VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しようかまよってます。

2009/02/02 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

このPCを購入しようか迷ってます。
用途はワンセグでテレビを見たりyoutubeなどで動画を見たり音楽を聴いたりインターネットぐらいなのですが・・。
このづらいの用途なら十分いけますか?パソコンよくわからないのでどなたかおねがいします。

書込番号:9029854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/02 17:39(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですが
パソコンについてよく解らない方はネットブックと呼ばれる
小型パソコンには手を出さない方が良いです。

特にVAIOは・・・

書込番号:9029888

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 17:42(1年以上前)

VAIOってそんなに悪いんですか????
あとどこで聞いたらいいかわからないんできかせてもらいたいんですが・・
youtubeで動画見てると途中で止まって真ん中にLODEINGってでたままになるんですが・・どこかパソコンがいけないんでしょうか・・・

書込番号:9029903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 18:03(1年以上前)

>>VAIOってそんなに悪いんですか????
悪くはないと思いますが…
VAIO(type P)は、基本的に1台目として買うものではないと思います。
サブとして買うなら問題ないです。
※↑あくまでも個人的な考え

あと、ここで聞くよりも店頭で触ってみるのが一番良いと思いますよ。
ブログ見てても人それぞれ評価が違うので、これで満足できる人もいれば満足できない人もいますから。

書込番号:9029984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/02 18:06(1年以上前)

SONYはサポートが不評ですし
一例として過去ログリンクしときます。(探せばわんさか出て来ますよ)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/

10万出すなら普通のA4ノートが買えますしね^^

>真ん中にLODEING

LOADING・・・ですかね。
通信回線が遅い、もしくは混んでたりして読み込みに時間がかかってる状態ですね。
パソコンの性能が低い、またはインターネット回線速度が遅いとなり易いと思います。

書込番号:9029996

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 18:07(1年以上前)

あっ一応触ってきたんです。
触った感じ見た感じはいいなっておもいました。
でもあまりにも遅いのはどうかと思って質問させてもらってます。

家に家族のパソコンがあるのでサブ機として考えております。

書込番号:9030005

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 18:15(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
性能・・ですか・・古いんかなこれw
もうひとつのパソコンは大丈夫なんで古いんだとおもいます・・。。

書込番号:9030034

ナイスクチコミ!0


c-mさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/02 19:22(1年以上前)

>SONYはサポートが不評ですし

同意見です。
初めて買ったPCがVAIOでした。
サポートの対応がひどく、懲りてしまいました。
見た目で買ったのが間違いでした・・

その後なんとか使いこなし、今PCは7台ありますが
やはり気に入ってるのは仕事で使いやすいLet's Noteです。

でもこの小ささは惹かれました!(やはり見た目(失笑))
プライベート用として
携帯感覚で持つと割り切ればよいのでしょうね。


書込番号:9030389

ナイスクチコミ!0


Fair Windさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/02 19:27(1年以上前)

不評の例があったので、これも一つの参考例として。

10年近くVAIOばかり乗り換えて使い続けてますが、そもそもサポートのお世話になるようなこと自体一度もありません。
(逆に言えばサポートの良し悪しはわからない)

トラブルゼロということではなく、1ユーザーとして自力で対応できる範囲だったということです。

一度ACアダプタの差込みを壊して修理に出したことがありますが、納期、対応他まったく問題ありませんでした。
他のチェックもしてくれたようで、液晶パネルの交換を無償でしてくれました(何があったかは不明(^_^;)。

他の方もおっしゃっているとおり、ネットブックタイプは用途が限定されます。
まずは目的にかなうかどうか、後はそれ以外の部分を割り切って、最終的に「ほしい!」と思うかどうかだと思いますよ。

書込番号:9030412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 23:45(1年以上前)

私もSONYのサポートに世話になったことないですね。
壊す・壊れる事がないもんで。
私は出張が多いのでVAIO SZをかなり雑に扱うこともしばしば、液晶割れるんじゃないかと思うぐらい鞄がパンパンで運んだりしました。
でも、壊れたことないです。
運がいいだけかもしれませんが。
まぁ、HDDはわかりますが普通に使ってる限りそう簡単に壊れるような代物ではないと思いますよ。
むしろ、これだけ雑に扱ってもトラブルがないのに関心しております。
NECの方がよっぽどひどいようにも思えますが。
LAVIE L(だったかな)の電源が入らなくなったから修理に出したら天板に無数の傷が付いて帰ってきて、すぐにまた電源が入らなくなりましたから。
その後二度とNECのパソコンだけは却下しています。
それから比べればSONYでアクシデント発生は皆無です。
別にSONYを絶賛するわけではないですが。

書込番号:9032302

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 23:56(1年以上前)

よしwもう買いますw
でもワイヤレスWAN欲しいから明日・・・からでしたっけw??
明日シュミレーションしてみますね☆
みなさんありがとうございました。

書込番号:9032376

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/03 01:57(1年以上前)

用途的には十分ですが、待たされます。つまり、レスポンスが悪いです。

Windows7が出たらアップグレードした方がいいですよ。

書込番号:9032901

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/03 02:38(1年以上前)

アップグレードってなにかわからないので調べてみますすいません。
反応悪いですかぁ・・・。

書込番号:9032984

ナイスクチコミ!0


スレ主 66.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/03 03:10(1年以上前)

結局アップグレードわからなかった・・・。。

書込番号:9033020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/03 11:44(1年以上前)

用途はわかっている。
スペックも調べている。
実機も触った…………

その上で、使えるのか、買ってもいいか を人に聞かなければ判断できない時点で、このようなPCは買わない方がいいです。


自分で判断して割り切って使える、使いこなせる人向きです。

書込番号:9033989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/02/03 15:21(1年以上前)

VAIOシリーズはある意味「家電」であって、「PC」じゃありません。
独自のソフトやドライバが多いですし、「家電」のように「買ったまま使う」ものです。

書込番号:9034741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/04 12:33(1年以上前)

bishopcoolさん

>> VAIOシリーズはある意味「家電」であって、「PC」じゃありません。
>> 独自のソフトやドライバが多いですし、「家電」のように「買ったまま使う」ものです。

家電に近いという意味では、私も同意見です。
それは、ソニーに限らず、家電とネットワークで繋がったりと
一昔前のパソコンとは明らかに異なってきているとは思います。

「独自のソフトやドライバが多い」というのもその通りだと思います。


が、

「「家電」のように「買ったまま使う」ものです」

これについては、反対意見です。
PCスキルの低いユーザはそうかもしれませんが
それなりに使いこなしているユーザはチューニングをするのではないでしょうか?


一個人の意見です^^

書込番号:9039301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルの納期について

2009/02/02 05:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

一時期、納期が前倒しになってきたとのクチコミを拝見しましたが、その後納期については変更ないのでしょうか?
私はソニースタイルでオーナーメイド(ほぼ“フルコース”にしました)し1月16日頃注文、2月中旬お届けと
表示されました。
その後、特に変動無く2月中旬のままで現在に至っています。
皆さんはいかがでしょうか?

◎いつ注文したか?
◎どんな組み合わせにしたか?
◎その時の納期表記はいつ頃だったか
◎現状の納期は?
◎カスタマーセンター等で聞いた耳寄り情報は?

と言った点を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9028166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2009/02/02 12:22(1年以上前)

こんにちは^^
私の場合は、こんな感じです。
ご参考までに。

・注文日
1/15

・組み合わせ
ガーネットレッド
Home Basic
Atom Z540
SSD 64GB
ウォールマウントプラグアダプターあり
ディスプレイ/LANアダプターあり
その他は市販と同じです。

・購入時の納期
3月中旬(購入履歴では現在もこの表示)

・現状の納期
メールで問い合わせたところ
2月11日から20日との回答でした。

・耳寄り情報
特になし

書込番号:9028922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/02/03 05:20(1年以上前)

>FreeeeeeeBitさん 

どうも、はじめまして。
注文日が1月15日ということで、私と一日違いですね。私は128GBのSSD、ワンセグ搭載のモデルをチョイス
しました。どうやらSSDの部分が納期に大きく影響しているらしく、人気の64GBを選ぶと納期が先延ばしになる
傾向があるようです。
2月に入ったので、心の中でお届けまでのカウントダウンが始まりました。
色々書かれていますけれども、やっぱり楽しみです・・・♪

書込番号:9033126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/02/03 12:31(1年以上前)

きおとこさん

>> どうやらSSDの部分が納期に大きく影響しているらしく、
>> 人気の64GBを選ぶと納期が先延ばしになる傾向があるようです。

そうなんですね^^
128GBは、私の使用方法では必要ないかな?というのと
予算の問題で64GBにしました^^


>> 2月に入ったので、心の中でお届けまでのカウントダウンが始まりました。

ほんと楽しみですよねw
この待っている時が一番楽しいです^^


>> 色々書かれていますけれども、やっぱり楽しみです・・・♪

私、携帯は iPhone モバイルは MacBook Air or VAIO TypeT を使ってるんですが、
この機種は、携帯とモバイル機の中間という位置づけで購入しました。
(EeePCも持っているのですが、結構大きく重い。そして解像度が低すぎる)

批判意見を書かれている方を多く見かけますけど、
数人を除いて、アンチソニーなだけですね。
ソニー信者でも酷い人いますけど。。。

この点が使いにくかったとか良かったとか
そういう情報はありがたいですけど、買ってもないのに
店頭でちょっと触った感じの情報は必要ありませんね。

しまいには、B5ノートと比較する人までいますから><
このマシンに何を求めているんでしょうね。。。

と、まぁちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが
私は、ソニー信者ではありませんのでw (結構ソニー製品多いですが)

書込番号:9034159

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/03 22:47(1年以上前)

こんにちは、SAPAIAといいます。
私の場合は注文日は1/17です。
組み合わせは、ざっと
ブラック
Home Premium
SSD 64GB
Z540
ワンセグなし
カメラ、Bluethoothあり
てな感じです。
納期予定はずーっと2月中旬でしたが、今日、発送のお知らせのメールが来てました。
「きおとこ」さんの分ももうすぐではないでしょうか?
楽しみですね。
ただ、初期設定にずいぶん時間がかかるらしいので、ちょっと覚悟してます。

書込番号:9036888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/04 12:23(1年以上前)

SAPAIA さん

もう出荷メールが来たんですね^^
いいなぁw

注文日は私の方が2日早いんですが、
私のところにはまだ来てませんTT

OSと色とワンセグが異なるんですが、
それが原因ですかね^^

書込番号:9039250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2009/02/07 04:46(1年以上前)

みなさま!

どうやら、10日ほど前倒しでの配送現象が多発しているようです。
かくいう私も2月中旬予定のところを2月4日に到着しました。
しかし、仕事が急激に忙しくなってしまい、今だ梱包を解けない有様・・・。
結局中旬到着と同じ事になったりして。
いやはや・・・。

書込番号:9052800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XPに変更した方いませんか?

2009/02/01 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:208件

どなたかXPに変更し、使いかってを
教えてほしいのですが、また不具合とかはどうでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9024107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/01 13:55(1年以上前)

XP用のドライバってありましたっけ?

書込番号:9024195

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 14:06(1年以上前)

バッテリーが極端にもたなくなります。

書込番号:9024235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/01 14:11(1年以上前)

やっぱり^^;
こういう質問が乱立する予感がしてたんだw

書込番号:9024255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/01 16:04(1年以上前)

当然と言えば当然ですね。
こちらとか参考にされてはどうでしょう。
http://higi.cocolog-nifty.com/higi/2009/01/vaio-type-p-x-1.html

書込番号:9024714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/01 20:37(1年以上前)

こちらにドライバについてもまとめていますよ。

・VAIO type PのXP化
http://blog.nabe.jp/archives/000140.html

不具合といえば、私はワンセグが使えないですが、使えるようになる裏ワザがあるようなので、また探ってみます。

書込番号:9026077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/02/02 19:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。大変参考になりました。
やはりソニーよりXPの販売を期待したいですね。

書込番号:9030391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 23:37(1年以上前)

期待はしたいですが、無理でしょうね。
せめて、正式なドライバだけでも出してくれればなんとかできますが。
Windows7用の正式なドライバに期待します。

書込番号:9032250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/03 14:15(1年以上前)

バッテリーがもたなくなるということですが、どのくらいのものになってしまうのでしょう。
ネットで検索したのですが見つからなくて。
参考になるような情報をお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9034539

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/03 14:58(1年以上前)

搭載のバッテリー管理ソフトがXPでは導入できないため、輝度最低で二時間を切るくらいですね。

書込番号:9034673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/03 22:23(1年以上前)

ありがとうございました。
そのくらいでしたらXP化しようかと思います。
本日注文したばかりで届くのはまだ先ですが。

書込番号:9036692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

小学5年です(笑/購入検討)

2009/02/01 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらい
のパソコン性能では、十分でしょうか?^^;

因みに、今、家族で使ってるパソコンのスペックは・・・
OS    【windows xp home editionSP1】
バージョン【versin 2002 paku3】
プロセッサ【celeron CPU 2.40ギガヘルツ】
メモリ  【標準:256MB 追加:256MB 合計:512MB】

です。で、使用用途は、ニコニコ動画の視聴、100KB程の
ホームページ観覧、HTMLエディタにて、ホームページ作成
・・・っとこんな感じです。

実際に店頭にてちょっと触って来ました。
あんまり、こんな歳で触ってる人が居なかったので
そんなには・・・アレでしたが、
一応良かったです・・・。

何か、アドバイスなど宜しくお願いします。

書込番号:9023810

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/01 12:40(1年以上前)

やりたいことから見て性能に不満は無いだろうけど、携帯性にこだわる理由はあるの? 画面が大きい方が作業性は高いね。
あとパソコンの性能は「何をしたいか」で決まるのであって、年齢や学年とは無関係ね。

書込番号:9023871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/01 12:46(1年以上前)

確かに若いからこのくらいで、ってな理論が通るなら、おじいちゃんおばあちゃんは超ハイスペック機を買わなくちゃならなくなりますもんね。

気に入ったなら、買えばいいと思います。
経済活性化のためにもぜひ。

書込番号:9023907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/01 12:47(1年以上前)

>えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらいのパソコン性能では、十分でしょうか?^^;
年齢は関係ないと思いますよ。小学生でも動画を弄ろうとすると高性能が欲しくなりますよね。

>そんなには・・・アレでしたが、一応良かったです・・・。
弄って納得できたなら”買い”でしょうね。

書込番号:9023912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/01 12:49(1年以上前)

用途で言えば十分ですが、これはポケットPC(ネットブック)で
外に持ち運んでネットやメールをする目的に適してます。
自宅で使用するには小さすぎて使いにくいし割高ですよ。
9万円なら普通のA4ノートも買えますし。

小学生ということなので、高額な商品を購入するには
両親に御相談する方が良いですよ。

買ってもらえるのかな?
おじさんうらやましいww

書込番号:9023914

ナイスクチコミ!4


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 12:52(1年以上前)

いや、ムリです。十分ではありません。

以下でお選びください。

条件
・XP
・メモリ1GB以上

これだけで5万円以下で非常に快適なパソコンが手に入ります。

書込番号:9023926

ナイスクチコミ!2


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/01 12:56(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。

・・・小学5年生ですか・・・お年玉で購入できる範囲という所?
金額的に 可能になるかもしれませんね。
キーボード的にも 少々キーピッチが短くても 問題なさそうだし

コンピュータに興味がありそうですね、こちらの機種も悪くないと思います
もう少しハードをいじれる機種が良かったりしませんか?


でもこの機種のちょっとおもしろいのは、取りざたされている、本体の小ささもさることながら、
Linuxも内蔵されているというところにもあります。
店頭品を今度触る機会があれば、一度シャットダウンしてから
電源が切れた状態で 手前の一番右のボタンを押してみると良いですよ
PSPみたいな画面が立ち上がります、PSP自体もそうなんですが
LinuxというWindowsとは違う OSを体験できます。

結構サクサク動いて、Webの閲覧・ビデオの閲覧くらいなら、こっちで十分かも・・

書込番号:9023944

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 14:41(1年以上前)

【RS-71さん】
そうですよね・・・。
確かに、画面は大きい方が、
作業はしやすい・・・です。

でも何か、小さいのもいいかな〜って(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【完璧の璧を「壁」って書いたのさん】
気に入ったので、一応買う予定です^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【マジ困ってます。さん】
”買い”ですか、、、じゃあ、買おうかな・・・(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ラスト・エンペラーさん】
う〜ん、確かにそうですけど、
何か、小さいのもいいかな〜って(笑)

一応、購入検討・・・。
購入については両親も納得しています(笑)

多分、買って貰えると思いますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【burnsさん】
そうですか・・・。
XPでメモリが1G・・。

因みに、僕はEMに入るので、
4万円台で購入出来ます・・・w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【徹2001さん】
色々詳しくありがとうございます^^

Linuxですか・・・。
今度また、電気屋に行った時に、
試して見ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9024374

ナイスクチコミ!0


Fnaoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 15:41(1年以上前)

小5ならこずかいも少ないと思うし、ソニーとかの価格の高いブランドには手を出さない方がいいと思う。アスース、エイサー、ゲートウェイとか価格の安いブランドでいいと思うよ。

>>そんなには・・・アレでしたが、
その気持ちものすごくわかる。昔、電気屋のお姉さんに「トランプとかする?」とか言われてすげーむかついた。がんばれ!!

書込番号:9024621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/01 18:03(1年以上前)

価格.comっていうくらいなんだしもっと安くていいのがあるかも? Vaio高い!
有名ブランド以外ならもっと安いと思いますけどね、サポート正直私は壊れた事ないので、気にしてませんけどね・・・。

>>そんなには・・・アレでしたが、
↑の人同様、ヨ○バシカメラでPC触っていたら店員さんに、逆に専門的すぎる用語ばかり使われてまったく分からなかった事があって、『いやぁ、その〜・・。』としかいえなかったことがあった・・・。

書込番号:9025277

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 20:15(1年以上前)

【Fnaoさん】
確かに、多少割高だとは思いますが、買い予定ですw
ASUSも考えましたが、店頭にて触って見ると僕的には
う〜ん・・・ってな、感じでしたので・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【おみっちゃんさん】
確かに、少々、VAIOはブランドですので、高いですね〜^^;
サポートはちょっと気にしてるかもしれません。

僕の家のパソコン1年ぐらいして、HDD壊れて、
データー消えるわ、買ったときの半分ぐらいの修理代払わせられるわ・・・って
いうのがありまして・・・w

僕も専門過ぎる事言われたら、固まりましたね・・・。
そのまま、うなずいて、去りました;

書込番号:9025938

ナイスクチコミ!0


ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/01 23:41(1年以上前)

 ノート、特にミニノートでなければダメというのでなければ、どーせならこの期会に1台デスクトップ組んでみては如何か。パッと旧パソのスペック見た感じ、あまりパソコンを買い換える家ではなさそうだし。やや割高になるけど勉強だって言ったら何とかなるんじゃないか。
 パソコンのスペックは若いうちは十分あった方がやりたい事沢山出来ていいと思うよ。もしかしたらニコニコ動画に投稿したりしたいこともあるかもしれん。小学生5年だとは思えないほど知識も好奇心もあるようだし。そもそもメモリも造設出来たんでしょ?いける!

 年齢を踏まえてライトな半オタクの僕が言えることはそんなカンジ。
 でもこれが好きならこれ買っちゃえですな。薄いしカッコイイよなー。次のノートはコレに決定です。来年から稼いで絶対GPS付けるぞ〜!

 ってなカンジですかね。
 一応レビューサイトのURLもつけておきます。
http://kunkoku.livedoor.biz/

書込番号:9027349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/02 01:45(1年以上前)

ホンマに小5かよと言うくらい、詳しいな。
まぁ性能くらい調べりゃ分かるか。もしくはジェネレーションギャップか。

とりあえずこの機種は画面小さくて目が疲れるから、小5の子供にはお勧めしない。
目が悪くなる。

どうせ持ち運びしないんだから、もっと大画面のを選びなさい。大学生じゃあるまいし、学校に持って行ったりしないでしょ。
もし学校以外の場所に持ち運びたいのなら、他の人も勧めてる、5万前後のやつで良し。使い方からしても、それで十分。

書込番号:9027929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 11:08(1年以上前)

まぁいいんじゃないですか、2000億円の赤字のSONYの少しでも手助けになると思えば。
見せびらかしたい気持ちもあるでしょう、賛否両論はあれど大人でも話題のマシンなんだから。
正直スレ主のやってること位はメモリ1G積ませれば済む話だし。
XPをSP3にしてWMPを11にIEを8RC1にすれば、やれることはVISTAと対して変わらない。
ニコ動位うちの8年落ちのPen4の2ギガ、512Mのサブマシンでも問題なく見れている。
ブラウザにChrome入れたら爆速にびっくりかもね。
1年経てばどうせWindows7搭載マシンが出るだろうし、
夏か秋口には7に無料アップグレードのマシンだって出るかもしれない。
その時にはまた購入してもらって消費拡大に協力してもらうと。

小学校は携帯は9割以上は持ち込み禁止らしいけどUMPCはどうなのかな〜と
意味も無く疑問に思ったりしました。
見つかったらやっぱり先生に取り上げられるのかな?

書込番号:9028712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Reason・・・ 

2009/02/02 13:51(1年以上前)

小学生かぁ・・・自分も今は19ですが10年前から自作PCなど弄ってますが、周りに誰もいなくて寂しかったっけな・・・w

外に持ってくという使い方をしないなら、1台組んでみるといいかもしれません。結局、UMPCだと、自宅用途では疲れます。自分は最近までX61Sをメインで使ってましたが(画面は外部)HP作るとか、ニコ動だけならいいんですが。絶対この先もう少し上が必要になります。(遊び盛りでもありますし)

となると、価格も安くなってきた型落ちパーツで安く組めば、結構使えるやつになります。(かなりハイスペックなゲームやエンコをしなければ)

こいつに、8万なら・・・・5万で組んで3万でおいしいものを食べたほうが・・・・(笑)  3万・・・は冗談として有意義ではないかと思います。

結論として、自宅使用なら、このVAIOを買うメリットがあまり無いかと思います。

書込番号:9029200

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 17:36(1年以上前)

【ulcさん】  
一台のデスクトップを組み立てるですか〜・・・w
ニコニコ動画やユーチューブにはもう動画は投稿していますw 

メモリの増設は簡単に出来ましたw
後、レビューサイト先のURLありがとうございしたw
参考にさせて頂きますw 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【まさした。さん】 
どうもですw
本当に小学5年ですww

確かに画面が小さいので、
目が疲れるかもしれませんね・・・。

学校には持って行ったりしませんが、
何か、小さい奴もいいかな〜ってw

因みに、EMに入るので、
8万もしませんw 確か4万円台だったはずですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
SONYって2000億円の赤字もあるんですか!?
初めて知りましたw

1Gに増設ですか〜。。
何か、家に512MGの増設可能な奴があったので、
768MBに増設してみますw

多分UMPCも学校には持ち込み禁止だと思いますw
持って行っても面白そうかもですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【mc22rさん】
9歳の頃から自作PCを作ってるんですかww
凄いですね・・・w

自作PCはちょっと時間が有るときに
挑戦してみようかな〜っと思ってますw

VAIO typePはEMに入るので4万円台で購入出来ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9029879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 19:25(1年以上前)

今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・

あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)

書込番号:9030408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 20:27(1年以上前)

本題と関係ないけどさ、
文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
文節ごとにwつけるのやめときな。
2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。

それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
途中解約したら違約金ってのを取られるの。
そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ。

書込番号:9030753

ナイスクチコミ!4


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 21:34(1年以上前)

【笛吹き男さん】
>>今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
中1で自作すでか。。凄いですね。今は、買わない方が良い・・・。
ちょっと考えて見ます。

>>http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
>>のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・
windows7ですか〜・・・。
何か、聞いた事あります。う〜んでも1年後・・・。
こでも考えて見ます・・・。

>>あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)
自作PCですか、、ちょっと検索して色々考えて見ます・・・。
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
>>本題と関係ないけどさ、文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
>>文節ごとにwつけるのやめときな。2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。
wの事ですか・・・。すいません。。
これからは、使わないようにします。

>>それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
>>Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それくらいは自分もわかってます;

>>それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
>>途中解約したら違約金ってのを取られるの。
>>そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
まぁ世間絶対こんな感じですよねー。
月額料金は自分が2000円だけ払い、
他は無限に両親です。

>>子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
>>上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ
はい・・・。わかりました;
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9031255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 22:26(1年以上前)

オジサンもキツ目に書いたことは謝っておくよ、すまんかった。

個人的にはこのPCは諸々の理由でありえないんだけど
本人が欲しいならいいんじゃないの?
買った後に満足するか後悔するかは君次第な訳だし。

ただし通信料、2000円のみ自分払いで他は無限に両親なんて書いてあるけど
あんまり両親に迷惑掛けるなよ!

書込番号:9031667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 01:31(1年以上前)

盛り上がってそうなので俺も・・・
小学5年ですでにパソコンを使える環境がまずうらやましかったり・・・w
あ・・・ちなみに俺もwよく使います!2ちゃんとか使ったことないけど♪
ってか普通じゃない!?

さて!このVAIO type P VGN-P70H/G 自分専用で最初に買うPCとしてはイマイチだと思う!
あくまで外出先でインターネット・メールをやりとりする程度のスペックしか持っていないにもかかわらず、ここまでサイズを小さくしたことによって価格は高くなってるって感じ!

それに昔のNECの様にsonyは独自路線・独自構成を主流としてきた経緯から、他社製品のパーツの流用とかも難しいだろうし、得にこのネットブックだとそれが顕著に表れるんじゃないかなぁと思う!
つまり、故障した時の修理費が異様に高くなりそう!
実際vaio使ってる上司がCD-ROMドライブが壊れたからって見積出して貰ったら修理費5万円だと・・・・
普通のノートPCだし、ドライブだけの問題なら市販品であれば中古で5千円も有れば自分で交換できるし長く使い続けることを考えるならおすすめは出来ません。

このPCの魅力は性能ではなく、見た目と携帯性に優れているだけだから持ち運びをそれほどしないのなら同じ価格で別メーカーのノートPCをおすすめしますw

・・・ってかwは絵文字使うのかったるいけど、文章中で喜びを表現したい時に使いまくってますw

書込番号:9032844

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

テキスト入力特化マシンとして。

2009/01/31 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:10件

購入を考えています。
まずは、店頭モデルを触ってきました。
第一印象は、PSPにキーボードがついたようなパソコン、でした。PSPの画面を見慣れているなら、違和感ないかも。キーボードは、あれだけ小型のPCとしては、かなり打ちやすい気がします。

基本的に、何処でもいつでもキーボードで文章を入力したい、と思って購入を考えています。
ワードは使わず、軽いテキストエディタを使用する予定です。それ以外、動画の再生や、ネットやメールはするつもりがありません(その辺は、デスクトップで事足りるので)自分にとっては、鞄に入れて何処へでも持っていける軽さと打ちやすいキーボードが魅力です。
(文章を書くのに、手書きだと意識スピードに追いつかないので、外に持ち出せるPCが欲しかったのでした。あ、バッテリの持ちは長時間でなくてもいいので、あまり気にしていません)

そこで質問なのですが、

1 ビスタの設定を軽くなるよう変更すれば、店頭モデルでもテキストエディタぐらであれば、それなりのスピードで動きますか?(立ち上がりが遅い、ぐらいであれば気にしないですが、使用中にテキストエディタが固まるとか入力に追いつかないなどは心配しなくてもいいでしょうか?)

2 基本的にはオーナーメイドを考えてはいるのですが、ATOKは良いのを積んだほうがいいですか? IMEが使えるなら、それで十分な気もするのですが。

テキストエディタの為だけにこれを買いたいと話したら、友人には勿体無さ過ぎるだろ! と突っ込まれましたが(笑)あとは……できれば、うみねことかひぐらしがインストールできたらいいなあと思うのですが、あれぐらいのゲームだったら入れても問題ないでしょうか。
もし試された方がいらっしゃいましたら、おしえてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9021122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/31 23:52(1年以上前)

もう一度触って、メモ帳でテキスト入力をやってみてください。軽いエディタなら同じぐらいの感触になると思います。

動作速度の感じ方は個人個人で大差がありますので、ご自身の感じ方を大切にしてください。

ATOKとMS-IMEについても同じことが言えます。カチョカヴァロさんがどう感じるかによりますので何とも言えません。

書込番号:9021556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/01 00:47(1年以上前)

カチョカヴァロさんの利用用途ではポメラの方が向いているように思います。

http://www.kingjim.co.jp/pomera/index.html

書込番号:9021894

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 00:56(1年以上前)

その用途なら私もポメラかMacBookAirをすすめますね。

はっきり言って、VistaはじめWindowsは起動やスリープからの復帰に時間がかかりすぎなので、「思いついたらすぐに取り出して作業」という用途には向かないです。ましてや、このPCでVistaをサクサク動かすということ自体が無謀です(設定をどんなにいじっても)。この点はWindows7のリリースを待てば変わるのかもしれませんけどね。Macはスリープからすぐに復帰し作業に入れるので、予算が豊富にあるのであればMacBookAirをオススメしますが、重いのがネックです。

ということで、ネット関係の作業もしないのでしたら、PC(やMac)である必要性がないと思うので、ポメラをオススメします!

書込番号:9021959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/02/01 10:28(1年以上前)

返信をありがとうございます。
ちょっと浮かれすぎたのか、質問の意図が伝わりにくい書き込みをしてしまったようです。
バイオP可愛いですよねー。バイオシリーズはデザインがツボすぎて心擽りまくるので、見ているととても幸せになります。とはいえ、実際にはバイオは持ったことがないのですが。

>かっぱ巻さん
現在愛用しているPCはXPなので、ビスタの遅い、トロい、もっさりが判らないのです。
店頭モデルを触ってはみましたが、店頭での感じ方と自分が使い始めての感じ方が同じなのかどうか、店頭では、店員さんや他のお客さんの目も気になるので、長時間いじるのも気が引けるので、実際お使いの方の感覚(ここは主観でかまわなかったので)を知りたいと想い質問させていただきました。
やっぱり、自分の感覚が一番ですよね。また機会があれば、店頭モデルを触ってみようと思います。お店が近場にないのが寂しいところですね。
レスをありがとうございました。

>ねるさかなさん
>burnsさん
ポメラのことは、バイオPと共に知りました。一瞬、候補には入れたのですか(質問に書かせていただいたとおり、ネットも何もしないのであれば、PCである必要はないですものね)ポメラの字数制限がきつくて悩みどころです。1ファイルが8000文字では、私には少なすぎるのです。こまめにPCに移す等すればいいのでしょうけども……。もっと、容量が増えてほしいですねー。せめて、1ファイル40000文字ぐらいあってくれたら理想なんですが。それだと、メモにはなりませんよね(笑) ポメラ本体の全容量で40000文字以上打てるので、分割さえ気にしなければいいのかなーとは思いますが。
ただ、ポメラの実物は見たことがないので、探してみて、実際にキーボードの打ちやすさなどチェックしてみたいと思います。ポメラで満足できれば、安いですものね(笑)
PCや、ソフトの立ち上がり自体が遅いのは(自分の性格的に)そんなに気にならないはずですが、実際に自分が使っているとイライラするかもしれませんね。
レスをありがとうございました。

書込番号:9023284

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 10:50(1年以上前)

 聞きかじりの情報なんですが、形(ウルトラワイドで、その分キーボードが大きい)的に同じのSONY C1 という過去の名機が、ライターさんとか、いわゆるモノ書きの方々に人気だったということらしいです。

 カチョカヴァロさんの用途ならば、低価格ネットブックで十分なんですが、何しろキーボードサイズで探せば、超軽量ノートとしてはTypeP が唯一になってしまいますから、もったいないも何も超越して、物理的理由で購入されてもいいんじゃないですかね。

 余計な機能もついている部分は、贅沢な余裕と考えて。

 

書込番号:9023382

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 11:18(1年以上前)

なるほど。

では、TypePのテキスト入力ですが、私が借りた最上位のソニスタモデルでも、ブラウザでの文字入力で、プチフリが生じました。つまり、この掲示板の書き込みなどをする際に、数秒待たされて反映する事象がたまに起きたワケです。

これが、エディタソフトではどうなるか不明ですが、やはりビスタは裏でいろいろ動いているOSなのでデュアルコアではない以上、文字入力中の多少のプチフリは覚悟しないと付き合っていけないマシンかもしれませんね。

書込番号:9023502

ナイスクチコミ!0


campus03さん
クチコミ投稿数:12件 VAIO type P VGN-P70H/RのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Rの満足度5

2009/02/01 11:29(1年以上前)

「PCやソフトの立ち上がりが遅いとストレスを感じる」という口コミが多いですが、少し待てばいいだけであって、そんな頻繁にソフトの立ち上げを行う必要があるのか、いつも疑問を感じています。 使うソフトってそんなに多くないはずですから、私はメモリー2Gあるのでソフトは立ち上げっぱなしにして使っています。

私も文章作成をほとんどType Pで作成するようになりました。 WZ Editorの評価版を使ってみましたが、すぐに立ち上がります。  FileMaker Advanceも使っています。さすがに起動にはすこし時間がかかりますが起動してしまえば遅さは感じません(データ件数も少ないことも関係していますが) WordやExel,PowerPointも問題なく使っています。

私はType Pで初めてモバイルってこういうことかと感じました。 
500g代の重量の大切さ、打ちやすいキーボードとこのサイズ、そして液晶が広いということの重要さ、肌身離さず持っていても苦になりません。 
私は購入してからメールやWeb、そして簡単な文章作成はほとんどType P。 MacやDell 17inch Note(1920x1200)はほとんど出番なし状態。どれがメインマシンなのか分からない状態です。

書込番号:9023545

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 11:34(1年以上前)

これは、心強いレスですね。campus03さんが利用なさっているのは、店頭モデルでしょうか?

書込番号:9023575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/01 11:51(1年以上前)

店頭モデルをお使いです

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=8946379/

書込番号:9023643

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 13:31(1年以上前)

 私はSONYのモバイル系ノートはあんまり好きじゃないんだけれど、魔力にはまったというか、マインドコントロールされたって言うか、このTypePに関しては、現時点で他に無いスタイル(ウルトラワイドっていうやつ)に少なからず魅力は感じているんです。

 かつての東芝横長リブレット、C1がそうであったように、超小型ノートはビジネスシーンを重視していて、何しろ出先でも不自由なく入力出来る=キーボードがちゃんとしたサイズであることをコンセプトにしていた感があります。

このTypePは、そうした観点とは別の売り出し方をしてはいるのですが、やはり「出先ハードキータイパー」が目を付けるのではないかと推測していました。

 ただ、やはりAtomとVISTAの組み合わせに一抹の不安があり、軽いという新OSの様子を見てからというのが、私の感想です。

他のメーカーも、こういうカタチの軽いノート出せばいいのに。(二番煎じって言われちゃうか・・・。)

書込番号:9024084

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 22:37(1年以上前)

http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-500u.html

また余計な話ですが、例えばLOOX U みたいなもっとちっちゃい機種と、こんなキーボードの組み合わせでも、出先でのテキスト入力環境と携帯性の両立も出来るかなと考えたことがあります。

書込番号:9026886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/03 00:05(1年以上前)

バタバタしてレスいる間に、たくさんのレスをありがとうございます。

>TOUDOUさん
あの姿かたちに惚れた! というのは実際あって、TVでの紹介を見た瞬間に、うわあ欲しい!! となってのですが、PCはスペックもある程度考慮に入れないとなあ、と、まだ考え中です。画面は狭くても、キーボードの広さを確保してくれた作りは、キーボードで打つほうが早い! と思う私のようなタイプには魅力です。ライターさんなんかも、きっとそうなんでしょうね。

>burnsさん
重ねてのレス、ありがとうございます。
あのスペックにビスタは、やっぱりしんどいのでしょうか。プチフリ程度なら、まあいいかなー……普通のノートで4Gのメモリを積んでビスタ、も以前は考えていたのですが、ここまできたら、次世代のOSを見てからの方がいいのでしょうか。今は迷いますね。

>campus03さん
おお、本当に心強いレスです。ありがとうございます。
何処でも文章が打てる、というのは、便利ですよね。やっぱり憧れてしまいます。軽くて小さくて、けれど打ちやすい! 好みは人それぞれなので、Pのスタイルがだめな方もいらっしゃるでしょうけど、是非前向きに検討したいと思います。贅沢なオモチャですね。でも、自分のご褒美と銘打って手に入れてしまおうかな。

皆さん、レスをありがとうございました!
参考になりました。

書込番号:9032428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

無知な高3です。

2009/01/31 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:2件

今年、大学の法学部に進学予定の高校3年です。
パソコンの購入を考えているのですが、どのようなパソコンを買ったら良いのでしょうか?
条件としては
@ワード、エクセル、パワーポイントが入っている。
Aバッテリーが長持ちする。
B持ち運びに便利。
のような感じです。そしてVAIOのシリーズが欲しいです(-^皿^-)

回答よろしくおねがいします。

書込番号:9020604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/31 21:38(1年以上前)

こんばんは、 無知男★さん

比較的軽く、PowerPointも付属しているのはhttp://kakaku.com/spec/00200616970/ですかね・・・

書込番号:9020672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/31 21:42(1年以上前)

>そしてVAIOのシリーズが欲しいです(-^皿^-)

気持ちはVAIO type Pってとこですか?気に入ってるなら買えば良いと思います。
性能に不満があればソニスタでカスタマイズで決まり。

書込番号:9020700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/31 21:43(1年以上前)

大学で指定される事もあるので入学まで待った方が良いかも。
VAIOは無いでしょうが^^;

書込番号:9020706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 21:53(1年以上前)

カスタマイズとはなんでしょうか(・・;)? 
すいません無知で・・・・

書込番号:9020777

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/31 22:01(1年以上前)

http://www.google.co.jp/
それともこっちかな
http://dictionary.goo.ne.jp/

書込番号:9020824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/31 22:05(1年以上前)

>カスタマイズとはなんでしょうか(・・;)? 
簡単に言えばお好きな構成「仕様」に変更して購入。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/P/p90ns_s_hs.html

書込番号:9020851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/31 22:09(1年以上前)

 無知男★さん、こんにちは。

 店頭で普通に販売しているパソコンはその性能のままで買うしかありませんが、
 メーカーから通販で購入する時は、自分の用途に合わせてCPUの種類やHDDの容量等を選択可能な場合があります。
 だいたい各項目毎に2〜3の選択肢があるという感じでしょうか。

書込番号:9020879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/31 22:37(1年以上前)

こんばんは、無知男★さん

カスタマイズすれば自分の好みの仕様にできますが、即納とはいきませんし料金も上がります。

書込番号:9021077

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/31 22:39(1年以上前)

とても長いレスが付いていますが、かなりの情報がありますのでこのスレをご覧になってみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8524303/

とりあえず、今いえることは大学から何かしら案内があるかもしれませんのでそれまで待ちましょう。
絶対にいる!と言えるのなら
CPU   Core 2 Duo
メモリ  2GB
Centrino2
くらいはクリアしていた方がいいと思います。いくらなんでもEeePCとかは小さすぎていつも使うとなると
不満が出てくると思います。ディスプレイは12〜13あたりがちょうどいいんではないでしょうか?

書込番号:9021093

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 01:14(1年以上前)

法学部ならレポート作成やプレゼン準備くらいしかPC必須な作業はありませんから、何を選んでもいいでしょう。

ただ、時期的に運が悪いというか・・・

というのは、今はWindowsは「Vista」という悪名高いOSなんですね。このOS、どこが悪いのかというと、OSの癖に存在感がありすぎるというか、非常に重たいOSなんです。一般にOSは存在感がない方が作業はスムーズに行えます。しかし、Vistaは自己主張しすぎなのです。おまけに、Vistaはパソコンの基本性能が非常に高い機種じゃないと、まともに快適に動かないんです(そして、残念なことにこのVaioのタイプPはパソコンとしての基本性能は非常に低い機種なのです。なお、私はVistaも使っていますが、ハイスペックなデスクトップで利用しているので快適に使えています。Vistaがダメというわけではなく、性能が低い機種でVistaを動かすのがダメという立場だと思ってください。)

そして、その悪名高いVistaをベースに改良したWindows7というOSが今年登場するかもと噂されているわけです。

今、PCを買うと、「入学に向けてPCを買ったけど半年後には使い勝手がいい新しいOSが出てしまった」ということになりかねません。

そこで、私の提案ですが、大学にはPCがかなりの台数設置してあると思うので、Windows7が出るまではそれを利用してはどうでしょうか?

今はMacもWindowsも新OSを控えている時期なのでPC(やMac)は買い控えるのが吉だと思います。参考になさってください。

書込番号:9022044

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2009/02/01 05:13(1年以上前)

これを1台目のノートパソコンとして買うのは絶対にやめた方がいいです。処理能力や使い勝手は良くて2台目、悪ければおもちゃ扱いのもので、日常作業をこなすには全く向いていません。

Vaioから選ぶならZかS、Tあたりがよいかと。でもVaioは基本的に高いので、万単位で余分な金を払う余力があるならば富士通や東芝のノートを買って、余った金を別のことに回した方がいいような。
高い機種を買うのは価格相応の性能を使いこなせるだけのユーザーになるか、自分の懐から無駄金をポイポイ出せるようになってからにした方がいいと思いますよ。

書込番号:9022551

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/01 09:56(1年以上前)

 進学後は自宅からの通学ですか?アパートで1人暮らしですか?

もしアパートならば部屋の広さはどれくらいになりそうですか?

通学手段、所要時間はどうなりそうですか?

書込番号:9023158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング