VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LANについて

2009/02/05 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:3件

店頭で買った者です。

無線LANの環境が悪いところに住んでいるので有線LANにしようとして、LANポート、LANケーブル、DVDドライブを購入し、色々インストールしたりしてパソコンの環境を整えたのですが、なかなかネットがつながりません。(接続は正しいのに「正しく接続出来ていません」という表示が出てしまいます)
ネットを使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

どなたか分かる方居ましたらお願いします。

ちなみにこのパソコンは二台目として購入し、プロバイダー契約は一台目で契約済み(ファミリータイプ)です。

書込番号:9047230

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/06 00:06(1年以上前)

なかなか繋がらないということは、ときには繋がるということですね。
なら、繋がった時にはどういう状態なのか調べましょう。

書込番号:9047277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/06 00:07(1年以上前)

ルーターはなにを? まさかルーター無しってオチじゃないよね。

書込番号:9047284

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/06 00:21(1年以上前)

接続は本当に正しいのでしょうか?有線LANならメインマシンにつないでいるケーブルを繋いでみれば、簡単につながると思いますけど。特に設定も必要なく。

ところで、店頭モデルをお使いということですが、使い勝手はどうでしょうか?よろしければ感想をお聞かせくださると嬉しいです。

書込番号:9047382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/06 01:33(1年以上前)

お応え有難うございます。

>きこりさん
今日初めてLANを繋げてみたんですよ。一番最初は一応ネットが繋がれている印(地球儀みたいなのが出るやつ)が出たんですけど、すぐに注意マークになり繋がらなくなってしまいました。

>Hippo-cratesさん
ルーターはひかり対応のやつです。

>burnsさん
おそらく正しいと思います。
ルーター→LANケーブル→LANポート→Type Pて感じです。

ミニPCは今回の購入が初めてで何とも言えないんですけど、まず、画面が見づらいですね。字がとても細かくなってしまうので。気づいたら猫背になってます。(笑)
私は大学生でレポート作成などでwordを使いたかったので店頭モデルには入ってないOfficeをインストールしました。
マウスポインタ(?)の反応は良いですが、扱いづらいです。あっちこっち行っちゃいます(笑)ポインタ上のクリックの反応はあまり良くないです。
ワンセグ対応ですが、私の住んでる地域は環境が悪く受信できてません(汗)
ざっとこんな感じです。

書込番号:9047706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/06 13:51(1年以上前)

>ルーターはひかり対応のやつです。

あの・・・そういうことじゃなくて、Hippo-cratesさんは
ルータの型番を知りたいんだと思うんですが。
ルータは種類によって伝送速度に差はあれど、光だからといって繋がらないものはないです。

書込番号:9049166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2009/02/06 14:59(1年以上前)

えっと光ってルーター付きの方?^^;関東関西で違ったりするらしいけど
光の方にルーター機能有る場合ハブだけでおkだったりするけど・・・
ルーターのモードをブリッジ設定するだけで解決するなら上記です。

書込番号:9049375

ナイスクチコミ!0


SH一筋さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 23:01(1年以上前)

LANケーブルのクロスとストレートを間違えて購入してたりして
http://buffalo.jp/qa/lan/make/b2c00030/

書込番号:9051586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 14:37(1年以上前)

>ディープコンパクトさん
私は有る無しの質問に答えただけです。
ルーターはPR-200NEです。

書込番号:9059972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生時間→バッテリーのもち時間

2009/02/07 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:177件

動画のみ再生していて
どれくらいの時間、連続再生出来るのでしょう?

見る動画の種類やファイルサイズ、表示サイズ、輝度等にもよるのでしょうが
Sバッテリーでどれくらいもつのか
お分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:9057199

ナイスクチコミ!0


返信する
夜遊人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 09:32(1年以上前)

こんにちわ

VAIOのスタミナ設定でDVD1枚は大丈夫でした。 ギリギリかな・・・

ちなみZ540 SSD64です。

ちなみにガジェットのアナログ時計はCPUパワー食います。これだけでバッテリー食ってるような(笑)

ではでは

書込番号:9058712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/08 10:38(1年以上前)

こんにちは。

私もZ540、SSD64です!
到着待ちの身ですけど・・・。

ガジェット情報ありがあとうございます。
入れないようにします(笑)
貴重なバッテリーですもんね。

DVD1枚、というのは
どのように再生させたものですか?
DVDデータVOBファイをH.264やMpegに変換させて、
転送みたいな形ですか?

Mpeg4で2時間くらいの再生、無理ですかねぇ・・・。

書込番号:9058975

ナイスクチコミ!0


夜遊人さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/08 11:35(1年以上前)

ぷらちぃさん こんにちわ

ソース環境は2時間程度のアナログTV録画をDVDに書き出し、HDD節約のため3.5GBまで圧縮したISOファイルを仮想マウントして再生しました。
USBのドライブより仮想の方がスムーズかつ、負担が少ない様です。VAIOのスタミナ設定でも全画面表示でもコマ落ちなく再生します。ただし、ディスプレー停止等の設定は再生がストップします。

再生ソフトは付属のWinDVDを使用。
ただし、付属のものはモバイルテクノロジー対応でないので、IOのドライブ付属のものに入れ替えます。

DELL mini9の時もそうだったんですが、DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。

あと、標準のCPUガジェットもダメですねCPUパワー食います、これ本末転倒。
シンプルなのをWebから入れてみてください。

起動はVistaですから遅いのは仕方ないですが、休止、スタンバイを使い分ければ問題無いと思います。
また通常の動作も私の環境では、全く問題無いと思います。人それぞれ感じ方が違うと思いますが・・・。  もうXPには戻れない派なので。
ちなみに付属のソフトは何もアンインストールしてません。再構築前にSONYソフトをすべてアンインストールしてみましたが、しっかり設定すれば、起動や動作に変化はほとんど見られませんでした。

早く届くといいですね。
ちなみ私は1月19日発注で、Web上の納期は2月中旬、届いたのは5日でした。

書込番号:9059212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/08 11:50(1年以上前)

詳しくありがとうございます!

仮想マウントでの再生ですか。
今まで通勤中、PSPで動画を見ていたので宇賀
画面が小さいのと少し人目が気になるもので(笑)
Pなら人目気にせずに済みそうなので、乗り換えです。

ですので私は単純に、
今まで使っていたMpeg4ファイルをそのまま使おうかと
使うためにはGOMプレーヤ辺りが利用勝手がいいな、と
考えていました。
そこそこ見られればかまわないので
支援効果もいらないような気もしますし。

>>DivXとか圧縮aviの方がバッテリーの持ちが悪いと感じます。
>>動画再生支援等の影響もあるんでしょうが。
気になるところですね。
どのように動画を再生させるか考えないと
バッテリー喰ってしまうようですね・・・。
Sバッテリーを1個追加、は必須かもしれません。
(LはPのスタイルを損なうので買いません)

ガジェット情報、とてもためになります!
バッテリー優先ですので、極力使わないようにしてみます。
軽めの物も探してみます。

1月22日発注で、
注文画面では目安2月20日と表示されていたものが
注文後に2月下旬となり
メールで問い合わせても下旬に変更無し
2月22日〜28日が目安だ、との返答でした。

ん〜、来る気配なし・・・。
構成の違いですかね?
赤 ベーシック Z540 SSD64 青歯 ノイキャン 
Sバッテリー 電源アダプタ といった感じです。

問い合わせてみようかな・・・。

書込番号:9059265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この店頭モデルをxp化した方はみえますか

2009/02/06 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:13件

type pの店頭モデルVGN-P70シリーズで、xp化した方の起動速度、終了速度や
ソフトの使用感を聞きたいのですが、やられたかたはみえますか?

過去ログなどを参照にして、検索してもSSDモデルのxp化の記事やデータ
ばかりで、HDD60GBタイプのxpにした方のサイトを見つけることができません。

HDD60GBモデルでの、xpやwindowd7などと、既存のvistaとの違いを知りたいの
ですが、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9047411

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/06 00:39(1年以上前)

試してませんが、XPならフツーのネットブックになるだけでしょう。Vistaと違い、かなり快適だと断言できます。

書込番号:9047499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 01:30(1年以上前)

チップセットドライバがXPに対応してなかったような・・・
ビデオのGPU支援も使えなくなるでしょう。

書込番号:9047700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 20:17(1年以上前)

HDD 60GBモデルをXP化した記事です。
http://blog.nabe.jp/archives/000140.html

チップセット・ドライバも再生支援のグラフィックドライバも見つかっていますよ〜

標準のVistaの時のもっさりはなく、XPなら快適です。

書込番号:9050556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 20:23(1年以上前)

みなさまこんばんは。

なべラボのなべさん
xp化しようかと思って、ブログ拝見しました。

Windows7も入れてらしたんですねー。
結局3つのうちどれが個人的に良かったですか?

初代Eee PC使ってました。
スクロールが苦だったので手放してしまいましたが、
懲りずにPの軽さに惹かれてます。
ただxpだったら他のチョイスもあるかなあと思って。
Vistaは食わず嫌い、7に興味津々です。。。。


書込番号:9055883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時間は?

2009/02/07 01:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

データーの量などによって変わってくると思うので

大まかでいいのですが、

起動時間はどのぐらいでしょうか?




書込番号:9052544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 VAIO type P VGN-P70H/Gの満足度5 YouTubeチャンネル 

2009/02/07 02:42(1年以上前)

CPU は一番下のランク、SSD 64GB の仕様ですが、
ネットワークに接続された時点を「起動した」とみなし
ストップウォッチで計測したところ、電源をオンにしてから、
2分41秒かかりました。

書込番号:9052657

ナイスクチコミ!4


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/07 11:41(1年以上前)

購入時、店頭モデルで4分弱で落ち着きます。

書込番号:9053770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/02/07 13:15(1年以上前)

お返事ありがとう御座います

やはりそれぐらいかかりますよねぇ

ありがとう御座いました♪

書込番号:9054130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/07 18:03(1年以上前)

私のは1分16秒でした。
条件は よれやらさん と同じでネットワークにつながる段階で。
途中パスワード入力ありですが。

これはチューニングを施した場合です。
スペックは
AtomZ540 1.86GHz
SSD64GB
BT、NCあり

書込番号:9055283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/07 18:58(1年以上前)

>Air Grooveさん

かなり早いですね。

是非、詳しいチューニングの内容をお教えいただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9055515

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/07 19:15(1年以上前)

それは、かなりの速度ですね。1分なら30万円弱するタイプTのSSDモデルと変わりませんね。

ぜひ、私もどのようなことをやっているのか知りたいです。

書込番号:9055599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/07 20:03(1年以上前)

レジストリ操作とインデックスの作成を停止。
余計なソフトやユーティリティをアンインストール。
レディブースト、スーパーフェッチ、ウィンドウズディフェンダーの停止。
MSCONFIGでスタートアップの不要なプログラム、重複起動するのを起動しない様に変更。

レジストリはフォントキャッシュの固定、I/Oバッファのサイズを大きくする、スタートメニューの動作速度変更、カーネルをRAMに常駐、起動用メモリを大きくする。

SONYのファンクションキー以外のVAIOアプリは全削除。
まぁ、つまりWindowsしか入っていない状態にしてしまうことです。
その状態でATOK2008、SonicStageV、オフィス2000、Canon MP970関係のソフト、WinningPost7Maximum08を入れた状態で計測。

計測は電源投入からネットワークに接続されるまでです。
携帯のストップウォッチにて計測。

ちなみにC:40GB、D:18GBに分割。
その他SDHC16GB、PRO-HG DUO2GBを挿した状態。

VGN-P90の方でも書いていますので参考に。

書込番号:9055793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーについて

2009/02/06 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:9件

初心者でよくわからないのですが、リカバリーディスクをサポートから購入した場合、
本体のリカバリー領域はなくしてしまってもいいのでしょうか?

過去ログも見てみたのですが、少しつかめていません。
宜しくお願い致します。

書込番号:9049344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/06 15:32(1年以上前)

とっておいたほうが無難だと思います

機種は違いますが

個人的には
外付けCDドライブからのリカバリーに
悪戦苦闘した経験があるので
本体のリカバリー領域は消していません

書込番号:9049474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/06 15:47(1年以上前)

>本体のリカバリ領域をなくしたら

1.中古下取り価格が下がることが多い

2.出張先で壊れたとき本体内リカバリなら外付けドライブがなくても
  徹夜で復旧して翌日の会議に間に合う、、、かも知れない。

この機種は小型化のために特殊なHDDを使用(1.8インチ/5ミリ厚の60GバイトHDD(ZIFコネクタ仕様)または、Serial ATAインタフェースの64〜128GバイトのSSD)

普通サイズのノートPCの2.5インチHDDみたいに割安な大容量バルク品(160GBでも1万円以下)は使えません。

僕なら標準の60GBでやりくりします。メーカー仕様書ではリカバリで9GB程度使っているけど、消去しても焼け石に水でしょう。

大容量が必要ならばSSDの低価格化を待って128GBに入替えるのも良いけど、プチフリ(固まることが多い)の報告もあるから時期を待つべし。

本来2台めのサブPCまたは高級電子手帳的な用途なので大きなデータを溜め込むような機種ではないと思いますよ。

書込番号:9049522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/06 18:02(1年以上前)

私はSSD64GBモデルですが、リカバリ領域は消しました。
リカバリディスクさえしっかり作ればリカバリ領域も元に戻せます。
まぁ、できれば残しておくのがお勧めです。

書込番号:9049996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/06 18:19(1年以上前)

みなさま、丁寧にありがとうございます。

サポートから5000円でリカバリーディスクを購入できると聞いたのですが、
それがあれば、リカバリ領域を消去しても、また元に戻すことができるということでいいのでしょうか?

もちろん100%とはいかないのでしょうけど・・・。

書込番号:9050048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/06 19:35(1年以上前)

ですから、買わなくともご自分でリカバリディスクをしっかり作成すればリバカリ領域を削除しても購入時の状態に初期化できます。

リカバリディスク購入はそれらを試してみてからでも十分かと思いますが。

書込番号:9050356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 20:14(1年以上前)

最初にログインすると、さかんにリカバリディスク作れとポップアップ出てきますからね。 リカバリ・ディスクさえ作れば、消してしまっても初期状態に戻せますし、リカバリ領域も復活します。

この辺、画面付きで解説しておいた方が良さそうですね。ブログに書いてまた案内します。

書込番号:9050540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 21:04(1年以上前)

私も64GB SSDモデルを所有していますが、最初にリカバリディスク
を作成し、そのディスクを使ってリカバリ領域を削除しました。
その際C:40GB、D:18GBに分割しておきました。

リカバリディスク作成については、こちらにも解説があります。
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vgn-p90hs_info1.htm

外付けDVDドライブをお持ちであればご自身でリカバリディスクを
作成出来ますので、現時点でサポートから購入する必要はないかと
思います。削除したリカバリデータは再度ストレージ内に戻せます。

書込番号:9050797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/07 17:38(1年以上前)

画面ショットを撮って、リカバリDVD作成とリカバリ実行を解説しました。
http://blog.nabe.jp/archives/000156.html

本体のリカバリ領域の復活も行うことができます。

書込番号:9055177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/07 20:01(1年以上前)

便乗質問ですけど

この機種はUSBメモリでのリカバリに対応しておりますでしょうか?

32GBのUSBメモリが実売5000円以下となりましたから興味があります。

http://kakaku.com/item/05269911737/

緊急時に備えて、HDD内リカバリは常駐させてこそ価値があると考えており、USBメモリなら外付けドライブよりは小型で現実的な解決法だと思います。

書込番号:9055783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

小学5年です(笑/購入検討)

2009/02/01 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらい
のパソコン性能では、十分でしょうか?^^;

因みに、今、家族で使ってるパソコンのスペックは・・・
OS    【windows xp home editionSP1】
バージョン【versin 2002 paku3】
プロセッサ【celeron CPU 2.40ギガヘルツ】
メモリ  【標準:256MB 追加:256MB 合計:512MB】

です。で、使用用途は、ニコニコ動画の視聴、100KB程の
ホームページ観覧、HTMLエディタにて、ホームページ作成
・・・っとこんな感じです。

実際に店頭にてちょっと触って来ました。
あんまり、こんな歳で触ってる人が居なかったので
そんなには・・・アレでしたが、
一応良かったです・・・。

何か、アドバイスなど宜しくお願いします。

書込番号:9023810

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/01 12:40(1年以上前)

やりたいことから見て性能に不満は無いだろうけど、携帯性にこだわる理由はあるの? 画面が大きい方が作業性は高いね。
あとパソコンの性能は「何をしたいか」で決まるのであって、年齢や学年とは無関係ね。

書込番号:9023871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/01 12:46(1年以上前)

確かに若いからこのくらいで、ってな理論が通るなら、おじいちゃんおばあちゃんは超ハイスペック機を買わなくちゃならなくなりますもんね。

気に入ったなら、買えばいいと思います。
経済活性化のためにもぜひ。

書込番号:9023907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/01 12:47(1年以上前)

>えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらいのパソコン性能では、十分でしょうか?^^;
年齢は関係ないと思いますよ。小学生でも動画を弄ろうとすると高性能が欲しくなりますよね。

>そんなには・・・アレでしたが、一応良かったです・・・。
弄って納得できたなら”買い”でしょうね。

書込番号:9023912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/01 12:49(1年以上前)

用途で言えば十分ですが、これはポケットPC(ネットブック)で
外に持ち運んでネットやメールをする目的に適してます。
自宅で使用するには小さすぎて使いにくいし割高ですよ。
9万円なら普通のA4ノートも買えますし。

小学生ということなので、高額な商品を購入するには
両親に御相談する方が良いですよ。

買ってもらえるのかな?
おじさんうらやましいww

書込番号:9023914

ナイスクチコミ!4


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 12:52(1年以上前)

いや、ムリです。十分ではありません。

以下でお選びください。

条件
・XP
・メモリ1GB以上

これだけで5万円以下で非常に快適なパソコンが手に入ります。

書込番号:9023926

ナイスクチコミ!2


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/01 12:56(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。

・・・小学5年生ですか・・・お年玉で購入できる範囲という所?
金額的に 可能になるかもしれませんね。
キーボード的にも 少々キーピッチが短くても 問題なさそうだし

コンピュータに興味がありそうですね、こちらの機種も悪くないと思います
もう少しハードをいじれる機種が良かったりしませんか?


でもこの機種のちょっとおもしろいのは、取りざたされている、本体の小ささもさることながら、
Linuxも内蔵されているというところにもあります。
店頭品を今度触る機会があれば、一度シャットダウンしてから
電源が切れた状態で 手前の一番右のボタンを押してみると良いですよ
PSPみたいな画面が立ち上がります、PSP自体もそうなんですが
LinuxというWindowsとは違う OSを体験できます。

結構サクサク動いて、Webの閲覧・ビデオの閲覧くらいなら、こっちで十分かも・・

書込番号:9023944

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 14:41(1年以上前)

【RS-71さん】
そうですよね・・・。
確かに、画面は大きい方が、
作業はしやすい・・・です。

でも何か、小さいのもいいかな〜って(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【完璧の璧を「壁」って書いたのさん】
気に入ったので、一応買う予定です^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【マジ困ってます。さん】
”買い”ですか、、、じゃあ、買おうかな・・・(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ラスト・エンペラーさん】
う〜ん、確かにそうですけど、
何か、小さいのもいいかな〜って(笑)

一応、購入検討・・・。
購入については両親も納得しています(笑)

多分、買って貰えると思いますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【burnsさん】
そうですか・・・。
XPでメモリが1G・・。

因みに、僕はEMに入るので、
4万円台で購入出来ます・・・w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【徹2001さん】
色々詳しくありがとうございます^^

Linuxですか・・・。
今度また、電気屋に行った時に、
試して見ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9024374

ナイスクチコミ!0


Fnaoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 15:41(1年以上前)

小5ならこずかいも少ないと思うし、ソニーとかの価格の高いブランドには手を出さない方がいいと思う。アスース、エイサー、ゲートウェイとか価格の安いブランドでいいと思うよ。

>>そんなには・・・アレでしたが、
その気持ちものすごくわかる。昔、電気屋のお姉さんに「トランプとかする?」とか言われてすげーむかついた。がんばれ!!

書込番号:9024621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/01 18:03(1年以上前)

価格.comっていうくらいなんだしもっと安くていいのがあるかも? Vaio高い!
有名ブランド以外ならもっと安いと思いますけどね、サポート正直私は壊れた事ないので、気にしてませんけどね・・・。

>>そんなには・・・アレでしたが、
↑の人同様、ヨ○バシカメラでPC触っていたら店員さんに、逆に専門的すぎる用語ばかり使われてまったく分からなかった事があって、『いやぁ、その〜・・。』としかいえなかったことがあった・・・。

書込番号:9025277

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 20:15(1年以上前)

【Fnaoさん】
確かに、多少割高だとは思いますが、買い予定ですw
ASUSも考えましたが、店頭にて触って見ると僕的には
う〜ん・・・ってな、感じでしたので・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【おみっちゃんさん】
確かに、少々、VAIOはブランドですので、高いですね〜^^;
サポートはちょっと気にしてるかもしれません。

僕の家のパソコン1年ぐらいして、HDD壊れて、
データー消えるわ、買ったときの半分ぐらいの修理代払わせられるわ・・・って
いうのがありまして・・・w

僕も専門過ぎる事言われたら、固まりましたね・・・。
そのまま、うなずいて、去りました;

書込番号:9025938

ナイスクチコミ!0


ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/01 23:41(1年以上前)

 ノート、特にミニノートでなければダメというのでなければ、どーせならこの期会に1台デスクトップ組んでみては如何か。パッと旧パソのスペック見た感じ、あまりパソコンを買い換える家ではなさそうだし。やや割高になるけど勉強だって言ったら何とかなるんじゃないか。
 パソコンのスペックは若いうちは十分あった方がやりたい事沢山出来ていいと思うよ。もしかしたらニコニコ動画に投稿したりしたいこともあるかもしれん。小学生5年だとは思えないほど知識も好奇心もあるようだし。そもそもメモリも造設出来たんでしょ?いける!

 年齢を踏まえてライトな半オタクの僕が言えることはそんなカンジ。
 でもこれが好きならこれ買っちゃえですな。薄いしカッコイイよなー。次のノートはコレに決定です。来年から稼いで絶対GPS付けるぞ〜!

 ってなカンジですかね。
 一応レビューサイトのURLもつけておきます。
http://kunkoku.livedoor.biz/

書込番号:9027349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/02 01:45(1年以上前)

ホンマに小5かよと言うくらい、詳しいな。
まぁ性能くらい調べりゃ分かるか。もしくはジェネレーションギャップか。

とりあえずこの機種は画面小さくて目が疲れるから、小5の子供にはお勧めしない。
目が悪くなる。

どうせ持ち運びしないんだから、もっと大画面のを選びなさい。大学生じゃあるまいし、学校に持って行ったりしないでしょ。
もし学校以外の場所に持ち運びたいのなら、他の人も勧めてる、5万前後のやつで良し。使い方からしても、それで十分。

書込番号:9027929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 11:08(1年以上前)

まぁいいんじゃないですか、2000億円の赤字のSONYの少しでも手助けになると思えば。
見せびらかしたい気持ちもあるでしょう、賛否両論はあれど大人でも話題のマシンなんだから。
正直スレ主のやってること位はメモリ1G積ませれば済む話だし。
XPをSP3にしてWMPを11にIEを8RC1にすれば、やれることはVISTAと対して変わらない。
ニコ動位うちの8年落ちのPen4の2ギガ、512Mのサブマシンでも問題なく見れている。
ブラウザにChrome入れたら爆速にびっくりかもね。
1年経てばどうせWindows7搭載マシンが出るだろうし、
夏か秋口には7に無料アップグレードのマシンだって出るかもしれない。
その時にはまた購入してもらって消費拡大に協力してもらうと。

小学校は携帯は9割以上は持ち込み禁止らしいけどUMPCはどうなのかな〜と
意味も無く疑問に思ったりしました。
見つかったらやっぱり先生に取り上げられるのかな?

書込番号:9028712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Reason・・・ 

2009/02/02 13:51(1年以上前)

小学生かぁ・・・自分も今は19ですが10年前から自作PCなど弄ってますが、周りに誰もいなくて寂しかったっけな・・・w

外に持ってくという使い方をしないなら、1台組んでみるといいかもしれません。結局、UMPCだと、自宅用途では疲れます。自分は最近までX61Sをメインで使ってましたが(画面は外部)HP作るとか、ニコ動だけならいいんですが。絶対この先もう少し上が必要になります。(遊び盛りでもありますし)

となると、価格も安くなってきた型落ちパーツで安く組めば、結構使えるやつになります。(かなりハイスペックなゲームやエンコをしなければ)

こいつに、8万なら・・・・5万で組んで3万でおいしいものを食べたほうが・・・・(笑)  3万・・・は冗談として有意義ではないかと思います。

結論として、自宅使用なら、このVAIOを買うメリットがあまり無いかと思います。

書込番号:9029200

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 17:36(1年以上前)

【ulcさん】  
一台のデスクトップを組み立てるですか〜・・・w
ニコニコ動画やユーチューブにはもう動画は投稿していますw 

メモリの増設は簡単に出来ましたw
後、レビューサイト先のURLありがとうございしたw
参考にさせて頂きますw 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【まさした。さん】 
どうもですw
本当に小学5年ですww

確かに画面が小さいので、
目が疲れるかもしれませんね・・・。

学校には持って行ったりしませんが、
何か、小さい奴もいいかな〜ってw

因みに、EMに入るので、
8万もしませんw 確か4万円台だったはずですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
SONYって2000億円の赤字もあるんですか!?
初めて知りましたw

1Gに増設ですか〜。。
何か、家に512MGの増設可能な奴があったので、
768MBに増設してみますw

多分UMPCも学校には持ち込み禁止だと思いますw
持って行っても面白そうかもですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【mc22rさん】
9歳の頃から自作PCを作ってるんですかww
凄いですね・・・w

自作PCはちょっと時間が有るときに
挑戦してみようかな〜っと思ってますw

VAIO typePはEMに入るので4万円台で購入出来ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9029879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 19:25(1年以上前)

今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・

あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)

書込番号:9030408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 20:27(1年以上前)

本題と関係ないけどさ、
文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
文節ごとにwつけるのやめときな。
2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。

それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
途中解約したら違約金ってのを取られるの。
そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ。

書込番号:9030753

ナイスクチコミ!4


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 21:34(1年以上前)

【笛吹き男さん】
>>今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
中1で自作すでか。。凄いですね。今は、買わない方が良い・・・。
ちょっと考えて見ます。

>>http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
>>のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・
windows7ですか〜・・・。
何か、聞いた事あります。う〜んでも1年後・・・。
こでも考えて見ます・・・。

>>あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)
自作PCですか、、ちょっと検索して色々考えて見ます・・・。
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
>>本題と関係ないけどさ、文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
>>文節ごとにwつけるのやめときな。2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。
wの事ですか・・・。すいません。。
これからは、使わないようにします。

>>それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
>>Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それくらいは自分もわかってます;

>>それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
>>途中解約したら違約金ってのを取られるの。
>>そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
まぁ世間絶対こんな感じですよねー。
月額料金は自分が2000円だけ払い、
他は無限に両親です。

>>子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
>>上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ
はい・・・。わかりました;
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9031255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 22:26(1年以上前)

オジサンもキツ目に書いたことは謝っておくよ、すまんかった。

個人的にはこのPCは諸々の理由でありえないんだけど
本人が欲しいならいいんじゃないの?
買った後に満足するか後悔するかは君次第な訳だし。

ただし通信料、2000円のみ自分払いで他は無限に両親なんて書いてあるけど
あんまり両親に迷惑掛けるなよ!

書込番号:9031667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 01:31(1年以上前)

盛り上がってそうなので俺も・・・
小学5年ですでにパソコンを使える環境がまずうらやましかったり・・・w
あ・・・ちなみに俺もwよく使います!2ちゃんとか使ったことないけど♪
ってか普通じゃない!?

さて!このVAIO type P VGN-P70H/G 自分専用で最初に買うPCとしてはイマイチだと思う!
あくまで外出先でインターネット・メールをやりとりする程度のスペックしか持っていないにもかかわらず、ここまでサイズを小さくしたことによって価格は高くなってるって感じ!

それに昔のNECの様にsonyは独自路線・独自構成を主流としてきた経緯から、他社製品のパーツの流用とかも難しいだろうし、得にこのネットブックだとそれが顕著に表れるんじゃないかなぁと思う!
つまり、故障した時の修理費が異様に高くなりそう!
実際vaio使ってる上司がCD-ROMドライブが壊れたからって見積出して貰ったら修理費5万円だと・・・・
普通のノートPCだし、ドライブだけの問題なら市販品であれば中古で5千円も有れば自分で交換できるし長く使い続けることを考えるならおすすめは出来ません。

このPCの魅力は性能ではなく、見た目と携帯性に優れているだけだから持ち運びをそれほどしないのなら同じ価格で別メーカーのノートPCをおすすめしますw

・・・ってかwは絵文字使うのかったるいけど、文章中で喜びを表現したい時に使いまくってますw

書込番号:9032844

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング