VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックライトは間欠点灯

2009/09/28 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

しばらく気が付かなかったのですが、TypePのLEDバックライトは間欠点灯(ダイナミック点灯)のようです。まだ動画再生を試したことはありませんが、黒挿入により動画性能を改善した日立のTV同様に動画ボケが出にくそうな印象です。

ただ文書作成等、静止している画像を長く見続ける場合には若干ちらつきが気になるかもしれません。

書込番号:10229108

ナイスクチコミ!0


返信する
(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 18:05(1年以上前)

輝度をduty制御してるからでしょうね!
LEDだとVfより電圧下げれませんし。
duty周期はVBLANKと同期させてるんでしょうかね?

書込番号:10252841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

オーナーメイド2ヵ月半待ち!

2009/09/25 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

ここのところ価格が少し下がっているようですが、OSが新しくなること、モデルチェンジが間近であることなどが作用しているんでしょうか、オーナーメイドの納期が2ヵ月半くらい先になるようですね。ずいぶん長いなあ。

書込番号:10212282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/25 22:32(1年以上前)

Windows7搭載モデルが来月出そうなので、それを待ったほうが利口でしょうね

書込番号:10212715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/25 22:35(1年以上前)

PCの世界で2ヶ月半待ちですか・・・
お気に入りなら良いですが、自分ならパスですね。

書込番号:10212743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2009/09/25 22:42(1年以上前)

すっかり買う気でヨドバシカメラ内のオーダーメイドカウンターに行ったのですが、
『納品は12月上旬予定です』のコトバですっかり萎えてしまい、タイプP買うのは
当分先になりそうです。新製品の準備でおおわらわで、現行モデルの受注分は後回し
なのかしら?

書込番号:10212803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ374

返信96

お気に入りに追加

標準

初心者 納得いきません。

2009/04/08 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:12件

迷いに迷ってついに購入。
充電をし、初期設定が終わり数日後に立ち上げると《このバッテリーは使用出来ません》とメッセージが出てバッテリーが1.5倍位に膨れていました。
ソニーサービスステーションに持って行くと、こちらの使い方が悪い様に言われました。
結局預かってはくれましたがどう対応してもらえるかの返答は頂けませんでした。
新品で買ってまだ使う前から修理に出して、費用がかかるのか、いつ直るのか分からない状態でただ連絡を待っているだけです。
ソニーの対応と、周辺機器を合わせ高い買い物をしたのに使う事の出来ないイラただしさに納得いきません。
返金して他のメーカーの物を購入したい気持ちでいっぱいです。
ソニーって大手なのにこんなものなのでしょうか…

書込番号:9366572

ナイスクチコミ!8


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/08 19:25(1年以上前)

ご愁傷様です。
現在のソニーにおいてはスレ主さんが遭ったような対応がマニュアル通りとなっており、当たり前のことです。買う前にここで情報収集してたら予見できたんですけどね。

書込番号:9366593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/08 19:32(1年以上前)

>ソニーサービスステーションに持って行くと、こちらの使い方が悪い様に言われました。

バッテリーの使い方が悪いから肥大化?充電が終われば自動的に電源供給は止まる筈ですが・・・

書込番号:9366617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/08 19:32(1年以上前)

今はソニーステーション預かりのようですが、
お買い物は、ソニーから直接だったのでしょうか?
購入店舗があるならば、店舗に話をして
購入店で交換等に対応をしてもらうのも一つだと思います。

書込番号:9366619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2009/04/08 19:34(1年以上前)

バッテリー不良ってのは今のところ出てませんので気になりますな〜
嘘がないのであれば検証の結果ある程度のリコールがあるかもしれません。
なお、結果書き込んでくださいね。
このままだと愚痴スレで意味がありませんので。

※過電圧が掛る環境だったとか色々なケースがあるんですかね〜・・・
雷で壊れた場合って自己責任の範囲だったりしますけどね^^;

書込番号:9366628

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/08 19:36(1年以上前)

まさか(笑)
そもそも1.5倍にも膨れるなんて信じられないですね。

書込番号:9366630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/08 19:41(1年以上前)

見た目だけきれいな極道女に引っ掛かったっ!ちゅーところかな?

書込番号:9366649

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2009/04/08 19:44(1年以上前)

みなさんご忠告ありがとうございます。
ここのスレは多少拝見していたのですが、ソニーに対しての好き嫌いや偏見で大げさになっているのかと思ってました…
1.5倍位は本当です。
本体が膨れて上がって曲がった状態になっていました。
一度外すともう取り付ける事すら出来ませんでした。
昨日修理に出したばかりなのでまた追って報告致します。

書込番号:9366667

ナイスクチコミ!6


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/08 19:55(1年以上前)

>そもそも1.5倍にも膨れるなんて信じられないですね。

リチウムバッテリーについて調べてきなさいな。

書込番号:9366712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/08 20:03(1年以上前)

>そもそも1.5倍にも膨れるなんて信じられないですね。

良くそんなことが書けるね。最悪の場合、発火・爆発する可能性のある物なのに・・・。
ちょっと非常識の塊じゃない。いちゃもんつけるより、もっと相手のこと考えて書き込んだら。

書込番号:9366756

ナイスクチコミ!14


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/08 20:07(1年以上前)

信じたくない、の間違いでしょう。

書込番号:9366775

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/08 20:09(1年以上前)

危険なものだからこそ厳重に安全設計をしてるんですよ。
というよりこんな大きなものが本当に1.5倍にも膨らんでいたとしたら、普通立ち上げる前に気づくでしょう。

書込番号:9366780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/08 20:19(1年以上前)

>というよりこんな大きなものが本当に1.5倍にも膨らんでいたとしたら、普通立ち上げる前に気づくでしょう。

別に1.5でも1.2倍でも良いじゃん。実際に体積を測ったわけでもないでしょうしね。
問題なのはバッテリーが膨張した。そして、それはスレ主さんの使い方が悪いってソニーさんが言ってるって事。

自分がスレ主さんの立場だったら頭に来ちゃいますよね。
バッテリーの使い方をソニーさんに聞いて見たいですね。

書込番号:9366840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/08 20:22(1年以上前)

>危険なものだからこそ厳重に安全設計をしてるんですよ。
ホントにこれを厳守してるのなら
じゃあ何で膨らんだバッテリーが流通してるんだ???
答えろよ!(スレ主の気持ちを無視した書き込みに腹が立ってきたX)

価格コムでtype Pのバッテリーが膨らんだ書き込みは2件目だと記憶してる。
これから増えそうだね〜

書込番号:9366855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/08 20:22(1年以上前)

>まさか(笑)
>そもそも1.5倍にも膨れるなんて信じられないですね。

いずれにしても、この書き込み方は不具合で困っている人に対する配慮に欠けるでしょうね。
人をバカにし過ぎだと思います。

書込番号:9366859

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2009/04/08 20:23(1年以上前)

立ち上げる前に電源コードを挟み込んでるのかと思ってましたがあまり気にせず動かしました。
ソニーに「爆発しそうで怖くて使えない」と言った所「そんな事はありえない」との解答でした。

書込番号:9366863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/08 20:30(1年以上前)

こんばんは、きゅうけいさん

家電量販店などで購入されたのでしたら、購入店舗に持ち込まれた方がよかったのでは?
初期不良で交換してもらえたかもしれませんよ・・・

書込番号:9366899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/08 20:34(1年以上前)

>きゅうけいさん
災難のことお気持ちお察しします。
やっと購入した喜びで検品を忘れる事は良くありますね^^
さすがにバッテリーが膨らんでたら怖いですよね。
品質管理がしっかりしてたらユーザーの手元に渡る筈が無い物だと思います。

しかしVAIOは液晶が歪んでたり、バッテリーが膨らんだり
忙しいメーカーだねw

書込番号:9366912

ナイスクチコミ!9


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/08 20:39(1年以上前)

そんな事はないと思いますが、ここはスレ主さんに参考資料として、画像をUPして頂きたいですね。
これは相当重要な問題ですからね。

初期モデルをソニスタでなく、量販店等で購入されたんですよね?
購入したところに最初に相談すべきでしたね。まあ、経緯が不明なのでなんとも申し上げられませんが。
でも、膨張して、ぶっ飛ぶ手前で止めるなんて、ある意味でソニーの設計者もテクニシャン、業師ですね(笑
そういえば・・・Pのバッテリーの件どこかで見たような(・ω・)/

書込番号:9366943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/08 20:46(1年以上前)

この掲示板は画像を貼れますので実際の画像を貼るといいですよ。不具合の状況が証明できますので、要らぬ返信を防ぐことができます。

書込番号:9366966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/08 20:50(1年以上前)

数式さんのことは完全無視で>スレ主

たった数日で新品バッテリが大きく膨らんだなら不良品でしょうね。
爆発しなかったことが不幸中の幸いです。
中国で携帯用粗悪バッテリの爆発で死者も出ていますから。

書込番号:9366994

ナイスクチコミ!3


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信58

お気に入りに追加

標準

これから買おうと思う方へ参考まで

2009/03/12 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/03/12 09:47(1年以上前)

今考えるとLibrettoは偉大でしたね。

書込番号:9232065

ナイスクチコミ!7


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/12 11:17(1年以上前)

Librettoと比べちゃあかんでしょう。
Libretto 20だと当時定価20万円位した代物で、type Pの様なローエンドじゃないっすよ。

書込番号:9232303

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/12 11:30(1年以上前)

買わなかった理由をレビューしてお金をもらえるとはずいぶんあこぎな商売ですね。
それを見つけてきただけで悪評価を立てるスレ主さんの的外れっぷりもすごいですが。

書込番号:9232349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 11:50(1年以上前)

 bishopcoolさん、こんにちは。

>今考えるとLibrettoは偉大でしたね。

 Let's Noteとどちらにするか迷いに迷って結局購入を見送ったのですが、印象的な機種でした。
 余裕があれば欲しかったのですが…

書込番号:9232401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/03/12 12:02(1年以上前)

当時はノートパソコンが30万以上、メモリーが1MB1000円以上した時代ですから比べるのは間違ってないと思うな。
HDDなんか270MBしかなくて、東芝のサービスで540MBに交換したけど、その費用が5万でした。

書込番号:9232440

ナイスクチコミ!6


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/12 12:04(1年以上前)

この記事の筆者は、モバイルパソコンは外出先で立ったまま、空中で使う信念をお持ちのようですが、普通の神経なら外出先でもベンチに座って膝の上に置くとか、ちょっと平らな場所を見つけて置くとかするものじゃないですかね?

単に、両手で抱えて親指でファミコン打ちができる機種が好き、TrackPointは嫌い、という方のご意見として承っておきます。

書込番号:9232446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 12:06(1年以上前)

>それを見つけてきただけで悪評価を立てるスレ主さんの的外れっぷり

ははは、実際買って失敗したんですけどね^^
人柱は私だけで十分だと思って^^

書込番号:9232453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2009/03/12 12:09(1年以上前)

信者には何を言っても無駄って事で。
彼らにとっちゃ「お布施」ですから、使い勝手は二の次と。

書込番号:9232460

ナイスクチコミ!6


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/12 12:17(1年以上前)

どんな要望にもType-Aを薦めるような人間が、「的外れ」という言葉を知っていたことに驚きを隠せません。

書込番号:9232491

ナイスクチコミ!7


PCV-L450Gさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 12:34(1年以上前)

立ったまま使えるパソコンと言うとVAIOのU101なんかがあったんだけど
私は今でも愛用しています。
SONYさんあんな感じの新しいパソコン作ってくれないですかねぇ

書込番号:9232554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 12:37(1年以上前)

そうなんですか〜^^
社員かな?

書込番号:9232567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 12:39(1年以上前)

U101は高くて買えませんでした^^
使い勝手はいいですか?

書込番号:9232579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/12 12:47(1年以上前)

どう見ても両手でタッチタイピング用のType-Pだからリンク先コラムの方は
買わなくて当然。

で,なぜ悪評価になるのかが疑問。

首から下げて使うようなアタッチメントが出れば話は変わってくるのでしょうか?

書込番号:9232600

ナイスクチコミ!3


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 13:05(1年以上前)

TypePは奥行きが短いので、ひざの上で操作するのにはバランスが悪いんですよね。
テーブルに置いて使う場合には気になりませんが。

書込番号:9232666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/03/12 14:17(1年以上前)

本当に信者の評価は当てにならないから、一般には有意義なコラムだと思いますけどね。

書込番号:9232854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/12 14:43(1年以上前)

私もすごく検討中です。

この記事に同感としながら、買ってしまったレス主さまの「Pを買わなかったはずなのに買ってしまったワケ」が聞きたい気がします。

タッチパネルがあると勘違いしたとかですか?

書込番号:9232931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2009/03/12 14:46(1年以上前)

信者以前に自分の用途すら理解できてない人が買うとどんな物も失敗する
って意味では良い例ですね。

極論言うと携帯で十分じゃんって聞こえるし(笑

書込番号:9232937

ナイスクチコミ!4


syncxさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 16:10(1年以上前)

買って失敗したからって「ライターの書いた買わない理由」に賛同してスレ立てる感性がよく分からない。
あなたのためにメーカはPC作ってるんじゃないから。 買って良かった人もたくさんいるはず。
こういう人は初めからコンセプトも何もない安いだけのWebとメール専用のネットブックを買うべきです。
腹いせに、このようなスレを立てて、自分へ関心が向けられることを楽しんでるだけじゃないの?
スレのタイトル「これから買おうと思う方へ参考まで」からそう思えるけど。

書込番号:9233166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 16:43(1年以上前)

Web閲覧とメール送受信をスマートフォンでやってまして、小さい久手価格も安いこのPCを買ったのですが、Vistaが初めてだったこともあって失敗しました。
ネットブックにVistaは遅すぎて使い物にならなかったって事です。

書込番号:9233254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2009/03/12 16:44(1年以上前)

信者が沸いてきたな〜^^

書込番号:9233256

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーについて

2009/09/17 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:11件

購入を検討している者です。ニコ生などで配信したいと思っているのですが
音とマイクを同時に配信できるものか心配です。電気屋で触って見た限りでは
vista搭載にはステレオミキサーが見当たりませんでした。


XP化した方がいらっしゃいましたら御確認して頂けないでしょうか??


【確認方法】
スタート → コントロールパネル → サウンドとオーディオデバイス → 音量のタブ →
デバイスの音量 → 詳細設定 → オプション → input → 録音


にステレオミキサのチェックボックスがあるかないか教えてほしいです。


また既にご存知の方がいらっしゃいましたら、音+マイクの同時入力が可能なのかどうか
教えて頂きたく思い、書き込みさせてもらいました。


長文になってしまい大変申しわけございません、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10168807

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/17 19:11(1年以上前)

とりあえず読もう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10168860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/17 19:14(1年以上前)

◆マルチポストは禁止しています

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

ご利用ガイドを読んでから投稿して下さい。。。

書込番号:10168871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/17 19:23(1年以上前)

これにすれば?XP機があるのだから。
http://kakaku.com/spec/K0000037067/

書込番号:10168908

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/09/17 19:41(1年以上前)

最終手段として、フリーソフトで合成という手もありますね。
(カラオケ音源とアカペラを合成)

書込番号:10168978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

起動速度

2009/01/10 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 YUMOKINさん
クチコミ投稿数:14件

本日、千葉のヨドバシカメラに置いてあったのを触ってみた感想です。
VISTAの起動速度がめちゃくちゃ遅く感じたのですが、
設定によるのでしょうか?

書込番号:8914482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/10 19:29(1年以上前)

店頭モデルはHDD「1.8インチ」だからじゃないの?

書込番号:8914541

ナイスクチコミ!0


SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 20:42(1年以上前)

Vistaならシャットダウンよりもスリープを使うので、あまり問題ないような気がしますが、どうなのでしょうか?
カバーを閉じたときの動作もVistaで設定できると思いますが。。。
実際に使っている方のレポートがほしいですね。

書込番号:8914898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/10 22:09(1年以上前)

SSDモデルを買ってスリープモードを常用すれば、起動時間は
ほとんど気にならないかもしれませんね。ただTypePの駆動
時間はもともとかなり節約しても実用3時間を切るそうですし、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/mobile438.htm
標準バッテリーの容量も小さいとなると、わずかでもスリープ
モードのために目減りするのはツライような……

書込番号:8915434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 20:08(1年以上前)

ディスクと本体との接続がHDDもSSDもUltraATA66だそです。
「SSDの場合でも接続インターフェースがネックになる可能性あり」ってPCニュース系レビューサイトにありましたので、速度はちょっと不安ですね。

書込番号:8920090

ナイスクチコミ!1


堕天さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/11 21:25(1年以上前)

>ディスクと本体との接続がHDDもSSDもUltraATA66だそです。
>「SSDの場合でも接続インターフェースがネックになる可能性あり」ってPCニュース系レビ>ューサイトにありましたので、速度はちょっと不安ですね。

少し語弊があるかもしれませんが間違ってますよ。
SSDバージョンではTypeZと同じ1.8インチMLC-SATA-SSD搭載です。
内部変換基盤を特殊なFRP形式で作成して直で接続されてます。
SSDはIDE(PATA)なようでSATAなんですよ^^

ここからは余談ですが。
個人レベルで分解が出来る方でしたらMtron等のSSDにPATA接続にてHDDタイプも交換が出来ます。
ですのでHDD版購入で入れ替えてなんて事も後々で出来ます。
ここは少し評価できますね。
ですけど変換基盤は後での購入は出来ませんし作れません!
まぁオーナーモデル買わない人向けの改造ないしVerUPと解釈下さい。

書込番号:8920506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 00:21(1年以上前)

堕天さん ご指摘ありがとうございます。
指摘事項の件、私は正しく認識しておりましたが、如何せん3行の書き込みではダメですね 
こういう文字のやり取りの場合は丁寧に書かないと… 反省です。

整理すると
------------------------------
HDD搭載型を買うと、HDDはPATA で 本体との接続もPATA
SSD搭載型を買うと、SSDはSATA で 本体との接続は接続ケーブル上で変換されてPATA

上記の本体との接続部分のPATAのインターフェースがUltraATA66規格のため
SSD搭載モデルを購入してもHDD搭載型と比べて劇的に早くなるのかは不安が残るところです。

補足として
HDD搭載型を購入してSSDに換装したい場合
PATAインターフェースを持つSSDを用意する必要がある。
-----------------------------
これで整理できたかな

書込番号:8921624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/13 13:51(1年以上前)

ちょっと参考になるかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=8922370/

書込番号:8929088

ナイスクチコミ!0


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/15 00:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

先日、店頭モデルのVGN-P70H/Gに、PhotofastのPF18Z64GSSDZIFV2(64GB)を
入れてみました。

結果、CrystalDiskMark 2.2 のベンチで
------------------------------------
■元のHDD Toshiba MK6028GAL

Sequential Read : 23.453 MB/s
Sequential Write : 14.843 MB/s
Random Read 512KB : 8.564 MB/s
Random Write 512KB : 11.516 MB/s
Random Read 4KB : 0.242 MB/s
Random Write 4KB : 0.119 MB/s

Test Size : 100 MB
------------------------------------
■PF18Z64GSSDZIFV2(64GB)

Sequential Read : 75.885 MB/s
Sequential Write : 31.194 MB/s
Random Read 512KB : 73.290 MB/s
Random Write 512KB : 20.672 MB/s
Random Read 4KB : 5.775 MB/s
Random Write 4KB : 1.013 MB/s
------------------------------------
■PF18Z64GSSDZIFV2(64GB)+FlashFire 0.99 for Vista/7

Sequential Read : 73.729 MB/s
Sequential Write : 231.364 MB/s
Random Read 512KB : 9.191 MB/s
Random Write 512KB : 213.711 MB/s
Random Read 4KB : 7.149 MB/s
Random Write 4KB : 37.960 MB/s
------------------------------------

と、早くなりました。かなり早さは体感できます。
ちなみに、Windows 7でのインデックススコアは、デスクトップの
SATA2 HDDと同じ5.9です。CPUが1.2なのが悲しいですが…。

自分で持っていてなんですが、店頭モデルはおすすめしません。
現在ならば、ソニスタで、たったの+1.2万円で256GBのSSDに変えられますから。
ただ、ソニスタ換装品のSSDでどれくらいの速度かはわかりませんが^^;

Type Pは、ファンレスですから、SSDで動作音が全くしないっていうのは
超快適です。

以上、報告でした〜!

書込番号:10154961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング