
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月10日 14:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月8日 14:55 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月7日 10:40 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月30日 00:12 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月26日 16:41 |
![]() |
84 | 50 | 2009年4月23日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
はじめて質問させていただきます。
このパソコンでおでかけ転送で録画したビデオを見るためにはメモリースティックビデオプレーヤーというソフトを入れなければいけないことをここのクチコミで知りソフトを検索したところダウンロード販売が終了してました。
もう販売しないのでしょうか?それとも名前が変わって販売しているのでしょうか?
何か情報ありませんか?
はじめてなもので文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

私はSONY STYLEで販売終了直後に特別に販売してもらいました。
個別にお願いすれば可能かもしれません。
但し、その時の話では、4月以降に販売ではなく、無料ダウンロードで提供する
予定、とも記載されていましたね。
あくまでその時点の予定ですし、現時点ではまだ提供されていないところを
みると、何らかの変更があったのかもしれませんが。
書込番号:9506083
0点

おはようございますkinpa68さん
今回BDレコーダーの方にも質問させてもらったのですが
今日早速サポートにメールで質問してみました。
結果が分かり次第報告させてください。
書込番号:9506121
0点

報告します。
980円でダウンロードできるみたいです。
終了するかもしれないので早めの検討お願いしますとの事
解決しました。
みなさんありがとうございました。
ちなみに無償でダウンロードできる日は来ますかと質問してみました。
どんな返事が来るのか楽しみです。
書込番号:9512795
0点

返事がきましたので報告します。
(申し訳ございませんがソフトウエアの無償ダウンロードについて、現在のところおこなう予定はございません)
残念でしたけど980円でダウンロードできたのでよかったです。
書込番号:9522450
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
英字キーボードタイプを購入しました。
スペースキーの入力時に、認識されないことがあります。
「C」キーの下、または「M」キーの下辺りで発生しています。
構造上キースイッチの位置が中心の一箇所にしかないのかな。
もし、英字キーボードをお使いの方がいらっしゃったら、スペースキーの入力の具合について、どんな感じか教えていただけませんか。もちろん日本語キーボードでも参考にさせていただきます。
カスタマサービスに問い合わせたのですが、「問題として確認していない」とのことです。もう少しかみ砕いた説明がほしかった。現在問い合わせ継続中です。
今まで報告していただいた方の中には、
・キーの端を爪で押すようにすると、入力できないことがある程度
・自分のではそのようなことは全く発生しないので、不良品ではないかと
いう意見がありました。
0点

カスタマーは明らかな不良品でも認めないようですから、買った販売店に持って行ったほうがいいと思います。
書込番号:9490581
1点

自分の機種はソニスタで購入したものです。
本件は、メールで確認していたのですが、なかなか話が進まないので電話してみました。
結局は、マシンを預けて確認しないとはっきりしたことは言えないとのこと。
ただ、本日量販店に行って、同じ機種を触ってきましたが、同一の不具合は発生してませんでしたのでこの旨サポートに伝えて、原因はともかくとして、この現象自体は問題ありとしての認識でよいのですねという確認だけはできました。
電話担当者の方も、近くの同一機種で試したが入力できないといったことは発生しないといってたので、たまたまはずれを引いたみたいです。
早速、明日の朝に業者が引き取りに来る手配をしてもらいました。予想外に早く来てくれることに、ちょっぴり冷静さを取り戻しました。実際の対応がどうなるかはまだ分からないので不安が残りますが。
書込番号:9491378
0点

入力できなくても「それが仕様です」と言うのSONYの対応。
どんな仕様やねん!!
俺のはそんなことないので、不良でしょう。
店に並んでる英字キーでもキチンと認識するよ。
正しく入力できるのが、不良ということなのかもね。
書込番号:9511883
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
sonyのBDプレーヤー、BDZ-A70を所有しており、type pの購入を検討しています。
この「おでかけ転送」機能を利用し、CSチューナー(DSTーSP5)(スカパー)からの録画を、
PSPを利用せずにUSBリーダーライター(MSAC-US40)を使い、
type Pへメモステを放り込み視聴することは、可能ですか?
本日、sony styleで聞いてみましたが、店員さんがMSAC-US40の存在をまったくご存知ないような状況でした(^_^;
絶対に、ここの方の方がお詳しいと革新しています。
ぜひ、教えてください。
またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか?
目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。
0点

このパソコンは非常に好みが分かれる機体なので、必ず実機を見ることは必須だと思います。
解像度と液晶サイズを見れば分かると思うのですが、ワイド8インチ液晶で縦解像度が768あるので、文字がかなり小さいです。
動画はまあOKだとして、オフィス関係はどうでしょうか。
小さい文字でも困らないのであればいいです。
最大の問題点は、性能は高くないので、現在使っているパソコン環境と比べると非常に処理能力で劣る可能性があり、比べてしまうと使えないと判断するかも知れません。
総じて店頭モデルの評判は悪いですね…
悪い評価をつける人は自分で細かくパソコンの設定を弄ったりしない人に多いようですけど。
このパソコンの利点は何より重さとファンレスと所有欲を満たすことだと思っているので、この辺が納得できない人はよく考えたほうがいいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:9489068
1点

ここの人たちとHDDレコーダーの購入層は、あんまり被らない様な気がします。
少なくとも、別途MAGIC GATE対応のメモステリーダーを買ってる人は皆無かと。
「type Pへ」とか限定しないで、『A70に録画したスカパー番組を、PCでも見たいんだけど』って聞いた方が良いんじゃ無いでしょうか?
(てか、地デジだけとかそういう縛りは無いんですかね? 疎いので判りませんが…)
>またtype pは、カスタムオーダーの方がいいですか?
>目的は、動画の視聴と、officeの利用です。 よろしくお願いします。
店頭モデルだとCPU/HDDともにネックになりますので"もし仮に"購入するのなら、オーナーメイドを強く勧めます。
特に、HDDとSSDの差が思いの外大きいです。
が、そもそもドットピッチが小さいので人によっては目が疲れすぎますし、絶対的な性能もそんなには高くありません。
メモステ動画の視聴をメインに据えるならお勧めしますが、「officeも」という事であるとちょっと考えた方が良いですね。
お店にはOfficeプリインストールモデルも有るかも知れませんので、そちらで確認してみて下さい。
(当方、office系のソフトはPでは使ってないので判りません webブラウジングは問題無いです)
書込番号:9493247
0点

MSAC-US40はマジックゲート対応なので、お出かけ転送すること自体は
問題ないでしょうね。
但し、TYPE-PにMemory Stick Video Playerというソフトを別途インス
トールする必要はあります。
但し、現時点では普通に入手することができません。
別スレを参考にしてください。
書込番号:9506098
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
先日このタイプのパソコン購入したのですが、海外留学で2ヶ月くらいアメリカで使う予定です。私今どきのノートパソコンはすべて海外でも使えるとばっかり思ってたのですが…説明書見たら国内専用と書いてあって…。海外で使うのは本当に不可能なんでしょうか??
あと、Officeの入ってない店頭モデル買ったので、せめてWordだけでも入れたいのですが、できますか?
あと、OpenOfficeのダウンロードできた方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

分かる範囲で回答します。
ワードは単体でも購入できますので、外付けの
CD(DVD)ドライブがあれば、入れることは可能
です。
(他にメインPCがあれば、ドライブなくても
できます。)
ただ、単体で購入すると非常に高いので、他の
人にデータを渡すのでなければ、OpenOffice
等互換ソフトの方がいいです。
(完全互換ではないので、データのやり取り
があると難しいですが)
OpenOfficeは以下からダウンロードできます。
http://ja.openoffice.org/download/3.0.1/
書込番号:9465743
0点

>ヒデ@ミントさん
回答ありがとうございます!
メインPCがあれば入れられるんですか!ありますので、つまりソフトを買えば入れられるということですね?何かケーブルなど必要ですか?
OpenOfficeだとデータの受け渡しはできないんですね…わかりました。実際に使われてますか?
Word、エクセル、パワポ、アウトルックの四点が入れられるソフトの購入も考えてはいますが…。
書込番号:9465792
0点

今買えるOfficeは2007なので、タイプPの店頭モデルでは厳しいと感じました。
私は一度2007を入れましたが、あまりにモッサリした動きなのでワープロとしても表計算としても機能しないと判断し、2003に換えました。2003ならタイプPでもなんとか動きます。
オークションなどで中古の2003を手に入れるか、オープンオフィスをオススメします。
書込番号:9467221
0点

KINGSOFTのOfficeを入れるって手もあるかもですが
http://www.kingsoft.jp/office/
問題はOutlookですが
Outlook Expressなら確かプリインストールされてるような…
書込番号:9467556
0点

返信ありがとうございます!!
やっぱりこのPCには2007は重たいですよね・・・。
2003の購入も考えていますが、OpenOfficeでしばらくはいってみようと思います。
メインパソコンがあるので、そんなにしっかりしていなくても大丈夫ですし。
本当に助かりました。アドバイスいただいてなかったら無駄な出費してしまってたところでした。本当にありがとうございます!!
書込番号:9468765
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
VAIO type P VGN-P70H/Rを使用の方 使い勝手はどうですか?
サイズ スペックはどうですか?
画面は小さ過ぎませんか?
今度販売されると思われるASUSU Eee PC T91となやんでいます 皆さんのご意見を教えてください
お返事をお待ちしています
0点

iphoneと同じ程度のことをするには十分です。
書込番号:9434074
1点

burnsさんありがとうございます
ユーザレビューに書いてあったのですが処理速度がとても遅い 返品するとそんなに遅いのでしょうか?
実際使ってみて遅いと思いますか?
書込番号:9434301
0点

遅いと感じるのは期待しすぎなだけ
まぁ俺はVista入ってる時点で遠慮するけど
くれるって言うなら喜んで貰うけどねw
書込番号:9435235
0点

価格が近いこれもよさげですね。
OSもVista(Basicだけど)。
ポケットには入らないけど^^その分入れて壊す心配もないわけでw
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20
090421/1014427/
書込番号:9435605
0点

私はネットブックの画面の狭さになじめなくてType Pを買いました。
また、VistaなのでWindows7にも簡単にUPできるのも一つの理由です。
Vistaの起動時間さえ我慢できればType Pでも十分使えますが、文字の小ささに我慢できれば!
長時間の使用ではだんだん前傾姿勢になっていきます。
最近はATOM搭載で1366x768のPCがいくつか販売され始めたので選択肢は広がりましたね。
書込番号:9436669
0点

皆さん
小さすぎて困るってこともないですか?
自宅でも使用したいと思うのですがどうですか?
ワンセグチューナーて内臓されてるの?
多くの皆さん回答ありがとうございます
書込番号:9442231
0点

私はP90のユーザーですが、参考まで
>小さすぎて困るってこともないですか?
あります。画面が小さいので長時間の使用は疲れます。
解像度は高いので表示される情報量が省略される事は無いですが、どうしても目は疲れます。
>自宅でも使用したいと思うのですがどうですか?
仕事では出張の時くらいしか使う気になりません。これは処理速度と画面(目の疲れ)の問題です。
よって、家にはデスクトップがあった方が良い気がします。
安いデスクトップ(後ほど改造しやすそうなやつ)とUMPCの安いのを買った方が良いと思います。
これ一台でこなすつもりでしたらつらいですよ。
デスクトップは別にあるから、キッチンやこたつの上やベットの上で一時的にと言うなら問題ないと思います。
とにかく、2台目と割り切らないと後悔される気がします。
>ワンセグチューナーて内臓されてるの?
P70なら内蔵です。P80ならワンセグ無しでWWAN搭載です。P90はスペックを選ぶ仕様です。
書込番号:9446904
0点

フールプルーフさん
現在使っているノートPC デスクトップの3台目として考えていますメインとしてはインターネット、ホームページ作成を行う程度
動画編集などは他のPCで行おうと考えています
インターネットの動画共有サイトで観覧するにはどうですか?
次期OSのWindows 7にアップグレードも可能ですか?
書込番号:9447164
0点

P80H(WWANモデル)のユーザです。
Web閲覧や他のアプリ動作含めて、全ての動作にもっさり感がありますが、
それ以上に携帯性や質感などの商品性は他の台湾系ミニノートとは比較に
ならないほど良く、動作の緩慢さはトレードオフと割り切っています。
動画共有サイトですが性能面というよりも、通信環境の依存度が高いかと
思われます。私の自宅内ではWLAN環境(11n)だとHDでもコマ落ちする事は
殆どありませんが、通勤中のWWAN環境の場合はさすがに厳しいという感じ
です。
全体的に重いのはVISTAのままでも設定次第である程度まで改善できます。
(表示効果や機能(特にVAIO特有の裏で動作するサービス等)をOFFする)
特にデフォルトブラウザのIE7が重く、FirefoxやChromeなどのブラウザに
変更するのは必須と思います。(IE8では速度改善されたみたいですが)
次期OSのWindows7へのUpdateは、SONYとして見解出ていないみたいですが
対応してくれると期待しています。なおこれだけTYPE-PとVISTAの性能面
での相性が議論されていますので、WIN7プリインストールモデルが出るの
ではないかと想像しています。待てるならそこまで待った方がいいのでは?
書込番号:9450946
0点

chacha1231さん
>インターネットの動画共有サイトで観覧するにはどうですか?
youtubeなどの閲覧の事ですね。
私はP90でスペックをP70より上げているのでnetswingさんの意見の方が参考になるかも知れませんが感想が私と逆です。
netswingさんの書き込みは、高精細動画を見ようとするとデータが重いので読み込む為のネットインフラの関係の方が強く、スペック不足で処理落ちするという事は無いといういう内容に読み取れます。
私の経験では高精細動画をフルスクリーン表示すると思いっきり処理落ちします。これは読み込み完了部分の(ゲージの色が変わっている部分)の再生時に検証しました。電源管理はAC接続状態でハイパフォーマンスモードで検証しました。
普通の動画や画面の枠内の表なら全く問題ありません。
>次期OSのWindows 7にアップグレードも可能ですか?
ほぼ問題ないと思います。ベータ版でのインストール報告なども検索すれば出てきますし、VISTAと共通のドライバーがかなり使える様です。
Win7が正式発表になってからType-Pユーザーのレビューがアップされるのを確認してからWin7を購入されるのが最良ではないでしょうか?過去のレビューから使える可能性は高いと思います。
書込番号:9451335
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
先日Pを購入したのですが液晶が右下がりになっていました。
約2mずれているのですがTypePの液晶の場合は小さいので目立ちますね(^_^;)
新宿ヨドバシとビッグカメラで調べたところ12台中2台が液晶が曲がっていました(私のPは一番ひどかったです(笑))。2台とも右下がりです。
そこでソニーカスタマーサービスのほうで点検を頼みましたが仕様との回答が来ました。
もちろん納得がいかないので今現在話し合っている段階です。連絡があり次第随時更新していきますのでお待ちください。
個体差があるのは当たり前だと思いますが皆さんのPはどうでしょうか?
*当方アンチでも信者でもありません(他にブラビアとCR90を所有)。
6点

"2m"ずれてたら仕様ではないでしょう
本体サイズがそんなにありませんが(笑)
書込番号:9330063
3点

こんにちはToyDollzです。
kinpa68さん>>>>>2mmの間違いです(^_^;)誤字申し訳ありませんでした。m(__)m
ソニーカスタマーから連絡があり通常は有償点検のところ今回は無料点検をしていただくことになりました。ソニーの言う仕様の範囲内というのがどの程度のものなのかと問い合わせたところ点検していただけるようなのでよかったです。
書込番号:9330089
0点

仕様?
2ミリ右下がりが仕様?なんでそんな変な仕様にしたのか、設計した人に聞いてみたいですね。
書込番号:9330329
3点

バラつきってものがあるんですよ。
SONYは基本的に丁寧にしっかり作ってありますけども。
ていうかこの程度でいちいち気にしてたら、他社の製品は使えない(笑)
とにかく今回は無償点検してもらえたようでよかったですね。
書込番号:9330429
1点

SONYオワタ。
販売不振のツケがこんなところに出るんですね。
これで負のスパイラルに入っていくと。
書込番号:9330481
1点

ちなみに、機械部品の一般公差(中級)120mm-400mmの数値は±0.5mmだったりします。
角度は10分(1/6度)だったかな
あくまで「部品」の場合はだけどね。
「ばらつき」として見るにはちと大きすぎるかと。
書込番号:9330500
4点

どこのメーカーだろうとこれだけずれてたらダメだろうw
数式氏の痛々しい擁護が涙を誘います。
んで、他社製品だったらこれでもかと叩くんでしょうな。
ToyDollzさん
SONYの点検の結果が楽しみですね。
あとお使いのtype Pの液晶ずれが直るといいですね。
書込番号:9330507
2点

上で他のメーカーよりは〜なんて言って人いますが、
ソニーとだからこそ、こういう事象はあってほしくないとは考えられないのかな…。
他と比べて…ではなく、比べるまでもなくいい製品を期待するばかりです。
どのメーカーもね。
せっかく液晶が売りのひとつなのに…。
"良品"交換になるといいですね。
書込番号:9330528
2点

当然のことながらばらつきは存在するでしょう…
それを如何に無くすか、若しくはばらつきの差異を小さく抑えるかがメーカーの技術であり、品質というものです。
ばらつきということで切り捨てるのは、そのメーカーの製品品質が劣悪であるということを自ら吐露するようなものだと思います。
これはアカデミックな話になるのですが、比較文化に関連する論文での聞き取り調査をしている際に、海外メーカー(主に中国)と日本メーカーの製造に対するスタンスの違いについて、
日本メーカーはたとえば不良率が10%の製造ラインであれば、その不良率をいかに小さくするかに力を注ぎ、10%を5、3にしようとするのに対して、海外メーカーは不良率90%の製造ラインの場合、製造数を発注数の110%にするという話を聞いたことがあります。
つまり100台のパソコンの注文があった場合、不良率が10%ならば不良分を踏まえて110台製造して対処しようとすると…
仕様という言葉で切り捨てるのであれば、正にそれ以下だと思うのですが・・・
書込番号:9330541
1点

ソニーのサポートが相変わらずなのがわかりました。
交換か修理対応してもらえるといいですね。
ついでですがE=mc^2さんが相変わらず嘘つきで荒らしなのもよくわかりました。
書込番号:9330734
6点

>バラつきってものがあるんですよ。
SONYは基本的に丁寧にしっかり作ってありますけども。
そりゃバラつきもあって当然。だた人の目で分かるくらいずれてるのを”仕様”で片付けるのが問題。
不具合なら不具合って言えばよい。仕様で片付けようとするからおかしくなる。
書込番号:9330822
3点

>この程度でいちいち気にしてたら、他社の製品は使えない
SONY以外で液晶が裂けたり歪んでた製品はねーだろ。
何でこんなダブハン野郎保健所は野放しにしてんだか。。。
書込番号:9330840
3点

こんばんは、このたびは大変でしたね。
こちらの機種、気になって店頭でもずいぶん触らせてもらいました。
また、こちらの掲示板での書き込みから調べていて少し気になったことを・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9223248/
のスレでも書き込んだのですが
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Quality/index.html
「無故障・無破損を保証するものではありません。」との断り書きはありますが
>全機種共通試験は、すべてのVAIOノートで実施されている品質試験です。
(中略)
>堅牢性を中心に、快適な使用感や環境への配慮など、VAIOノート全機種
>の基本的な品質を追求しています。
どの機種も、こちらのサイトへのリンクがフッターとして張ってあります
VAIO type P も同じです。
E=mc^2さんも 古いページなので、TypePは該当しないのではないですかと
おっしゃっています。
しかし、フッターとしてリンクを張っているということは、購入者にこういった試験を行っていると、
間違った印象を与えてしまうのではないでしょうか?また、万が一こういった試験を行って
いるのであれば、どうして、こんな「柔な」PCが製品としてあがってくるのでしょうか?
ちょっとよく分かりません・・???
書込番号:9330925
0点

前から思ってたんですが、サポートに話が来たら一発目は「仕様です」と答えるように教育されてるんですかね。
んで、そっから食い下がってくるようなら、本来無償にするようにしてあるものも「有償のところを無償で対応します」と恩着せがましく言うとか。
そんなことないと思いますけど、こういった話が割に多いから、なんか疑っちゃうなぁ。
書込番号:9331009
5点

>前から思ってたんですが、サポートに話が来たら一発目は「仕様です」と答えるように教育されてるんですかね。
んで、そっから食い下がってくるようなら、本来無償にするようにしてあるものも「有償のところを無償で対応します」と恩着せがましく言うとか
恐ろしく
的を射ている意見だと思ふ。
あと、よくわからんバカが約一人喚いていますが気にしないように>スレ主
こいつの「頭の中が」2m曲がってるんで。
書込番号:9331830
5点

液晶が右肩下がりになっているという事は取り付けが甘かったのかな?
私が所有するtype Pでは右側のヒンジ部分が若干ずれて取り付けられて
いたため、天盤の右部分が少し浮いている状態でした。通常使用上は問題
なかったのですが、気になったのでvaioのサポートに依頼してヒンジの
付け直しをしてもらったところ、天盤の浮きは改善されて戻って来ました。
私の時は「仕様」で片付けられることなく、ちゃんと対応してくれたんです
けどね…仕様の基準がユーザー側からするとよくわからないですし、その判断
もサポート担当によって差があるのかなぁ。
浮きや傾きなどの症状は、部品自体に歪みがなければ取り付けの問題だと思わ
れるので、付け直してもらえればおそらくは解決するかと。
書込番号:9332759
0点

原因は、今のソニー自身が己の現実を端的に表現しただけのことでしょう。
その心は 「右肩下がり!」
書込番号:9332809
4点

