VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuの増設について

2011/11/29 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 o如月oさん
クチコミ投稿数:2件

cpuを良いものに交換したいのですが
対応しているもので良いものがあれば、
情報お願いします

書込番号:13826093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/29 02:33(1年以上前)

 ネットブックなどに搭載ATOMの場合、構造上CPU交換は不可能です。

書込番号:13826121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/29 05:25(1年以上前)

パソコンごと買い換えるのが近道では。

書込番号:13826226

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/29 09:05(1年以上前)

2GHz版まではラインナップがあるから動くとは思うけど、Pは古くからあるから、BIOSが対応してるか等はわからない。

やるならMB交換かな。うまくジャンクが見つかるといいけど。

書込番号:13826574

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/29 12:20(1年以上前)

こうなっているようですが

 簡単に説明すると
 Z520などATOM系CPUの場合はBGAとなっていて、マザーボードに直付け(ハンタ付けのようなもの)されているはずので、交換は不可能のはずです。
 通常のLGA,PGAなどのソケットなら交換可能ですが。

(Intel Atom Processor Z520)
http://ark.intel.com/products/35466/Intel-Atom-Processor-Z520-(512K-Cache-1_33-GHz-533-MHz-FSB)
(PBGAとはこんなイメージ)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/asic/package/package2/pbga.html

(やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする 2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043_2.html

(CPUソケット)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:13827095

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD鑑賞

2010/10/24 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:114件

いまさらですがDVDをPCに取り込み、GOMプレーヤーでみたのですがカクカクしてまともにみれません。OSはVISTAのまま(スリム化はしています。)
この機種ではこんなものなのでしょうか?
何か方法ないですかね。

書込番号:12106406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/24 08:57(1年以上前)

コーデック次第かな…
このマシンの内蔵グラフィックの動画再生支援は、かなり限定的だったはず。
支援出来ない、重いコーデックだとダメだろうね。

書込番号:12106457

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/24 09:37(1年以上前)

MPCHCではどうでしょうか?
レンダラを変えてみたりとか。

書込番号:12106596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/24 10:02(1年以上前)

そのPCの性能ですと、動画再生時にカクカクしてもおかしくありません。
この機種はこんなもの、仰る通りです。
ただ、先程甜さんが仰ったコーデックの問題が御座いましたら、カクカクが直る可能性もあります。

書込番号:12106710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/24 11:37(1年以上前)

ある程度詳しい方だとして話しますが…

CPU使用率を確認しつつ状況を見てください。
ここが余裕あるのにカクカクするとかはまだ手を加えられるかも。
後、常駐系ソフトがあるとかなり辛いです。

それとどの程度の画質の動画までは問題ないのかチェックして行くとここからは無理だという所が見えてきますかね…

Z540 1.86GHzの実機持っていますが、動画を見る。それ以外作業しない位ならギリギリ動画見れるかな…といった所。
同時に何かしようとすると固まって待たされることもありますね。
動画データが何かにも左右されますし、もう1年以上使用して色々弄っていますが、やはり限度はあるかと思います。

メディアプレイヤークラシックで動画は見てますね。
何で見ても良いんですが、GOMプレイヤーは結構CPU負荷が上がったかも…
便利ですけどね、あのソフトは。
GOMプレイヤーの情報は古いので今は改善されていたりするならすみませんでした。

書込番号:12107084

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/24 11:54(1年以上前)

この機種は、「なんとか動画を見れるようにするのを楽しむ」ってので盛り上がったので、何もしなきゃそんなものでは?

とりあえずVistaだと何かと厳しいと思いますが。

書込番号:12107168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/24 11:54(1年以上前)

DVDならGOMプレイヤーより付属のDVD再生ソフトのCPU使用率も少なくスムーズに再生できないですか。

後はGOMプレイヤーの処理速度優先を『中』か『低』に設定してみてば

書込番号:12107174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/10/24 13:27(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
以下2点の方法でDVD再生が問題なくなりました。

1.MPCHC
2.GOMプレーヤーの設定変更

書込番号:12107565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

低スペックでできるネトゲなら・・・

2010/07/15 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:4件

このPCで2DMMOのアラド戦記できるのでしょうか?携帯機の感覚でネトゲがしたいと常々思っています。低スペでもできるゲームなので、もしかしたらと思うのですが・・・

書込番号:11630675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/15 13:44(1年以上前)

諦めたほうが良いと思います。
最低環境に達してないかと。

書込番号:11630851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/15 16:34(1年以上前)

 グッチ先生さん、こんにちは。

 基本的な性能もさることながら、Vistaでは下記のような問題があるとのことです。

>Server版や64bit版OSの他、Vistaも動作保証対象外。
>64bit版やVistaでも一応ゲームプレイは可能だが、OSが原因と思われる不具合の報告が多数あり。
「Q、アラド戦記を全くラグなしでプレイできるスペックは?」
 http://dnf.wikiwiki.jp/?FAQ#veba7e6c

書込番号:11631319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 16:43(1年以上前)

なるほどー。これからのタブレットPCの進化に期待ですかね。

書込番号:11631346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7化について

2010/03/30 16:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

Windows7化にしたいと思ってますが・・3つほど質問があります。
どなたかご存知の方教えてください。


【私の持っているType-P】
2009年の2月にSONY WEBでカスタマイズ購入したType-P
OS:Vista HomeBasic32bit
CPU:Atom1.86Gにパワーアップ
HDD:SSD64Gにパワーアップ

【質問】
質問1:WIN7の64bit版にしたいのですが、32bit版に比べると反応速度はいかがでしょうか?

質問2:クリーンインストール版とアップデート版(?)のどちらでもインストール可能でしょうか?その場合やはりクリーンインストール版の方が良いのでしょうか?

質問3:SONYで提供しているWIN7のためのドライバ等を集めた(?)サプリメントBOX
なるものがあるみたいですが、ダウンロードできる無償版でもサポートが無いだけで
有償のものと同じですか?

書込番号:11163561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/30 17:05(1年以上前)

>質問1:WIN7の64bit版にしたいのですが、32bit版に比べると反応速度は
>いかがでしょうか?

Atom Z540プロセッサは64bitモードを持たないので、Win7の64bit版を動かす
ことはできません。32bit版を使ってください。


>質問2:クリーンインストール版とアップデート版(?)のどちらでも
>インストール可能でしょうか?その場合やはりクリーンインストール版の
>方が良いのでしょうか?

通常版とアップグレード版のことと思います。
多分どちらでもインストール可能だと思いますが、通常版はHDD/SSDに何も
入っていないときに使うもので、Vistaから7に上げるときはアップグレード版を
使うのが一般的です。

アップグレード版Win7であっても、インストール時に

・アップグレードインストール
(Vista環境の上にWin7を上書き。Vistaと7のファイルが混在する。)

・新規インストール
(Vista環境を別フォルダによけてからWin7をクリーンインストール。
Vistaと7のファイルは混ざらない。)

の両方が選べます。
よって、安価なアップグレード版Win7で十分です。


>質問 3:SONYで提供しているWIN7のためのドライバ等を集めた(?)
>サプリメントBOXなるものがあるみたいですが、ダウンロードできる
>無償版でもサポートが無いだけで有償のものと同じですか?

私はサプリメントディスクを使ってアップグレードしたのでダウンロード版
についてはあまり詳しくないですが、Sonyのサイトでは、
「ダウンロード版では新規インストールができずアップグレードインストールのみ」
と書かれているようです。
アップグレードインストールだとVistaのファイルとWin7のファイルが混ざった
環境が出来上がるので、クリーンインストールが希望ならサプリメントディスク
を使う必要があるようです。


なお、アップグレード版Win7+サプリメントディスクで新規インストールを
行う場合に、一点だけ注意点を。

どうもサプリメントディスクには、Vistaのときに入っていたSony純正アプリの
すべてが入っているわけではないようで、上記組み合わせで新規インストール
を行うと、Vista時代に使えていたアプリの一部が使えなくなるようです。
具体的にどのソフトが使えなくなるのか細かくは把握していませんが、
使えるプリインストールソフトが結構減ったなと感じた覚えがあります。

プリインストールされていたソフトを少しでも多く引き継ぎたい場合は、
アップグレードインストールのほうがいいかもしれません。
(私自信はアップグレードインストールは一度もやらなかったので、
断定はできませんが…)

書込番号:11163747

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

2010/03/31 10:01(1年以上前)

丁寧かつ大変分かりやすいご回答、ありがとうございました!!

書込番号:11167131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル搭載の可能性ありますか?

2010/01/20 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:176件

昨年Pを購入しました。
携帯性と使いやすさを両立した絶妙なサイズでとても気に入っています。
でも、VISTAはやはり何となくもっさりしてますね…。

Win7機への移行と、処理速度の向上を気長に待ちながら、いづれ新機種に買い換えようと
思っていますが、この機種に「タッチパネル」が搭載される見通しはありますでしょうか?
何か情報とか予想でもいいので、ご意見頂けたら幸いです。
キーボードとタッチパネルの併用は、モバイルでは個人的に理想的な入力インターフェイス
だと思います。

それからPにこんな所が改善されたらいいなと思う所がありましたら、皆さんの希望をお聞きしてみたいです^^。関係者とかではないので(笑)純粋にPが気に入ってる者の書き込みです。

書込番号:10814558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/01/20 22:42(1年以上前)

タッチパネル搭載してほしいですよね。
でも、どーかなー、Pの後継機種が開発されているというウワサも聞きませんので。
アップルの大型iPhoneが今月中に発表になるらしいので。

書込番号:10814737

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/01/21 01:06(1年以上前)

当面はないと思います。タイプPというのはキーボードにこだわったマシンなので。600グラム程度の端末の中では驚異的に入力がしやすいキーボードを搭載していますよね。

個人的にはタッチパネルを搭載したら、強度面の不安もありますし、画面の汚れも気になります。それに、ソニーのウォークマンで採用されているタッチパネルが感度がよくないことも同一メーカーだけに気になります。あれなら載せない方がマシだと個人的には思っています。

ただ、これから、7のタッチ機能の利便性が普及していく過程において、タッチパネルになる可能性は十分にあると思います。新型LOOX Uが売れたりすれば、なおさら搭載可能性は高まるでしょう。

いずれにせよ、ソニーには「LOOX Uがタッチパネルだから」などという安易な理由(ウォークマンはおそらく、iPodTouchがタッチパネルだからという安易な理由でタッチ操作の端末を出しているように思います)ではなく、ソニーらしくデザインと使いやすさにこだわったタッチパネル搭載のモバイルマシンを出してくれることを期待しています。

書込番号:10815677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2010/01/22 00:06(1年以上前)

ぱふっ♪さん、burnsさん ご返信ありがとうございます。

やっぱりまだ具体的な予定はないですよね^^;
ソニーは他商品を見てもタッチパネルに対して積極的ではない感じします。

皆さんと同じく、(P端末ではないかもしれませんが)この位のサイズで
「タッチパネル+キーボード」を是非実現してほしいものですね。
モバイル分野のこの方式でどこのメーカーが牽引するか楽しみです。

書込番号:10820166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPで、Bluetoothのファイル転送ができません

2009/12/15 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:62件

Win Vistaであまりに遅く、XPにダウングレードしました。
起動が速く、サクサク動き快適です。
しかし、ほかのコンピューターとのファイル交換ができなくなりました。

Bluetoothでデスクトップ(Win7)とBluetoothで接続します。
デスクトップから「ファイルの送信」をすると、type Pで受信されます。
Bluetooth交換フォルダ内に保存されます。
しかし、type Pから送信しようと、クイック接続からファイル交換へ行き、デスクトップのコンピューターを選ぶと「このデバイスはファイル交換をサポートしてません(だったかな)」と表示され、進みません。

不便なので、3ヶ月くらいXPで使いましたが、おととい、とうとうWin7にしてしまいました。
今度は問題なく、ファイルを転送できます。
このままWin7を使えばよいのでしょうが、微妙な操作感などの違いあり、できればXPに戻りたい気持ちです。

XPを使われているみなさんは、どうなされていますか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10634611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 01:00(1年以上前)

midnightfaceさん


ん〜これかな…?
「アプリケーション互換性モード」
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/upgrade/compatible.mspx

書込番号:10642859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/17 21:39(1年以上前)

Ein Passantさん、レス、ありがとうございます。
自分の投稿を読み返してみると、わかりずらいみたいです。

typePにXPを入れてたとき
 他のWin7のデスクトップパソコン(a)とのファイル交換
 両者ともに、Bluetoothで認識します。
  (a)→typeP 可能
  typeP→(a) 不可能 「このデバイスはファイル交換をサポートしてません」
 実は、このデスクトップパソコンにVISTAが入っていたとき(アップグレード前)も同じ。
 また、他のノート(VISTA)とtypePでも、同じ反応。

typePにWin7を入れたとき
 他のWin7のデスクトップパソコン(a)とのファイル交換
 両者ともに、Bluetoothで認識します。
  (a)→typeP 可能
  typeP→(a) 可能

と、断った上で。

Bluetoothのソフトが、XP以前のもの、ということなのでしょうか?
実は、XPを消してWin7にしたのもですから、またXPにするのは大変なので…。
でも、やはりXPの方が、サクサク動きます!

書込番号:10646348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/17 22:27(1年以上前)

そのBluetoothがXPから対応しているのか確認しましたか?

また、私が示しました互換性モードを試されましたか?


はたまた、そのBluetoothはXPのOSの場合、認識されていますか?

書込番号:10646693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/20 13:54(1年以上前)

私の環境でもmidnightfaceさんが言うのと同じ症状が出ます。
私は仕方が無いのでメモリースティックでデータのやり取りをしています。
bluetoothが使えると小さなファイルのやり取りには重宝するのですがね・・・。

私も探していますが、解決法はなかなか見つかりません。

書込番号:10658704

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/20 14:00(1年以上前)

解決法ではないけど、LANで接続できないの?

書込番号:10658724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/20 14:26(1年以上前)

基本的に、midnightfaceさんはBluetoothを使用して(無線かな?)データのやりとりを行いたいのだと思いますよ。

そうですね、容量の小さなファイル等ならば、いちいちUSB接続のメモリを移動しなくていいので重宝しますねぇ。

書込番号:10658824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/25 20:44(1年以上前)

みなさん、レス、ありがとうございます。
Ein Passantさんのおっしゃるとおり、小さなファイルを送るときに、bluetoothは重宝するので。
あたらしいモノが好きさんが同じ症状とのことで、「仕様」なのでしょうか?
XP入れていたときは、確かにUSBメモリーを使用するしかありませんでした。
LANで接続しようとしたら、desktopのパソコンがwireless LAN入ってないことに気づき、行っていません。
正直、大変そうで、手を出してない、という感じです。

また、XPを入れてOSを二つにしてみようと思ってますが、いいわけになりますが忙しく、なかなかできません。
Ein Passantさんがせっかく解決法を提示してくださりやってみたいのですが、しばらく後になりそうです。
が、XPにして試したら、ご報告いたします。

書込番号:10683972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング