VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

XPモデル

2009/05/26 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

正式に春モデルにてXPモデルの登場が発表されましたが、ドライバやバッテリ関係のユーティリティの対応はどうなるんでしょうか?XPに最適化されたドライバ関係が公式に出されるということなんでしょうか?やっぱりVISTAは重い… できればXPにしたいのですがバッテリがもたなくなってしまうのは持ち歩くPCにとって致命的でして、できれば7が出るのを待ちたいのですがソニーのほうで対応してもらえるようになるんだとうれしいですよね。どうでしょう?皆さんの意見をお願いします。

書込番号:9608159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 22:16(1年以上前)

自己レスです。春→夏でしたすいません。

書込番号:9608187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:18(1年以上前)

インプレスの記事によれば、未サポートながらドライバ類の提供などが行われるようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170035.html

春モデルを購入したユーザー向けに、サポート無しながらWindows XPのドライバがVAIOサポートページで提供され、インスタントモードのワイヤレスWAN対応および無線LANとワイヤレスWANの同時使用、DPIを大きくした場合の不具合にVAIO Updateで対応する。

書込番号:9608200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりソニーでドライバ出すんですね!?よかった未サポートといえどそれなら安心してXP化できますね。
本気でXP化を考えちゃいますね。

書込番号:9608231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:31(1年以上前)

未サポートですから「安心」とは言えないと思います。「手軽に」なら言えると思います。

書込番号:9608300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/26 22:39(1年以上前)

itmediaが夏モデルのXP機との機能比較をしています。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079.html

提供されるドライバが同等だとすれば、GPSとその関連アプリケーションが使えなくなるのは、使い方によっては致命的かもしれません。

書込番号:9608342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/26 23:51(1年以上前)

確かに安心ではなく手軽にですね。いままでいろいろなサイトでXP化の方法を見つけましたがどの方もあらゆる方面からドライバを入手していたのを一括で手に入れられるというだけですからねぇ…それでも助かることに違いはありませんが(笑) 
GPSとかはつんでないので特に気にしませんが、一番大事なのはやっぱりバッテリで、XP化して軽くなってもバッテリが持たないんじゃ本末転倒なんですよね。

書込番号:9608922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/27 05:12(1年以上前)

バッテリーの持ち時間は殆ど変わらないと思いますが・・・。

書込番号:9609742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/27 08:47(1年以上前)

実際どうなんですか?私自身やったことがあるわけではないので聞いた話見た話になってしまいますが・・・
やったかたのインプレが欲しいですね。
でもユーティリティである程度バッテリの充放電は制御してるようなのであるに越したことはないと思います。寿命も延びそうですしね。

書込番号:9610064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/02 00:04(1年以上前)

ソニーのサイトでドライバ類のDLができるようになったので早速xp化してみました。
いやー 速い速いww TypePってこんな動くんだw
今までVistaに軽量化施して使ってましたけどあの苦労はどこへいったのかというぐらい速いですw 
最初デスクトップのほうでドライバだけ落としてやろうかと思ったんですが、Pのほうからでないと落とせいないことが発覚。一度xpを入れてしまったのでもう一度Vistaを入れてからという大変な二度手間になってしまいました。でもすべてが終わり、使える状況になってからのスピードですべての疲れが吹っ飛んでしまいましたw

書込番号:9638468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/08 13:14(1年以上前)

エンヴイさんへXP成功おめでとうございます。私はひどい結果となっています。もしよろしければアドバイスお願いします。私のはVGN-P90HSです。経過として、今日で4日目XPSP3を3回ビスタ戻し1回と今はXPでソフトをインストール終わり。結果は同じ、インスタンドモードファイルなし、ワンセグは認識できず、無線nもローカルラン、と4っつのインストールが不良です。ソニーのサポートは冷たいものでした。聞きたいのは、ソフトを再度インストールするにはXPをもう一度入れなおしてからしかできないか?(4回目ですのでソフトが不良の場合もう一度インストールしてみます。)個別に他社用pモデルワンセグだけ入れても途中でOSがセットアップの対象外と出ます。OSはsp3の2種類試しました。皆さんは完璧にできているのでしょうか?私もこの辺を目をつぶればXPは使えるのですが、完璧にしたいですね。よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:9669005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:44(1年以上前)

どうも うまくいかないご様子ですね〜… 自分は一回xpをインストールしたのですが、VistaのPでないとドライバをダウンロードできないということだったので再度Vistaをインストール、ドライバを公式サイトからダウン後USBに移し、xpをインストールしてドライバファイルの展開…ですべて終わりました。 不具合は出てませんね…
申し訳ないのですが自分はワンセグをつけていないのでわかりません。 
ちなみにこちらのサイトはごらんになりました?              

http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html

書込番号:9674447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:47(1年以上前)

ちなみに自分はSP2でインストールしドライバ適用後ネットにつながってからSP3を適用しま…
だったはずです(苦笑) 忘れてしまいました… 
SP3のファイルをダウンロードしておいたんだっけかな…?

書込番号:9674463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 17:55(1年以上前)

もうひとつすいません。インスタントモードは実際使っていなかったので不必要ということで未チェックでした。実際バッテリ関連が使えないようですし、XPでも起動に30秒かかりませんからね。今のところドライバが足りないというようなことはないのですが、もしかしたら自分が気づいていないだけかもしれないです。少なくとも今の自分の状況では問題なく使用できています。

書込番号:9674491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:21(1年以上前)

エンヴィーさん!いろいろありがとうございます。
ローカルネットワークって出来てますか?有線ランにつないでも反応なしです。
XP自体はサクサク動いて問題ないのですが、このまま他のソフトを入れても
後で再インストールってことになるのが、くやしいので、何としても、インスタントモード
、ワンセグ、無線N、ローカルラン、をクリヤーしたいですね。

書込番号:9674857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/09 19:40(1年以上前)

それと、つぶやきなんとか、ですね。見ました。
インストールがむずかしいそうですね。まだ、他に不具合い出てるかも知れないので
一つ一つクリヤーするのもいいが?
とにかく、私と同じ症状になる人って多くないのかな?
ソニーサンはサポート外と言いますが、ソフトを入れてソニーさんは成功してる
そうですが、全く同じことしてるのに何度やってもおかしくなるのは、こちらが、
間違ってるのでしょうか?
ビスタで、おそくて使えないのでXP も認めて出してるのに、何度電話しても
解決策はないとのこと。もう少し心を広く持って解答してほしいのですが。
パソコンの知識も大事ですが、持ち運びのできる、仕事の相棒として早く
直したいものです。誰かアドバイスを!

書込番号:9674938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/06/09 23:56(1年以上前)

いまチェックしてみました。 使えませんでしたw 
こんなところに落とし穴が〜 今まで無線LANしかつかってなかったのでまったく気づきませんでした… 
お役に立てず申し訳ありません(汗

書込番号:9676605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 23:19(1年以上前)

進展がありました。あまり良くないのですが。XPダウングレードはソニーはインスタントモードは使えないとはっきり言いました。ローカルネットワークはできると言うことなので頑張ります。無線Nとワンセグはできました。ソニーさんソフトを提供するなら一人一人にアドバイスはしなくとも、ホームページで解決策をともに考え素人にも解かるようなアドバイスを積極的に展開してくれーーーーーーーーー!お願いだ!!
広い心をもってくれー!

書込番号:9680968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 09:04(1年以上前)

最近ここをチェックしておりませんでしたので遅レスで失礼します。

当方もVGN-P90HSですが問題無くXP化できており、インスタントモードも普通に動作しています。
参考にしたのは、前にも出ている
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html
です。(素直にこの通り実施しました。私のXPはProfessional版)

が、インスタントモードに関しては最新版の物を入れました。
下記が参考になります。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009375.html

一度試してみてください。

書込番号:9706783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 17:04(1年以上前)

今から、インスタントモードに挑戦します。
又、ローカルランはランアダプターをつなげてもうんともすんとも
言わないけど、もし、誰かご存知なら教えてください。
一番最初の時にちらっと出たようですが、設定がどうのこうの
忘れました。 一度デパイスマネージャを見て削除してみて
それからチャレンジかな!
でも何か認識できなかったら、こまるんで、わかる人教えてください。
待ってます。

書込番号:9729587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 02:06(1年以上前)

インスタンドモードですが、すでにXPしてある状態です。その場合でもXPにはC:Usersのフォルダがないのですが、UsersからPublicのフォルダを作ってその中に4つ入れましたが、インスタンモードは変わりません。XPの場合どこに入れればよいか教えてください。

書込番号:9738387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

英字キーボードのスペースキー

2009/05/03 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 fugicさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

英字キーボードタイプを購入しました。
スペースキーの入力時に、認識されないことがあります。
「C」キーの下、または「M」キーの下辺りで発生しています。
構造上キースイッチの位置が中心の一箇所にしかないのかな。

もし、英字キーボードをお使いの方がいらっしゃったら、スペースキーの入力の具合について、どんな感じか教えていただけませんか。もちろん日本語キーボードでも参考にさせていただきます。

カスタマサービスに問い合わせたのですが、「問題として確認していない」とのことです。もう少しかみ砕いた説明がほしかった。現在問い合わせ継続中です。

今まで報告していただいた方の中には、
・キーの端を爪で押すようにすると、入力できないことがある程度
・自分のではそのようなことは全く発生しないので、不良品ではないかと
いう意見がありました。

書込番号:9487037

ナイスクチコミ!0


返信する
jangaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 15:01(1年以上前)

家のは、ちゃんと入力できますよ。
よほど尖ったもんで、角を突っつかないない限り認識してますが。

というかこれがあたりまえ。それスペースキー、ガタついてません?

書込番号:9511906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 18:33(1年以上前)

量販店に実機があったら
どんなカンジか確認したいですね
日本語キーボードにしろ英字キーボードにしろ

そのうえで店員さんにお話し
要修理なのか否か判断したほうがいいでしょう

こっちとしても材料を用意しておかないと
仕様で片付けられる可能性もないとはいえないので

書込番号:9512554

ナイスクチコミ!0


スレ主 fugicさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

2009/05/08 21:54(1年以上前)

現在までの日記
Q.カスタマサービスへのメールで確認したときは
A.そのような、問題は確認していないとのこと。

Q.では不具合と思ってよいのか?
A.はっきりと返答してくれない。とにかく実機を見せろの一点張り。

Q.確認方法を教えてくれ!本当に確認しているか信憑性に欠ける対応のため。
A.調査するので時間をくれとのこと。その後放置プレイ。

Q.カスタマサービスへ電話にて確認(メールでのノラリクラリの返答に待ちきれず)
  下記の2点をぶつけた
  ・WEB上で、情報収集して入力できている等の多数連絡を受けていた。
  ・販売店に実機を触って、自身の不具合が発生しないことを確認。
A.同一機種で確認したが、キチンと入力できる。原因は調べないとわからないが問題が
  起きていることは確かだ。メールと本電話のやりとりは修理の担当にすべて伝えるので
  修理に出してほしい。

※結局修理に出した分けだが、電話がきて状況報告はというと・・・・
 「正常でした!!」 ほら、やっぱりそうくるのね〜
 「正常じゃないでしょう」と、ここまでのいきさつすべて説明し直し。再度電話待ち。
 電話が来ましたが、ついに伝家の宝刀が抜かれました!!!
 「構造上の仕様です」、「入力できないのが正常です」とさっ。
 吹き出しそうな笑いをこらえて…
 既に販売店で入力できることも、店員にそれがあたりまえといことも、電話でカスタマサービスで実機を確認してもらって入力できたこともぶつけました。
 「再度確認します」
 たのむから、適当にあしらわないでよ〜〜〜〜

書込番号:9513593

ナイスクチコミ!1


スレ主 fugicさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO type P VGN-P90HSのオーナーVAIO type P VGN-P90HSの満足度3

2009/05/25 20:15(1年以上前)

結論がでました。
全くのいい加減対応でごまかそうとしています。
自社の不具合を正当化することしか頭にない人たちに、何を言っても無駄だということがよく分かりました。
どうしてこれほどまで多くの人たちが、サービスが最低と言っているか身をもって理解できた気がします。
結局、多くの時間がかかった割には、手元にはキズがついて返ってきたPがいるだけです。
キズの件も、そんなの知らんとさ!

気ーつけなはれやっ!!

書込番号:9602387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VGN-P90S
CPU:Z540、SSD:128GB、OS:VISTA プレミア、WWAN搭載の環境にて
WINDOS7 RCへクリーンインストールに挑戦しました。

店長のつぶやき日記を参考にさせて頂き、WINDOWS7自体のインス
トールは完了したのですが、VAIOオリジナルのソフトのインスト
ールが出来ません。

一応mod2WINにて、VAIOオリジナルソフトを抜き出すところまで
は完了したのですが、その先のインストール方法が分りません。

TYPE P リカバリー・・FOR XPよりIEで開いてインストールする
との事なのですが、何の反応しません。

このあたり実施方法をアドバイス頂きたくレスしました。

見る限り皆様アップグレードインストールを実施しているようで
すが、クリーンインストールは問題ありなのでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9580303

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/21 16:17(1年以上前)

単体で提供されていないソフトをそのまま流用しないと駄目なら、上書きアップグレード。

書込番号:9580356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2009/05/21 17:05(1年以上前)

店長のつぶやき日記のブログのやり取りを今一度注意深く見てみると

>VistaだとMod2wim.batを「管理者として実行」しないと〜フォルダ
 作成だけなので要注意。

とありました。

確かに winフォルダー内には、.dirのフォルダーと、.wimファイル
アプリケーション分書き出せれてましたが、dirフォルダー内は、確か
に空でした。

管理者として実行にてトライしてみます。

自己レスでした。

書込番号:9580502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/22 01:12(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは。

お使いの製品に限らず、メーカー製VISTA機なら、アップグレードインストールが無難だと思います。
ご存知のようにWindows 7はVISTAベースなので、VISTA正式対応のアプリケーションはそのまま動作する可能性が高いようです。
β版のレビューですが、参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news034.html

※私も手元に、Windows 7 RC(β版の頃から含め)の評価機が有りますが、VISTAで動作しているアプリケーションは、今のところ問題ないですね。

もちろんお使いのPCのアプリケーションが、HDD内のリカバリ領域ではなく、exe等の実行形式があるなら、クリーンインストールでも、可能かもしれませんね。

書込番号:9583356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/22 09:37(1年以上前)

皆様レス有難うございました。

昨晩リカバリーディスクより、アプリケーションを抜き出しました。
「管理者で実行」したところ、dirフォルダーの中に、exeアプリが
今回は、吐き出されておりました。

しかしながら、.exe実行するとエラーメッセージが出てしまいイン
ストールに進めませんでした。

メッセージ内容はうろ覚えですが「パスが違い、このPCにはインス
トール出来ません。・・・・的なものでした。

私の実力ではここまでと思い、また皆様ご指摘の通り、アップグレード
の方が無難とも思い、VISTAよりのアップグレードインストールに切替
をすることに致しました。

昨晩は、VISTAの再インストールしました。

今日帰社しましたら、WINDOWS7 RC版にアップグレードインストール
してみようと思います。

結構時間かかるようですね。途中でエラーに見舞われないよう祈る
ばかりですが。

その際、下記以外に注意点あれば、あわせてアドバイスして下さると
幸いです。

・事前にマカフィー及びSKYPEのアンインストール
・インスタントモードソフト、ポインティングディバイスのドライブ
 等、VAIO UPDATE4にて最新のものにしておく。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9584337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/23 15:34(1年以上前)

アドバスありがとうございました。
アップグレードインストールにて無事終了しました。

今のところ不具合のデバイスはないよです。

クリーンインストールと比較すると、やはいもっさり
しており、ダイエット作業が必要なようです。

引き続きトライしてみようと思います。

書込番号:9591062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

ネット使い放題にするにはドコモに毎月
いくら払うことになるのでしょうか?
調べましたけど説明がごちゃごちゃしていて
良く分かりません。
つかっただけ支払うってのもあるのでしょうか??

書込番号:9510367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/08 07:36(1年以上前)

今移動中なので調べられませんが、1万ぐらいだったはずです。使った分だけ払うプランもありますが、こういったウェブサイトを1日30分程度巡回×30日間としても、10万とか行ってしまいかねないのでおすすめできないです。

書込番号:9510739

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/08 07:37(1年以上前)

ドコモの定額データプランの値段調べれば良いだけ

設定間違えたり定額データにしなければ従量課金

書込番号:9510740

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/08 20:56(1年以上前)

>今移動中なので調べられませんが、1万ぐらいだったはずです。

まぁ基本はその金額
ただ二年縛りの定額データ割に加入すれば月額6770円になる(この場合の違約金は二年以内のいつの時点で解約しても9800円くらい)
そして今度7月1日から更に安くなるプランも出てくる

まぁ7月からのプランは2年間縛りがもっときつくなって残月数に応じて違約金が決まるというイーモバ方式になるからオススメできないけど。
そして今まであった普通のケータイの年割みたいに割引が自動更新されるから解約月間違えると2年経過後でも違約金が発生するっていうデメリットもある(流石にイーモバみたいに6万の請求はないだろうけど、それでも時期によっては数万単位で請求されるはず)

書込番号:9513205

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/09 15:28(1年以上前)

毎月1万もかかるんですかー ひゃー高いですね・・・
1年で12万 2年で24万 3年で36万

2年契約だと今進めている ハイスピードのさらに
ハイスピードが出て来た時に解除できないですねー
来年にもさらなるハイスピードでそうですし

月1500円ぐらいにならないと手がでない;;

書込番号:9517350

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/09 19:58(1年以上前)

>毎月1万もかかるんですかー ひゃー高いですね・・・

安いと思うんだが
ケータイですらパケホ入れりゃ最低でも6000円とかいくし。

それに二段階制なんだから使わなければ安く抑えられる

書込番号:9518469

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/11 16:41(1年以上前)

> 月1500円ぐらいにならないと手がでない;;

そんな値段になる日は来ないでしょう。

書込番号:9527764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスク作成失敗、Windows消え。。

2009/05/10 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
購入直後にリカバリディスクを作成しようとしましたがうまくいきませんでした。以下詳細です。
Windowsをセットアップしたあと外付けDVDドライブであるBUFFALO DVSM-P58U2/B-WHを接続して三菱化学メディア株式会社の1回録画用DVD-R(1-8倍速対応、120分、4.7GB)を使用してリカバリディスクを作成する手順をふみました。1枚目作成時の最後にエラーが出て「問題が起きたのでディスクを破棄してください」という旨のメッセージがでました。付属のroxio easy media creatorをインストールしたり、VAIO Updateを実行してから作成しようとしたりいろいろ試みましたが6枚連続同じエラーでした。ここで「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」のチェックをはずしてみました。すると「ディスクの作成に成功しました」というメッセージがでて2枚組のリカバリディスクを作成できました。怪しいなあと思いながらも誘惑にかられてこれらを使ってリカバリしてみると、1枚目からエラーがでてWindowsが消えてしまいました。
有償リカバリディスク(5,250円)を注文するはめにまりました。

なぜリカバリディスク作成時にエラーがでたのか、勉強のためにどなたかよろしければ教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
DVD-Rを他社のものにかえて試してみたらよかったのでしょうか?
ちなみに途中でそのDVD-Rにファイルを書き込んでみるとふつうに書き込めたし、読み込めました。

書込番号:9520279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 01:48(1年以上前)

一番可能性が高いのがUSB接続DVD書き込みドライブにACアダプタを挿していないとか。
書き込み時には外部電源を使ったほうが安定します。

他の要素も思いつくけどちょっと省略。

書込番号:9520433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 02:20(1年以上前)

ともりん☆彡さんもかかれてますけど外付けのDVDは
AC電源をコンセントから取ってからPCにつないでたのでしょうか?
ブルーレイもかなり食うと聞きますが、一世代前にあたるDVDも
ライティングの際はかなり電気食います。
可能性が高いとすればその線か・・・若しくは焼き速度を
手動で落としてあげれば(按配加減が今ひとつぴんと来ませんけど
等倍くらい?_)あるいは何とか焼けたかもしれませんね。

>「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」
これは外しちゃ絶対ダメなオプションです。
(必ず成功できるとき以外は・・・)

書込番号:9520545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/10 08:45(1年以上前)

>やったぜさん
なぁーんでぇ、やっちまったなぁ…
Type−Pは以前からリカバリー作成失敗のクチコミがあったので参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9387286
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9352256

結構、能力的にアップアップの状態なんでしょうなぁ・・

書込番号:9521216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 12:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

外付けのDVDはAC電源を壁のコンセントに直接挿してからPCにつないでいました。
もちろんPCもAC電源を使ってました。

焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

もうひとつ残っているUSBポートは使っていない状態でした。

一番やっちまってるのは、もちろん「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」をはずした時点です。これで誰にも文句を言えなくなりました笑。

対策としては
typeP自体のUSBの力不足を認識しておく。
書き込み速度を等倍まで落としてみる。
DVD-Rメディアを他社のものにかえてみる。
純正のDVDドライブを用意してみる。
でしょうか。

書込番号:9522069

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/10 12:46(1年以上前)

・マカフィーはアンインストール
・余計なソフトは起動しない(サイドバーも消す)
・タイプPの電源設定を「標準」→「パフォーマンス」に変えておく
・省電力設定は切っておく(途中でスリープに入られたら困る・・・)

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

・タイプPもDVDドライブも、ACアダプタ駆動
・左側のUSBポートにDVDドライブを接続する
・なるべく低速のメディアを用意する(PC向けでは無く、AV向けのメディアがお勧め)
・或いは、DVD-RWを使う(2倍速〜6倍速までしいか無いので)
・DVDドライブは安定した場所に置き、上から重しをする


ここまでやれば、まず大丈夫かと思います。
DVD-RWで作成した場合、別PCでDVD-Rに焼き直すとリカバリ速度が遅くならなくて良いです。
(DVD-RWの読み取り速度は、DVD-Rのそれより低いので)


兎にも角にも『低速書き込み』&『ドライブと相性の良いメディア』が鉄則です。
三菱のメディアは別に品質は低くない筈ですが、ドライブとの相性が出たのでしょう。



>焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

速度指定が出来ないんですよね・・・・ここは欠陥だと思います。
(スレ主さんの組み合わせでも、4倍速ならもしかして問題無かったかも知れないんですが・・)


>純正のDVDドライブを用意してみる。

純正ドライブであっても、設置環境やメディアとの相性が悪ければ、同様の問題が起こります。

書込番号:9522110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 13:02(1年以上前)

真偽体さん、ありがとうございます。

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

以外はできてませんでした。

三菱化学のメディアは一応推奨メディアのひとつになっていますが、それでもだめなときなだめなんですねぇ。

書込番号:9522165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAハイスピード7.2Mbpsは海外でも使用可?

2009/05/06 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

FOMAハイスピード7.2Mbpsは、
このPCを海外に持っていた場合でも
FOMAで会話できる範囲であれば、
インターネットを使用可能でしょうか?

書込番号:9502956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2009/05/06 20:37(1年以上前)

無理です。

書込番号:9503081

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/06 20:47(1年以上前)

電話は通じるのになぜインターネットは無理なのでしょうか?(ノд・。)

書込番号:9503145

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/06 20:56(1年以上前)

端末次第
内蔵のものはムリ

ってか海外でデータカード使おうなんて気にはなれないなぁ
仕組み知ってんのかねぇ

書込番号:9503210

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/06 21:20(1年以上前)

海外での電話はNTTが海外の電話会社と提携して、その電話網とサービスを使っています。NTTが自社の回線を引いたり基地局を設置しているわけではありませんから、NTT固有のサービスは使えません。
なお料金も海外仕様で、国内の料金とは別ですので、下手にネットを使おうものなら何十万もの料金を取られることもあります。

書込番号:9503373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/06 21:36(1年以上前)

こんばんは

海外でFOMAを使ってPCデータのパケット通信は物理的には可能ですがお勧めしません。
以下のFOMAの海外ローミング・データ通信のページを良くお読みください。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/data.html

通信速度についてはどこにも書いてありません。パケットだとだけです。

3G (=FOMA)のエリアの場合、Hi Speedと書いていないので384kbpsでしょうか?
Hi Speedがサービスされていたら、Hi Speedエリアでは3.6Mbps/7.2Mbpsと
書いてもいいでしょうが、書いてありません。

持っている携帯電話が7.2Mbpsに対応しているだけではダメなんです。
携帯電話の基地局も7.2Mbpsに対応している必要があります。

なお、384kbpsは1つの基地局の1つの送受信機を1人で占有した場合であって、
実際は数人〜数十人で共用しますから、一人の速度は50kbpsでしょうか?

非常に遅いです。 ISDN程度?

さて、海外ではFOMA(3G)は一般的になってきましたが、GSM方式の方がまだ優勢です。
GSMのエリアでは、日本では眠っていたGSMの送受信機が起動します。
GSMエリア(ほとんどがGSM)の通信スピードは9.6k/14.4k/57.6k/345.6kbpsです。

死ぬほど鈍いです。 GSMって、3G(第三世代)じゃなく2.5G(第二世代半?)なんです。

■ FOMAは海外に行くと死ぬほど遅い

これはDocomoが悪いわけじゃありません。


次に大問題なのが料金です。
パケホーダイ、ダブルは適用されません。
完全従量制、0.2円/パケット

死にます。パケ死の復活です。(懐かしい・・・)


■FOMAは海外へ行くと非常にパケット料金が高い



実は音声通話だって死ぬほど高いです。
国際ローミングですから仕方が無いと言えばそうですが。


DocomoのFOMAやKDDIのau、Softbankは海外ローミングが出来る事を
宣伝文句にしていますが、ローミングサービスは目玉が飛び出るほど
高いので、海外から日本に1分ぐらいの電話を入れる程度に留めて
おいた方が無難です。

現地で現地のレンタル携帯電話を借りた方がだいぶ安いです。



日本のDocomoは世界に先駆けて3G携帯であるFOMAのサービスを開始しました。
逆に海外では3Gは完全には浸透しきっていません。
ですから海外でHi Speedサービスを受ける事は難しいです。
あるかもしれませんが。

でも、海外でHi Speedで高速パケット通信したら、必ず数10万円の請求書が来ます。

止めときましょう。。。。。

書込番号:9503518

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング