このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2010年1月4日 11:25 | |
| 0 | 0 | 2009年9月25日 01:24 | |
| 0 | 1 | 2009年7月23日 21:38 | |
| 2 | 4 | 2009年12月28日 18:36 | |
| 5 | 20 | 2009年6月22日 02:06 | |
| 2 | 6 | 2012年6月21日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
今日新幹線内でテーブル上にVAIO Pを置いている人がいたのですが、そのP、蓋の部分が木で出来ていたんです。
蓋の上に物を落として傷になっているので気になっていたのですが、外装交換とかやってくれる店があるのでしょうか?
おそらく保障外になると思いますが構いません。
1点
>外装交換とかやってくれる店があるのでしょうか?
自作したんじゃない。
書込番号:10679217
0点
書込番号:10679245
2点
レスありがとうございます。
>やっぱりRDは最高で最強さん
自作だとお手上げです。
そこまで器用ではないので。
>朝焼けの仮面ライダーさん
これはこれですごいですね。
ただ一通り見た感じでは私が見た物と違う感じです。
興味はあるのですが3週間近く預けるのはちょっと困りますし。
蓋だけ外して送れば何とかなりそうですが外せるものでしょうか?
>ラスト・エンペラーさん
模様はこれに近かったです。
ただVAIOのロゴが見えていたのでちょっと違うようです。
調べたらビザビで在庫が有るようですし安いですね。
VAIOロゴの部分を切って使えるものでしょうか?
書込番号:10679752
0点
ヤフオクに出てるこれじゃないか?
SONY VAIO P 用 天板、裏面保護シート PVC製 送料込み
貼り付けるタイプだけど木目もあるしロゴも見えるし
書込番号:10682365
![]()
1点
ヤフオクで探してみました。
通りすがりでガン見する訳にもいかなかったのでハッキリとは覚えていないのですが、蓋の部分はすべて木で出来ていた様な感じでした。
これはシートを貼り付けるタイプみたいですのでちょっと違う様な気もします。
しかし値段も安いですし評価を見る限りでは物も良さそうなのでとりあえず入手してみます。
書込番号:10686950
0点
ヤフオクで入手してみましたが安い割に見栄えが良いです。
傷を隠すには十分なのでとりあえずこれで凌ごうと思います。
書込番号:10730530
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
Windows7の店頭予約開始と同じく、
TypePのサプリメントディスクの申し込みも始まりました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/supplement.html
私はすでにTechnetのRTM版を入れてテストしていますが、
グラフィックス周りの遅さがサプリメントディスクのドライバで、
改善されるかに注目しています。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
さて、90HSのWWANモデルを購入し、Vistaも
チューニングを行いそれなりに使っておりましたが、ソニー
がXPのモジュールを提供したということでXPの速さ・
誘惑に勝てず、四苦八苦した末なんとかダウングレードを
行いました。
そこで、WWANの環境を整えるべく、NTTDOCOMO
のフォルダにあるコネクションマネージャー(だったと思います)
を起動して設定しようと試みましたが、FOMAカードを
検出(認識)しません。
抜き差しをしてみたり、再起動してみたりとやってみましたが
だめでした。
どなたか、解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。
いろいろいじくった結果、なんとか認識し、うまくいきました。
こちらで紹介されていた「店長のつぶやき日記」を参考に
神ツールなるワイヤレス設定ソフトなど、ソニー純正でないものを
生半可な知識で入れようとしたせいか、自分でもどうしてうまく
いったのか分かっておりません。
しかし、とりあえずFOMAカードを認識して接続できることを
確認しましたので、ご報告させていただきます。
どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:9897463
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
WillcomのFOMA(意味が分からない人はググって下さい)をtype Pに突っ込みました。
『よもや動かない事は無かろう』と思ってましたが、無事に動いた時はホッとしました。
使わない月は殆どお金が掛からないので、公衆WLANとの使い分けでモバイルしようと思います。
2点
真偽体さん、こんにちは。
最初に読んだ時は?な感じでしたが、検索してみて初めて意味が分かりました(^^;
書込番号:9767660
0点
判りにくい表現で済みません(^^;)
でも、知らない人に説明するよりは、自分で捜して貰った方が理解してもらえるかな、と思いまして
type Pが悪いって訳では無いですが、いちいち電源を落とさないとSIMカードが取り出せない仕様はちょっと不便ですよね >内蔵WWAN
なので、手持ちのFOMAを共用するのではなく、もう一つ回線を契約しようと思った訳です。
(パケホーダイ・ダブルがPC接続の上限額13650なので、たまにしか使わない人はこっちでOK)
書込番号:9767818
0点
そのままでは使えません
APNとかの登録をすれば使えます
(やり方はもう忘れました(^^;)
で、現在CORE3Gは全く使っていません・・・・遅すぎるし、無理に持ち出す必要性が感じられません
無料期間だったから色々使ってみましたが、月額5000円以上掛かってあの速度じゃ、許し難いですから・・・もしかして、少しは速度改善したのかな??
書込番号:10698635
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
正式に春モデルにてXPモデルの登場が発表されましたが、ドライバやバッテリ関係のユーティリティの対応はどうなるんでしょうか?XPに最適化されたドライバ関係が公式に出されるということなんでしょうか?やっぱりVISTAは重い… できればXPにしたいのですがバッテリがもたなくなってしまうのは持ち歩くPCにとって致命的でして、できれば7が出るのを待ちたいのですがソニーのほうで対応してもらえるようになるんだとうれしいですよね。どうでしょう?皆さんの意見をお願いします。
0点
インプレスの記事によれば、未サポートながらドライバ類の提供などが行われるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170035.html
春モデルを購入したユーザー向けに、サポート無しながらWindows XPのドライバがVAIOサポートページで提供され、インスタントモードのワイヤレスWAN対応および無線LANとワイヤレスWANの同時使用、DPIを大きくした場合の不具合にVAIO Updateで対応する。
書込番号:9608200
0点
返信ありがとうございます。
やっぱりソニーでドライバ出すんですね!?よかった未サポートといえどそれなら安心してXP化できますね。
本気でXP化を考えちゃいますね。
書込番号:9608231
0点
未サポートですから「安心」とは言えないと思います。「手軽に」なら言えると思います。
書込番号:9608300
1点
itmediaが夏モデルのXP機との機能比較をしています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079.html
提供されるドライバが同等だとすれば、GPSとその関連アプリケーションが使えなくなるのは、使い方によっては致命的かもしれません。
書込番号:9608342
3点
確かに安心ではなく手軽にですね。いままでいろいろなサイトでXP化の方法を見つけましたがどの方もあらゆる方面からドライバを入手していたのを一括で手に入れられるというだけですからねぇ…それでも助かることに違いはありませんが(笑)
GPSとかはつんでないので特に気にしませんが、一番大事なのはやっぱりバッテリで、XP化して軽くなってもバッテリが持たないんじゃ本末転倒なんですよね。
書込番号:9608922
0点
バッテリーの持ち時間は殆ど変わらないと思いますが・・・。
書込番号:9609742
0点
実際どうなんですか?私自身やったことがあるわけではないので聞いた話見た話になってしまいますが・・・
やったかたのインプレが欲しいですね。
でもユーティリティである程度バッテリの充放電は制御してるようなのであるに越したことはないと思います。寿命も延びそうですしね。
書込番号:9610064
0点
ソニーのサイトでドライバ類のDLができるようになったので早速xp化してみました。
いやー 速い速いww TypePってこんな動くんだw
今までVistaに軽量化施して使ってましたけどあの苦労はどこへいったのかというぐらい速いですw
最初デスクトップのほうでドライバだけ落としてやろうかと思ったんですが、Pのほうからでないと落とせいないことが発覚。一度xpを入れてしまったのでもう一度Vistaを入れてからという大変な二度手間になってしまいました。でもすべてが終わり、使える状況になってからのスピードですべての疲れが吹っ飛んでしまいましたw
書込番号:9638468
1点
エンヴイさんへXP成功おめでとうございます。私はひどい結果となっています。もしよろしければアドバイスお願いします。私のはVGN-P90HSです。経過として、今日で4日目XPSP3を3回ビスタ戻し1回と今はXPでソフトをインストール終わり。結果は同じ、インスタンドモードファイルなし、ワンセグは認識できず、無線nもローカルラン、と4っつのインストールが不良です。ソニーのサポートは冷たいものでした。聞きたいのは、ソフトを再度インストールするにはXPをもう一度入れなおしてからしかできないか?(4回目ですのでソフトが不良の場合もう一度インストールしてみます。)個別に他社用pモデルワンセグだけ入れても途中でOSがセットアップの対象外と出ます。OSはsp3の2種類試しました。皆さんは完璧にできているのでしょうか?私もこの辺を目をつぶればXPは使えるのですが、完璧にしたいですね。よろしくアドバイスお願いします。
書込番号:9669005
0点
どうも うまくいかないご様子ですね〜… 自分は一回xpをインストールしたのですが、VistaのPでないとドライバをダウンロードできないということだったので再度Vistaをインストール、ドライバを公式サイトからダウン後USBに移し、xpをインストールしてドライバファイルの展開…ですべて終わりました。 不具合は出てませんね…
申し訳ないのですが自分はワンセグをつけていないのでわかりません。
ちなみにこちらのサイトはごらんになりました?
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html
書込番号:9674447
0点
ちなみに自分はSP2でインストールしドライバ適用後ネットにつながってからSP3を適用しま…
だったはずです(苦笑) 忘れてしまいました…
SP3のファイルをダウンロードしておいたんだっけかな…?
書込番号:9674463
0点
もうひとつすいません。インスタントモードは実際使っていなかったので不必要ということで未チェックでした。実際バッテリ関連が使えないようですし、XPでも起動に30秒かかりませんからね。今のところドライバが足りないというようなことはないのですが、もしかしたら自分が気づいていないだけかもしれないです。少なくとも今の自分の状況では問題なく使用できています。
書込番号:9674491
0点
エンヴィーさん!いろいろありがとうございます。
ローカルネットワークって出来てますか?有線ランにつないでも反応なしです。
XP自体はサクサク動いて問題ないのですが、このまま他のソフトを入れても
後で再インストールってことになるのが、くやしいので、何としても、インスタントモード
、ワンセグ、無線N、ローカルラン、をクリヤーしたいですね。
書込番号:9674857
0点
それと、つぶやきなんとか、ですね。見ました。
インストールがむずかしいそうですね。まだ、他に不具合い出てるかも知れないので
一つ一つクリヤーするのもいいが?
とにかく、私と同じ症状になる人って多くないのかな?
ソニーサンはサポート外と言いますが、ソフトを入れてソニーさんは成功してる
そうですが、全く同じことしてるのに何度やってもおかしくなるのは、こちらが、
間違ってるのでしょうか?
ビスタで、おそくて使えないのでXP も認めて出してるのに、何度電話しても
解決策はないとのこと。もう少し心を広く持って解答してほしいのですが。
パソコンの知識も大事ですが、持ち運びのできる、仕事の相棒として早く
直したいものです。誰かアドバイスを!
書込番号:9674938
0点
いまチェックしてみました。 使えませんでしたw
こんなところに落とし穴が〜 今まで無線LANしかつかってなかったのでまったく気づきませんでした…
お役に立てず申し訳ありません(汗
書込番号:9676605
0点
進展がありました。あまり良くないのですが。XPダウングレードはソニーはインスタントモードは使えないとはっきり言いました。ローカルネットワークはできると言うことなので頑張ります。無線Nとワンセグはできました。ソニーさんソフトを提供するなら一人一人にアドバイスはしなくとも、ホームページで解決策をともに考え素人にも解かるようなアドバイスを積極的に展開してくれーーーーーーーーー!お願いだ!!
広い心をもってくれー!
書込番号:9680968
0点
最近ここをチェックしておりませんでしたので遅レスで失礼します。
当方もVGN-P90HSですが問題無くXP化できており、インスタントモードも普通に動作しています。
参考にしたのは、前にも出ている
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html
です。(素直にこの通り実施しました。私のXPはProfessional版)
が、インスタントモードに関しては最新版の物を入れました。
下記が参考になります。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/009375.html
一度試してみてください。
書込番号:9706783
0点
今から、インスタントモードに挑戦します。
又、ローカルランはランアダプターをつなげてもうんともすんとも
言わないけど、もし、誰かご存知なら教えてください。
一番最初の時にちらっと出たようですが、設定がどうのこうの
忘れました。 一度デパイスマネージャを見て削除してみて
それからチャレンジかな!
でも何か認識できなかったら、こまるんで、わかる人教えてください。
待ってます。
書込番号:9729587
0点
インスタンドモードですが、すでにXPしてある状態です。その場合でもXPにはC:Usersのフォルダがないのですが、UsersからPublicのフォルダを作ってその中に4つ入れましたが、インスタンモードは変わりません。XPの場合どこに入れればよいか教えてください。
書込番号:9738387
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS
VGN-P91でリカバリディスクを作成しなければならないのは分かりましたが、外付けドライブを持っていないので、ネットワーク経由でリカバリをする方法はないのでしょうか?
外付けドライブ無しにリカバリできる方法があれば教えてください。
過去スレからリカバリ領域を削除できるそうですが、削除してからリカバリする時はやっぱり外付けドライブは必要になってくるのでしょうか?
今使っているPCのソフトはisoなどにして外付けHDDからUSBで繋いでデーモンツールでマウントしてインストールしています。
皆さん、よろしくお願いします。
0点
追加
リカバリディスクを作成したとして、ネットワーク経由でリカバリすることは可能でしょうか?
今使っているデスクトップは、VAIOのVGX-TP01WSのWindowsVistaです。
よろしくお願いします。
書込番号:9606271
0点
ネットワークに繋がらないから、できませんよ。
書込番号:9607996
0点
返事ありがとうございます。
やっぱりネットワークでは無理なんですね。
ドライブの購入検討します。
ありがとうございました。
書込番号:9608653
0点
ドライブを買ったとしてもUSB周りが非力…
というか割り込みが多く、転送速度不足から作成失敗に至るケースが報告されています。
運用には知識と忍耐が必要でしょう。
あと場合によっては老眼鏡。
書込番号:9609952
![]()
2点
2年も経過してからGOODにして遅くなってすいません。
しばらく価格ドットコムにログインしていませんでした。
結局純正のSONYの外付けDVDレコーダー買って使っていますが今まで問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:14708487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





