VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/W のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:4件

エラー

はじめまして、いつも価格のクチコミ板参考にさせていただいてます。

デザインに引かれこの店頭モデルのtype-Pを購入して、リカバリディスクを作成したのですが、Disc1作成後、Disc2の空メディアを入れ、90%ぐらいまでは確認していたのですが、その後目を離しており、気づいたらディスクがドライブから出ていた状態になっておりました。

特にエラーなどの表示も無かったので無事作成できているもの思い、早速リカバリーをしてみたら、1度目の再起動の後エラーが出てしまい(すみません、ここのエラーの詳細は確認できていません。多分下記と同じようなエラーでした)、その時点で何もできない状態になってしまいました。

これはおかしいと思い、再度リカバリーディスクを使って同じ手順でリカバリをしてみようとしたのですが、今度は再起動する前の28%ぐらいで「エラー:305:69」と出てきてしまい、やはりこの後何もできなくなって今します。

3度目の正直!っと思いもう一度やってみたのですが、前回まではDisc2を読むところまでは行ったのですが今回はその手前で「エラー:305:69」と出てしまいました。

そこで質問なのですが、

1.リカバリーディスク作成の失敗された場合、やはり何かしらの警告などが表示されるのでしょうか?
それとも作成成功のときに表示される?

2.この「エラー:305:69」が出て何もできなくなる理由はリカバリーディスク作成がうまくいっていないために出ているエラーなのでしょうか?
それとも他の原因があってのエラーなのでしょうか?


操作環境
PC本体:VAIO type P VGN-P70H/W
DVDドライブ:PIONEER DVR-215D + SATA→USB変換コネクタ(外部電源)
書き込みメディア:太陽誘電 x16


一応明日にもソニーの方へ連絡してみようとは思いますが何か分かるようなことがございましたらご教授お願いいたします。

最後まで長文に付き合い頂ありがとうございました。

書込番号:9263915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/18 02:37(1年以上前)

エラー:305:69

それが出たらインストールは無理ですね。ディスクの作成の失敗だと思います。
もう一度リカバリディスク作った方がいいと思います。

書込番号:9263962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/18 04:28(1年以上前)

リカバリーCD/DVD/BD の作成には太陽誘電等の国産メディアを、使用しましたか?
それとも海外製品でしょうか?

CD/DVD 等の場合は信頼性のかなり高い、国産太陽誘電製品の使用を、お勧めします。

書込番号:9264098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/18 17:29(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

>グッゲンハイム+さん
やっぱりリカバリディスクの作成失敗でしたか・・・。

>sasuke0007さん
一応太陽誘電国産DVDを使っています。
ただ、ドスパラで先日50枚1500円程度の激安で購入したものでしたので、もしかしたら・・・・。(DR-47AWWY50BNって型番でした。)


さて、リカバリディスク再作成となりますと、ひとつ問題が・・・・。
一度目のリカバリ試行のときにリカバリ領域を削除してしまったため、以降リカバリディスク作成ができない状態になっていまして^^;

詳しく書きますと、リカバリ実施後「Operation System not found」見たいな警告が最初の画面に出てしまい、事前に「Acronis True Image 11 Home」を使用してバックアップを取っていたCドライブとリカバリ領域を別々に復元したのですが(バックアップとっていてよかったです(涙))、リカバリディスクを作成しようとしますと、

「リカバリ領域が見つかりません。リカバリ領域を削除していない場合再起動すると問題が解決できる可能性があります。」

とのコメントが出て作成ができない状態です。
ちなみに再起動かけてもだめでした;;


こうなってしまったらサポートセンターでリカバリディスクを購入するしか方法は無いでしょうか?

それともリカバリ領域から直接どうにかする方法などありますでしょうか?
リカバリ領域自体が壊れたわけではないと思いたいですので直接何とかできるようならば頑張りたいのですが・・・・。

何か分かることありましたらご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:9266199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/18 19:39(1年以上前)

最初にリカバリーディスク製作時に HDD内のリカバリデータを削除してしまったのは、失敗です。
残念ながらメーカーサポートに確認して、リカバリーソフトの販売が有る場合は購入する、
又機種により、リカバリーソフトの販売を行って居ない場合も有り、この場合はメーカー修理
有料で行うしか手は有りません。

>ドスパラで先日50枚1500円程度の激安で購入したものでしたので、もしかしたら・・・・
上記については偶然私もドスパラで、同一商品を入手していますが 22倍速で焼いても全く
問題は発生して居ません。

書込番号:9266723

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/18 20:20(1年以上前)

うっほっ 別機種だけど、このエラーコード見た事ありますね。

自分の場合は、少々事象が異なりますがリカバリ領域がぶっ飛んだのは同じなんで、メーカーに送ればリカバリファイルを無償で復元してくれると思いますよ。そう、ソニーが言うところの初期化ね。自分はOKでしたよ。

まあ、その他の詳しい事は書きません。ソニー叩きのネタにされるので(・ω・)/
でも、何か胸騒ぎが・・・有償になりましたとか(笑

書込番号:9266924

ナイスクチコミ!3


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/19 00:29(1年以上前)

参考になれば

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html

書込番号:9268725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 16:59(1年以上前)

私はリカバリーディスク作成時にエラー(失敗)しました。
太陽誘電16倍速だっただけに何でと思いましたが。
ディスク1で1枚失敗。 ディスク2で1枚失敗しました。
ちゃんと失敗って出るのでわかりましたが。
このPCのスペックが足らないのか、ドライブに給電してなかったからかなあと思っています。

ソニへ有料ですが購入するしかありません。
リカバリーディスクが作成できない人のためにも用意された有料ディスクですから。

書込番号:9271062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/03/20 00:33(1年以上前)

>sasuke0007さん
リカバリ領域を消したこと後悔しています;;
HDDの空き容量を増やしたいとゆう欲望に負けてしまいました。。。

>萬屋さん
このエラーコード見たことあるんですか!?
よろしければこっそりでいいですので教えてください(笑)
ソニーのほうにはまだ連絡していませんが、なんとかもう少し足掻いてみます。

>fuukaさん
情報ありがとうございます。
やっぱりリカバリディスクの作成にはバイオの公式リカバリー作成ツールを使うしかないんですかね;;

>DIGITAL OYAJIさん
このクチコミ板にも多数書き込まれていますがやっぱりこの「type P」でリカバリディスクの作成失敗例多い気がします。
私の場合失敗したような表示が無かったのでホントに困っています;;
とりあえずはもう少し頑張って、無理だったら有償で取り寄せることも考慮しようと思います。

書込番号:9273465

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/20 00:45(1年以上前)

頑張ってくださいね。
何一つ力になれなくてすみません。
リカバリディスクの作成において不具合が多いってことは何かメーカーにも問題があるのか
も?
でなければリカバリディスクそんなに用意しなくて済みますもんね。

書込番号:9273554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 19:23(1年以上前)

遅ればせながら…
当方もVAIO TypeTにおいてリカバリでエラーとなり"エラー:305:69"で検索したらこちらに辿り着きました。

当方はハードディスクにリカバリ領域を残しており、ハードディスクからのリカバリでもエラーとなりました。ちなみにエラーメッセージは「このリカバリディスクはお使いのコンピュータでは使用できません。機種をお確かめください」でした。唖然としましたが。

その他ツール類で調べましたが…
VAIOハードウェア診断ツール:ハードディスクのところでエラーで固まる。
ハードディスクの診断と修復:どのドライブも正常。

とのことで、どうやらSSD関連のエラーのようです。
以上、今更ですが返信させていただきました。

書込番号:9591982

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/27 08:55(1年以上前)

なんでみんな、過去スレ(書き込み)調べてからリカバリ作業しないのかなぁ・・・・

書込番号:9610077

ナイスクチコミ!1


katogoさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/22 16:46(1年以上前)

うちも同じ。
TypeSZでかなり古い機種で、今までエラー出たことなかったのに急に出るようになりましたね。
しかも5月の下旬に修理から戻ってきて、8月の修理後の保証期間(3か月)が過ぎてから出始めるという。
まさにソニータイマー。

ほんとどこまでもふざけたメーカーですね。
リカバリーディスクは、何回か作っていますが、そのどれもダメ。
ここまでくるともうりばりーディスクの問題ではないかと。
しかも一度DVDドライブも壊れて(書き込み不能)、取り替えていますし。
その取り替えた後で、再度、2回ほどリカバリーディスクを作っています。
そのどれもでもダメ。

こんなこと他のメーカーのPCでは起こったことないです。
どうみてもソニーの製品のつくりの甘さ、いい加減さが原因かと思われます。

VAIO株式会社になったところで、結局、社員はソニーから移ってきてるだけなので、
会社としての企業体質はまったく変わらない。
そんなメーカーに信頼背のあるまともなPCが作れるとは思えません。

すでにVAIOは終わったPCですね。

ほんとソニーはどこまでひどいメーカーなんでしょう。
ソニータイマーなんて言う言葉はもう30年以上前から言われているのに、いまだ聞かれる。
つまり企業体質も、製品の品質も変わってないということの証明になっているという。

おまけに海外では、Sony Kill Switchとして有名になっているというのに。

書込番号:17858999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/08/22 18:48(1年以上前)

>リカバリーディスクは、何回か作っていますが、そのどれもダメ。
こんなこと他のメーカーのPCでは起こったことないです。
どうみてもソニーの製品のつくりの甘さ、いい加減さが原因かと思われます。

最近リカバリーディスクが付属していないのはどのメーカーも普通で、
リカバリーディスクの作成はどのメーカーも推奨しています。
が  リカバリーディスクの作成に失敗する人、失敗するパソコンはどのメーカーにも多いようです。
作ったら正常に作成できたのか何故検証しないのだろうと思います。

検証方法は失敗した場合を考慮して、別途HDDを用意して復元できるかテストすべきです。
普通の人ならそこまで考えてやります。

で私はリカバリーディスクを作成するよりも、便利で時間もかからず簡単なクローンを作るよう奨めています。
  (過去に突然HDDが逝かれた経験があり、復元に大変な苦労をしたからです)
クローンを作った時点での入れ替えが可能なので、直後に作ったものであればそのまま入れ替えてすぐ使えますし、
少し古いのであればその間のアップデートを先に済ませればすぐ使えます。
金持ちはどうでもいいでしょうが、私みたいな貧乏人は転ばぬ先の杖の知識です。

書込番号:17859318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/06 07:27(1年以上前)

>ほんとソニーはどこまでひどいメーカーなんでしょう。
>ソニータイマーなんて言う言葉はもう30年以上前から言われているのに、いまだ聞かれる。
>つまり企業体質も、製品の品質も変わってないということの証明になっているという。
>おまけに海外では、Sony Kill Switchとして有名になっているというのに。

わざわざ5年前のスレに書き込んでまで、海外でも有名なものわざわざ買わなきゃいいのに
それを買うアンタの判断力はいったい…

書込番号:17905730

ナイスクチコミ!0


katogoさん
クチコミ投稿数:47件

2015/03/07 01:51(1年以上前)

うちでもVAIO買ったのはもっと前ですから。
同じようにVAIOを買って苦労してる人に共感しただけです(笑

VAIO事業を売却しましたけど、それでもSonyつぶれそうですね。

It's a Sony...

書込番号:18550740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ511

返信91

お気に入りに追加

標準

天板塗装のはがれ

2009/09/03 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 Pen汰さん
クチコミ投稿数:11件

側面が剥がれかけ。上部はほぼ剥がれています。

今年の5月下旬に購入したのですが、あるとき天板の一部分の塗装に気泡ができたようにプツプツと膨れていることに気づきました。あまり気にせず放っておくとその気泡の部分の塗装がヒビ割れて今にも剥がれそうな状態になってしまいました。

これは不良品では?と思い、ソニーのサポートに電話して一度見てもらいました。私としてはもちろん無償で修理してもらえるだろうと思っていたのですが、ソニーから返ってきた返答は有償とのこと・・・ 
しかも、修理代3万数千円・・ 

これはおかしいと思い初期不良じゃないですか?と聞いたところ、ソニーでは初期不良とは考えておらず、技術的な限界とのことでした。
また、例え有償で交換したとしても、また同じことにならないとは断言できないとさえ言われました。

それじゃ修理の意味がないと思い、何もせずに返却してもらいました。

たかが塗装の剥がれと思われる方もいらっしゃるかとも思いますが、デザインが気に入り購入したものですので納得ができません。

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:10095225

ナイスクチコミ!10


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/03 22:11(1年以上前)

PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。
規約にも機能に影響ない劣化などは保証外だと書いてあるはずですし。
有償だと言われたら受け入れるしかないかと。
悪評価をつける前に落ち着いて考えましょうよ。

書込番号:10095289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/03 22:14(1年以上前)

>技術的な限界とのことでした。
うまい事逃げるなー。

何年も使ってたら、塗装剥げは起こると思いますが、3〜4ヶ月で起こるとは・・・
しかも、塗装剥げじゃなくて塗装浮きじゃん。自分から見たら明らかに不良品。
おそらく塗装工程の途中で異物が混入したと思いますね。

あと”技術的な限界”? だったら技術が他社より劣るって事を認めたって事ですね。なんとも情けない言い訳だ。

書込番号:10095308

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/03 22:16(1年以上前)

それがソニークオリティー。
悪評かどころか、最悪評価でよい。

それと、荒らしクンはいちいち擁護しに来なくてよろしい。

書込番号:10095319

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/03 22:20(1年以上前)


ソニー本社に「親展」表示をして社長様宛てで送りつけてやるがいい、どんな対応をするのか見ものです。

書込番号:10095346

ナイスクチコミ!13


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/03 22:21(1年以上前)

そんなとこで技術的な限界って使う?普通。

書込番号:10095358

ナイスクチコミ!12


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/03 22:29(1年以上前)

擁護じゃなくて、規約に書いてありますからこればかりは仕方ないです。

http://www.jp.sonystyle.com/Service/Guarantee/Vaio/rule_b.html#Agreement07
第7条(無料修理が受けられない場合)
13.対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等による損害、機能に影響のない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合

気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。

書込番号:10095423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:35(1年以上前)

SONYはトラブル多しと口コミが後を絶たないのですから、「購入しない」と言う対策以外は無いですね。

書込番号:10095472

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/03 22:42(1年以上前)

>13.対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等による損害、機能に影響のない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合

規約?そんなの言われなくてもわかってる。要は誠意とプライドの問題。

こんな低品質なPCしか作れないのって事になるわな。おまけに有償修理。
プライドや誠意があるメーカーなら快く治してくれるのが普通。
それどころか、修理しても再発するかもって・・・
どんだけ自社製品に自信がないんだろうって思ってしまう。

書込番号:10095530

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/03 22:44(1年以上前)

写真から判断するに、明らかに外部からの衝撃などではなく、内部から何らかの影響で塗装に亀裂が入ったものと思われます。
どのような素材にどのような表面処理を施したのか分らないので、原因はわかりませんが。

このような状態のものが技術的な限界であるとするならば、大変レベルの低いメーカーとしか言いようがありません。

>擁護じゃなくて、規約に書いてありますからこればかりは仕方ないです。
そうですか、ソニーが相手じゃしかたないですか。最低・最悪のメーカーですからしかたないですね。
>気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。
これは傷ではありません。不良製品です。


スレ主さんへ
ソニーはお話にならないようですが、購入店へは相談したのですか?

書込番号:10095546

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/03 22:48(1年以上前)

>気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。

普通は気に入ってたら小さな傷でも気になる。

E=mc^2さんは将来、一所懸命お金をためて自動車を買って、その車がわずか3ヶ月で錆びても性能は変わらないから気にならないのかな?
※保障うんぬんは関係なしが前提の話ですよ。

書込番号:10095572

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:48(1年以上前)

>Pen汰さん 

ここで散々コイツ(TypeP)はやめとけって意味合いのカキコミがされてるのに
そういう忠告を無視してコイツを買ったのなら、自分の責任で対処するしかないと思う。

書込番号:10095576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/03 22:53(1年以上前)

をんやぁ?クリックボタンの塗装不良で交換って話もあるけどぉ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037089/SortID=9887845/

ちなみに塗装の急速な劣化については、やはり塗装工程で不適切な施工があった事が原因。
クルマやバイクはもちろん、携帯電話でも無償修理された事例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110096/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=2/#4727747
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7265579/

書込番号:10095617

ナイスクチコミ!8


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 22:56(1年以上前)

数年使ってこれなら我慢するけど、数ヶ月でこれじゃ・・・
良識あるメーカーなら一度は無償交換、その後技術上の問題〜ってことで二度目からは有償・・・
これぐらいは誠意のある対応だと思いますけどね。
元からこうならない製品を出すべきではありますが。

書込番号:10095636

ナイスクチコミ!11


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 23:06(1年以上前)

>PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。

デザインがウリにしては、随分とオソマツな意見ですねぇ〜〜〜
程度が分かる技術だな。

書込番号:10095715

ナイスクチコミ!12


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/09/03 23:16(1年以上前)

これこそSONYクオリティ!!
数ヶ月でそんな状態になるとは、素人が塗装したのか?と勘ぐりたくもなる。

書込番号:10095814

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/03 23:17(1年以上前)

>PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。

よく数式氏はスタイルがかっこいいとかPCの機能とは関係ない所を最高ですと良にしているが…
これは悪評化されて当然でしょう。
最高のデザインを台無しにした塗装の不具合なんだから。

書込番号:10095823

ナイスクチコミ!12


スレ主 Pen汰さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/03 23:19(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

私としては、デザインが気に入り購入したものですから
ちょっとした塗装の剥がれでも気になってしまいます。
(写真では写り難いのですが、気泡は5箇所あり、内3箇所の塗装にヒビが入っています。)

ご指摘のあった規約のことですが、もちろん知っています。
ですが、私としては気泡もしくは何らかの異物によるものと思っております。つまり初期不良ではないか?ということです。
(技術的限界という理由で、初期不良とは認めてもらえませんでしたが。。。)

書込番号:10095838

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pen汰さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/03 23:34(1年以上前)

何度もすみません。

口コミに投稿したのは、他に同じ症状の方がおられるのかどうか知りたかったのと、みなさまに知ってもらいたかったのが理由です。

しかし、同じような症状の方はおられないようですね。
ソニーからは技術的な限界(さらに、修理してもまた同じことになるかも)と言われたので、同じ症状の方が沢山おられると思ったのですが。。。

運が悪かったと思いあきらめるしかなさそうですね。。。

書込番号:10095950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 23:41(1年以上前)

SONYはこの程度の製品しか作る技術が無いのですから諦めましょう。

書込番号:10096012

ナイスクチコミ!11


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/03 23:49(1年以上前)

どこのメーカーでも塗装はがれくらいあるでしょう。
SONYは愛着を持って丁寧に使ってくださるユーザーさんが多いので些細な傷でも目立つだけ。
粗雑に扱われる単なる道具でしかない傷だらけのレッツノートなんて多少はげてても気づかないですからね。

書込番号:10096083

ナイスクチコミ!1


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクについて

2012/01/23 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

スレ主 o如月oさん
クチコミ投稿数:2件

2台購入して
1つめのPCでリカバリディスクを作成して
そのCDを二台目に使うことは可能でしょうか?

書込番号:14056900

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/23 01:06(1年以上前)

o如月oさん  こんばんは。  全く同じ機種なら行けるのでは?

書込番号:14056950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuの増設について

2011/11/29 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 o如月oさん
クチコミ投稿数:2件

cpuを良いものに交換したいのですが
対応しているもので良いものがあれば、
情報お願いします

書込番号:13826093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/29 02:33(1年以上前)

 ネットブックなどに搭載ATOMの場合、構造上CPU交換は不可能です。

書込番号:13826121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/29 05:25(1年以上前)

パソコンごと買い換えるのが近道では。

書込番号:13826226

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/29 09:05(1年以上前)

2GHz版まではラインナップがあるから動くとは思うけど、Pは古くからあるから、BIOSが対応してるか等はわからない。

やるならMB交換かな。うまくジャンクが見つかるといいけど。

書込番号:13826574

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/29 12:20(1年以上前)

こうなっているようですが

 簡単に説明すると
 Z520などATOM系CPUの場合はBGAとなっていて、マザーボードに直付け(ハンタ付けのようなもの)されているはずので、交換は不可能のはずです。
 通常のLGA,PGAなどのソケットなら交換可能ですが。

(Intel Atom Processor Z520)
http://ark.intel.com/products/35466/Intel-Atom-Processor-Z520-(512K-Cache-1_33-GHz-533-MHz-FSB)
(PBGAとはこんなイメージ)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/asic/package/package2/pbga.html

(やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする 2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043_2.html

(CPUソケット)
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:13827095

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

VGN-P70H/Wを愛用しているのですが、稼働時間に不満を覚えて大バッテリーを追加購入しました。

しかし、更なる稼働時間の更なる延長、耐衝撃性を向上するためにSSDへの置換を考えています。
そこで現在新品で手に入るSSDで置換可能なものを教えて頂けませんでしょうか?
できるだけ廉価な物を優先的に考えています。

なお、type Pに対してはその出自から、速度についてはあまり求めておらず、
現状のHDDアクセス速度以上であれば、問題はありません。

#MSD-P3018032ZIF、PF18Z64GSSDZIFあたりをオークションで探してもいるのですが、なかなか出品がありません・・・

書込番号:13657279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/21 15:34(1年以上前)

確かコネクタの形状が特殊で置き換えは非常に難しいのじゃありませんでしたかね。

書込番号:13657569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

こんばんは〜(^^)

>確かコネクタの形状が特殊で置き換えは非常に難しいのじゃありませんでしたかね。

先に記載をしたMSD-P3018032ZIF、PF18Z64GSSDZIFでは置換実績がありますよ(^^)
でも、現在は新品での入手も厳しいですし、できたらもう少し廉価な新しいモデルが無いかとなぁと。。。

ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:13659788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD鑑賞

2010/10/24 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:114件

いまさらですがDVDをPCに取り込み、GOMプレーヤーでみたのですがカクカクしてまともにみれません。OSはVISTAのまま(スリム化はしています。)
この機種ではこんなものなのでしょうか?
何か方法ないですかね。

書込番号:12106406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/24 08:57(1年以上前)

コーデック次第かな…
このマシンの内蔵グラフィックの動画再生支援は、かなり限定的だったはず。
支援出来ない、重いコーデックだとダメだろうね。

書込番号:12106457

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/24 09:37(1年以上前)

MPCHCではどうでしょうか?
レンダラを変えてみたりとか。

書込番号:12106596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/24 10:02(1年以上前)

そのPCの性能ですと、動画再生時にカクカクしてもおかしくありません。
この機種はこんなもの、仰る通りです。
ただ、先程甜さんが仰ったコーデックの問題が御座いましたら、カクカクが直る可能性もあります。

書込番号:12106710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/24 11:37(1年以上前)

ある程度詳しい方だとして話しますが…

CPU使用率を確認しつつ状況を見てください。
ここが余裕あるのにカクカクするとかはまだ手を加えられるかも。
後、常駐系ソフトがあるとかなり辛いです。

それとどの程度の画質の動画までは問題ないのかチェックして行くとここからは無理だという所が見えてきますかね…

Z540 1.86GHzの実機持っていますが、動画を見る。それ以外作業しない位ならギリギリ動画見れるかな…といった所。
同時に何かしようとすると固まって待たされることもありますね。
動画データが何かにも左右されますし、もう1年以上使用して色々弄っていますが、やはり限度はあるかと思います。

メディアプレイヤークラシックで動画は見てますね。
何で見ても良いんですが、GOMプレイヤーは結構CPU負荷が上がったかも…
便利ですけどね、あのソフトは。
GOMプレイヤーの情報は古いので今は改善されていたりするならすみませんでした。

書込番号:12107084

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/24 11:54(1年以上前)

この機種は、「なんとか動画を見れるようにするのを楽しむ」ってので盛り上がったので、何もしなきゃそんなものでは?

とりあえずVistaだと何かと厳しいと思いますが。

書込番号:12107168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/24 11:54(1年以上前)

DVDならGOMプレイヤーより付属のDVD再生ソフトのCPU使用率も少なくスムーズに再生できないですか。

後はGOMプレイヤーの処理速度優先を『中』か『低』に設定してみてば

書込番号:12107174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/10/24 13:27(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
以下2点の方法でDVD再生が問題なくなりました。

1.MPCHC
2.GOMプレーヤーの設定変更

書込番号:12107565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング