
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年1月22日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年12月25日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月2日 13:47 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月26日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月4日 23:16 |
![]() |
1 | 10 | 2009年11月18日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
昨年Pを購入しました。
携帯性と使いやすさを両立した絶妙なサイズでとても気に入っています。
でも、VISTAはやはり何となくもっさりしてますね…。
Win7機への移行と、処理速度の向上を気長に待ちながら、いづれ新機種に買い換えようと
思っていますが、この機種に「タッチパネル」が搭載される見通しはありますでしょうか?
何か情報とか予想でもいいので、ご意見頂けたら幸いです。
キーボードとタッチパネルの併用は、モバイルでは個人的に理想的な入力インターフェイス
だと思います。
それからPにこんな所が改善されたらいいなと思う所がありましたら、皆さんの希望をお聞きしてみたいです^^。関係者とかではないので(笑)純粋にPが気に入ってる者の書き込みです。
0点

タッチパネル搭載してほしいですよね。
でも、どーかなー、Pの後継機種が開発されているというウワサも聞きませんので。
アップルの大型iPhoneが今月中に発表になるらしいので。
書込番号:10814737
0点

当面はないと思います。タイプPというのはキーボードにこだわったマシンなので。600グラム程度の端末の中では驚異的に入力がしやすいキーボードを搭載していますよね。
個人的にはタッチパネルを搭載したら、強度面の不安もありますし、画面の汚れも気になります。それに、ソニーのウォークマンで採用されているタッチパネルが感度がよくないことも同一メーカーだけに気になります。あれなら載せない方がマシだと個人的には思っています。
ただ、これから、7のタッチ機能の利便性が普及していく過程において、タッチパネルになる可能性は十分にあると思います。新型LOOX Uが売れたりすれば、なおさら搭載可能性は高まるでしょう。
いずれにせよ、ソニーには「LOOX Uがタッチパネルだから」などという安易な理由(ウォークマンはおそらく、iPodTouchがタッチパネルだからという安易な理由でタッチ操作の端末を出しているように思います)ではなく、ソニーらしくデザインと使いやすさにこだわったタッチパネル搭載のモバイルマシンを出してくれることを期待しています。
書込番号:10815677
1点

ぱふっ♪さん、burnsさん ご返信ありがとうございます。
やっぱりまだ具体的な予定はないですよね^^;
ソニーは他商品を見てもタッチパネルに対して積極的ではない感じします。
皆さんと同じく、(P端末ではないかもしれませんが)この位のサイズで
「タッチパネル+キーボード」を是非実現してほしいものですね。
モバイル分野のこの方式でどこのメーカーが牽引するか楽しみです。
書込番号:10820166
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
Win Vistaであまりに遅く、XPにダウングレードしました。
起動が速く、サクサク動き快適です。
しかし、ほかのコンピューターとのファイル交換ができなくなりました。
Bluetoothでデスクトップ(Win7)とBluetoothで接続します。
デスクトップから「ファイルの送信」をすると、type Pで受信されます。
Bluetooth交換フォルダ内に保存されます。
しかし、type Pから送信しようと、クイック接続からファイル交換へ行き、デスクトップのコンピューターを選ぶと「このデバイスはファイル交換をサポートしてません(だったかな)」と表示され、進みません。
不便なので、3ヶ月くらいXPで使いましたが、おととい、とうとうWin7にしてしまいました。
今度は問題なく、ファイルを転送できます。
このままWin7を使えばよいのでしょうが、微妙な操作感などの違いあり、できればXPに戻りたい気持ちです。
XPを使われているみなさんは、どうなされていますか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

midnightfaceさん
ん〜これかな…?
「アプリケーション互換性モード」
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/upgrade/compatible.mspx
書込番号:10642859
0点

Ein Passantさん、レス、ありがとうございます。
自分の投稿を読み返してみると、わかりずらいみたいです。
typePにXPを入れてたとき
他のWin7のデスクトップパソコン(a)とのファイル交換
両者ともに、Bluetoothで認識します。
(a)→typeP 可能
typeP→(a) 不可能 「このデバイスはファイル交換をサポートしてません」
実は、このデスクトップパソコンにVISTAが入っていたとき(アップグレード前)も同じ。
また、他のノート(VISTA)とtypePでも、同じ反応。
typePにWin7を入れたとき
他のWin7のデスクトップパソコン(a)とのファイル交換
両者ともに、Bluetoothで認識します。
(a)→typeP 可能
typeP→(a) 可能
と、断った上で。
Bluetoothのソフトが、XP以前のもの、ということなのでしょうか?
実は、XPを消してWin7にしたのもですから、またXPにするのは大変なので…。
でも、やはりXPの方が、サクサク動きます!
書込番号:10646348
0点

そのBluetoothがXPから対応しているのか確認しましたか?
また、私が示しました互換性モードを試されましたか?
はたまた、そのBluetoothはXPのOSの場合、認識されていますか?
書込番号:10646693
0点

私の環境でもmidnightfaceさんが言うのと同じ症状が出ます。
私は仕方が無いのでメモリースティックでデータのやり取りをしています。
bluetoothが使えると小さなファイルのやり取りには重宝するのですがね・・・。
私も探していますが、解決法はなかなか見つかりません。
書込番号:10658704
0点

基本的に、midnightfaceさんはBluetoothを使用して(無線かな?)データのやりとりを行いたいのだと思いますよ。
そうですね、容量の小さなファイル等ならば、いちいちUSB接続のメモリを移動しなくていいので重宝しますねぇ。
書込番号:10658824
0点

みなさん、レス、ありがとうございます。
Ein Passantさんのおっしゃるとおり、小さなファイルを送るときに、bluetoothは重宝するので。
あたらしいモノが好きさんが同じ症状とのことで、「仕様」なのでしょうか?
XP入れていたときは、確かにUSBメモリーを使用するしかありませんでした。
LANで接続しようとしたら、desktopのパソコンがwireless LAN入ってないことに気づき、行っていません。
正直、大変そうで、手を出してない、という感じです。
また、XPを入れてOSを二つにしてみようと思ってますが、いいわけになりますが忙しく、なかなかできません。
Ein Passantさんがせっかく解決法を提示してくださりやってみたいのですが、しばらく後になりそうです。
が、XPにして試したら、ご報告いたします。
書込番号:10683972
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/presentation/press/index.html
http://video.watch.impress.co.jp/
上記二つのサイトが見る事が出来れば購入したいと思います。
購入した方の感想をお願い致します。
0点

Windowsなので当然見れましたけど、XPにしているので、その点は御注意を。
書込番号:10565223
0点

ご回答有り難うございます。
XPではアイコンんが小さく、見づらい為動作が遅くてもビスタにしようと思っています。
ただ、ポインターが使いづらくスクロールもしづらいのでシャープのNetWalkerも購入してネットの閲覧はそちらでしたいと考えております。
書込番号:10566505
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
P70H/Gをアウトレットで購入、Vistaでは遅くてたまらず、
既出の方法にてXPにダウングレードしたのですが、
手順の内、
「ネットワークドライバーをインストールする」
ができません。
これは何処にあるのでしょうか?
P初心者の私にお教え頂けましたら幸いです。
0点


ネットワークが使用できないと、一度Vistaにもどしてやるしかないのかな?
書込番号:10520059
0点

解決しました。ありがとうございました。
それにしても、一旦Vistaに戻すのに時間かかりました。
書込番号:10521481
1点

VISTAに一旦もどされとのことですが
私XPにダウングレードした後にVISTAに戻そうとすると
リカバリーツールがこのソフトはVISTA 専用でXPでは動作
しませんみたいなメッセージが出てそれ以上進めなかったのですが
そういう症状はなかったですか?
書込番号:10535374
0点

BLACK JACK77さま。
こちらでは、そんなことはなく、作成しておいたリカバリDVD(DL)で、
すんなり元のVistaに戻りました。
ただ、この時、BIOSはXP用にアップデートしてませんでしたので、
参考にならないかもしれませんね。
当方、もうVistaに戻す気はありません。XPの方が断然いいです。
書込番号:10537360
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
松井証券で株取引されている方いらっしゃいますか? PにするかXにするかそれとも4万円ぐらいの11インチパソコンにするか迷っています。 Pで松井で株のチャートとか株価表示されている方いらしたら、見やすさとか教えてください。 現在イーモバイルのシャープのEM−ONE使っていますが、見にくいです。
0点

Z540でSBIのツール使ってます。AEROが作動している状態で、HyperSBIという専用ツールで問題なく動作してます。チャート、一行ニュース等々。ただ一度に複数は難しいです。が、株専用としても使えるのではないか?と・・。FXども特に問題ないです。こちらはJAVA系ツールですがリアルタイムにきちんと処理出来ています。
書込番号:10579130
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
皆様、いつも楽しく拝見せて頂、勉強させていただいております。
年の上、誤字や正確な表現が表せないかも知れませんがご教授をお願いします。
さて、ソニーからサプリメントディスクが送付されてきたので、昨日自前で購入したWIN7を新規インストールを行い、サプリディスクを指示に従い3枚インストールしました。
全てのアップデートを終了し、Cの容量を確認したら、残が10G程しか残っていません。
あまりにも不安なので、再度リカバリーをかけて、リカバリー領域を削除しようと考えておりますが、それでも20G弱の空き領域しか確保できないのでしょうか。
不必要なアプリは削除いたしています。
60Gのハードディスクなのですが、Win7の環境で半分ほどの空きを確保したいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか。
0点

自己責任にはなりますが
リカバリをかけてOSをビスタに戻したら
パーティション分割ソフトを使ってパーティションを切りなおすとかはいかがでしょう?
ちなみに下記は
フリーのパーティション分割ソフトです
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
書込番号:10396972
0点

Windows7のままでお使いになりたいのでしたら、データ用には外付けHDDをご利用
になられたら如何でしょうか。
書込番号:10396995
0点

お付き合い有難う御座います。
万年睡眠不足王子さん
便利なソフトですね、ご紹介有難う御座います。
yamayan10さん
外付けは使用致しておりますので、継続使用致します。
単純に計算いたしまして、
リカバリー領域9GB+Win7必要領域16GB=使用領域25GB以下になると思うのですが。
もしかして、ソニーのサプリメントディスクの容量が大きいとか。
サプリ容量が20GB位だと、残10GBになるのは理解できますが、20Gもあるのでしょうか。ん〜
書込番号:10397182
0点

「Windows.old」っていうフォルダはありませんか?
書込番号:10397597
0点

とても興味深い現象です。
ご苦労されているようですが、今後の進捗状況を教えていただきたいと存じます。
書込番号:10398736
0点

当方も同じ状況でしたが以下で解決できました。
http://support.microsoft.com/kb/933212/ja
windows oldフォルダーをディスクのクリーンアップで削除するだけです。
書込番号:10403420
1点

mixfruitsさん
hokuseさん
ヒント有難う御座います。
ディスクのクリーンアップは実行済みでしたのですが、システムのクリーンアップを行うことで解決致しました。
以前のWindowsのインストールという項目が17.1GBもあり、これを削除することで、空き領域
28.0GBを確保できました。
色々とお知恵をお貸し頂きました皆様感謝申し上げます。
ちなみに調べている中で、リカバリー領域を削除するとねソニーのサプリメントディスルを読み込まない様です。
今後、再インストールが必要なとき素人は困るので残しておきます。
書込番号:10408425
0点

この項目で教えていただきたいことがあり書き込みさせていただきました。
私もドライブの容量が少なくなってしまいどうしようかと悩んでいたところでした。
「ディスククリーンアップ」の存在を知り、hokuseさんが書かれているページの方法で実行しようとしたのですが、「以前の Windows のインストール」の項目が出ていません。
それらしき物もなければファイルの選択もできないようです。
どのようにしてクリーンアップすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10478440
0点

Cドライブにある「windows.old」というフォルダを普通に右クリックして
削除するだけで良いかと思います。
書込番号:10485091
0点

>>MAIDEN VOYAGEさん
ありがとうございます。
よく見るとまったく場違いな質問だったようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10497401
0点

