VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

VAIO Pがバカ売れとのこと。その魅力とは?

2009/03/27 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

本日付けのニュースで

(VAIO Pがバカ売れとのこと。その魅力とは?)

と出てました。ためしに上記の内容で検索したら
http://news.ameba.jp/cobs/2009/03/35849.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4079211/
http://cobs.jp/jijinews/trend/2009/03/vaio_p.html

以上の3箇所でほぼ同じ内容の記事を見つけました。
価格コムのランキングも信用できないけどこれちょっと酷いのでは。


書込番号:9310444

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/27 13:47(1年以上前)

何が酷いのか全く理解できません。
単に記事を提供しているだけでしょ。

書込番号:9310462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/27 14:33(1年以上前)

 hannahannaさん、こんにちは。

 ライターの方は3つの記事とも同じ人ですね。
 もしも違う名前だったらちょっとこれは…と思うところですが。

 ちょっと広告っぽい感じもしますが、SONYの広報の人のコメントが読めたのは参考になりました。

書込番号:9310576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/27 14:48(1年以上前)

というか、スレ主さんは記事のなかみが間違ってる、と言いたいのかな?
おいらは別に記事の通りではないかと思いますけど。
カタログスペック重視な設計で、店頭で比較する程度なら最強に「見えます」から。

書込番号:9310622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2009/03/27 15:36(1年以上前)

依頼記事ですから、悪くは書かないでしょう。

他の家電品にせよ、車にせよ、広告の延長です。


記事にいちいち腹立ててたら、地球に住めないほどストレス溜まりますよ

書込番号:9310772

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/27 16:02(1年以上前)

パソコンの技術系のライターも何人か買っているから、馬鹿かどうかは知らないけど結構売れているんでないの。

書込番号:9310856

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/27 16:32(1年以上前)

提灯記事の典型でしょうね・・・

>その記事元の団体・企業或いは個人を持ち上げるために書かれた雑誌・新聞などの
>記事に対する呼称。有力な者に媚びへつらう者に対する「提灯持ち」という蔑称に
>由来する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

書込番号:9310957

ナイスクチコミ!5


visualxさん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/27 17:40(1年以上前)

まだバカ売れしてるのかね? もうそんなに売れてないでしょ。
1〜2月はSONY STYLEでも3〜4週間待ちは当たり前だったけど、今は落ち着いているから、ほしい人の購入は一巡したように思えるが。
次期モデルでは、CPUをZシリーズ2GHz、液晶天板のもろさを改善、キーボードバックライトつけて、OSはWindows7で出していほしい。 またバカ売れになるかも! 夏モデルは無いように思えるが。

書込番号:9311192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/27 17:59(1年以上前)

前の人も書いてますが広告の手法の1つでしょ。
テレビの温泉宿の番組とか、家電芸人なんかと同様の手法かと。大騒ぎのイチローのユンケルも同類かな。

最近のVAIOの中では「台数」は出た感じがするのであながち誇大広告でもないと思います。

このスレも含めて広告代理店の手のひらの上にいる感じがしますw。

書込番号:9311247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/03/27 18:37(1年以上前)

>カタログスペック重視な設計で、店頭で比較する程度なら最強に「見えます」

烈しく同意。

書込番号:9311373

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/27 19:44(1年以上前)

細かい部分を抜きにして競合する製品がまだ少ないので
それが最大の魅力かと。

書込番号:9311603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/27 19:55(1年以上前)


依頼、宣伝記事に他なりません、何と比較してどれだけ(数の比較)など客観的統計もないのは何故でしょう、しかし折角の捏造記事もHPがマイナーなページですから影響力はほとんどないと思います。

書込番号:9311643

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/27 21:49(1年以上前)

直販はどうか解りませんが・・・・
店頭は「まったく」売れていないみたいですよ。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

書込番号:9312256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/27 23:44(1年以上前)

まぁ、オーナーメードですらギリギリのパフォーマンスで結構重くなることがあるので、店頭で最低スペックでさらにチューンナップもされていない初期状態の重さにうんざりして買うのをやめたか、安いネットブックに飛びついたんでしょうね。

これもこれでもっといい液晶とIDEに縛られないSSDの採用方法、処理能力の強化を望むところです。

書込番号:9312908

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/03/28 02:10(1年以上前)

「Cobs」が元々の記事で、アメーバとライブドアが提携して記事引用をしてるってだけでしょ??

ヤフートピックスだって、asahi.comとかnikkei.netとかR-25の記事を引用してますよ。


その下の「地デジ終了まで1000日」って記事も、3箇所で書いてあるし。
非難する観点がおかしくないですか??

書込番号:9313565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/28 11:02(1年以上前)

今回は数式氏のコメントに納得できますね。
スレ主さんが世間知らずなのはあまり突っ込まないでおきましょうよ。

書込番号:9314597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

リカバリDVDが作れなくて困っています。

一緒に購入したDVSM-P58U2/B-WHでメディアエンボリアムのDVD−Rで焼こうとしたら
「正常に作成できませんでした」と表示されます。
USBのバスパワーだと足りないのだろうと思い、付属のACアダプターを使ってみたら、
1時間ほど進んでから「このディスクは正しく焼けていないので破棄しなさい」というよ
うな表示が出るのです。

午後、1枚648円のマクセルのDL対応のディスクを買ってきたら、今度はDVDドラ
イブが認識しなくなりました。
しかたがないから、リカバリ領域から買ったときの状態に戻すも、DVDドライブをつな
いだままやったからか、DVDドライブが認識しません。
DVDドライブをはずしてもう一度リカバリ。それでも、DVDドライブが認識しません
(不明なデバイスになります)。

DVSM-P58U2/B-WHの初期不良でしょうか。

書込番号:9198502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/05 23:36(1年以上前)

どちらのUSBポートで作りましたか?
私はP90ですが、最初右側でつないで同じドライブにて作成しました。
4,5回繰り返し失敗でした。
外付けHDDは問題なかったのですが、バスパワーの問題かと思い念のため左側で作成しました。
DLでは失敗しましたが、SL2枚で成功したのでそれでよしとしました。
私はバスパワーのみでしかしていません。
メディアはDLがソニー、マクセルで失敗。
SLではソニーかマクセルどちらかだったと思います。
ポートを変えてみて同じ現象が発生するなら、他のマシンで繋いでディスクの認識をするか、再生、ソフトのインストールなどを試みてください。
他のマシンでも同様なら初期不良でしょう。

書込番号:9198645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/05 23:42(1年以上前)

私は同じドライブで、右側のポートを使い何も考えずにACアダプタを繋ぎ太陽誘電のSL2枚で普通に完了しました。
XPのインストールも問題なく完了しました。

書込番号:9198685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2009/03/06 11:16(1年以上前)

事故^h^h自己解決いたしましたことを報告できるのは喜びです。
付属のUSBケーブルをはずし、デジカメについていた古いケーブルを
使ったところ、DVDドライブが認識され、リカバリディスクの作成に
成功しました。

現在、念のため、リカバリテスト中です。
返信してくださった方々に感謝。

ところで、付属ケーブルの異常って、DVSM-P58U2/B-WHの初期不良に
該当しますか。

書込番号:9200273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 12:13(1年以上前)

初期不良になると思います。が、ケーブル不良なのでケーブル交換だけかと。本体なら一式交換でしょうけどね。

書込番号:9200475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/03/06 13:05(1年以上前)

あまりDLメディアや台湾製は保存性に優れていないのでリカバリメディアとしてはよくないですよ

書込番号:9200685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/06 13:45(1年以上前)

付属ケーブルの問題だったなら、うちなら初期不良対応を待つより長さや色が好みのケーブルを手に入れて放置しますねー。どうせそのケーブルを使うし。
購入店に一応連絡はするかな……?メーカーには問い合わせフォーム辺りからの連絡かなぁ。電話だと自分の伝え方の問題や相手の当たり外れもあるし。

うちが実店舗で買ってた場合は往復の足代でケーブル買えちゃうので……

書込番号:9200830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2009/03/06 14:01(1年以上前)

NなAおOさん
日本製と書いてあったような気がしたんですが;; 産地偽装??

ともりん☆彡さん
最近までコネクタ形状が台形のUSBケーブルも互換性があること
を知らなかったのです。
今回の事例で確信が持てました。

書込番号:9200892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ご協力いただいた皆様へ

2009/02/28 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
以前、ネットPCを探している時にこの機種の口コミに書き込んでいろいろ質問したものです。
それで結局このVAIOーPの緑と、この口コミページとまったく同じ色・同じ機種を購入しました。まだ購入して数日しかたってないので、どんな能力を自分が使いこなせるかもまったくわからないのですが、まずはアドバイスをいただいた方々へお礼を改めてと思い、書き込みました。

burnsさん、かっぱ巻さん、みっきーさん!さん、Type-g、NなAおOさん、改めてありがとうございます。あれからいろいろ雑誌の世論評価やら店頭でやら調べてみた結果、この機種を購入するに至りました。ざいました
高かったけど、せっかく買ったからにはどんどん使いたおしていきたいと思いますので、またわからないことがあるとおもいますが、その時はまたよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9171183

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/28 22:36(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

しばらく使い込んでからのレビュー報告も期待しております!

書込番号:9171528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/03/01 09:21(1年以上前)

スワウーさん
ご決断&購入おめでとうございます、また、VAIO Type Pの世界へようこそ!

兎に角、デザインと軽さはピカ一だと思います。
初期では、環境面の課題もありますが、自分なりの環境へカスタマイズしていき、
楽しんでください。

使用レポート楽しみにしています。

書込番号:9173360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ドコモかEMOBILEかで悩んでいる方々へ

2009/02/17 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:15件

唐突ですが、色々比較してみたので書き込みします。
(明らかな間違いがあったら指摘願います。)



ドコモかb-mobileかで悩むなら分かりますが、ドコモかEMOBILE(以下、EM)かで悩む必要はほとんど無いと思います。

どちらも2年縛り、かつどちらも本体価格は実売0円〜500円(秋葉原ヨドバシ価格)なので、単純に月額使用料や利便性で比べられると思います。
(ブロードバンド割引キャンペーンはドコモが3万円、EMが4.5万円な点は考慮していません。w)

○月額使用料
ドコモ 月額3,885円〜6,405円
(内、プロバイダ代として420円(IIJmio))

EM   月額1,000円〜4,980円
(プロバイダはEMで固定、ただし料金は込み)
※もちろんドコモは『バリューコース料金+データ割』です。

○最低料金に含まれる無料通信量
ドコモ 500,000パケット(=61.0MB)
EM    23,825パケット(= 2.9MB)

※1パケット=128バイトの料金(ドコモ 0.021円、EM 0.042円)
※EMの場合、23,825パケット/1000円、92,560パケット/3885円、152,600パケット/6,405円

つまり、EMが従量制中にドコモより安くなるのは、1ヶ月の通信量が0MB〜11.3MBの時だけ。
通信量が11.3MB〜64.9MBまではドコモの方が安い。(というか、12MB弱でEMは上限いっぱいになる。)
ただし、通信量が64.9MBを超えると、ドコモが4,980円を超えるのでEMの方が安い。
(私のケースだと、ニュースサイトを1時間見て3MBでした。)

○エリア
ドコモ 全国&地下鉄や地下街やビル内など(携帯のFOMAが使える場所ならば、速度は遅くなってもとりあえず通信可能)

EM   ・・・いわずもがな。



「私は2年間に都会でしか使わないし、地下やビル内では使えなくて結構!
そして毎月ほぼ確実に上限まで使う(もしくは本当にごくわずかなメールくらいしか使わない)」
というなら、EMがオススメ。

それ以外で、月額の上限がEMより1,425円高いのがどーしても許せない人以外は全員ドコモで良いかと・・・。

私としては、月額が1,425円安い程度で地方や地下やビル内で使えないのはキツイです。(半額なら考えますが)

#あと、ワイヤレスWAN内蔵モデルなら、だんぜんFOMAですね。

書込番号:9110065

ナイスクチコミ!3


返信する
chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/17 23:27(1年以上前)

瑣末なことですが、ドコモは通信プロトコルに制限がある (回避するにはVPN接続
する必要がある)、という欠点があります。あと、バリューコースで料金を計算されて
いますが、WWAN内蔵機ではバリューコースで契約できないので、6720円プラス
プロバイダ代金になります。プロバイダ料金は、自宅のネットワークの契約によっては
無料になるかもしれません。

以前は専用の接続ソフトが必要で、Windows PC以外では接続できない、という
問題がありましたが、今は解消されました。わたしはこれを嫌ってauのW05Kで
PacketWinシングルを選択しました。エリアやプロトコルに制限はありませんが、
ひどい速度制限があります。またフルサポートコースでの割引特典が終わりました
ので、メリットがなくなりました。Type PはExpress CardなのでW06Kが対応です。

書込番号:9112444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/18 00:00(1年以上前)

今だけかはわかりませんがEMOBILEの利点としてADSLを使っている場合、データプランで契約した場合イー・モバイルの12Mプランが無期限セット割でついてくることがあります。
私はこれを利用してYahoo8Mを変更して3千円以上割安になりました。
データカードではなくTouch Diamondですが、USB接続で問題なく使えてます。
セット割で見掛け上割引きのある契約は実質は分割払いで、ADSLもつけれないので決局利点はないと思います。

書込番号:9112665

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2009/02/18 00:01(1年以上前)

私はイーモバイルのD02HWとPHS300を組み合わせて使っています
PHS300は無線LANアクセスポイントなのでD02HWとPHS300の電源
を入れてカバンに入れておけば、移動しながらネットに接続で
きますので、モバイル時の接続コードの、わずらわしさが解消
でき快適ですよ

書込番号:9112677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/18 00:07(1年以上前)

私は上記2つではなく
都会なのでWiMAXを考えてます。

料金的にも固定で4,000円台なので
ちょうどいい感じだし。

今、モニターの抽選待ちです♪

書込番号:9112717

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/18 11:20(1年以上前)

スレ主さんは、Docomoの回し者のようですが・・・(笑)

通信手段をEMorDocomoどちらかのみ、と考えれば必然的にEMですよね。
Docomoはプロトコル制限がありますので、いざというときにやりたい
事が出来ない、といった事態がありえます。

書込番号:9114196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/18 14:55(1年以上前)

前提条件を省略してしまいました。

前提は、データ通信カードの場合です。

FOMAならL-02Aがバリュー契約できる唯一のカードです。これのFOMAカードをWANモデルに差せば、そのまま通信可能です。(データ通信カード間のFOMAカード移動を厳密に禁止しているならNGですが、ドコモはそんな制限してませんよね?)

あと、勘違いされているようですが、typePにExpressCardスロットはありません。(使えたらどんなに良かったことか・・・)

プロトコル制限については、VPNで全プロトコル使用可能になったので考慮してませんでした。
通常のWebとメールには元々制限無いし、ドコモの制限自体が大幅に緩和されたので、決定的な欠点にはならないと思います。
いざという時に備えるために、2年間毎日不便(<エリアの狭さや繋がり難さ)を強いられるよりは、いざという時だけVPNを使うほうが良いのではないでしょうか?(人によっては「ドコモの方が毎回毎回VPNが必須となって毎日不便だ!」となる人もいると思いますが。)
厳密には、自分の使用方法から使用プロトコルを調査して判断すれば良いと思います。

プロバイダについては6社程度しか存在せず、plalaが最安(315円)ですが、単体でも契約できるIIJmio(420円)で計算しています。(0円って何処でしょうか?)

EMの携帯やADSLを使いたい場合を加味すると、純粋な比較が出来なくなるので考慮していません。(<手抜き)
(かくいう私も0円のADSL目当てでEM契約したクチです。w)

WiMAXはひじょーーに魅力的です。
私もモニター応募済みです。(抽選に外れても、本体買って3ヶ月は使う予定です。)
そもそもパケット通信ではないし、ダイヤルアップ接続でもないので、使い勝手は抜群だと思います。月額料金も安いし。

ただ、エリアが狭すぎです。
倒産しない限り、2012年には大本命になると思いますが、あと1年くらいは開始当時のEMのようになる事でしょう。


ちなみに私は、どちらかというとb-mobileの回し者です。w

Amazonでb-mobile3Gが安くて、ドコモを買う気になれません。(^^)

書込番号:9114968

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2009/02/19 10:21(1年以上前)

私は、こだわってD02HWとPHS300を組み合わせがgoodです
なにしろ同時に16台まで接続できますので、自分専用回線
ですので家でも移動時でも、この組み合わせで不足は有りま
せん。
プロバイダーはDTIの月額210円にしました。

書込番号:9119144

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/19 12:42(1年以上前)

失礼しました。@niftyはADSLなどを契約してると、
ウィルコムやauのパケット通信は無料だったので、
OCNとかもそうだと思ってました。別料金を取られる
んですね。

W06Kは直には刺さりませんが、安いUSB変換器が
使えます。

書込番号:9119626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 14:05(1年以上前)

PHS300はすばらしい機器ですが、今回話題にしているドコモ or EMとは直接関係無い話ですよね。

PHS300の公式掲示板(?)を見る限り、EM以外でも使えるようですし・・・。
(ACCA mobile(D)やb-mobile3GなどのMVNOならドコモでも使えるそうです。)

ただ、ACCA mobile(D)はかなり割高だし、b-mobile3Gは時間制なので、PHS300を使いまくりたいという方にはドコモは選択肢に入りにくいとは思います。(地方で使う必要がないなら、なおさら)

プロバイダーは…EMなら不要ですよね?
なぜDTIの話が出てくるのですか?

書込番号:9119916

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2009/02/19 15:44(1年以上前)

色々お詳しいようで、大変失礼いたしました

よくある質問
No.636
質問
プロバイダに加入しないでインターネットはできますか?
本文
プロバイダに加入しないでインターネットはできますか?
カテゴリー
データ通信サービス(EMモバイルブロードバンド) > サービス全般・機能
その回答
本文
別途プロバイダへ加入いただく必要はありません。
なお、メール等をご利用の場合は別途プロバイダにお申し込みいただくなど、お客さまご自身でご用意いただく必要がございます。

よくある質問
No.634
質問
メールは使えますか?
本文
メールは使えますか?
カテゴリー
データ通信サービス(EMモバイルブロードバンド) > サービス全般・機能
その回答
本文
メールはご利用いただけますが、メールアドレスは別途プロバイダにお申し込みいただくなど、お客さまご自身でご用意いただく必要がございます。
設定方法につきましてはご利用のプロバイダにお問い合わせください。

http://faq.emobile.jp/EokpControl?&event=TE0008

書込番号:9120223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/23 01:46(1年以上前)

>shiba-mさん

まとめると、「DTIなど、有料プロバイダのメールが使いたかったから」という事ですね?

無料のメールで良ければ、gmailなどでも十分なので、ドコモ or EMとは直接は関係のない話ですね。

話は変わりますが、今週はWiMAXモニターの抽選結果発表ですね。楽しみです。

書込番号:9140740

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/23 14:21(1年以上前)

> 話は変わりますが、今週はWiMAXモニターの抽選結果発表ですね。楽しみです。

今朝メールがあり、私は当選してました。
TYPE-Pで使ってみる予定です。
早く来ないかな♪

書込番号:9142423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

標準

SONY製と言うだけでは…

2009/02/07 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件

12.1インチのアルミボディのiiyamaNT310Sを10年位使ってまして、ハードディスクが壊れてそろそろ代替え品を買おうとネットブックを探しています。
みなさんのクチコミを読んでるとtypePはネットブックでは他の商品より使いづらいトップ3に入りそうですね。

家電量販店の店頭で触ってみてもデザイン中心に作ってあってPCとしてはもうひとつのようです。いまどき小型だけなら任天堂DSiでもネットサーフィンできるし、PCとしての本来の機能はディスプレイ10インチ未満ではダメでしょう。
他の機種を検討します。

SONYブランドが通用したのはウォーマン(iPodが出ておしまい)とβビデオ(VHSに惨敗)までで消費者が欲しい者を作らなくなって久しい。

日本のPCメーカー全体がネットブックでは出遅れてる様で、台湾メーカの後塵を拝してるのは否めない。消費者ニーズをつかんだ商品を速く出せることが必要だ。

★10万近くの買い物するなら見た目だけで判断しないように。今後益々不景気になりサラリーマンの給料もバイト先も少なくなるんだから。


書込番号:9056781

ナイスクチコミ!3


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/07 22:59(1年以上前)

DSiでネットサーフィンなんて何の冗談ですか(笑)
ネットブックなんて使いづらい性能制限にもかかわらずMSの低価格の罠につられた、ただそれだけのことでしょう。
MSの性能縛りに真っ向から反対し、ユーザーサイドに立った機種を出してくれたSONYさんは偉大と思いますがね。
やっぱり高解像度は快適ですし、この軽さは魅力です。

書込番号:9056930

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/07 23:11(1年以上前)

>E=mc^2さん
DSiって結構使えるんですよ。自室でPATやってます。(東京:白富士S・馬単的中) 
性能って言うのは万人が使えるのがスタンダードです。マニア向けではね…

書込番号:9056999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/07 23:18(1年以上前)

まぁ、ソニーを絶賛するわけではないんですが。

iPodが出た時に私は買う気が起こりませんでした。
所詮アップルが作ったわけで音質に不満が出るだろうと予想したわけです。
そして、HDDのウォークマンを買いましたが、これが駄目駄目でした。
そこにNC付きウォークマンをタイミング良く出してきました。

ネットブックはAsusのEeePC901(初期の12GBの)を即効で買いました。
3週間後ぐらいに手放しました。
理由は作りの悪さ、液晶の悲惨さ、ストレージの容量、何をしてもひっかかる。
まぁ、所詮ネットブックかと思いましたよ。

所がType Pは高解像度、大容量SSDで比較的キビキビしています。
ネットブックと呼ばれる部類よりも私はこちらを選びました。
手軽に持ち運べる軽さが魅力でした。

DSiでネットができるのかはわかりませんがDSiでしょ、所詮。
DSiでネットするぐらいならネットブックを選びますよ。

Type Pにも不満はありますが、既存のネットブックのほうがもっと不満になります。
別にデザインで選んだわけでもありません。

まぁ、自分にあった物を買えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9057034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件

2009/02/07 23:27(1年以上前)

スレ主様へ

Pは高い『おもちゃ』として買うと最高なんぢゃないですかね?
私は『おもちゃ』という認識でオーダーしました。

パソコンとしての機能とかを様々要求するのであれば
他に選択肢はたくさんありますが
Pのようなおもちゃは他にありません。
他がとって代わる事が出来ないものが、Pなんです。

価値を感じることが出来る人が買えば、不満が出にくいと思います。

書込番号:9057119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/07 23:37(1年以上前)

>typePはネットブックでは他の商品より使いづらいトップ3に入りそうですね。
type Pはネットブックじゃないですよ。
あれはソニーが作った高いオモチャ(勿論実用性もありますが…)です。
発表会でもネットブックとは違うって言ってます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony2.htm

書込番号:9057180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 23:38(1年以上前)

スレ主様が探しているネットブックも、
万人向けではなくマニア向けの機種の
ような気がするのですが…

書込番号:9057187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/07 23:44(1年以上前)

ネットブックと比較するのではなく、以下のようなパソコンと比較するようなモデルだと思います。

http://brule.co.jp/index.shtml

なのでマニア(ニッチ)狙いというのはメーカーとして正しいと感じています。

ただ、あの解像度やスティックポイントの使い勝手の確認もせずに、見た目だけで買っていく購買層については危惧があり、こういった製品が一代限りで消えてしまわないことを願うばかりです。

書込番号:9057236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/07 23:50(1年以上前)

そうですよね、実用品たるパソコンとしては中途半端すぎた。
VISTAを振り回すならATOM330もしくはAMDユーコンのような
デュアルコアCPU+エアロ対応グラフィック+2GBメモリーは必要でしたね。

結局これは液晶のカタログスペックを威張りたいが為の、床の間の飾りと、私も思っています。
(しかもこの液晶、ソニー自社開発じゃない上に埃が入ってようがドット欠けが29個あろうが仕様なんだとか。)

書込番号:9057284

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/08 00:07(1年以上前)

どうでもいい一人ごと
私ならtype Pを買うならLOOX Uを買いますね。
DSiはもっていないので知りませんがPSPでブラウジングするのは正直つらいです。

書込番号:9057403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 00:08(1年以上前)

いや特化するという点で正しいと思いますよ。
そのようなパワーを持たせればバッテリーが持たなくなって、マイナス要因が大きくなるだけです。

一般化するという意味で可能性を考えるとすれば、Vistaを維持するのではなく、XPの採用と縦横比が近似の1280×600ドット液晶といったところではないでしょうか?

書込番号:9057408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 00:19(1年以上前)

LOOX-Uは、液晶のドットピッチがType-Pよりも小さいのでかなり意欲をそがれてしまいます。

拡大機能もあるのですがCAD図を見る場合などはにじみが出てしまって実用性が低いのです。

いまだにレッツノートのCF-R2をだましだまし使っています。

Type-PとダイナブックのRX2に魅力を感じるのですが、決め手がないのと、このところの収入の激減で、まだしばらく使い続けることになるかもしれません。

書込番号:9057478

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/08 00:29(1年以上前)

>LOOX-Uは、液晶のドットピッチがType-Pよりも小さいのでかなり意欲をそがれてしまいます。
アイコンからの憶測になりますが年を重ねるとあれくらいのドッチピッチはつらいんですかね〜。
私は店頭で確認した限りではなんとかなりそうな感じでしたけど。

もう結論は出てると思いますがtype PはOSがXPなら価格でも評価ももう少し高かったのかなぁーと。
それ以外に私が思うに欠点らしき欠点は。

書込番号:9057548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 00:43(1年以上前)

>アイコンからの憶測になりますが年を重ねるとあれくらいのドッチピッチはつらいんですかね〜。

Type-Pを否定する人の中には、Type-Pのドットピッチの小ささを槍玉に挙げる人が多いくらいですから、年齢にかかわらずより小さいLOOX-Uの液晶には拒否反応を示される方が多いのではないかと思います。

私自身は度の強い近眼のためか、いまだ老眼鏡のお世話にはならずに済んでいて、衰えたとはいえ同世代の中ではドットピッチの小ささには耐えられるほうと自負していますが、LOOX-Uは厳しいです。

書込番号:9057636

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/08 00:58(1年以上前)

なるほど、昔の液晶の話になってしまいますが
UXGAの20インチのものと、21.3インチのものでドットピッチの関係で
21.4インチのものを選ぶ人が多いのもそのためなんですかね。
私は基本的には小さい画面に多くの情報量を表示できるという観点から
ドッチピッチが小さいのが好みなんですが。
人によって許容できる限界の小ささがあるのでこれに関してはなんともいえないのでしょうが。

>Type-PとダイナブックのRX2に魅力を感じるのですが
Type-Pを比較にあげるということはやっぱり重量が重要ってことですかね。
現実な選択肢としてRX2の安いモデルを購入してSSDなどを自分で換装して
アンダー800gを目指す目論見なのでしょうかw
私の所有してるノートは1.2〜3kgですがやっぱり重たいです・・・。

書込番号:9057692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 01:16(1年以上前)

この年齢になると重量は最重要項目ですね。使い勝手の良し悪し以前の問題で、持ち歩かなく(持ち歩けなく)なってしまいますから。

書込番号:9057773

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/08 02:13(1年以上前)

最重要項目として挙げられている割にはtype PとRX2じゃ300gくらい差がありますね。
私はLOOX Uのドットピッチは十分許容範囲ですが、RX2の液晶は画質的に耐えられないです。
LOOX Uは携帯に近い感覚で使えそうであれはあれで面白そうな機種ではありますが、RX2と迷うくらいならあと300g足してハイエンドモバイルのtype Zを買いたくなりますね、私個人的には。
Zは通常電圧版のCore 2 DuoにGeForce、SSD、DVDドライブを搭載して1.35kgですから驚異的軽さですよ。
このスペックでこの軽さはどこのメーカーも真似できないでしょう。

書込番号:9057990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 02:24(1年以上前)

重さ完全にだめですね。第一そのようなスペックは不要です。

屋外で使える反透過液晶にも他に変えがたい魅力があります。先ほどの重量に対する考え方と同じで晴天屋外では画質云々以前に見えることのほうが重要ですから。

重量は本体でアンダー1kgが必須で、可能であればACアダプター付きでアンダー1kgです。

CF-R2が厚手の筐体なので薄いものにしたいのですが、同じ重さでも体積が小さくなると重く感じてしまうところが難しいところです。

ああ、やっぱり悩ましいです。

書込番号:9058016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/08 02:37(1年以上前)

短時間に15件の書き込みがあるなんていろんな意見楽しく拝見してます。
(土曜夜だからかな…)

>ぷらちぃさん 並びに かっぱ巻さん
 「おもちゃ・趣味」というカテゴリならありですね。ゴルフクラブ・オーディオなら10万で効かないのもありますし。
後ろ[9057236]で「かっぱ巻さん」もおっしゃっているようにマニア狙いであれば当てはまるのも納得です。
この製品が「ホビー・ファッッション」カテゴリにでもあればこんなスレはいらなかったのですが。
(>都会のオアシスさん)

私の場合、前機が外出時の仕事にも一部使っているものですから小型でも使える物を探しているのです。
若い頃私は信者で、情報電気製品はSONYしか使わないものでした。でもウォークマン・βマックス辺りからメーカーの腰の弱さにうんざりさせられてきました。
メーカー側の消費の方向性を見失った最近の状況をみると、わたくしと同じ動機で探しておられる方へ「消費者は一度立ち止まり冷静に使用目的を考え選択する」ことを知ってほしいのです。

余談ですが、CM流すならアイボと一緒の場面があればこの製品のイメージにぴったりでしょう。
 


書込番号:9058048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/08 02:50(1年以上前)

私は仕事での使用がほとんどで、それで見て触った結果が「これもいいな」ですから残念ながら結論は違いますね。

久々にソニーらしい商品だと思いますので、とにかく現物を見て触って、琴線に触れる方にはぜひ購入してもらいたいと思います。

TVCMとカタログだけで買うのはお勧めしません。

書込番号:9058071

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/08 03:15(1年以上前)

前から思ってたんですが数式さんはtype Gは嫌いなんですか?
もっともベーシックなモバイルノートだと思いますが。

書込番号:9058117

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/02/01 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:20件

結局、EMは契約しないで、通販で、赤モデル+アクセサリキッド+LANポット全部送料込で83100円で買いました。このくらいなら、安く買ったのでしょうか。

書込番号:9023240

ナイスクチコミ!0


返信する
rongrongさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/02 00:57(1年以上前)

すごく安いです、どこの通販で購入されたのですか、教えていただけますでしょうか。

書込番号:9027801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 09:08(1年以上前)

キッドとかポットとか日本語正しくかけないのかよw

どこで買ったのかも書かずただの自慢でしかないしwww
ひでーなw

書込番号:9053229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング