このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年1月23日 01:06 | |
| 3 | 2 | 2011年10月22日 00:41 | |
| 1 | 3 | 2010年5月30日 17:53 | |
| 2 | 3 | 2010年5月30日 02:11 | |
| 7 | 4 | 2010年5月30日 09:19 | |
| 1 | 1 | 2010年5月29日 17:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
VGN-P70H/Wを愛用しているのですが、稼働時間に不満を覚えて大バッテリーを追加購入しました。
しかし、更なる稼働時間の更なる延長、耐衝撃性を向上するためにSSDへの置換を考えています。
そこで現在新品で手に入るSSDで置換可能なものを教えて頂けませんでしょうか?
できるだけ廉価な物を優先的に考えています。
なお、type Pに対してはその出自から、速度についてはあまり求めておらず、
現状のHDDアクセス速度以上であれば、問題はありません。
#MSD-P3018032ZIF、PF18Z64GSSDZIFあたりをオークションで探してもいるのですが、なかなか出品がありません・・・
1点
確かコネクタの形状が特殊で置き換えは非常に難しいのじゃありませんでしたかね。
書込番号:13657569
0点
こんばんは〜(^^)
>確かコネクタの形状が特殊で置き換えは非常に難しいのじゃありませんでしたかね。
先に記載をしたMSD-P3018032ZIF、PF18Z64GSSDZIFでは置換実績がありますよ(^^)
でも、現在は新品での入手も厳しいですし、できたらもう少し廉価な新しいモデルが無いかとなぁと。。。
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:13659788
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
>>この機種はフルセグを、別にチュ-ナを付けたら見れますか?
動作的に遅いでしょうか?
性能から見れば画質を落とすことになる。
もちろん動作は遅くなる。
書込番号:11429077
0点
この機種はネットブックなのでパソコン用フルセグ地デジチューナーでの視聴は不可能です。
最低動作環境を大きく下回る性能しかないのでまともに視聴出来ません。
ネットブックに搭載されているAtomというCPUは非常に低性能です。
動作クロックが1.8GHzあってもCeleron 900MHzにすら劣っています。
低価格なネット・スカイプ・文章作成など専用製品だと割り切って使いましょう。
書込番号:11429111
1点
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz3/
ネットブックがすべて地デジ不可というわけではありません。
ただし、Atom N270(1.6GHz)以上が条件のようですが。
書込番号:11429303
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
昨日、VAIOUpdateで、すべてを最新に更新したら
(BIOSも最新にしました)
Fnキーが使えなくなってしまいました。
どなたか、解決方法ご存知でしたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
BIOSまで上げてるからなぁ・・・システムの復元で治ればいいですけど。
とりあえずSONYサポートに連絡ではないでしょうか?
そんな時のためのナショナルメーカーサポートだと思いますよ。
書込番号:11426503
0点
このページが参考にならないでしょうか。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007180003460/
「Fnキーが使えない」「アップデート」という2つの単語で
ググってみたら、いろいろ出てきました。
書込番号:11426728
2点
あませーさん
いとうづほいくしょさん
ありがとうございます。
無事解決しました。
助かりました!
書込番号:11426846
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
Webモードなんて聞いたことないけど?
なにそれ?
書込番号:11426465
3点
対応してるけど?
商品の特徴に載ってるのに自分で調べないで質問する人多すぎ。
この程度のことを調べるのは常識。
書込番号:11427459
4点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
この機種は加速度センサがないので自動ではできないですが、手動で回転させることは可能です。
自動で傾きを検知して回転してほしいなら最新モデルのPが必要ですね。
書込番号:11424595
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






