VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

リカバリDVDが作れません……

2009/02/13 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:13件

スタート・メニューからVAIOリカバリセンターを起動して、
リカバリDVDを作ろうとしましたが、
何度やっても空のディスクを入れてくださいと表示が出て作れません……

メディアも普通の物ですし
ドライブもバッファローのDVSM-P58U2なので問題無いと思うのですが……

御教授願います。

書込番号:9088953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 10:00(1年以上前)

ドライブ名を見せて頂きまさかとは思いますが、メディアにDVD-RAMを使用してはいない
でしょうか?
もし、DVD-RAMでしたら非対応ですので、DVD-R、DVD-RW、DVD-R DLを入れて下さい。
当方、ロジテックの5インチドライブ(中身はパイオニア)でDVD-RW2枚で取れています。
+RWメディアは試していませんので何とも言えません。

書込番号:9091457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/14 12:13(1年以上前)

ラテン車乗りさん。
普通のDVD-Rです……

TDK、ビクター、三菱と家にある全てのDVD-Rを試しましたが、全てダメでした。

書込番号:9092029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 12:15(1年以上前)

私も今店から受け取ってきてセットUPが完了し今からリカバリーをするところでした。
これ用にと同じドライブを購入したので気になりましたが、ただ繋ぐだけでドライブも認識していて、普通にバックアップ始まりました。
ただ残り時間が100分からなかなか減って行きません。
メディアは太陽誘電のDVD-R DATA用×16倍を使用しています。

書込番号:9092040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 12:40(1年以上前)

補足です。
私の購入したのは同じかと思ったらDVSM-P58U2/Bでソフトのないコストダウンモデルのようです。
多分同じとは思いますが・・・
ちなみに説明書もよく読まずに始めているのでACアダプタも付いていたので繋いでいます。

書込番号:9092148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 14:15(1年以上前)

確認ですが、そのドライブでその環境でDVDのソフトを再生したりする事は可能でしょうか?
デバイスマネージャーでドライブは正常に認識されていますでしょうか?

バックアップ時間は相当かかりますので、時間が2時間程かかっても異常ではありませんの
でご心配無く。

書込番号:9092540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/14 17:55(1年以上前)

ひころくさん
太陽誘電の方が質が良いのでしょうか?

ラテン車乗りさん
DVDのソフトは再生出来ました。
「空のメディアを入れてください」と表示されるので、
バックアップ時間とかではないと思います。

書込番号:9093544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/14 18:13(1年以上前)

太陽誘電が良いのか分かりませんが90分ほどで完了しバックアックエリアを消すリカバリも問題なく完了しました。
ただ、合計で最初に電源を入れてから5時間以上かかったような。
いま、標準ソフトのシェイプアップして少しでもレスポンスUPをしています。

書込番号:9093646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 20:12(1年以上前)

バックアップ時間の件は ひころくさん への返事のつもりでした。
紛らわしくて済みません。

メディア品質はドライブとの相性がありますので、必ずこれが良いと
云うわけでは無いと思います。
お使いのメディアですとメディアの相性は考えづらいので、ドライブ
の書き込み機能に難があるかもと考えます。
内蔵のライティングソフトで何か焼いてみられましたでしょうか?
ちなみに、当方、過去にデスクトップパソコンでドライブ不良に見舞
われ読み込みしか出来なかった事があります。

書込番号:9094256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2009/02/14 23:52(1年以上前)

>>いけちいさん

バッファローやI/Oのこの手のドライブは、UMPCタイプのUSBバスパワーでは、
読み込みは出来ても書き込み時には電力不足になるみたいです。
ひころくさんが仰るように、ドライブにACアダプターを接続してみてください。
(パナのLF-P968Cではアダプター無しで出来ましたが)

書込番号:9095893

ナイスクチコミ!0


RC212Vさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/15 04:27(1年以上前)

こんばんは。私も昨日いけちいさんと同じ構成でリカバリー作成作業を行いました。
ドライブは当日に購入、しかしいざ起動させるとCDは読み込むのにDVDだけ同じ症状が発生しました。色々と試しはしましたが断念、すぐさま販売店に相談→診断→交換(ドライブ)して貰い、後は嘘みたいにすんなりとリカバリーDVDが作成出来ましたよ!!
一応ですが販売員さんに聞いてもやはり原因は不明で結局は単純にドライブの不良としか…

書込番号:9096958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 06:01(1年以上前)

おはようございます。
自分はLogitecのLDR-PMD8U2LBKを持っているのですが、
いけちいさんとまったく同じ症状になりました。
DVDの再生、ソフトのインストールは問題ないのに、生DVDを入れても
「空のメディアを入れてください」と表示されてました。
自分はリカバリディスクを作る前にVistaを計量化しようとセッティングをいじっていたのですが、
しょうがいないので一度リカバリしてみたら、それ以降生ディスクを認識するようになり、
無事にリカバリディスクの作成もできました。
もし時間があるようなら、一度リカバリしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9097065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/15 22:22(1年以上前)

ジョン・ボヴィさん 

リカバリしてみたら認識してくれました!
ありがとうございました。

かえるまたさん RC212Vさん ラテン車乗りさん ひころくさんも
御意見ありがとうございました。 

書込番号:9101461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/02/16 23:04(1年以上前)

よく言われますが軽量化やdpiいじる前にリカバリディスク製作しろですね。

ついでに製作するときはできれば4倍以下かが望ましいですが・・

書込番号:9106967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:19件

素人なので教えてください。
VAIO type P VGN-P70H/Rに16GのSDカード挿入して
Readyboostを使うに設定してみましたが
まったく変わらない気がするのですが
このPCでは意味のないことなのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:9084296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2009/02/12 22:58(1年以上前)

メモリーがすでに2GB積んでるので、ReadyBoostの恩恵はほとんどないでしょうね。

書込番号:9084339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/12 22:59(1年以上前)

変わらない気がするなら意味ないんじゃない?
それなりにメモリーつんであるし。

書込番号:9084348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/12 23:00(1年以上前)

このPCに限らず、メインメモリを必要量(2GB)以上に積んでいる場合、ReadyBoostはあまり有効ではないと思います。
以前のPCの様に1GB以下しか積んでいないような場合には、確かに効果があったようですけどね。

書込番号:9084359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/12 23:01(1年以上前)

こんばんは、ソニぼぼさん 

SDの性能によっては逆にパフォーマンスが落ちる可能性があるかと・・・

書込番号:9084361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 23:09(1年以上前)

皆様の早いご回答にお礼申し上げます。
メモリーとしてのみ使います。
ありがとうございます。

書込番号:9084435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ハードドライブのスピード

2009/02/12 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 uzm2000さん
クチコミ投稿数:13件

ふと気づいたのですが、Type Pのハードドライブは4200 rpmのようで、他のメジャーなネットブックの5400 rpmと比較すると、なぜ今まだ4200rpmなんだ??と感じましたが、どなたかその辺りにお詳しい方、もしくは不便を感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:9080969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/12 10:04(1年以上前)

回転数が高い方がえらいの?

書込番号:9080987

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/12 10:09(1年以上前)

電気をなるべく食わないようにでしょ。

書込番号:9081007

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/12 10:19(1年以上前)

4200rpmなのはHDDが1.8インチだからです。

書込番号:9081036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/12 10:35(1年以上前)

>なぜ今まだ4200rpmなんだ??
2.5インチ4200rpm搭載製品は少ないですが、1.8インチじゃ4200rpmが普通ですよ。

書込番号:9081083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/12 11:39(1年以上前)

1.8インチでも5400rpmの製品はありますが...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/toshiba.htm

まだ出て間もないので各社搭載するまでには至ってないと思います。

書込番号:9081264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:40(1年以上前)

もう答えは出ていますね。

みなさんのおっしゃる通りです。


何故? と思うまでもない普通の事です

書込番号:9081265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/02/12 15:52(1年以上前)

普通の事を疑問に思っても良いと思います。

書込番号:9082102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/12 16:13(1年以上前)

>普通の事を疑問に思っても良いと思います。

まあ、そうなんですけどネ。
ただ、その疑問を自分で調べようとせずに、他人に聞こうという安易な姿勢はどうでしょうかねぇ。
まあ、安易に聞く人がいないと、こういう掲示板が成り立たないというジレンマもありますが。

書込番号:9082165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 18:33(1年以上前)

普通の事に疑問を持つのはいい事ですが………

自分で調べもせず、の姿勢へのイヤミです。


『明日は梅雨でもないのに雨です。梅雨なら雨が降るのはわかるのですが、何故でしょう?』 って質問と同レベルですね

書込番号:9082685

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/12 21:56(1年以上前)

私は全く関心がなかった部分なので、読んで「あ、そうなんだ」と思いました。そういう人は私だけではないはずなので、スレッドの意味はあるかと思います。

雑学的というか、自分自身が疑問に思ってないことでも掲示板を読むことで「あ、そうなんだ。じゃあこれはどういうことか調べてみよう」という感じになる人は多いはず。

ITリテラシーは人それぞれなので、個人的に気に入らない質問なら無視すればいいだけです。

(もっとも、「ハードディスクって何ですか?」のように、言葉の定義だけを訊くのはダメだと思いますけどね)

書込番号:9083824

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/12 21:57(1年以上前)

1,8inchだから・・って皆さん既に書いていますね。
速度が欲しい人用に、SSDモデルが準備されているから、予算があるならこちらを
選択すれば良いだけでは??

書込番号:9083834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/14 23:04(1年以上前)

HDDモデル一本で勝負して、「超」のつく小型軽量よりほどほどの小型化と低コストを優先させたのが他社の小型ノート。だから値のこなれた枯れた技術である2.5インチ5400RPMのHDDを採用している。

SONYのエントリーモデルは本当にベースモデルですよね。「超」小型軽量のために敢えて入手性が悪くコストの高く、性能の低い1.8インチ4200RPMのHDDを選んでいる。でも電力消費も低いから軽い処理だと小型のバッテリーでも長持ちが期待できる。

高性能を望む人には値段が高くなるけどSSD記憶媒体のモデルがお勧めでしょう。また、SONY製品らしくSSDの大容量化、低コスト化を見越してるともいえる。(偶に先を見すぎて商売で失敗することもあるけどね。ED-Beta, PS3 etc.)

今は景気が悪くなったから判らないけど、10年前からVAIOが新型を出すたびにシリーズで一番CPUが高性能なモデルから売り切れていたような気がします。さらにスペックを望むマニア向けには量販店のモデルより更に高価格高性能なソニスタ直販モデルも人気があった。

でも、最近の台湾メーカーの殴り込みで市場は変化しつつあるような気もします。

書込番号:9095474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

TypePのワイヤレスWANについて。

2009/02/11 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

今回購入を検討しているのですが…
TypePのワイヤレスWANは日本だとドコモFOMAカードと聞きましたが
FOMAカードの契約はドコモショップに行って契約するのですか?
またプランとかは「パケホーダイ」とかあるのでしょうか?

書込番号:9077169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/11 18:40(1年以上前)

ネットにつながる環境があるのであれば、sonystyleで調べる位はしてみればいかがでしょう。
契約方法とか掲載されてます。

まぁ料金プランは若干解りにくいので下記サイトが参考になるとは思いますが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/09/news039.html

書込番号:9077402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/02/12 11:41(1年以上前)

DoCoMoショップで聞くか、HPで調べた方が早いでしょ?

無駄スレは慎みましょう

書込番号:9081275

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 17:42(1年以上前)

みゃーすさん>ご紹介頂いたサイトは大変参考になりました。お忙しいの
       本当に有難うございます。

安物買いの…さん>無駄スレですか…貴方の様に物知りさんではないので…。
         以後、気をつけます。

書込番号:9082486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/12 18:12(1年以上前)

「安物買いの・・・・」
こいつもあちこちに無駄レスしてるな。

書込番号:9082606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/12 22:28(1年以上前)

ぶっち1975 さんに同感です、
まったく関係ない質問じゃあるまいし・・
レス増えると良くないんですか?

書込番号:9084076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/02/13 17:00(1年以上前)

「安物買いの」は「安っぽいかまってちゃん」が正しいね。

書込番号:9087474

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/13 17:18(1年以上前)

ドコモのことだと分かっているなら、疑問の解決にはドコモに電話するのが最も簡単で確実でしょう。
ドコモは電話代は無料なのだし。
話題提供なら自分で調べたことを公表すればいいのだし、すんなり解決したくない構ってちゃんだということは間違い無さそうです。

書込番号:9087555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WinDVD for VAIO が異常終了する

2009/02/09 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

Windows Updateと Vaio Updateを実行して
すべての更新を適応したところ
適応前まで使用出来ていた『WinDVD for VAIO 』が
起動時に異常終了するようになってしまいました。

同様の現象になってしまった方御座いませんでしょうか?
また、同様の現象になったが復旧させた方いませんか?

書込番号:9064894

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/09 13:48(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、困りますね。何ともいえませんが、システムの復元を使ってみてはいかがですか?

私でしたら、その後、WindowsUpdateとVAIOのアップデートは時期をずらして行います。WindowsUpdateをやって、動作確認をしてみて、もしエラーが出ないようでしたら、VAIOのアップデートを行います。この間は、少なくとも2〜3日はあけます。もしエラーが出るようでしたら、再度システムの復元を行い、VAIOのアップデートを先に行います。

もし、どちらもだめであるなら、『WinDVD for VAIO 』を使うことの重要性・WindowsUpdateを行わないことの危険性を勘案して、どちらか一方を優先します。

私の憶測ですが、VAIOのアップデートあたりに原因があるような気がします。メーカー製のPCの場合、同梱しているソフトなどが多すぎて、こういったエラーはずいぶんあったものでした。ソニーの検証不足なのだと推測します。

書込番号:9065209

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/09 14:08(1年以上前)

ソニーではよくあることです。私のVAIOもそうでした。

使えないわけではないので、気にしないことが一番です。

と同時にソニーには何とかして欲しい!

書込番号:9065270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/10 01:27(1年以上前)

自分も同じ現象になりました。
初めから入っていたWinDVDはアンインストールして、個人で持ってたWinDDV 8 Goldをインストールしたら普通に使えてます。

VAIOもしくはWinDVDの修正パッチが公開されるのを待つしか無いんでしょうかね?

書込番号:9068797

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/10 09:20(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

結局、一度WinDVDをアンインストールしまして、
リカバリーツールから、個別ソフトウェアの復元を選択し、
WinDVDのみを再度インストールしたらとりあえず復活しました。

多分、VAIOアップデートでWinDVDに関係するなにを
上書きしちゃってるのかな?という気がしました。

多分、みんな起きる問題のような気もしますので
早急にsonyに対応してもらいたいですね。

お騒がせしました。

書込番号:9069502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/15 11:03(1年以上前)

このスレ確認してVaio Updateしてみました。
案の定、Win DVDが異常終了しました。
DVD見ることがないので取り敢えずほっときます。
尚、私はX-RADERもダメになりました。
SONYホームページからダウンロードし再インストールしたら
正常に動く様になりました。
動きが遅くてフリーズしているのかどうか
このPCよくわかりません

書込番号:9097942

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/16 00:13(1年以上前)

ソニぼぼさん

すみません。
私もx-Rader 動作しなくなってました。
再インストールしてみたいのですが
どこからDLできましたか?

すみません。お願いします。

書込番号:9102392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

ソニーのサポートにつながりませんのでお聞きします。
外付けGPS(VGP−BGU1)をTYPEPに登録しTYPEPは認識し正常に測位しましたがVGP−BGUのスイッチを一旦切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。そこで一度VGP−BGU1をTYPEPから削除しもう一度登録したところ認識して正常に測位しましたが、VGP−BGU1のスイッチを切り再度スイッチをONにしたところBlueToothの通信は切れたまま復帰しません。この対処方が分かる方、教えて戴けませんでしょうか?


書込番号:9064311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2009/02/09 16:36(1年以上前)

すみません。
自己解決しました。
デスクトップ画面に起動をかけるアイコンがありました。
ブルトゥースのアイコンをクリックすれば再起動できました。

書込番号:9065766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/09 18:01(1年以上前)

解決の由、よかったですね。

わたしもGPSに興味を持ってます。
VGP−BGU1をお使いのようですが、下記の件教えていただければうれしいのですが:
1.車でのNaviにお使いでしょうか?
2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?


書込番号:9066140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/02/10 09:15(1年以上前)

1.車でのNaviにお使いでしょうか?
車での使用は考えておりません。本体の置き場がないので。
音声案内はありません。国内旅行用に使用を考えて購入しました。

2.検索の時間はどのくらいかかりますか?(貴兄がいらいらしないで現在地見つけますか?)
まだ使い込んでいないので詳細は分かりませんが測位には約30秒から1分ぐらいかかります。

3.地図は付属のプロアトラスSV4 for VAIOと思いますが地方でも使えますか?
政令指定都市分は使えますが、付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。それで全国を9ブロックに分けた詳細地図を1ブロック1、050円でダウンロードできます。私は中国四国詳細地図を購入しました。これによると幅2mの路地まで表示しています。詳細地図を購入されることをおすすめします。
また全国詳細地図をDVDで量販店で8、000円から1万円くらいで販売しています。

書込番号:9069483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 12:31(1年以上前)

ご親切な返信ありがとうございます。

実はだいぶ前にVAIO C2のGPSであまりよくない経験をしており、進化のほどを確かめたいと思ってます。

> 測位には約30秒から1分ぐらいかかります。
< type UにもあったGPS receiver かと思いますが、そのくらいならいいですね。
C2では車で使っていて、衛星捕捉に時間がかかり、なかなか出発できなかったのを覚えてます。

> 付属の地図は地方都市は大雑把で使い物になりません。ーーー
< ちょっとたいへんそうですね。
Netにつながる時はGoogleMapsを使ってもらいたいと思うのですが?

携帯のGPS Naviと比べての利点は大画面だけでしょうか。
よろしければまた使用感、ご報告いただきければうれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:9070080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング