VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度5

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。

 さて、90HSのWWANモデルを購入し、Vistaも
 チューニングを行いそれなりに使っておりましたが、ソニー
 がXPのモジュールを提供したということでXPの速さ・
 誘惑に勝てず、四苦八苦した末なんとかダウングレードを
 行いました。

 そこで、WWANの環境を整えるべく、NTTDOCOMO
 のフォルダにあるコネクションマネージャー(だったと思います)
 を起動して設定しようと試みましたが、FOMAカードを
 検出(認識)しません。

 抜き差しをしてみたり、再起動してみたりとやってみましたが
 だめでした。

 どなたか、解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら
 お教えいただけないでしょうか。

 なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9895275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puni.141さん
クチコミ投稿数:154件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/07/23 21:38(1年以上前)

 自己レスです。

 いろいろいじくった結果、なんとか認識し、うまくいきました。

 こちらで紹介されていた「店長のつぶやき日記」を参考に
 神ツールなるワイヤレス設定ソフトなど、ソニー純正でないものを
 生半可な知識で入れようとしたせいか、自分でもどうしてうまく
 いったのか分かっておりません。

 しかし、とりあえずFOMAカードを認識して接続できることを
 確認しましたので、ご報告させていただきます。

 どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:9897463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

XPモデル

2009/05/26 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

正式に春モデルにてXPモデルの登場が発表されましたが、ドライバやバッテリ関係のユーティリティの対応はどうなるんでしょうか?XPに最適化されたドライバ関係が公式に出されるということなんでしょうか?やっぱりVISTAは重い… できればXPにしたいのですがバッテリがもたなくなってしまうのは持ち歩くPCにとって致命的でして、できれば7が出るのを待ちたいのですがソニーのほうで対応してもらえるようになるんだとうれしいですよね。どうでしょう?皆さんの意見をお願いします。

書込番号:9608159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 22:16(1年以上前)

自己レスです。春→夏でしたすいません。

書込番号:9608187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:18(1年以上前)

インプレスの記事によれば、未サポートながらドライバ類の提供などが行われるようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170035.html

春モデルを購入したユーザー向けに、サポート無しながらWindows XPのドライバがVAIOサポートページで提供され、インスタントモードのワイヤレスWAN対応および無線LANとワイヤレスWANの同時使用、DPIを大きくした場合の不具合にVAIO Updateで対応する。

書込番号:9608200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりソニーでドライバ出すんですね!?よかった未サポートといえどそれなら安心してXP化できますね。
本気でXP化を考えちゃいますね。

書込番号:9608231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:31(1年以上前)

未サポートですから「安心」とは言えないと思います。「手軽に」なら言えると思います。

書込番号:9608300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:39(1年以上前)

itmediaが夏モデルのXP機との機能比較をしています。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079.html

提供されるドライバが同等だとすれば、GPSとその関連アプリケーションが使えなくなるのは、使い方によっては致命的かもしれません。

書込番号:9608342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 23:51(1年以上前)

確かに安心ではなく手軽にですね。いままでいろいろなサイトでXP化の方法を見つけましたがどの方もあらゆる方面からドライバを入手していたのを一括で手に入れられるというだけですからねぇ…それでも助かることに違いはありませんが(笑) 
GPSとかはつんでないので特に気にしませんが、一番大事なのはやっぱりバッテリで、XP化して軽くなってもバッテリが持たないんじゃ本末転倒なんですよね。

書込番号:9608922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/27 05:12(1年以上前)

バッテリーの持ち時間は殆ど変わらないと思いますが・・・。

書込番号:9609742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/27 08:47(1年以上前)

実際どうなんですか?私自身やったことがあるわけではないので聞いた話見た話になってしまいますが・・・
やったかたのインプレが欲しいですね。
でもユーティリティである程度バッテリの充放電は制御してるようなのであるに越したことはないと思います。寿命も延びそうですしね。

書込番号:9610064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/02 00:04(1年以上前)

ソニーのサイトでドライバ類のDLができるようになったので早速xp化してみました。
いやー 速い速いww TypePってこんな動くんだw
今までVistaに軽量化施して使ってましたけどあの苦労はどこへいったのかというぐらい速いですw 
最初デスクトップのほうでドライバだけ落としてやろうかと思ったんですが、Pのほうからでないと落とせいないことが発覚。一度xpを入れてしまったのでもう一度Vistaを入れてからという大変な二度手間になってしまいました。でもすべてが終わり、使える状況になってからのスピードですべての疲れが吹っ飛んでしまいましたw

書込番号:9638468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/08 13:14(1年以上前)

エンヴイさんへXP成功おめでとうございます。私はひどい結果となっています。もしよろしければアドバイスお願いします。私のはVGN-P90HSです。経過として、今日で4日目XPSP3を3回ビスタ戻し1回と今はXPでソフトをインストール終わり。結果は同じ、インスタンドモードファイルなし、ワンセグは認識できず、無線nもローカルラン、と4っつのインストールが不良です。ソニーのサポートは冷たいものでした。聞きたいのは、ソフトを再度インストールするにはXPをもう一度入れなおしてからしかできないか?(4回目ですのでソフトが不良の場合もう一度インストールしてみます。)個別に他社用pモデルワンセグだけ入れても途中でOSがセットアップの対象外と出ます。OSはsp3の2種類試しました。皆さんは完璧にできているのでしょうか?私もこの辺を目をつぶればXPは使えるのですが、完璧にしたいですね。よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:9669005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:44(1年以上前)

どうも うまくいかないご様子ですね〜… 自分は一回xpをインストールしたのですが、VistaのPでないとドライバをダウンロードできないということだったので再度Vistaをインストール、ドライバを公式サイトからダウン後USBに移し、xpをインストールしてドライバファイルの展開…ですべて終わりました。 不具合は出てませんね…
申し訳ないのですが自分はワンセグをつけていないのでわかりません。 
ちなみにこちらのサイトはごらんになりました?              

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html

書込番号:9674447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:47(1年以上前)

ちなみに自分はSP2でインストールしドライバ適用後ネットにつながってからSP3を適用しま…
だったはずです(苦笑) 忘れてしまいました… 
SP3のファイルをダウンロードしておいたんだっけかな…?

書込番号:9674463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:55(1年以上前)

もうひとつすいません。インスタントモードは実際使っていなかったので不必要ということで未チェックでした。実際バッテリ関連が使えないようですし、XPでも起動に30秒かかりませんからね。今のところドライバが足りないというようなことはないのですが、もしかしたら自分が気づいていないだけかもしれないです。少なくとも今の自分の状況では問題なく使用できています。

書込番号:9674491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:21(1年以上前)

エンヴィーさん!いろいろありがとうございます。
ローカルネットワークって出来てますか?有線ランにつないでも反応なしです。
XP自体はサクサク動いて問題ないのですが、このまま他のソフトを入れても
後で再インストールってことになるのが、くやしいので、何としても、インスタントモード
、ワンセグ、無線N、ローカルラン、をクリヤーしたいですね。

書込番号:9674857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:40(1年以上前)

それと、つぶやきなんとか、ですね。見ました。
インストールがむずかしいそうですね。まだ、他に不具合い出てるかも知れないので
一つ一つクリヤーするのもいいが?
とにかく、私と同じ症状になる人って多くないのかな?
ソニーサンはサポート外と言いますが、ソフトを入れてソニーさんは成功してる
そうですが、全く同じことしてるのに何度やってもおかしくなるのは、こちらが、
間違ってるのでしょうか?
ビスタで、おそくて使えないのでXP も認めて出してるのに、何度電話しても
解決策はないとのこと。もう少し心を広く持って解答してほしいのですが。
パソコンの知識も大事ですが、持ち運びのできる、仕事の相棒として早く
直したいものです。誰かアドバイスを!

書込番号:9674938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 23:56(1年以上前)

いまチェックしてみました。 使えませんでしたw 
こんなところに落とし穴が〜 今まで無線LANしかつかってなかったのでまったく気づきませんでした… 
お役に立てず申し訳ありません(汗

書込番号:9676605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 23:19(1年以上前)

進展がありました。あまり良くないのですが。XPダウングレードはソニーはインスタントモードは使えないとはっきり言いました。ローカルネットワークはできると言うことなので頑張ります。無線Nとワンセグはできました。ソニーさんソフトを提供するなら一人一人にアドバイスはしなくとも、ホームページで解決策をともに考え素人にも解かるようなアドバイスを積極的に展開してくれーーーーーーーーー!お願いだ!!
広い心をもってくれー!

書込番号:9680968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 09:04(1年以上前)

最近ここをチェックしておりませんでしたので遅レスで失礼します。

当方もVGN-P90HSですが問題無くXP化できており、インスタントモードも普通に動作しています。
参考にしたのは、前にも出ている
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html
です。(素直にこの通り実施しました。私のXPはProfessional版)

が、インスタントモードに関しては最新版の物を入れました。
下記が参考になります。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009375.html

一度試してみてください。

書込番号:9706783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 17:04(1年以上前)

今から、インスタントモードに挑戦します。
又、ローカルランはランアダプターをつなげてもうんともすんとも
言わないけど、もし、誰かご存知なら教えてください。
一番最初の時にちらっと出たようですが、設定がどうのこうの
忘れました。 一度デパイスマネージャを見て削除してみて
それからチャレンジかな!
でも何か認識できなかったら、こまるんで、わかる人教えてください。
待ってます。

書込番号:9729587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 02:06(1年以上前)

インスタンドモードですが、すでにXPしてある状態です。その場合でもXPにはC:Usersのフォルダがないのですが、UsersからPublicのフォルダを作ってその中に4つ入れましたが、インスタンモードは変わりません。XPの場合どこに入れればよいか教えてください。

書込番号:9738387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VGN-P91を購入しようと思っています。

2009/05/26 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:24件

VGN-P91でリカバリディスクを作成しなければならないのは分かりましたが、外付けドライブを持っていないので、ネットワーク経由でリカバリをする方法はないのでしょうか?

外付けドライブ無しにリカバリできる方法があれば教えてください。

過去スレからリカバリ領域を削除できるそうですが、削除してからリカバリする時はやっぱり外付けドライブは必要になってくるのでしょうか?

今使っているPCのソフトはisoなどにして外付けHDDからUSBで繋いでデーモンツールでマウントしてインストールしています。

皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:9606250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/05/26 14:48(1年以上前)

追加

リカバリディスクを作成したとして、ネットワーク経由でリカバリすることは可能でしょうか?
今使っているデスクトップは、VAIOのVGX-TP01WSのWindowsVistaです。

よろしくお願いします。

書込番号:9606271

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 15:56(1年以上前)

できません。

書込番号:9606490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/26 21:47(1年以上前)

ネットワークに繋がらないから、できませんよ。

書込番号:9607996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/26 23:16(1年以上前)

返事ありがとうございます。
やっぱりネットワークでは無理なんですね。
ドライブの購入検討します。
ありがとうございました。

書込番号:9608653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/27 07:59(1年以上前)

ドライブを買ったとしてもUSB周りが非力…
というか割り込みが多く、転送速度不足から作成失敗に至るケースが報告されています。
運用には知識と忍耐が必要でしょう。
あと場合によっては老眼鏡。

書込番号:9609952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2012/06/21 20:22(1年以上前)

2年も経過してからGOODにして遅くなってすいません。
しばらく価格ドットコムにログインしていませんでした。
結局純正のSONYの外付けDVDレコーダー買って使っていますが今まで問題ないです。
ありがとうございました。

書込番号:14708487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO type Pの持ち運びケースについて

2009/05/24 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:31件

みなさん!この機種を持ち運ばれる際は、どのようにされていらっしゃいますか。
サイト上のVAIO type Pレビューでも「持ち運んでこそ、VAIO type Pの威力が発揮される!」
ような記載があったので、常に通勤用バック等に入れておこうかと思いますが、
その際に、そのままバックの中に放り込んでおくのは良くないと思っております。
そこでVAIO type P用のケースを購入しようと思い、ネット上でググってみましたが、
純正からサードパーティまでいろいろあるし、ケースの素材もいろいろあって、
迷っております。

VAIO type Pユーザーの方で、使用されたケースレビューや買って良かったケース、
また逆に購入での失敗談や、やめておいた方がよいケース等がありましたら、
お聞かせください。

書込番号:9598854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 23:38(1年以上前)

ユーザーではありませんが
SONYは薄型軽量なので本体が弱い傾向にあります。
カバンに入れて液晶が割れた書き込みもありましたし
ソフトケースでは持たないと思います。
ゼロハリのような頑丈なハードケースが良いかと思いますョ。

書込番号:9599027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 23:42(1年以上前)

具体的なケースの情報ではないですが、中央線の快速とか横浜線などカバンがラッシュ時に人と人の間に挟まって変形する程混む電車を利用する可能性がある場合は、変形しないハードケースにすることをお勧めします。

PCの形状としては薄くて長いので、圧力に弱いです。

書込番号:9599063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 09:05(1年以上前)

私は、セミハードタイプのバッファロー BSUMC02を使用しています。
私の場合 Lバッテリーを常用しているのですが、Lバッテリーでも特に問題はないようです。

ただし、セミハードとは言っても過信は禁物で、
多少圧力がかかると、キーボードと液晶面が当たっているみたいです。
そのため、液晶保護シートも付けてあります。
保護シートにキーの擦れの痕は付きますが、布で拭けば綺麗になります。
なお、ケース付属の液晶保護シートはあまり良い物ではないようですので、
私はELECOMのHGタイプの保護シートに替えました。

書込番号:9600280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:23(1年以上前)

KyotoToolという会社のメタルケースEKB-3がぴったりでした。
落下試験はこわくてできませんが、満員電車くらいなら耐えられそうです。
外箱だけなので何かクッションを敷く必要があります。
ノーマルバッテリなら純正ポーチに入れるとちょうどよいかと。
(私はLバッテリなのでポーチ入りだとフタがしまりませんでした)
Lバッテリでもクッションを薄くしたらOKなので、今クッションを物色中です。

申し訳ないのですが、私が東急ハンズの通販で買ったらそれが最後だったようです。
今日見たら商品説明のページがなくなってました。
東急ハンズの店頭か、ホームセンターで探してみてください。
3000円くらいの商品です。

これを買って喜んでいたら、近所の量販店でCDを2枚ずつ並べて入れるアルミの?トランクが2000円以下で出ていましたorz
あれもCDを入れるシートを取ったらいけるんじゃないかと思います(^-^;;
取っ手ついてましたし、厚みも5cmくらいあるし、かなり余裕ありそうです。

書込番号:9602789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/25 23:19(1年以上前)

KTCは国産工具メーカーとしてメジャーです。なので、その型番で検索すると販売しているWebショップもたくさんヒットします。

KTC、EKシリーズの紹介ページトップ
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_ek.html

書込番号:9603710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 20:40(1年以上前)

かっぱ巻さんが貼ってくださったリンク先に、
H50mmと深めになったEKB-1という商品がありますね。
これならLバッテリ+純正ポーチでも大丈夫でしょうし
何よりクッションをたくさん入れられていいですね。
EKB-3を膝上冷却台にして、EKB-1を自転車移動用に
買い増ししようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:9607591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 22:26(1年以上前)

KTCのケース良さそうですね。
スレとは関係無いですが、KTCの工具は昔バイクいじりしてた時に使ってました。
(ユーザー車検とかもしてました。)

ところで、EKB-1の重量はどの位でしょうか?
KTCって結構しっかりしているイメージなのでちょっと気になりました。
あまり重量がないようでしたら、私もEKB-1に替えたいです。

ちなみに、私が使っているBSUMC02は 175gです。

書込番号:9608261

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 00:33(1年以上前)

EKB1が800gEKB3が600gのようですね

書込番号:9609209

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/28 00:21(1年以上前)

これ狙ってる
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_bag/n_vaio_bag_01.html

吉田カバンの奴よりも保護性能が高そうなんだけど・・・・実物を見られないのがちと不安。

書込番号:9614042

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/10 02:17(1年以上前)

結局、インナーケースを買いました。
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_type_p/vaio_index_2.html
のGタイプです。

今まで使ってたELECOMの奴に比べると、出し入れが楽になりました♪
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib011/
(ファスナーをぐるっと回すのが地味に面倒)

バンナイズのはソニー純正の革ケースに比べると
 ・多少安い
 ・派手では無い(苦笑)
 ・4面を囲える
のが利点ですかね。
http://ascii.jp/elem/000/000/210/210768/index-2.html


でもまぁ、、、客観的に考えて8000円強は高いですけどね(^^;)
各社から、もう少しリーズナブルな奴が出てくると嬉しいんですが・・・・

書込番号:9677221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 18:17(1年以上前)

ちょっとおしゃれなプリント柄のケースですと、
スオーノっていうメーカーがありますよ。

http://www.suono-jp.com/shop/vaiotypep_filo.html

書込番号:9679290

ナイスクチコミ!1


zuikakuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 廃線跡探訪 

2009/06/11 00:20(1年以上前)

 外力に耐えることまで期待するのか本体に傷がつかなければよいのかで異なると思いますが、私は丈夫な鞄に入れて持ち運んでいるので、鞄の中で傷がつかなければよいという考えから純正の本革製キャリングカバーVGP-CVP1を使っています。これで鞄に放り込んで持ち運んでいますが、今のところ本体には全く傷がつかないので重宝しています。ただ大容量バッテリーをつけられるかが心配です。それから底面への装着はマジックテープなので取り外しは容易なのですが、表面(液晶パネル裏)へ装着する粘着ゲルはかなり強力ですので簡単に外すことはできません。不可能ではないのですが、液晶パネルが割れるのではないかと心配なほどの力が必要です。また、説明書には頻繁に取り外すと粘着ゲルの粘着力が低下する旨が書いてあります。したがってずっと装着したままの使用が前提となります。

書込番号:9681303

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/13 01:20(1年以上前)

>げんたろうMAXさん

お、こんなのも有るんですね。
"傷防止"の観点なら、こういうのも有りですね。
(明確に書いてませんが、セミハードでは無くソフトケースですよね?)


zuikakuさんが購入されたのも、分類としてはソフトケース・・・で良いのかな?


人それぞれ、求める物が違うんだなぁ、という事実に今更ながら感心(?)してます(^^)

書込番号:9690754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/11/18 23:44(1年以上前)

KTCのケース、頑丈そうで気に入りました。
早速アマゾンで注文してみました。一週間くらいで届くみたいです。

バックパックに入れて旅行先に持参しようと思っているのですが、
これまでレッツノートのRシリーズをスーパーのレジ袋にくるんで
ガバッと放り込んでいたのですが、さすがにVAIOのPだと華奢なので
どうしようかと思っていた矢先でした。



書込番号:10497969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/27 18:15(1年以上前)

スレ主さま

〜以下価格.comご利用ガイドより引用〜

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

〜引用終わり〜

という文は読まれましたか?
社会人としてのマナーを疑われますよ。

書込番号:11007105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/27 22:56(1年以上前)

けざ+αさん
ご指摘いただき、ありがとうございました。
多くの皆様からご意見等をいただいていたにも関わらず、
ご返信、お礼等を申し上げていなかったのは、
大変失礼なことをいたしました。

ご意見等をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
今後の価格.comの利用する上で、気をつけたいと思います。

書込番号:11008718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VGN-P90S
CPU:Z540、SSD:128GB、OS:VISTA プレミア、WWAN搭載の環境にて
WINDOS7 RCへクリーンインストールに挑戦しました。

店長のつぶやき日記を参考にさせて頂き、WINDOWS7自体のインス
トールは完了したのですが、VAIOオリジナルのソフトのインスト
ールが出来ません。

一応mod2WINにて、VAIOオリジナルソフトを抜き出すところまで
は完了したのですが、その先のインストール方法が分りません。

TYPE P リカバリー・・FOR XPよりIEで開いてインストールする
との事なのですが、何の反応しません。

このあたり実施方法をアドバイス頂きたくレスしました。

見る限り皆様アップグレードインストールを実施しているようで
すが、クリーンインストールは問題ありなのでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9580303

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/21 16:17(1年以上前)

単体で提供されていないソフトをそのまま流用しないと駄目なら、上書きアップグレード。

書込番号:9580356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2009/05/21 17:05(1年以上前)

店長のつぶやき日記のブログのやり取りを今一度注意深く見てみると

>VistaだとMod2wim.batを「管理者として実行」しないと〜フォルダ
 作成だけなので要注意。

とありました。

確かに winフォルダー内には、.dirのフォルダーと、.wimファイル
アプリケーション分書き出せれてましたが、dirフォルダー内は、確か
に空でした。

管理者として実行にてトライしてみます。

自己レスでした。

書込番号:9580502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/22 01:12(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは。

お使いの製品に限らず、メーカー製VISTA機なら、アップグレードインストールが無難だと思います。
ご存知のようにWindows 7はVISTAベースなので、VISTA正式対応のアプリケーションはそのまま動作する可能性が高いようです。
β版のレビューですが、参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news034.html

※私も手元に、Windows 7 RC(β版の頃から含め)の評価機が有りますが、VISTAで動作しているアプリケーションは、今のところ問題ないですね。

もちろんお使いのPCのアプリケーションが、HDD内のリカバリ領域ではなく、exe等の実行形式があるなら、クリーンインストールでも、可能かもしれませんね。

書込番号:9583356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/22 09:37(1年以上前)

皆様レス有難うございました。

昨晩リカバリーディスクより、アプリケーションを抜き出しました。
「管理者で実行」したところ、dirフォルダーの中に、exeアプリが
今回は、吐き出されておりました。

しかしながら、.exe実行するとエラーメッセージが出てしまいイン
ストールに進めませんでした。

メッセージ内容はうろ覚えですが「パスが違い、このPCにはインス
トール出来ません。・・・・的なものでした。

私の実力ではここまでと思い、また皆様ご指摘の通り、アップグレード
の方が無難とも思い、VISTAよりのアップグレードインストールに切替
をすることに致しました。

昨晩は、VISTAの再インストールしました。

今日帰社しましたら、WINDOWS7 RC版にアップグレードインストール
してみようと思います。

結構時間かかるようですね。途中でエラーに見舞われないよう祈る
ばかりですが。

その際、下記以外に注意点あれば、あわせてアドバイスして下さると
幸いです。

・事前にマカフィー及びSKYPEのアンインストール
・インスタントモードソフト、ポインティングディバイスのドライブ
 等、VAIO UPDATE4にて最新のものにしておく。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9584337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/23 15:34(1年以上前)

アドバスありがとうございました。
アップグレードインストールにて無事終了しました。

今のところ不具合のデバイスはないよです。

クリーンインストールと比較すると、やはいもっさり
しており、ダイエット作業が必要なようです。

引き続きトライしてみようと思います。

書込番号:9591062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスク作成失敗、Windows消え。。

2009/05/10 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
購入直後にリカバリディスクを作成しようとしましたがうまくいきませんでした。以下詳細です。
Windowsをセットアップしたあと外付けDVDドライブであるBUFFALO DVSM-P58U2/B-WHを接続して三菱化学メディア株式会社の1回録画用DVD-R(1-8倍速対応、120分、4.7GB)を使用してリカバリディスクを作成する手順をふみました。1枚目作成時の最後にエラーが出て「問題が起きたのでディスクを破棄してください」という旨のメッセージがでました。付属のroxio easy media creatorをインストールしたり、VAIO Updateを実行してから作成しようとしたりいろいろ試みましたが6枚連続同じエラーでした。ここで「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」のチェックをはずしてみました。すると「ディスクの作成に成功しました」というメッセージがでて2枚組のリカバリディスクを作成できました。怪しいなあと思いながらも誘惑にかられてこれらを使ってリカバリしてみると、1枚目からエラーがでてWindowsが消えてしまいました。
有償リカバリディスク(5,250円)を注文するはめにまりました。

なぜリカバリディスク作成時にエラーがでたのか、勉強のためにどなたかよろしければ教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
DVD-Rを他社のものにかえて試してみたらよかったのでしょうか?
ちなみに途中でそのDVD-Rにファイルを書き込んでみるとふつうに書き込めたし、読み込めました。

書込番号:9520279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 01:48(1年以上前)

一番可能性が高いのがUSB接続DVD書き込みドライブにACアダプタを挿していないとか。
書き込み時には外部電源を使ったほうが安定します。

他の要素も思いつくけどちょっと省略。

書込番号:9520433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 02:20(1年以上前)

ともりん☆彡さんもかかれてますけど外付けのDVDは
AC電源をコンセントから取ってからPCにつないでたのでしょうか?
ブルーレイもかなり食うと聞きますが、一世代前にあたるDVDも
ライティングの際はかなり電気食います。
可能性が高いとすればその線か・・・若しくは焼き速度を
手動で落としてあげれば(按配加減が今ひとつぴんと来ませんけど
等倍くらい?_)あるいは何とか焼けたかもしれませんね。

>「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」
これは外しちゃ絶対ダメなオプションです。
(必ず成功できるとき以外は・・・)

書込番号:9520545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/10 08:45(1年以上前)

>やったぜさん
なぁーんでぇ、やっちまったなぁ…
Type−Pは以前からリカバリー作成失敗のクチコミがあったので参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9387286
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9352256

結構、能力的にアップアップの状態なんでしょうなぁ・・

書込番号:9521216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 12:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

外付けのDVDはAC電源を壁のコンセントに直接挿してからPCにつないでいました。
もちろんPCもAC電源を使ってました。

焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

もうひとつ残っているUSBポートは使っていない状態でした。

一番やっちまってるのは、もちろん「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」をはずした時点です。これで誰にも文句を言えなくなりました笑。

対策としては
typeP自体のUSBの力不足を認識しておく。
書き込み速度を等倍まで落としてみる。
DVD-Rメディアを他社のものにかえてみる。
純正のDVDドライブを用意してみる。
でしょうか。

書込番号:9522069

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/10 12:46(1年以上前)

・マカフィーはアンインストール
・余計なソフトは起動しない(サイドバーも消す)
・タイプPの電源設定を「標準」→「パフォーマンス」に変えておく
・省電力設定は切っておく(途中でスリープに入られたら困る・・・)

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

・タイプPもDVDドライブも、ACアダプタ駆動
・左側のUSBポートにDVDドライブを接続する
・なるべく低速のメディアを用意する(PC向けでは無く、AV向けのメディアがお勧め)
・或いは、DVD-RWを使う(2倍速〜6倍速までしいか無いので)
・DVDドライブは安定した場所に置き、上から重しをする


ここまでやれば、まず大丈夫かと思います。
DVD-RWで作成した場合、別PCでDVD-Rに焼き直すとリカバリ速度が遅くならなくて良いです。
(DVD-RWの読み取り速度は、DVD-Rのそれより低いので)


兎にも角にも『低速書き込み』&『ドライブと相性の良いメディア』が鉄則です。
三菱のメディアは別に品質は低くない筈ですが、ドライブとの相性が出たのでしょう。



>焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

速度指定が出来ないんですよね・・・・ここは欠陥だと思います。
(スレ主さんの組み合わせでも、4倍速ならもしかして問題無かったかも知れないんですが・・)


>純正のDVDドライブを用意してみる。

純正ドライブであっても、設置環境やメディアとの相性が悪ければ、同様の問題が起こります。

書込番号:9522110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 13:02(1年以上前)

真偽体さん、ありがとうございます。

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

以外はできてませんでした。

三菱化学のメディアは一応推奨メディアのひとつになっていますが、それでもだめなときなだめなんですねぇ。

書込番号:9522165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング