VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU: Pentium M 1.20GHzとの比較

2009/01/25 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:98件

現在、パナソニックCF-W4HW(Pentium M 1.20GHz, メモリー512M,HD 60G)をセカンドマシンとして使用中です。
軽量機が欲しくて、これに注目しているのですが、以下のホームページを見ると、PGN-P70に搭載のAtom Z520でも、ベンチマークでは今使用しているPCと同等だろうとの記載がありました。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51595506.html
Pentium MとAtomではCPUの特性は違うのでしょうが、パソコンの動作という点では、Atom Z520, HDDモデルでも同等の性能が発揮できるということなのでしょうか?(OSが違うので単純比較は無理でしょうけど)。
一応、現時点では、Atom Z530 or 540にSSD 64Gを考えているのですが・・・

あ、画面の大きさとか字の大きさとか、そういうのは問題抜きにしてです。そもそも出張用のモバイルPCとしての使用です。なんたって、重量が半分というのがあまりにも魅力・・・

書込番号:8990903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/26 00:43(1年以上前)

>OSが違うので単純比較は無理でしょうけど

まさにここが問題で、Vistaが載っているということでCPUの違いは吹っ飛んでしまいます。
HDDモデルは1.8インチということなので、EeePC901-Xなど、一世代前のネットブック並みの性能です。
ネットブックはWinXPだったから良かったものの、リソースが限られるモバイルPCでOSがVistaでは...

書込番号:8991179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/02/06 20:30(1年以上前)

XP化するのに一票

#もちろん自己責任で

書込番号:9050609

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/06 22:31(1年以上前)

こんばんは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8768573/
こちらでも、随分論議されたようです。
Atomは
DVDなどのデコードのチップセットを内蔵し、また、「Intel Virtualization Technology(VT)=仮想化支援技術」を内蔵しているという、コアツーなどとはまた別のCPUという事のようです。

ただ、デコードチップの機能を活かすためにはVistaが必須であったりするなど
利用したい目的と機能を選びながらCPUなどを選択する必要がありそうです。ちょっと微妙ですよね・・・汗


書込番号:9051383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/02/19 21:53(1年以上前)

書き込みを頂いていたのに、返信が遅れてしまいました。
やはりVistaであることは相当厳しいのですね。
なべラボのなべさんのページは読ませていただきました。手元にXP Home Editionがあるので、XP化も考えているのですが、XP化するならなにもオーナーメードモデルである必要性は無いのかな、と店舗販売モデルに気持ちが揺れています。
しかし、AtomとCore 2シリーズは単にシングルコア/デュアルコアレベルだけでないということになると複雑ですね。自分的には動画再生などはあまり興味ありません。パワーポイントの修正ができるくらいの機能は欲しいですけど。
いまのところ、今使用しているW4と同程度のスペックでなお軽量・コンパクトな機械ってこれくらいしか無いんですよね。普通のネットブックは重さでは100グラムくらいしか変わりませんので・・・

書込番号:9121970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDタイプ実機を触られた方へ・・・

2009/01/12 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:150件

ソニスタからバイオPを注文しました。しかし夜遅く帰宅して焦って構成を打ち込んだためか、SSDではなくHDDタイプの構成で発注してしましました。二日後に気が付きソニスタに構成変更を依頼しましたが、すでに組み立てに入っているとのことでキャンセル不能ということでした(涙)…。これまでバイオは4台使ってきましたが、SSDを使ったことはありません。いろいろな書き込みを見るとこの機種(Atom・Vista)でHDDタイプはかなり遅い、とのこと。今さら後悔しても仕方ないので届いたらしっかり使いたいとは思っていますが、実機にHDD機を触られた方は、相当遅いと思われましたか?体感的なものなので曖昧な印象でも結構ですので教えてくだされば幸いです。ちなみにプロセッサーは1.86GHzで構成しました。

書込番号:8923646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度4

2009/01/12 13:33(1年以上前)

う〜ん、SSDに比べるとやはり遅いですね。
ただ、私はHDD+1.33GHzのをいじったときには意外とレスポンスはよかったです。
その辺はチューンナップで改善されると思いますよ。
(触ったやつはかなり弄くられてて、スタートアップには何も登録されていませんでしたら)

書込番号:8923796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/12 14:26(1年以上前)


どうにも耐え難いようでしたらSSDに自分で代えてしまうのも手です、換装は簡単なようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043.html

書込番号:8923994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度4

2009/01/12 14:38(1年以上前)

カオサンロードさん>
SSDに交換するのはかなり難しいようですが?
できないことはないでしょうけど、やらない方が賢明でしょう。

書込番号:8924040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/12 14:39(1年以上前)

リンク先の2ページ目に「変換アダプタがないので困難」と書かれていますが?

書込番号:8924047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/12 15:30(1年以上前)

失敬。

無理です、今からでも構成変更をかけてはいかがでしょうか、ごり押しで、だめなら受け取り拒否だと言えば!

書込番号:8924279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/12 19:34(1年以上前)

>これは余談だが、ユーザーがHDD搭載の店頭モデルを購入し、
>将来的に自己責任でHDDを交換しようと考えた場合、
>筐体に収まるサイズのSerial ATA SSDもしくはHDDを入手しても
>マザーボードに接続するための変換アダプタがないため、換装は困難だろう。


要は変換せずに接続できるZIFのSSDを使えばいいだけではないでしょうか。

書込番号:8925481

ナイスクチコミ!0


堕天さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/13 00:08(1年以上前)

自分も同意権です。
それ以前に問題点挙げて交換のメリットもある事をお教えしましょう^^
まず純正PATA接続であるSSDとHDDでの欠点とメリットです。
デメリットでは
 純正の1.8インチであるHDDは4200回転でありPATA接続です。26Mbの速度が出たらいい方でしょう。ハッキリ言って遅いです。
 ですがメリットではコストが安く済むのが1点
 次に現状出てるSSDで転送100MbのMTRON等があげれますがこれらのPATA-HDDで代用可能な事です。HDD版を購入したとしてもこれの代用で製品SSD版と同程度の速度は確保出来ます。
 さらに純正はMLCですが交換ではSLC(Mtron)だということです。
 この改造によるデメリットは容量です。MLCではありますが純正は64Gか128GですがPATAのSSDは32Gしか普通は売ってません^^;ここが痛いですね。
この点純正SSDのメリットは
 PATA接続のHDDの遅さはカバー出来、MLCではあるが書き込みも読み込みもIDEでのMAXにあたる最高速度が得られるでしょう。(例え変換ケーブルと通してるとしてもです)
 次にSSDの交換や容量アップ・SLCにしたい等考えた時でもPATAもSATAも変換ケーブルを所持してる為、選択肢の幅が増えるという事が挙げれます。
 ただ今後PATAの大容量SSDが出る情報も無いし保障も出来かねますけどね・・・。

しいて挙げるなら記憶装置にあたってはこのぐらいでしょうかね。
まぁPATAでの制限が純正のSATA接続SSDを付けたとしても、SATA3Gbの速度は得られずIDE最大速度である制限の規定内でしか上がらないって言う足枷からは逃げれません・・・・

書込番号:8927368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/13 00:48(1年以上前)

ZIFのSSDには容量の他、コストの問題もありますね。

http://akiba.kakaku.com/shop/0812/11/203000.php

オークションなら32GBが2万前後で買えるようですが、それでも64GB(1.5万円)・128GB(4万円)を初めからつけた方が割安です。

書込番号:8927602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/16 12:16(1年以上前)

いかやきそばさん

その後、使われていかがですか?

私も先日オーナーメードでHDDで注文しました。
その他は、カラーをブラック、CPUを上位のもの、Bluetoothありです。
10万円で収まりました。
HDDにしたのは、HDDが好き(!?)なのと、今は交換は難しいみたいですが今後換装出来る日がいつかくるだろうという勝手な予想(思い込み)をしたので。
分解の手順などもしばらくするとネットで拝見出来そうてすし、変換アダプタとかも出てきそうな気がします。
[typeP換装キット]なんて出ませんかね?^^
SSDにしなくても、80GBとか100GBのHDDとかに交換してみたいです。

まだパッケージ中なので到着が待ち遠しいです。

書込番号:9103936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/02/17 16:44(1年以上前)

キュアキュアさん、その後の使用レポートはレビューに書き込みました。結論的には、「遅い!でも持っていてワクワクする」ですね。私は分解したり換装したりする知識が無いので、このPCの用途[出先で簡単な文書作成&出張先プレゼン]に限定して持ち歩きたいと思います。キュアキュアさんはいかがですか?

書込番号:9110152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/17 17:36(1年以上前)

こんばんは。
私は用途は特にこれといったものはありません。
なんとなくおもちゃ感覚で使うことになると思います。
また、分解もそんなに経験もないですが見本となるような報告があればやっちゅうかもです。

納期は3月なので手にするのはまだまだですね。

書込番号:9110327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Officeのインストール

2009/02/16 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 yuri yuriさん
クチコミ投稿数:56件

話題のタイプPを勢いで購入してしまいました・・・
早速いろいろいじっている中でofficeをインストールしようとドライブを
接続して読み込ませているとYJ56140.CABがないのでインストール出来ないと
メッセージが出てその先に進めません。
YJ56140.CABって何ですか?またどうすれば解決できるのでしょうか?
何卒教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9102333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/16 00:12(1年以上前)

製品版のOffice Personal 2007にはそんな圧縮ファイルは存在しませんね。
何のOfficeですか?

書込番号:9102386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/16 00:16(1年以上前)

 yuri yuriさん、こんにちは。

 もしかするとメディアかドライブの方に問題があるのかもしれません。
 汚れ等はないか確認されてはどうでしょうか。

書込番号:9102422

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri yuriさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/16 00:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
Officeは2003パーソナルなんですが・・・2007でなく・・・
ソフトには傷などないのですが・・
ドライブはBUFFALOのDVSM-P58U2/Bで昨日新品買いました。

書込番号:9102617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/16 00:52(1年以上前)

Office Personal 2003は製品版ですか?
他PCの付属品ってことは無いですよね?
その場合はインストール出来ないので。

書込番号:9102644

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri yuriさん
クチコミ投稿数:56件

2009/02/16 01:09(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
実は知人から「これ入れとけ」ってもらったofficeなんで他の
付属品っぽいです・・・
知人曰く「これで大丈夫!!」って言っていましたが・・

書込番号:9102724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/16 01:16(1年以上前)

他PCの付属品ならインストール出来ませんね。
たぶんそのエラーでしょう。
ライセンス違反なのでやめといた方が良いです。

書込番号:9102743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 bluesonyさん
クチコミ投稿数:31件

利用目的は、
*ネット(英語を勉強していてフラッシュなどを使った辞書サイトを閲覧します)
*メール(ウェブメールを利用しますのでネットと同じ?)
*ワード・エクセルなど(MSにするかキングソフトにするか)

あまりしませんが、空き時間に動画を見ます。
YouTubeやニコニコ動画などです。

ネットの回線はオーナーメードでWAN?をつけてドコモの回線を使おうかと。
(安さはイーモバイルですが、やはり安定が欲しいのでドコモを…)


オーナーメードで自分好みのフルスペックにすると(CPU最大・SSD最大など)
15万程度になります。

ちょっと…というか、だいぶいくんですね……
貧乏人なので、金利1%のソニーのローンになりそうです。


聞きたいことをまとめてみました。


1.このTypePを上記のようにオーナーメードしたものと、EeePCなど格安ネットブック(狙いはS101だが、これまた予算で…高いなと感じる・・・)では、どっちが私の使用用途に合っているか。

2.XPとVISTA、現状ではXP派の方が多い気がしますが、私個人としてはXPよりVISTAが好きです。ですが、どうなんでしょうか?全体的に(質問になってないかもしれませんが)

3.ネットをするなら、イーモバイルとドコモのどっちがいいでしょうか?エリアはどっちも大丈夫ですが。

4.オフィスソフトは、マイクロソフトとキングソフト、どっちがいいでしょうか?財布的にはキングになりそうですが、MS←→KINGの問題など…。

5.CPUはまだデュアルではないようですが、次モデルまで待った方がいいか。

6.その他なんでも良いのでアドバイス


長ったらしくて注文も多いですが、よろしくお願いします。
ちなみに、自宅にはすでにノートのメインPC(VAIO)があります。
こういった外出先で利用したいと思っています。

書込番号:9090759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 04:45(1年以上前)

ワード・エクセルなら互換ファイルで使えるフリーソフトのOpenOffice3.0でもいいんじゃないでしょうか。タダだし。けっこういいソフトだと思うのだけれど。

ネックはCPUですかねー。最大にしてもAtomZ540・1.86GHzは非力ですねー。
クチコミ数から相当数のユーザーがいると思われるので動画共有サイトが快適に見られるか
是非お聞きしたいですね。(フラッシュプレイヤのGPU動画再生支援あたり)

メインPCがあっても15万なら自分は多少重くなってもいいのでCore2T搭載モデル(SonyならTypeF)とかを選択するかも。CPUと画面の大きさとキーボードの打ちやすそうな面で。

実用性をとるかスリムさの違いなんでしょう。
自分の場合は、3Dはきついにしろ少しくらいはゲーム入れたいし・・・。
エクセルやテキストエディタなどの作業でTypePだと文字小さすぎて疲れそうですね。

書込番号:9090811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 05:05(1年以上前)

>CPUはまだデュアルではないようですが、次モデルまで待った方がいいか。
次期モデルが出るかどうか今の時点ではいささか疑問なので、気に入ったなら今のうちに買う方が吉かも。

>15万なら自分は多少重くなってもいいのでCore2T搭載モデル(SonyならTypeF)とかを選択するかも。
Core2TなんてCPUは無いけど…。
それにいくら画面が見やすいからって、持ち運び用にtype Fを選ぶ人はいないでしょ?
3kg以上もあるんだよ。信じられない。

書込番号:9090830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/14 08:51(1年以上前)

コレを待ってみるのも手かな。hp2140
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hp.htm

こっちならXPだしドットピッチも適正で文字も読みやすい。
これなら動画やオフィスでもストレスは少ない。

正直、VISTAだと欲しいスペックはATOM330かAMDユーコン以上の
デュアルコアCPU+Direct−X10対応グラフィック。
この条件にあらずんばVISTA READYにあらず、ってとこがあるからね・・

書込番号:9091203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 09:10(1年以上前)

Intel Core2 Duo T9800とかプロセッサナンバまで書かなきゃいけないの?

3キロなんてぜんぜん重くなんかないですよ。
ペンタブやマウスも一緒に持っていきますよ。たぶん5キロ超えますね。(笑

移動先で長時間触れることが多いなら大型ノートも選択肢に入れる人もいるとおもいます。

あと格安ネットブックは解像度固定などのアプリによっては縦の解像度が足りない場合がありこれは注意。
HotmailはF11押してフル表示しないと広告の領域が・・・。



書込番号:9091272

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/14 10:30(1年以上前)

私もグースネックさんと同じ考えですね。

重さなんて慣れだと思ってるので。それより性能重視かな〜。

書込番号:9091570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 11:42(1年以上前)

>Intel Core2 Duo T9800とかプロセッサナンバまで書かなきゃいけないの?

それを略してCore2Tと書くのが一般的ではないということだと思います。

書込番号:9091892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/14 13:29(1年以上前)

>グースネックさん
漢ですね…
まあTYPE−TやZなんてヤワで持ち歩くには怖いですもんね。
私?私はレッツノートで足りてますので。

書込番号:9092355

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 22:33(1年以上前)

東京に出張したとき、ホテルから展示場まで17インチWUXGAノートを持って移動した事も
ありますが(片道30分くらい)、あまりオススメできるモノでは無いですね。
普段もっと重い物を持つことが多いので、無茶苦茶キツイと言うこともありませんでしたが
それなりに疲れるものではありましたし。


>空き時間に動画を見ます。YouTubeやニコニコ動画などです。
TypePだとコレが結構微妙らしいので、1.5Kgくらいの重さが大丈夫なら、外部GPUを
積んでるN10Jcがバランスとれてて良いかと思います(現在出張時持ち出し用に使ってます)

書込番号:9095210

ナイスクチコミ!0


woodchipさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/02/15 00:44(1年以上前)

持ってる自分が言うのもなんですが、比較しているNetbookの方がいいんでしょうね...

Type Pのよく言われることとして

・文字が細かい
・スティックポインタが使いにくい
・VISTAって...

ってあるんで、まずこれをクリアしないとASUS S101とかHP Mini1000のほうが
安いし、文字もそんなに小さくないし、となるかと。

自分はVISTA使ってますが、こんなもんだと思えば不満はないです。office系を
入れていないので、操作感とかはわかりませんが...

次期モデルについては、今の構成でWindows7まで引っ張る気がしますね。
夏ぐらいに、SSDを標準にして若干低価格化かな〜って思います。
Windows7と同時に、IONプラットフォームか、Yukonプラットフォームに変えて
欲しいかな?docomoオンリーなWWANも変えて欲しいとこですが。

書込番号:9096282

ナイスクチコミ!0


割引さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/15 05:11(1年以上前)

参考までに

EEEPC901→Type P →Let's note W8 と乗り換えてきました。

質問者さんと同じような利用目的です。(OFFICEは2007)
Type P は非常に商品としては魅力的なのですが、正直ストレスが溜まります・・・。
OFFICE2007では処理中のクルクルマークが頻繁に出て、作業がスムースではありません。
YouTubeも動画再生は少しカクカクしますし、なによりも検索時の動画一覧表示が遅い。
ネットやメールぐらいであれば、問題はなしです。

Sonyスタイルの最高スペックTypePはやめといた方がいいと思います。
値段がBAD過ぎますし、質問者さんが想像しているような性能の向上はまずありません。

外出時であればそんなに性能はいらないかなぁ〜なんて思っておりましたが、
実は全く逆で外出時の方がスピードを求めてしまいます。

Let's noteは正直デザインが好きじゃないですし、みなさん持っているので避けていたのですが、自分の求める性能がはっきりした瞬間そんなことはどうでもよくなりました。
保護カバー無しで鞄にほりこめるタフなモバイルノートはGOODですよ。
それでもデザインは泣。シール貼ってごまかそうかな・・・。

自分が思っているよりも少し性能のよいものを買った方が、後々幸せになれる気がします。
さらば。

書込番号:9097009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 06:36(1年以上前)

1.質問者の使い方からするとHDD容量を重視しないようなので、予算からすればS101あたりのほうがいいのではと感じます。ただ、日常的に使うものですので使い勝手、デザインも含めて好みのものを選んだほうがいいと思います。
2.自分もVistaが嫌いなわけではないですが、この機種の場合、他のxp搭載ネットブックと比べると(動作が)若干もっさり感じます。
個人的には起動時、ファイルやソフトを開くときにやや遅く感じますが、初期の処理が完了しさえすれば、後の動作は自分的には許容範囲だと思ってます。
ただ、もし選択できるのなら、この機種にはxpのほうが向いていると思います。
3.予算が厳しいのなら、イーモバイルのほうがランニングコストが安くすむのでいいんではないでしょうか?
4.エクセル・ワードに関しては図形や表を多様したり、レイアウトを細かく作り込んだりするのでなければ、MSでもキングソフトでもOpenOfficeでも問題ないと思います。
5.この機種に限らず、欲しい時が買い時だと思っています。次期モデル待ちはキリがないので、納得できるなら買い、何らかの迷いがあるようなら待ちにすると、ご自分で判断するしかないでしょう。
6.常に持ち歩くのであれば、カバンに入れやすく重量も気にならないこの機種はおススメだと思います。
自分はこの機種を買う前はtype-Tを使っていたのですが、1.2kg程度でも必要な時以外は持ち歩きませんでした。
でも、この機種にしてからは使う、使わないにかかわらず毎日カバンに入れて持ち歩いています。
ただし、いちいち処理が遅かったり、画面の大きさも決して見やすいサイズではないので、持ち歩きを優先しないのであれば正直、他の機種にするのもありではないでしょうか。
デザイン、キータッチ、各種端子類などは各個の用途や好みで変わると思いますが、本体サイズと画面解像度、ストレージ容量を気にしないのであれば、S101のほうがいいかなとも思います。

書込番号:9097114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/15 06:47(1年以上前)

>オーナーメードで自分好みのフルスペックにすると(CPU最大・SSD最大など)
15万程度になります。
自分的にはありえない。15万「UMPC3台分」も出すなら本格的モバイル機にしますね。



書込番号:9097127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/15 18:32(1年以上前)

>1.
私はXP搭載のネットブックをオススメします。もしもネットブック以外を選びたいのであれば、Let'sNoteがオススメです。もしもSONYにこだわってらっしゃるのであれば、TypePではなくTypeTのほうがずっとずっとましですよ。

>2.
モバイル以外の用途ではVISTAにも利点があります。でもモバイルの場合、電源を入れてから最低でも2〜3分以上待たないとダメなVISTAでは使いづらい場面が多いと思います。スリープ機能や休止機能もありますが、バッテリが乏しいTypePではバッテリ切れの心配が付きまとうのでつかいづらいでしょうね。その点XPは比較的に起動がはやいのでオススメです。蛇足ですが、スキルの高い人たちはTypePにXPをインストールして使っていますが、よほどスキルの高い方で無い限りXPインストールを見込んでのTypeP購入はお勧めしません。完璧な動作は未だ達成できていないようですし。

>3.
私はドコモしか使ったことがないのでアドバイスできません

>4.
私個人としてはMSを勧めます。が、個人限定使用であればOpenOfficeなどもありだと思います。OpenOfficeはなかなかいいですよ。

>5.
ご質問の用途であれば、デュアルである必要性を感じません。もしもデュアルにこだわるのであれば、前述のLet'NoteやTypeT、さらに携帯性も求めるのであれば(日本ではメジャーではありませんが)RaonDegitalのEverunNoteがオススメです。

>6.
Bluetoothがついてると何かと便利です。購入時にオプション選択できる際にはつける事をオススメします。後付でUSBタイプのものを別途購入してつけることも可能です。

書込番号:9099964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルの納期について

2009/01/18 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

先週購入手続きをしました。
納期は3月中旬です。

しかし、18日現在、今購入すると
2月中旬〜2月下旬となっています。
後に購入した方が納期が早いって・・・。
どういうことなんでしょうね。

先ほど購入履歴で確認しましたが
やはり、納入可能時期は3月中旬のままです。

書込番号:8953334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度4

2009/01/18 17:39(1年以上前)

他の機種のために空けておいた製造ラインが開いていたからPに割り振りしたんでしょう。
SonyStyleの出荷予定は結構いい加減です。
私は1月8日に注文しましたが、出荷予定が1月下旬のままでした。
結局来たのは1日遅れの1月17日でした。
全体的に納期が2〜3週間前倒しになるのではないでしょうか。

書込番号:8953746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/18 18:08(1年以上前)

>> Air Grooveさん

返信ありがとうございます。

結構いい加減なんですねw
私は、配達日を指定しなかったので良かったです。

この機種に、否定的な意見の方が結構多いですが
私はかなり気にいっています。
モバイル用に、バイオZとMacBook Airを使用していますが
どちらも結構大きいのでこういう機種を待っていました。
(UMPCは解像度が低いので購入にいたらず)


届くのが待ち遠しいです^^

書込番号:8953916

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/19 09:26(1年以上前)

私はソニーカードと一緒に申し込んだせいか、1月12日(予約初日って12日でしたっけ)
でオーダーしたのに、3月上旬のままです。(ステータスは生産中(パッケージ中))

これってヒドすぎません・・・・・??

書込番号:8957109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/19 09:58(1年以上前)

私も12日あたりにソニーカードと同時申し込みしました。
購入時は2月上旬お届けになっていましたが
4日たっても連絡はなく、購入HPでは納期がどんどん延び
自身の購入履歴のお届け時期も未定のままだったため
一度キャンセルしました。
普通の支払いにすればと後悔しまくりです。

まー気長に待ちます^^
でも、前倒しになっているようなので2月中に届くんじゃないかな?
と、期待してたりもします^^

書込番号:8957199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度4

2009/01/19 21:24(1年以上前)

kajshさん>
先行予約が8日で、一般予約が9日ですね。

FreeeeeeeBitさん>
そうですね、一旦落ち着いてから申し込んでもそんなに待たないと思いますよ。 

書込番号:8959787

ナイスクチコミ!0


Mazeさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 09:35(1年以上前)

1/13にSonyStyleで注文し、確認ページでは今も納期は3月上旬と表示されていますが、
1/17時点での新規受付の納期が2/中旬になっていたので、カスタマーセンター(?)へ、
メールで問い合わせてみました。
注文番号や氏名・住所などの詳細情報を伝えると、
2/中旬に届く予定だと回答が送信されてきました。

書込番号:8962119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/01/20 11:41(1年以上前)

ということは、私にも2月中に届きそうです^^
大変貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8962444

ナイスクチコミ!0


yu-sukepoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/20 19:33(1年以上前)

僕も同じ感じで2月下旬だったのが中旬になるといわれました。
ただ、カスタマーの方は、見てもらった時期に頼んだら2月中旬になるとの見込みのところを見ているだけで、個々の人の出来がいつになるかはちゃんと見てないと思います。というか見れないんだと思います。
なので、自分が注文した翌日にSONYSTYLEで同じオプションの者が一時2月上旬と表示されていたので、どなたかが記載されていたとおり、生産ラインを増やしたので予定より2,3週間早めるのかもしれませんね。
にしても当初の予想の2倍を超えているらしいですよ。今日、ニュースの記事になってました。早くコイコイ!

書込番号:8964001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/20 22:51(1年以上前)

わたしは9日の12:00頃、ソニーカードと合わせて発注しました。
夕方ソニーファイナンスから確認のTELがあって、
翌日PMにステータスが「カード審査待ち」から「生産中(パッケージ中)」に変わり、
お届け可能日が「2009年02月中旬」と表示されました。

出荷が早くなっているようなので、2月上旬位にはなるかなと
ちょっと期待はしていたのですが、
今日PMに職場から購入履歴を確認したところ、なんとステータスが「出荷済み」になってるではありませんか!
TELで問い合わせたところ「昨日出荷しました。」とのこと。
気がつかなかったのですが、昨夜発送のメールがきていました。

帰宅して宅配ボックスを確認したところ確かに届いて
嬉しい誤算なのですが、ちょっと拍子抜けでした(笑)

で、今購入履歴を見るとお届け可能日はまだ「2009年02月中旬」のまま(笑笑)

>FreeeeeeeBit さん
>kajsh さん
>yu-sukepo さん

納期はそーとー早くなっていると思いますよ。

書込番号:8965115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/20 23:28(1年以上前)

>> らびっちょさん

予想より早い到着、良かったですね^^
今週末イジり倒せますねーw いいなぁ^^

私のほうは、今月中は無理でしょうけど
2月中旬くらいに届いてくれると嬉しいです。

ちなみに、ソニーカードと一緒に発注した分は
キャンセルしましたが、その後連絡が来たので、
今後の為に、カードは作ることにしました^^

書込番号:8965361

ナイスクチコミ!0


yu-sukepoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/23 20:45(1年以上前)

13日以降に注文された方で発送の連絡来た方いらっしゃいますか?
2月半ばかと思ってたら、クチコミ情報を読んでいるうちに、近々完成されるかもって期待もってしまって落ち着かないんですが…。w
どなたかいらっしゃったら教えてください!

書込番号:8978512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 22:51(1年以上前)

1/12に注文したのですが納期が3月上旬と表示され、とりあえず配送日時の指定(3/8着)をしたのですが、
昨日こちらの掲示板を見て配送日時指定の解除手続きを行ったら、
本日メールで2/6頃のお届け予定に変更になったとの連絡が来ました。

予定より1ヶ月も早くなって嬉しいです!

書込番号:8979210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/01/28 03:21(1年以上前)

私も納期3月上旬だったのですが問い合わせしてみると2月6日頃になってました。
カスタマーセンターいわくシステム上、納期の更新がされないとかメールに書かれてました。
なのでソニースタイルでログインした後のお届けの目安は役にたたないみたいです。
人気商品だから反映がうまく行かないのかはたまたどの商品でも同じなのかは分かりませんが大企業だからしっかりとしたシステムとサービスはしてもらいたいですね…

まぁ…納期が1ヶ月早くなるのは嬉しいです。

納期が気になる方はメールか電話で問い合わせした方が良いかもです。

特に代引きで注文してる方は油断してお金用意出来てないとか泣けますから…

って…そんな人は居ないですかね。

書込番号:9001448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/04 20:28(1年以上前)

今日、ソニースタイルの方というかサポートから電話が掛かってきました。

前回の書き込みの様にメールで問い合わせたからだと思うのですが・・・

内容は、6日を予定していましたが少し延びまして再度ご連絡差し上げます。

11日になりますのでといった内容でしたー。

まぁ。。。それでも最初の3月からは早いけれど。

結構変動しているみたいです。

書込番号:9041027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/04 20:43(1年以上前)

私の方は、先ほど出荷メールが来ました。
メールで問い合わせたときには、2月11日〜20日と言われたのですが
少し早くなったみたいです。

書込番号:9041116

ナイスクチコミ!0


Mazeさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/05 02:33(1年以上前)

2/11〜20の間に発送予定とメールで回答もらっていましたが、
2/7〜着になりそうとのメールが届いていました。
あわてて液晶保護シートと、リカバリディスク作成の為に
外付けDVD-WRドライブ(非純正)を注文しました。

書込番号:9043209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 20:36(1年以上前)

岬 陽菜さんと私は同じロットでしょうか。。
私のところにも電話がかかってきて11日ごろになってしまうと言われました。

悪名高きソニーだけに遅れても平気な顔してくるのかな?とぐらいに思っていたのですが、
ちゃんと前もって連絡をくれたので、今のところのソニーの評価はそんなに悪くはないです。
(まだ品物が届いていないのでこれからかもしれませんが。。)

書込番号:9045949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/07 09:29(1年以上前)

いきなり昨日発送メール入り11日予定だったのが今日届きました。
でも中の納品書は11日でした。
やはり待たせている分発送出来るようになったら即発送なのかもです。
やはり納期はまばらです。
いつでも大丈夫な様に皆様ご準備を?

ちなみに・・・せっかくの週末ですがお仕事でまともにいじれるのは結局11日かもです。

とりあえず初期のびすたんの起動だけして即シャットダウンです。

液晶のホコリやドットかけはとりあえずなさそうな感じです。

書込番号:9053296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 07:42(1年以上前)

私も11日ごろお届けと電話で言われたのに
7日の不在票が入っていました。。。
土日は不在にしていたので昨日(9日)受け取りました!

注文してからは店頭での現物を避けていたのですが、
さすがに小さくて軽いですねぇ。。
文字は想像以上に小さいですが・・・・。

書込番号:9069265

ナイスクチコミ!0


ボシオさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/11 02:36(1年以上前)

皆さん早々と手にされていいですね〜。
僕は店舗パートナー決済で25日に注文したんですけど、
いつ来るかと楽しみにしています。注文時は指定日が3月8日だったので、
それより早まってくれれば良いんですが・・・。
ちなみに注文後に知ったんですが、
サイバーショットやハンディーカムのカスタマー登録すると、
ソニーポイント500Pがもらえたんですね・・・・
うちはソニー製品ばかりなので、次回ソニスタで注文するときに
使用したいと思います。

書込番号:9074053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodnanoを…

2009/02/07 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:2件

購入を考えています。
iTunesを入れてiPodnano(8G)を使いたいと思っていますが、
外付HDDにデータを落としての使用は可能でしょうか?

可能な場合、ストレスフリーで使えますか?
ちなみにPCでの鑑賞は余り必要とはしていません。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9055675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/07 19:51(1年以上前)

>外付HDDにデータを落としての使用は可能でしょうか?

機種は違いますが出来ますよ。
iTunesの保存先を外付けHDDにすれば良いです。

書込番号:9055739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 09:28(1年以上前)

参考になりました。

有り難うございますI

書込番号:9069515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング