
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年5月7日 10:40 |
![]() |
2 | 15 | 2010年3月24日 23:50 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月30日 00:12 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月26日 16:41 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年4月14日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月13日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
sonyのBDプレーヤー、BDZ-A70を所有しており、type pの購入を検討しています。
この「おでかけ転送」機能を利用し、CSチューナー(DSTーSP5)(スカパー)からの録画を、
PSPを利用せずにUSBリーダーライター(MSAC-US40)を使い、
type Pへメモステを放り込み視聴することは、可能ですか?
本日、sony styleで聞いてみましたが、店員さんがMSAC-US40の存在をまったくご存知ないような状況でした(^_^;
絶対に、ここの方の方がお詳しいと革新しています。
ぜひ、教えてください。
またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか?
目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。
0点

このパソコンは非常に好みが分かれる機体なので、必ず実機を見ることは必須だと思います。
解像度と液晶サイズを見れば分かると思うのですが、ワイド8インチ液晶で縦解像度が768あるので、文字がかなり小さいです。
動画はまあOKだとして、オフィス関係はどうでしょうか。
小さい文字でも困らないのであればいいです。
最大の問題点は、性能は高くないので、現在使っているパソコン環境と比べると非常に処理能力で劣る可能性があり、比べてしまうと使えないと判断するかも知れません。
総じて店頭モデルの評判は悪いですね…
悪い評価をつける人は自分で細かくパソコンの設定を弄ったりしない人に多いようですけど。
このパソコンの利点は何より重さとファンレスと所有欲を満たすことだと思っているので、この辺が納得できない人はよく考えたほうがいいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:9489068
1点

ここの人たちとHDDレコーダーの購入層は、あんまり被らない様な気がします。
少なくとも、別途MAGIC GATE対応のメモステリーダーを買ってる人は皆無かと。
「type Pへ」とか限定しないで、『A70に録画したスカパー番組を、PCでも見たいんだけど』って聞いた方が良いんじゃ無いでしょうか?
(てか、地デジだけとかそういう縛りは無いんですかね? 疎いので判りませんが…)
>またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか?
>目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。
店頭モデルだとCPU/HDDともにネックになりますので"もし仮に"購入するのなら、オーナーメイドを強く勧めます。
特に、HDDとSSDの差が思いの外大きいです。
が、そもそもドットピッチが小さいので人によっては目が疲れすぎますし、絶対的な性能もそんなには高くありません。
メモステ動画の視聴をメインに据えるならお勧めしますが、「officeも」という事であるとちょっと考えた方が良いですね。
お店にはOfficeプリインストールモデルも有るかも知れませんので、そちらで確認してみて下さい。
(当方、office系のソフトはPでは使ってないので判りません webブラウジングは問題無いです)
書込番号:9493247
0点

MSAC-US40はマジックゲート対応なので、お出かけ転送すること自体は
問題ないでしょうね。
但し、TYPE-PにMemory Stick Video Playerというソフトを別途インス
トールする必要はあります。
但し、現時点では普通に入手することができません。
別スレを参考にしてください。
書込番号:9506098
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
昨日購入しました。現在バンドルされている
マカフィーの試用版を使ってますが、
カスペルスキーのほうが評判よさそうなので、
試用期間が過ぎればカスペルスキーを
入れてみようかと思います。
それで、vaio カスペルスキーで検索したら
不具合が生じるという記事を見ました。
古い記事なので、現在も通用するかどうか
分かりませんが、vaio type Pでも
不具合が生じるのでしょうか?
特に実際に使用されている方、ご教示ください。
当方他にはメインのデスクトップがあり、
それはルーターを介しているので、
セキュリティソフトはavast!にしていますが、
type P e-mobile の組み合わせだと
ルータを介さないのでウィルスの危険性が
上がると思い、なるべく性能のよい
ウィルスソフトを導入しようと考えています。
カスペルスキーより、avastの方が結局はよい
とか、カスペルスキーだと重すぎるとか、
カスペルスキーより推薦できる
セキュリティソフトがあるとかの情報が
ありましたら、その情報もお願いできればと
思います。皆様よろしくお願いします。
0点

カスペの体験版を入れて自身で確かめてみるのが一番です
マカフィーも悪いソフトじゃないんですけどね
http://antivirus-news.net/2009/04/avtest4g-data18.html
書込番号:9478538
0点

すばやい返信ありがとうございます。
体験版を試すには、今バンドルされているマカフィーを
アンインストールする必要があると思うのですが、
それで、体験版を試して、別のソフトにする
ということを繰り返した場合、アンインストールの回数が
増えて、パソコンの負荷がかなりなものになると
思うので、実際に使用している人の意見を参考に
したいと思ったわけです。マカフィーもそんなに悪く
ないのであれば、1年使ってみてもいいかなとは
思います。
書込番号:9478604
0点


satorumaruさん
返信ありがとうございます
じゃ、avastでも大丈夫なのでしょうか??
書込番号:9479293
0点

私はノートン インターネットセキュリティ2009を標準設定で入れています。
マカフィー体験版の時は、メールの受信でもとろかったですが、ノートン入れてからかなり改善されました。
Vistaの設定をいろいろ変更した効果もあるのかもしれませんが(VAIOのアプリは削除していません)、今は、Atok2009、Office2007をインストールして使っていますがOffice2007が遅いという印象も感じません。ワンセグ見ながらWord、Exelも実用範囲内です(時々引っかかるような状況もありますがすぐに解消されます)。
書込番号:9479333
0点

shield43さん 返信ありがとうございます
今リンク先を確認したところ、
いまやマカフィー2位なんですね。
私の情報が古かっただけかもしれません
カスペルスキーよりマカフィーの方が
いいのであればマカフィーを一年
使ってみてもいいかなと思っています。
書込番号:9479368
0点

baseoneさん
返信ありがとうございます。
レビューでは遅くて使えないという書き込みが多かったのですが、
当方、メインのパソコンはPen4なので、baseoneさんの書き込みで
安心しました。先ほどのリンクを調べたら、
今はG Dataが最強との噂ですが、G data使っている方は
いらっしゃいますか?
書込番号:9479392
0点

常連の回答者さんではいなかったかもですね。
G-DATA
私はカスペとNOD32を使ってます。
軽さでしたらNOD32お勧めしますよ。
上位版E-SETというのが(FW同梱版)ありますが
どうも口コミでの評判でのトラブルを気にして未購入です。
PでしたらやはりVistaで動きのもっさり感が強いとのレポも
当初かなりありましたから良いのではないかと。
書込番号:9479576
0点

Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます
今はG-DATAに気持ちが傾いていますが、
ウィルス検出率でもNOD32は
G-data カスペルスキーと比べて
遜色ないでしょうか?
書込番号:9479781
0点

G-DATAがぬきんでている(最近)という話と
カスペ、NOD32が少し評価下げてるのは同じところでの記事で読みましたね。
しかし普通に使う分には問題が無いのと両作品とも未知のウィルスに対する
防護が売りの品ですので安心感はありますね。
それと両者ともに軽さで定評がありますから、その点だけでもかなりメリットは
あるかと。
関係ない話ですがバスターが非常に落ち込みが激しい(評価)でしたので
そっちの方が少し心配な気がします。(ユーザーが多いですから)
書込番号:9479922
0点

ありがとうございます
G-DATAはぬきんでているのに
安いというのが魅力的なので、
今はそちらの方に心が傾いて
います
書込番号:9480015
0点

セキュリティソフトにはいろいろあって、どれにしようか大変迷うものです。参考までに私のノートPC2台(Pen4のXPとVAIOのtypeT)で使用した感想を言うと
・マカフィー
ウイルス検出や使い勝手は良い。
難点は、スキャンに時間がかかること。多少重たい。そして、価格が高い。
・キングソフト(無料)
とりあえず何かセキュリティソフトがあればよい、という人向け。タダなのが魅力。
難点は、PC使用中にCMが画面に出てくることと、PCの立ち上がりが遅くなること。
・ESET Smart Security
ウイルス検出率も良く、何よりも圧倒的に軽い。PCの立ち上がりも速く、本当に機能しているのか不安になるほど軽い。1台のPCにしか使用しないのであれば、低価格でよい。
ただし、このソフトは1本で1台のPCにしか使用できない。
・G−DAT
ウイルス検出エンジンを2つ使用して、鉄壁のウイルス対策。価格も安い。
XPでしか使用していないが、とても重い。スキャンに時間がかかる。また、ちょっとでも怪しいファイルはスキャンで検出されるため、誤検出が多い。
・ノートン360
ESETの次に軽い。初心者にも使いやすく、安心できる。1本で3台のPCにインストールできる。
1台のPCにしか使用しないのであれば、割高である。ノートンにはいろいろなソフトがあるが、ウイルス対策に関しては基本的にどれも同様。
以上、私の使用感です。
書込番号:9485513
1点

東京電気さん
ありがとうございます。
使用目的が、FX取引でピンチになったとき、
外出先でもつかえるようにすることなので、
パスワード漏洩が一番気がかりです。
なので、多少もっさりしても、確実なもの
を選択したいと思っています。
ルータを介していればセキュリティが
高いと思うのですが、ルータを介していない
ときのセキュリティなので、そこを心配して
います。使用感の報告大変参考になりました。
イーモバイルでbluetooth接続で使用を
考えているのですが、その場合、イーモバイル
の携帯の方にもセキュリティソフトが
必要らしいのですが、それは、選択肢が
ノートンひとつみたいなので、そっちは
ノートンにしようと考えています。
書込番号:9485671
0点

みなさんありがとうございました。
超遅くてすみませんでした。というか、
初質問だったので、ベストアンサー機能
今まで知りませんでした。今後気をつけます。
書込番号:11136467
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
先日このタイプのパソコン購入したのですが、海外留学で2ヶ月くらいアメリカで使う予定です。私今どきのノートパソコンはすべて海外でも使えるとばっかり思ってたのですが…説明書見たら国内専用と書いてあって…。海外で使うのは本当に不可能なんでしょうか??
あと、Officeの入ってない店頭モデル買ったので、せめてWordだけでも入れたいのですが、できますか?
あと、OpenOfficeのダウンロードできた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

分かる範囲で回答します。
ワードは単体でも購入できますので、外付けの
CD(DVD)ドライブがあれば、入れることは可能
です。
(他にメインPCがあれば、ドライブなくても
できます。)
ただ、単体で購入すると非常に高いので、他の
人にデータを渡すのでなければ、OpenOffice
等互換ソフトの方がいいです。
(完全互換ではないので、データのやり取り
があると難しいですが)
OpenOfficeは以下からダウンロードできます。
http://ja.openoffice.org/download/3.0.1/
書込番号:9465743
0点

>ヒデ@ミントさん
回答ありがとうございます!
メインPCがあれば入れられるんですか!ありますので、つまりソフトを買えば入れられるということですね?何かケーブルなど必要ですか?
OpenOfficeだとデータの受け渡しはできないんですね…わかりました。実際に使われてますか?
Word、エクセル、パワポ、アウトルックの四点が入れられるソフトの購入も考えてはいますが…。
書込番号:9465792
0点

今買えるOfficeは2007なので、タイプPの店頭モデルでは厳しいと感じました。
私は一度2007を入れましたが、あまりにモッサリした動きなのでワープロとしても表計算としても機能しないと判断し、2003に換えました。2003ならタイプPでもなんとか動きます。
オークションなどで中古の2003を手に入れるか、オープンオフィスをオススメします。
書込番号:9467221
0点

KINGSOFTのOfficeを入れるって手もあるかもですが
http://www.kingsoft.jp/office/
問題はOutlookですが
Outlook Expressなら確かプリインストールされてるような…
書込番号:9467556
0点

返信ありがとうございます!!
やっぱりこのPCには2007は重たいですよね・・・。
2003の購入も考えていますが、OpenOfficeでしばらくはいってみようと思います。
メインパソコンがあるので、そんなにしっかりしていなくても大丈夫ですし。
本当に助かりました。アドバイスいただいてなかったら無駄な出費してしまってたところでした。本当にありがとうございます!!
書込番号:9468765
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
VAIO type P VGN-P70H/Rを使用の方 使い勝手はどうですか?
サイズ スペックはどうですか?
画面は小さ過ぎませんか?
今度販売されると思われるASUSU Eee PC T91となやんでいます 皆さんのご意見を教えてください
お返事をお待ちしています
0点

iphoneと同じ程度のことをするには十分です。
書込番号:9434074
1点

burnsさんありがとうございます
ユーザレビューに書いてあったのですが処理速度がとても遅い 返品するとそんなに遅いのでしょうか?
実際使ってみて遅いと思いますか?
書込番号:9434301
0点

遅いと感じるのは期待しすぎなだけ
まぁ俺はVista入ってる時点で遠慮するけど
くれるって言うなら喜んで貰うけどねw
書込番号:9435235
0点

価格が近いこれもよさげですね。
OSもVista(Basicだけど)。
ポケットには入らないけど^^その分入れて壊す心配もないわけでw
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20
090421/1014427/
書込番号:9435605
0点

私はネットブックの画面の狭さになじめなくてType Pを買いました。
また、VistaなのでWindows7にも簡単にUPできるのも一つの理由です。
Vistaの起動時間さえ我慢できればType Pでも十分使えますが、文字の小ささに我慢できれば!
長時間の使用ではだんだん前傾姿勢になっていきます。
最近はATOM搭載で1366x768のPCがいくつか販売され始めたので選択肢は広がりましたね。
書込番号:9436669
0点

皆さん
小さすぎて困るってこともないですか?
自宅でも使用したいと思うのですがどうですか?
ワンセグチューナーて内臓されてるの?
多くの皆さん回答ありがとうございます
書込番号:9442231
0点

私はP90のユーザーですが、参考まで
>小さすぎて困るってこともないですか?
あります。画面が小さいので長時間の使用は疲れます。
解像度は高いので表示される情報量が省略される事は無いですが、どうしても目は疲れます。
>自宅でも使用したいと思うのですがどうですか?
仕事では出張の時くらいしか使う気になりません。これは処理速度と画面(目の疲れ)の問題です。
よって、家にはデスクトップがあった方が良い気がします。
安いデスクトップ(後ほど改造しやすそうなやつ)とUMPCの安いのを買った方が良いと思います。
これ一台でこなすつもりでしたらつらいですよ。
デスクトップは別にあるから、キッチンやこたつの上やベットの上で一時的にと言うなら問題ないと思います。
とにかく、2台目と割り切らないと後悔される気がします。
>ワンセグチューナーて内臓されてるの?
P70なら内蔵です。P80ならワンセグ無しでWWAN搭載です。P90はスペックを選ぶ仕様です。
書込番号:9446904
0点

フールプルーフさん
現在使っているノートPC デスクトップの3台目として考えていますメインとしてはインターネット、ホームページ作成を行う程度
動画編集などは他のPCで行おうと考えています
インターネットの動画共有サイトで観覧するにはどうですか?
次期OSのWindows 7にアップグレードも可能ですか?
書込番号:9447164
0点

P80H(WWANモデル)のユーザです。
Web閲覧や他のアプリ動作含めて、全ての動作にもっさり感がありますが、
それ以上に携帯性や質感などの商品性は他の台湾系ミニノートとは比較に
ならないほど良く、動作の緩慢さはトレードオフと割り切っています。
動画共有サイトですが性能面というよりも、通信環境の依存度が高いかと
思われます。私の自宅内ではWLAN環境(11n)だとHDでもコマ落ちする事は
殆どありませんが、通勤中のWWAN環境の場合はさすがに厳しいという感じ
です。
全体的に重いのはVISTAのままでも設定次第である程度まで改善できます。
(表示効果や機能(特にVAIO特有の裏で動作するサービス等)をOFFする)
特にデフォルトブラウザのIE7が重く、FirefoxやChromeなどのブラウザに
変更するのは必須と思います。(IE8では速度改善されたみたいですが)
次期OSのWindows7へのUpdateは、SONYとして見解出ていないみたいですが
対応してくれると期待しています。なおこれだけTYPE-PとVISTAの性能面
での相性が議論されていますので、WIN7プリインストールモデルが出るの
ではないかと想像しています。待てるならそこまで待った方がいいのでは?
書込番号:9450946
0点

chacha1231さん
>インターネットの動画共有サイトで観覧するにはどうですか?
youtubeなどの閲覧の事ですね。
私はP90でスペックをP70より上げているのでnetswingさんの意見の方が参考になるかも知れませんが感想が私と逆です。
netswingさんの書き込みは、高精細動画を見ようとするとデータが重いので読み込む為のネットインフラの関係の方が強く、スペック不足で処理落ちするという事は無いといういう内容に読み取れます。
私の経験では高精細動画をフルスクリーン表示すると思いっきり処理落ちします。これは読み込み完了部分の(ゲージの色が変わっている部分)の再生時に検証しました。電源管理はAC接続状態でハイパフォーマンスモードで検証しました。
普通の動画や画面の枠内の表なら全く問題ありません。
>次期OSのWindows 7にアップグレードも可能ですか?
ほぼ問題ないと思います。ベータ版でのインストール報告なども検索すれば出てきますし、VISTAと共通のドライバーがかなり使える様です。
Win7が正式発表になってからType-Pユーザーのレビューがアップされるのを確認してからWin7を購入されるのが最良ではないでしょうか?過去のレビューから使える可能性は高いと思います。
書込番号:9451335
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
リカバリディスクを作ろうとすると、途中で「リカバリディスク作成失敗」と出てリカバリディスクが作れません。ソニーにも連絡したら、「純正のドライブ使用してください」との事でした。ちなみに今のドライブは、バッファローのDVDポータブルのドライブを使用してます。
0点

多分ソニーのことだから自分のメーカーのポータブルデバイス使えってことかもね。
それとHDDをもう一本用意してHDDのバックアップソフト使ってクローンとっておくとかいいかもしれない。壊れたらHDD代えるだけで一発起動なんてこともできたりするし。
書込番号:9387348
0点

DVDドライブにはACアダプタでの給電を行う。USBポートを変える。
他のUSB関連機器(内蔵カードリーダーや無線LANやブルートゥースもUSB接続ではないかと)は外すなどの対策がある模様です。
書込番号:9387392
3点

・使ったメディア
・使ったドライブ
・電源状況
・USB機器の接続状況
等を列挙したら、もう少しましな回答が来るかと思います。
多分、メディアとドライブの相性が悪いんじゃ無いですかね?
CDコピーなんかでもトラブりませんか??
書込番号:9387642
0点

皆さんありがとうございました。DVDドライブのACアダプタをつけたら出来ました。
書込番号:9387857
0点

yasu35さん こんにちは。
この製品で、以前同様なクチコミがあったように記憶しています。
(ただ製品仕様やカラー等の違う製品だったかもしれません)
どうもUSBポートの電源供給容量が、不安定のような感じで、読込み時はいいのですが、書き込み時は、出来るだけACアダプタが使えるポータブルDVD製品か?、所謂二股ケーブル(USBポートを2ポート使う製品)が使える製品の方がいいようです。
書込番号:9391080
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
BSUMC02シリーズ というケースを発見いたしました。
純正の大容量バッテリーを手に入れたのですが
このケースに大容量バッテリーを付けたまま
使用可能でしょうか?
もし、試されている方がおりましたら
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

さーさん2000さん、エンヴィーさん書き込みの通り、使用できそうです。
勝手に引用しますが、下記ホームページが参考になりそうです。
http://katzho.blog.so-net.ne.jp/2009-04-06
書込番号:9385456
0点

以下のものを両方購入して所有していますが
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsumc02/
は大容量バッテリーに対応してます。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib011/index.asp
は大容量バッテリーを装着しても収まりますが、結構きつくてPCのボディーにかなりのストレスがかかりそうです。
書込番号:9386287
0点

