品好きですよ。LOOX-SやVGN-UX70なども自腹で購入して使ったことがあります(VGN-UX70のキーボードは私には無理でしたが・・・)。
最近は景気が悪くPCの更新などなるべくしたくありませんが、今使ってるCF-R2がお疲れなので、もしかしたら買ってしまうかもしれません。

ただ皆さん(マス)にお勧めといった製品ではなく、好きな人(ニッチ)にお勧めの商品だと思います。

書込番号:8913888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 18:04(1年以上前)

私もこれ欲しいんです。特にちょっとでかけてネットをやるとかっていう生活がしてみたいです。
ただこの機種の値段よりもそういったことをするにはワイヤレスWANの月額とかが高くてあきらめています。
なんとかこの辺の月額料金が安くなればいいんですけど。

書込番号:8914141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 19:03(1年以上前)

SONYのコンセプト自体は悪くないと思いますよ。

ネットブック投入に遅れを取った国産メーカーが、同じコンセプトのまま追従して
価格競争の波に埋没していく中で、新しさを感じさせ、大きな話題になっている
ことは、もっと評価されるべきかと・・・

ただし、生まれるのが早すぎた感はありますね。来年以降、Windows7+Atom後継+
高速SSD+高性能内蔵グラフィックが搭載されれば、性能がコンセプトに追いついて
化けるかもしれません。動画、GPS、TV、ネットゲームあたりのPSPノウハウが活きる
分野では確実にニーズが生まれると思います。

それまで、生き残ることは出来るでしょうか?

書込番号:8914423

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/10 19:07(1年以上前)

発想はいいものがあると思うんですけどね。(^^
1年前にあれば、景気も良くて買ったかもなぁって
思うんですけど。
この御時勢で快適に使おうとすれば、15万くらいだと
Noってなっちゃいますね。。。

最低スペックの分が動作みて気にならなければ買うかもしれませんが
それでも8万円ですね。。

横1600もフォント大きくしないと見辛いとしたら
意味があんまない気がするし。

例えは悪いかもしれませんが、AV性能って言っても
車載TVに超高画質求める人がどれほどいるかって思うと
AV性能削ってXpで安くなったらって思いますね。

デザインとかはすきな部類なだけに、中身が
ヴァリエーション欲しかったですね。

実物見ると違ってくるのかもしれませんけどね。
田舎では見る機会がないので、困ります。。

書込番号:8914443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/11 01:19(1年以上前)

Everun Note

携帯性は引けをとらない

type Pに魅力を感じている一人です。
わたしは仕事の関係で毎日のように東海道新幹線を利用しています。

常に持ち歩くことを考えるとこの製品の携帯性は大変素晴らしいです。
移動中に簡単な仕事もできるし、音楽を聴いたりワンセグで録画しておいた
TV番組を観たりと、利用シーンを考えるだけで楽しくなります。

実はここ数ヶ月、写真の韓国Raon Digital社のEverun Noteの購入を真剣に
検討していたのですが、TV好きのわたしにはワンセグ付きってとこが
ポイント高いんですよね。
パフォーマンスはtype Pと同じようなサイズでCPUにTurion 64x2
Dual Core 1.2GHzを搭載してるEverun Noteにとてもかないませんが、
わたしの使い方だったらtype Pでよいかと。
3年間保証サービス<ワイド>を付ければ、落下や水ぬれ事故でも、
無料で修理を受けられる安心感もありますしね。
駆動時間もそこそこ使えると思っています。

東海道新幹線は3月より車内で無線LANも使えるようになるので
NETも利用できるし、自分的には正にオールインワンマシンとして
期待しています。

書込番号:8916659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/11 11:20(1年以上前)

出先でネットをするのにQosmioG30が必要な人が来ました(笑)
辟易してます、重さに。

この機体はまだ触ってないので何ともですが、vistaが重いのは間違いないようですね。
そこでインスタントOSの方に興味があります。
この機体の性格からすればWindows自体が殆ど不要になる可能性を持っていますし、
今後のアップデート次第ではなかなか興味深いところです。

PCならキーボードは外せない、というところも一理あるとは思います。
私自身はケータイ開発してる人ですが、アレで文章書くなんて考えられませんし。

書込番号:8917939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネット動画はどうでしょう?

2009/01/09 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 agnisb36さん
クチコミ投稿数:10件

AtomZシリーズは触ったことがないのですが、GyaoやYahoo動画などのWMV動画はスムースに再生できるのでしょうか?

HD再生支援はブラウザ上では有効にならないそうですが・・・

展示機など触った方や、他のAtomZ520機で試した方いたら教えてください。

AtomZ520のHDD構成で買おうと思っています。

書込番号:8907930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング