VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

wimaxモジュール

2009/06/08 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

ついにwimaxモジュールを搭載したtype pの開発が発表されましたね。発売はいつ頃になるのか。。
賛否が分かれるtypepですが、これにwindows7を搭載し、ハードをスペックアップをした新型が出ればかなり魅力的な端末になるのではないでしょうか?

書込番号:9669208

ナイスクチコミ!2


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/08 15:32(1年以上前)

例えば、この記事ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news034.html
(impress系では現時点で発見出来ず・・・仕事遅いぞ!!)

Intelから供給されるモジュールを使うので、既存の無線LANモジュールとの交換でしょうね。

即ち、「DoCoMoのWWAN/UQのWWAN/無線LAN/BT」の4波対応・・・・って、アンテナの周波数はどうするんだろう??

書込番号:9669372

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/08 17:43(1年以上前)

ついでに7を載せるならAtomではなくCore2Duo版も欲しいところ。Acerに負けじと10万円以下で。

デザイン料なのか、スペックの割に価格が高めのマシンが多いソニーが作るわけないか。

書込番号:9669728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/08 22:00(1年以上前)

 hry_vcさん、こんにちは。

 まだ地域が限られていますが、速度はかなり魅力的ですね>wimax
 これを搭載したtype P…欲しいですが、いろいろ待っていたらいつまでも買えなくなりそうです(^^;

書込番号:9671076

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/09 01:32(1年以上前)

>ついでに7を載せるならAtomではなくCore2Duo版も欲しいところ。

Core2は熱量的に厳しいかと・・・CentrinoAtomの後継チップがintelから出るそうなので、そこに期待ですね。
(現状、「Windowsのサポートをするかは未定」ってのが多少不安ではありますが・・・)

書込番号:9672443

ナイスクチコミ!0


スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

2009/06/09 02:51(1年以上前)

atomに代わる新型のCPUというのは僕は初耳です!近いうちに投入されるものなのでしょうか?それともまだ開発段階??CPUが代わるというのは、ぜひwinodws7への搭載も期待したいですね。

書込番号:9672586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

XP化してみました

2009/06/08 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:117件

SONYから正式にドライバーが供給されてのでXP化してみました。
いままでVISTAを極力軽量化してそこそこ使っていましたが、今までがいったいなんだったのか
いうくらい快適です。
1 VISTAのリカバリー用に使っていた領域もXP化で開放されてフォーマットされるのでHDDの無駄がなくなる。
2 ワンセグ視聴 録画 や WEBカメラ bluetoothもそのまま使えるので 現在実売7万程度に下がっている
旧機種 を買ってXP化したほうが最強じゃないかなと思えます。
3 新機種のXPタイプはメインメモリーは1GBしかなくWANが無理矢理ついています。WANが必要なければ旧機種
  のほうがメモリーが多い分快適ではないでしょうか
600gそこそこで他のネットブックより圧倒的に軽く 付加価値が高くなりました。
以上感想です。

書込番号:9668408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/06/08 18:59(1年以上前)

すいません質問なんですが
私も2日前にVGN-P70Hを購入して即効でソニーのサイトから
XPのドライバーをダウンロードしてみたのですが
デバイスマネージャーで確認したところ
Intel SCH Family PCI Express Root Port 1 - 8110が×印になっています。
どのドライバーを当てたらいいのかわかりません。
もしよければどなたかお教え願いたいと思います。
それと自分で撮影した映像をDVDにしてVOBファイルにして
GOMプレーヤーやWINDVDで再生(フル画面)するとカクカクしてしまいますがこんなもんなんでしょうか?

書込番号:9670014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 23:44(1年以上前)

現在Vista使用中の者です。(Atom Z540 SSD)
使用しないソフトを削ったり、不要なサービスを無効にするなどをして、
Vistaでもそこそこ快適に使用しているのですが、
XP化はすごく気になっており、しようかどうか迷っています。

OSの立ち上がり時間が速いとか、CPU使用率が下がったなど以外で、
具体的にどのような場面で軽さが感じられるのか教えていただけるとありがたいです。
(YouTubeのHQ動画が何とか見れるようになったとか、 表計算ソフトのレスポンスが良くなったとか。)

明らかにXP化した方が、実際の使用でもレスポンスなどが良いようでしたら
私もXP化しようと思います。(XP Proのライセンスが1つ余っているので。)

宜しくお願いします。

書込番号:9671912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type P VGN-P70H/RのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Rの満足度4

2009/06/09 09:19(1年以上前)

>カモメのセバスチャンさん
「Intel SCH Family PCI Express」で検索するとそのことについて記載しているブログが見つかりますよ!

書込番号:9673067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/09 09:39(1年以上前)

>カモメのセバスチャンさん
私もこの部分は悩みましたが 有線LAN用のポートのようで使用していない時は 省電力のためにわざと無効に
なるようです。 したがって気にする必要ないと思います。

>MATA吉さん

私の機種は市販モデルで ATOM520 HDD です、したがって非常にXP化することで快適となっています。
あなたの機種でこれほどの体感が得られるかはわかりません。
たとえば枠の最大化から最小化するときにVISTAでは 画面がぬらぬらっと変わる雰囲気ですが、それがスパッと
切り替わります。
VISTAでは休止状態からの復帰が異常に時間がかかっていましたが、これは半分くらいになりました。
スタンバイモードで結構バッテリーを消費していたのでこれは嬉しいところです。
動画再生に関しては本体のグラフィックチップが変わる訳ではないのでやはりフルスクリーンはきびしいしyou tube
のHD画像は紙芝居みたいになります。
WMV の再生はフルスクリーンでも問題なかったです。
バックアップディスクさえあればいつでもVISTAの戻せるのですから 一度やってみる価値はあるかと思います。

書込番号:9673120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/10 10:30(1年以上前)

>パンダコパンダ♪ さん
>BLACKJACK77 さん
ありがとうございました。
気にする必要はないみたいですね。

今までEeePc、Acerone、レノボs10eと乗り換えてきましたが
どれも自作DVD(子供の映像)をVOBファイルにしてフル画面でスムーズに
再生できましたがVGN-P70H(XP)は何故かカクカクしてしまいます。
これはこんなもんなんでしょうか?
度々の質問ですいません。

書込番号:9677950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 23:37(1年以上前)

>BLACKJACK77さん

当方のVAIO Pも早速XP化してみました。
結果は上々。
OS起動が速い事がこれほど快適なのか、とういう事を再認識しました。
停止時も、VISTAの時はスリープを常用していたのですが、
今はシャットダウンにしています。

正直、アプリの起動や動作自体は、VISTAで快適化したものと比較すると、あまり変わらない気がしますが、
CPU負荷の少ない分、発熱は抑えられているように思います。
(正確に温度を計った訳ではないので、気がするだけかもしれませんが。)

特に不都合等もないため、今後はXPで行くつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:9681065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

チューンが必要

2009/05/07 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:231件

ソニースタイルで、CPUをZ540、HDDをSSDの64GBとし、購入しました。
使用方法としては外出先でのネット閲覧、デジカメデータの確認保存、文章作成が主です。

一番気に入ったところは外観、つまり見た目です。
そして他にはキーボードの打感で、予想以上に文章入力が快適に気持ちよく行なえました。
気になったところは底面左部の発熱で、太ももに乗せて肌に直接長時間触れるような使用は、出来ないと思いました。
ケースなどを間に挟めば何の問題もありませんが。

買ったそのままで数日使用したところ、上記のような使用方法であっても、動作が体感上遅く感じたので、ネットで検索し、速度が速くなるようカスタマイズを行ったところ、かなり改善され、ストレス無く使用することができるようになりました。
プリインストールされているソフトを適宜削除、またvistaの設定を行なうことによって、快適に使用することが出来るマシンに段々なってゆく、そんな印象です。

自分が使用するに最適なマシンに練り上げてゆく、そんな楽しみがあるように思います。

書込番号:9506527

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/07 13:20(1年以上前)

確かに、チューニングしないと使い物にならない点でWindowsMobileに近い感覚ですね。

XPが出た当初もOS要求のスペックがスタンダードマシンより上だったので、カスタマイズ、チューニングが必要でしたが、今のネットブックは買ってきたままで快適に使えてしまいます。

この点、このマシンのスペックでVistaを動かすとなると未だチューニングが必要ですね。

ただ、個人的な感想ですが、チューニングさえ施せば、デフォルトでメモリ2GBを積んでいるので悪名高いVistaでも思ったよりは快適に使えているという印象です。

書込番号:9506634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/05/07 22:07(1年以上前)

burnsさん、本機種を外出時の端末としては、軽量であることと、バッテリーの持ちの要素を私は評価します。
まあはっきり言えば、まずはこの機種の見た目が気に入ってしまったので、後付けで性能をどうにかした、というのが真相です。
でも、私は見た目は実に重要な判断材料なのだと思っています。
Sonyが放った久しぶりの快作、と感じたのですが。

書込番号:9508776

ナイスクチコミ!1


ToyDollzさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 09:01(1年以上前)

こんにちはToyDollzです(^^)

私もわんりゃいさんと同じく見た目でこのPを購入しました。
モバイルPCは他にもloox U50XNX(XP化)を所有していますがいかんせんデザインが良くないのでいまではPを持ち歩いています。

確かに購入時はもっさり具合に悩みましたが入らないプログラムや常駐ソフトをアンインストールしましたら快適に動作するようになり今ではとても満足しています。

私が一番有効に感じたのは常駐ソフトの解除とIE8をFirefoxにしたことですね。

>>>>>自分が使用するに最適なマシンに練り上げてゆく、そんな楽しみがあるように思います。
まさにそのとおりだと思います。愛着が沸いてしまいますね(笑)

書込番号:9526413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LANアダプターを使ったインターネット接続

2009/03/04 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

別売りのディスプレー/LANアダプターVGP-DA10は大きくてゴツイです。有線LANに接続するだけなら Apple MAC Book Air用のUSB Ethernet Adapterが超小型でとても具合がよいです。デザインもVAIOにぴったり、ドライバーをダウンロードしてVISTAでばっちり使えました。http://store.apple.com/jp/product/MB442Z/A

書込番号:9193324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 06:24(1年以上前)

VISTA用のドライバーをダウンロードできるサイトを教えてください。

書込番号:9204786

ナイスクチコミ!0


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2009/03/07 09:00(1年以上前)

回答が遅くなって申し訳ありません。
下記からドライバーがダウンロードできます。上から6行目のDOWNLOADをクリックしてください。
http://tnkgrl.wordpress.com/2008/02/10/windows-drivers-for-apple-usb-ethernet-adapter/

書込番号:9205116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 13:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
Win XP用のFileをDown Loadできましたが、開く方法を教えてください。
当方は中年のPC素人で、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9206156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

Type P は出張者御用達PCですよ

2009/02/24 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 campus03さん
クチコミ投稿数:12件 VAIO type P VGN-P70H/WのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Wの満足度5

先週1泊出張にType Pを持って行きました。 A5システム手帳使っているのですが、以前はシステム手帳とPCが鞄に横一列で入らず重なり合って不便でしたが、Type Pを縦にして入れればシステム手帳と一列に収納でき鞄の膨らみ無しです。
電源アダプターも小さいので鞄の隅に簡単に入り、鞄の総重量も軽くなって、Type Pのコンパクトさから鞄からもサッと取り出せ本当に便利でした。 ボディの厚さ、横、縦の大きさ、なかなか考えられたボディサイズだなとつくづく感心させられましたよ。
一回り小さな出張用鞄を買おうかと思案中。 本当、外出の多い方御用達PCです。 この便利さは使った人しか分からないかもしれませんが、こんなに機動性が高いと、出張から帰ってからは異常にWANモデルがほしくなりました。

書込番号:9147872

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/24 15:51(1年以上前)


プロパガンダがまた登場しました。
数式兄ちゃんが大喜びしそうね。


書込番号:9148182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/26 20:45(1年以上前)

私も出張族ですがこんなスペックでは新幹線などで仕事するには
遅くて無理です。
出張に向くというのはサイズは判りますよ。でも何をするかによっては
全くダメです。
そもそも企業のアプリはvista対応ではなくXP前提だったりしますしね。

仕事である程度のスペックがいるならthinkpad x200s とか レッツの
小さいやつが無難です。
トラックポイントがあるとマウスがなくともとてもピッタリと
ポインディングできますしね。マウスもいりません。

別にこれはこれでよいですが。

書込番号:9160375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2009/02/27 01:40(1年以上前)

こんばんは。
まだ2週間弱しか使っていませんが、一般的なビジネス用途であるオフィス利用ということでいえば、Pは十分条件を満たしてると思います。
私は今までTZを使っていましたが、Pを購入してからはTZを使う機会はほとんどなくなりました。
もちろん、CAD系とか、イメージ処理系などが仕事であれば、Pでは力不足だとは思いますが、一般的な事務作業では、十分な機能を持っていると思います。

書込番号:9162226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/28 08:17(1年以上前)

この書き込みをされた方は、書き込み履歴を見ていただけるとわかりますが、まじめに考えてまじめに買って、まじめに感想を書かれていると思います。

それを「プロパガンダ」などと書くのは大変失礼なことだと思います。

礼賛する人と逆のことを書いているだけで、やっていることは同じですよ。

書込番号:9167749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2009/03/01 04:55(1年以上前)

私もかっぱ巻さんの意見に賛同します。

ちなみに私もタイプPを所有していますが、使用から3週間、WANモデルについて以外はスレ主さんと同じ感想を
抱きました。

私見ですが、パソコンは道具ですから、用途や嗜好に合わせて使えば良い事かと。
使ってみての感想は個人個人で感じ方が違ってくるわけで、揶揄したり、決めつけて発言するのは
ちょっと・・・、ですね。

書込番号:9172927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/01 22:37(1年以上前)

 campus03さん、こんにちは。

>電源アダプターも小さいので鞄の隅に簡単に入り、(以下省略)

 ここは特に参考になりました。
 本体が小さくてもこれが大きくて重いのでは意味がないですから…

書込番号:9177249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/01/31 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:76件

先日ソニーのサイトで購入しました。いろいろとつけたら優優に19万円ぐらいに行ってしまいましたが、マウスの使い方がなれませんね。ですが、持ち歩きには最適です!皆さんにもお勧めできます。

書込番号:9021312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング