VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション

VAIO type P VGN-P90HSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月 8日

  • VAIO type P VGN-P90HSの価格比較
  • VAIO type P VGN-P90HSのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P90HSのレビュー
  • VAIO type P VGN-P90HSのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P90HSの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P90HSのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P90HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VAIO type P VGN-P90HS のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

前レスにてWINDOWS7のクリーンインストール報告をさせて
頂きましたが、いよいよ市販のソフトをインストール作業を
開始しましたが、問題発生です。

特にDVDビデオ鑑賞が大好きなもので、仮想ドライブソフ
トのインストールは、私にとっては必須なのですが、導入出
来ませんでした。

CD革命なのですが、「Windous Meには本ソフトは導入でき
ません」というエラーメッセージが出てしまいます。

やはり、デュアルブート環境もしくは、オリジナルソフト等
インストールせず、素で使う環境以外の方は、やはり厳しい
ですね。

そこで一念発起、XP導入に踏み切りました。
ヨドバシカメラが自宅から近いので、XP HOMEエディションOEM版
を11800円(セット販売で仕方なく+1500円のメモリ)で購入
しました。

2時間強ほどかけ、何とかインターネット、メール、ウイルス
対策ソフト、そしてCD革命(動画鑑賞)を楽しむところま
では何とか終了しました。

店長のつぶやき日記通りにてほとんど問題なかったです。
(先人の努力に感謝!)

やはり、起動も早く動作も軽快でさくさくですね。

今日帰宅したら、SONYオリジナルのソフトを導入しようと
思ってます。

何か問題発生しましたら、アドバイスの程お願い致します。

書込番号:9601120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/25 20:49(1年以上前)

>「Windous Meには本ソフトは導入できません」というエラーメッセージが出てしまいます。
Windows7をMeと勘違いしたエラーメッセージが出るんですね。

書込番号:9602588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/26 00:26(1年以上前)

 アロハハワイアンスピリットさん、都会のオアシスさん、こんにちは。

 なぜよりにもよってWindows Meと間違えているのか?にちょっと興味を持ってしまいました(^^;

書込番号:9604239

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 14:24(1年以上前)

> なぜよりにもよってWindows Meと間違えているのか?にちょっと興味を持ってしまいました(^^;

バージョン番号からでは?
Win95系とWinNT系ではバージョン番号自体が重複していても不思議じゃないですからね。
そのアプリがWinNT系を意識していないだけでしょう。

書込番号:9606213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO type Pの持ち運びケースについて

2009/05/24 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:31件

みなさん!この機種を持ち運ばれる際は、どのようにされていらっしゃいますか。
サイト上のVAIO type Pレビューでも「持ち運んでこそ、VAIO type Pの威力が発揮される!」
ような記載があったので、常に通勤用バック等に入れておこうかと思いますが、
その際に、そのままバックの中に放り込んでおくのは良くないと思っております。
そこでVAIO type P用のケースを購入しようと思い、ネット上でググってみましたが、
純正からサードパーティまでいろいろあるし、ケースの素材もいろいろあって、
迷っております。

VAIO type Pユーザーの方で、使用されたケースレビューや買って良かったケース、
また逆に購入での失敗談や、やめておいた方がよいケース等がありましたら、
お聞かせください。

書込番号:9598854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 23:38(1年以上前)

ユーザーではありませんが
SONYは薄型軽量なので本体が弱い傾向にあります。
カバンに入れて液晶が割れた書き込みもありましたし
ソフトケースでは持たないと思います。
ゼロハリのような頑丈なハードケースが良いかと思いますョ。

書込番号:9599027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 23:42(1年以上前)

具体的なケースの情報ではないですが、中央線の快速とか横浜線などカバンがラッシュ時に人と人の間に挟まって変形する程混む電車を利用する可能性がある場合は、変形しないハードケースにすることをお勧めします。

PCの形状としては薄くて長いので、圧力に弱いです。

書込番号:9599063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 09:05(1年以上前)

私は、セミハードタイプのバッファロー BSUMC02を使用しています。
私の場合 Lバッテリーを常用しているのですが、Lバッテリーでも特に問題はないようです。

ただし、セミハードとは言っても過信は禁物で、
多少圧力がかかると、キーボードと液晶面が当たっているみたいです。
そのため、液晶保護シートも付けてあります。
保護シートにキーの擦れの痕は付きますが、布で拭けば綺麗になります。
なお、ケース付属の液晶保護シートはあまり良い物ではないようですので、
私はELECOMのHGタイプの保護シートに替えました。

書込番号:9600280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 21:23(1年以上前)

KyotoToolという会社のメタルケースEKB-3がぴったりでした。
落下試験はこわくてできませんが、満員電車くらいなら耐えられそうです。
外箱だけなので何かクッションを敷く必要があります。
ノーマルバッテリなら純正ポーチに入れるとちょうどよいかと。
(私はLバッテリなのでポーチ入りだとフタがしまりませんでした)
Lバッテリでもクッションを薄くしたらOKなので、今クッションを物色中です。

申し訳ないのですが、私が東急ハンズの通販で買ったらそれが最後だったようです。
今日見たら商品説明のページがなくなってました。
東急ハンズの店頭か、ホームセンターで探してみてください。
3000円くらいの商品です。

これを買って喜んでいたら、近所の量販店でCDを2枚ずつ並べて入れるアルミの?トランクが2000円以下で出ていましたorz
あれもCDを入れるシートを取ったらいけるんじゃないかと思います(^-^;;
取っ手ついてましたし、厚みも5cmくらいあるし、かなり余裕ありそうです。

書込番号:9602789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/25 23:19(1年以上前)

KTCは国産工具メーカーとしてメジャーです。なので、その型番で検索すると販売しているWebショップもたくさんヒットします。

KTC、EKシリーズの紹介ページトップ
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_ek.html

書込番号:9603710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 20:40(1年以上前)

かっぱ巻さんが貼ってくださったリンク先に、
H50mmと深めになったEKB-1という商品がありますね。
これならLバッテリ+純正ポーチでも大丈夫でしょうし
何よりクッションをたくさん入れられていいですね。
EKB-3を膝上冷却台にして、EKB-1を自転車移動用に
買い増ししようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:9607591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 22:26(1年以上前)

KTCのケース良さそうですね。
スレとは関係無いですが、KTCの工具は昔バイクいじりしてた時に使ってました。
(ユーザー車検とかもしてました。)

ところで、EKB-1の重量はどの位でしょうか?
KTCって結構しっかりしているイメージなのでちょっと気になりました。
あまり重量がないようでしたら、私もEKB-1に替えたいです。

ちなみに、私が使っているBSUMC02は 175gです。

書込番号:9608261

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 00:33(1年以上前)

EKB1が800gEKB3が600gのようですね

書込番号:9609209

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/28 00:21(1年以上前)

これ狙ってる
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_bag/n_vaio_bag_01.html

吉田カバンの奴よりも保護性能が高そうなんだけど・・・・実物を見られないのがちと不安。

書込番号:9614042

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/10 02:17(1年以上前)

結局、インナーケースを買いました。
http://www.vannuys.co.jp/n_vaio_type_p/vaio_index_2.html
のGタイプです。

今まで使ってたELECOMの奴に比べると、出し入れが楽になりました♪
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib011/
(ファスナーをぐるっと回すのが地味に面倒)

バンナイズのはソニー純正の革ケースに比べると
 ・多少安い
 ・派手では無い(苦笑)
 ・4面を囲える
のが利点ですかね。
http://ascii.jp/elem/000/000/210/210768/index-2.html


でもまぁ、、、客観的に考えて8000円強は高いですけどね(^^;)
各社から、もう少しリーズナブルな奴が出てくると嬉しいんですが・・・・

書込番号:9677221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/10 18:17(1年以上前)

ちょっとおしゃれなプリント柄のケースですと、
スオーノっていうメーカーがありますよ。

http://www.suono-jp.com/shop/vaiotypep_filo.html

書込番号:9679290

ナイスクチコミ!1


zuikakuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 廃線跡探訪 

2009/06/11 00:20(1年以上前)

 外力に耐えることまで期待するのか本体に傷がつかなければよいのかで異なると思いますが、私は丈夫な鞄に入れて持ち運んでいるので、鞄の中で傷がつかなければよいという考えから純正の本革製キャリングカバーVGP-CVP1を使っています。これで鞄に放り込んで持ち運んでいますが、今のところ本体には全く傷がつかないので重宝しています。ただ大容量バッテリーをつけられるかが心配です。それから底面への装着はマジックテープなので取り外しは容易なのですが、表面(液晶パネル裏)へ装着する粘着ゲルはかなり強力ですので簡単に外すことはできません。不可能ではないのですが、液晶パネルが割れるのではないかと心配なほどの力が必要です。また、説明書には頻繁に取り外すと粘着ゲルの粘着力が低下する旨が書いてあります。したがってずっと装着したままの使用が前提となります。

書込番号:9681303

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/13 01:20(1年以上前)

>げんたろうMAXさん

お、こんなのも有るんですね。
"傷防止"の観点なら、こういうのも有りですね。
(明確に書いてませんが、セミハードでは無くソフトケースですよね?)


zuikakuさんが購入されたのも、分類としてはソフトケース・・・で良いのかな?


人それぞれ、求める物が違うんだなぁ、という事実に今更ながら感心(?)してます(^^)

書込番号:9690754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/11/18 23:44(1年以上前)

KTCのケース、頑丈そうで気に入りました。
早速アマゾンで注文してみました。一週間くらいで届くみたいです。

バックパックに入れて旅行先に持参しようと思っているのですが、
これまでレッツノートのRシリーズをスーパーのレジ袋にくるんで
ガバッと放り込んでいたのですが、さすがにVAIOのPだと華奢なので
どうしようかと思っていた矢先でした。



書込番号:10497969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/27 18:15(1年以上前)

スレ主さま

〜以下価格.comご利用ガイドより引用〜

回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

〜引用終わり〜

という文は読まれましたか?
社会人としてのマナーを疑われますよ。

書込番号:11007105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/02/27 22:56(1年以上前)

けざ+αさん
ご指摘いただき、ありがとうございました。
多くの皆様からご意見等をいただいていたにも関わらず、
ご返信、お礼等を申し上げていなかったのは、
大変失礼なことをいたしました。

ご意見等をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
今後の価格.comの利用する上で、気をつけたいと思います。

書込番号:11008718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

VGN-P90S
CPU:Z540、SSD:128GB、OS:VISTA プレミア、WWAN搭載の環境にて
WINDOS7 RCへクリーンインストールに挑戦しました。

店長のつぶやき日記を参考にさせて頂き、WINDOWS7自体のインス
トールは完了したのですが、VAIOオリジナルのソフトのインスト
ールが出来ません。

一応mod2WINにて、VAIOオリジナルソフトを抜き出すところまで
は完了したのですが、その先のインストール方法が分りません。

TYPE P リカバリー・・FOR XPよりIEで開いてインストールする
との事なのですが、何の反応しません。

このあたり実施方法をアドバイス頂きたくレスしました。

見る限り皆様アップグレードインストールを実施しているようで
すが、クリーンインストールは問題ありなのでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9580303

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/21 16:17(1年以上前)

単体で提供されていないソフトをそのまま流用しないと駄目なら、上書きアップグレード。

書込番号:9580356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2009/05/21 17:05(1年以上前)

店長のつぶやき日記のブログのやり取りを今一度注意深く見てみると

>VistaだとMod2wim.batを「管理者として実行」しないと〜フォルダ
 作成だけなので要注意。

とありました。

確かに winフォルダー内には、.dirのフォルダーと、.wimファイル
アプリケーション分書き出せれてましたが、dirフォルダー内は、確か
に空でした。

管理者として実行にてトライしてみます。

自己レスでした。

書込番号:9580502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/22 01:12(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん こんにちは。

お使いの製品に限らず、メーカー製VISTA機なら、アップグレードインストールが無難だと思います。
ご存知のようにWindows 7はVISTAベースなので、VISTA正式対応のアプリケーションはそのまま動作する可能性が高いようです。
β版のレビューですが、参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news034.html

※私も手元に、Windows 7 RC(β版の頃から含め)の評価機が有りますが、VISTAで動作しているアプリケーションは、今のところ問題ないですね。

もちろんお使いのPCのアプリケーションが、HDD内のリカバリ領域ではなく、exe等の実行形式があるなら、クリーンインストールでも、可能かもしれませんね。

書込番号:9583356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/22 09:37(1年以上前)

皆様レス有難うございました。

昨晩リカバリーディスクより、アプリケーションを抜き出しました。
「管理者で実行」したところ、dirフォルダーの中に、exeアプリが
今回は、吐き出されておりました。

しかしながら、.exe実行するとエラーメッセージが出てしまいイン
ストールに進めませんでした。

メッセージ内容はうろ覚えですが「パスが違い、このPCにはインス
トール出来ません。・・・・的なものでした。

私の実力ではここまでと思い、また皆様ご指摘の通り、アップグレード
の方が無難とも思い、VISTAよりのアップグレードインストールに切替
をすることに致しました。

昨晩は、VISTAの再インストールしました。

今日帰社しましたら、WINDOWS7 RC版にアップグレードインストール
してみようと思います。

結構時間かかるようですね。途中でエラーに見舞われないよう祈る
ばかりですが。

その際、下記以外に注意点あれば、あわせてアドバイスして下さると
幸いです。

・事前にマカフィー及びSKYPEのアンインストール
・インスタントモードソフト、ポインティングディバイスのドライブ
 等、VAIO UPDATE4にて最新のものにしておく。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9584337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/05/23 15:34(1年以上前)

アドバスありがとうございました。
アップグレードインストールにて無事終了しました。

今のところ不具合のデバイスはないよです。

クリーンインストールと比較すると、やはいもっさり
しており、ダイエット作業が必要なようです。

引き続きトライしてみようと思います。

書込番号:9591062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスク作成失敗、Windows消え。。

2009/05/10 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
購入直後にリカバリディスクを作成しようとしましたがうまくいきませんでした。以下詳細です。
Windowsをセットアップしたあと外付けDVDドライブであるBUFFALO DVSM-P58U2/B-WHを接続して三菱化学メディア株式会社の1回録画用DVD-R(1-8倍速対応、120分、4.7GB)を使用してリカバリディスクを作成する手順をふみました。1枚目作成時の最後にエラーが出て「問題が起きたのでディスクを破棄してください」という旨のメッセージがでました。付属のroxio easy media creatorをインストールしたり、VAIO Updateを実行してから作成しようとしたりいろいろ試みましたが6枚連続同じエラーでした。ここで「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」のチェックをはずしてみました。すると「ディスクの作成に成功しました」というメッセージがでて2枚組のリカバリディスクを作成できました。怪しいなあと思いながらも誘惑にかられてこれらを使ってリカバリしてみると、1枚目からエラーがでてWindowsが消えてしまいました。
有償リカバリディスク(5,250円)を注文するはめにまりました。

なぜリカバリディスク作成時にエラーがでたのか、勉強のためにどなたかよろしければ教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
DVD-Rを他社のものにかえて試してみたらよかったのでしょうか?
ちなみに途中でそのDVD-Rにファイルを書き込んでみるとふつうに書き込めたし、読み込めました。

書込番号:9520279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 01:48(1年以上前)

一番可能性が高いのがUSB接続DVD書き込みドライブにACアダプタを挿していないとか。
書き込み時には外部電源を使ったほうが安定します。

他の要素も思いつくけどちょっと省略。

書込番号:9520433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 02:20(1年以上前)

ともりん☆彡さんもかかれてますけど外付けのDVDは
AC電源をコンセントから取ってからPCにつないでたのでしょうか?
ブルーレイもかなり食うと聞きますが、一世代前にあたるDVDも
ライティングの際はかなり電気食います。
可能性が高いとすればその線か・・・若しくは焼き速度を
手動で落としてあげれば(按配加減が今ひとつぴんと来ませんけど
等倍くらい?_)あるいは何とか焼けたかもしれませんね。

>「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」
これは外しちゃ絶対ダメなオプションです。
(必ず成功できるとき以外は・・・)

書込番号:9520545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/10 08:45(1年以上前)

>やったぜさん
なぁーんでぇ、やっちまったなぁ…
Type−Pは以前からリカバリー作成失敗のクチコミがあったので参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9387286
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9352256

結構、能力的にアップアップの状態なんでしょうなぁ・・

書込番号:9521216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 12:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

外付けのDVDはAC電源を壁のコンセントに直接挿してからPCにつないでいました。
もちろんPCもAC電源を使ってました。

焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

もうひとつ残っているUSBポートは使っていない状態でした。

一番やっちまってるのは、もちろん「リカバリディスク作成後、ディスクが正しく作成できたか確認を行う」をはずした時点です。これで誰にも文句を言えなくなりました笑。

対策としては
typeP自体のUSBの力不足を認識しておく。
書き込み速度を等倍まで落としてみる。
DVD-Rメディアを他社のものにかえてみる。
純正のDVDドライブを用意してみる。
でしょうか。

書込番号:9522069

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/05/10 12:46(1年以上前)

・マカフィーはアンインストール
・余計なソフトは起動しない(サイドバーも消す)
・タイプPの電源設定を「標準」→「パフォーマンス」に変えておく
・省電力設定は切っておく(途中でスリープに入られたら困る・・・)

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

・タイプPもDVDドライブも、ACアダプタ駆動
・左側のUSBポートにDVDドライブを接続する
・なるべく低速のメディアを用意する(PC向けでは無く、AV向けのメディアがお勧め)
・或いは、DVD-RWを使う(2倍速〜6倍速までしいか無いので)
・DVDドライブは安定した場所に置き、上から重しをする


ここまでやれば、まず大丈夫かと思います。
DVD-RWで作成した場合、別PCでDVD-Rに焼き直すとリカバリ速度が遅くならなくて良いです。
(DVD-RWの読み取り速度は、DVD-Rのそれより低いので)


兎にも角にも『低速書き込み』&『ドライブと相性の良いメディア』が鉄則です。
三菱のメディアは別に品質は低くない筈ですが、ドライブとの相性が出たのでしょう。



>焼き速度を手動で落としてみればよかったです。焼くときに特に聞かれなかったのでデフォルトの速度で焼いてました。

速度指定が出来ないんですよね・・・・ここは欠陥だと思います。
(スレ主さんの組み合わせでも、4倍速ならもしかして問題無かったかも知れないんですが・・)


>純正のDVDドライブを用意してみる。

純正ドライブであっても、設置環境やメディアとの相性が悪ければ、同様の問題が起こります。

書込番号:9522110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 13:02(1年以上前)

真偽体さん、ありがとうございます。

・ワイヤレススイッチOFF
・メモリーカードスロットを使わない
・右側のUSBポートも空けておく

以外はできてませんでした。

三菱化学のメディアは一応推奨メディアのひとつになっていますが、それでもだめなときなだめなんですねぇ。

書込番号:9522165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

ネット使い放題にするにはドコモに毎月
いくら払うことになるのでしょうか?
調べましたけど説明がごちゃごちゃしていて
良く分かりません。
つかっただけ支払うってのもあるのでしょうか??

書込番号:9510367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/08 07:36(1年以上前)

今移動中なので調べられませんが、1万ぐらいだったはずです。使った分だけ払うプランもありますが、こういったウェブサイトを1日30分程度巡回×30日間としても、10万とか行ってしまいかねないのでおすすめできないです。

書込番号:9510739

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/08 07:37(1年以上前)

ドコモの定額データプランの値段調べれば良いだけ

設定間違えたり定額データにしなければ従量課金

書込番号:9510740

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/08 20:56(1年以上前)

>今移動中なので調べられませんが、1万ぐらいだったはずです。

まぁ基本はその金額
ただ二年縛りの定額データ割に加入すれば月額6770円になる(この場合の違約金は二年以内のいつの時点で解約しても9800円くらい)
そして今度7月1日から更に安くなるプランも出てくる

まぁ7月からのプランは2年間縛りがもっときつくなって残月数に応じて違約金が決まるというイーモバ方式になるからオススメできないけど。
そして今まであった普通のケータイの年割みたいに割引が自動更新されるから解約月間違えると2年経過後でも違約金が発生するっていうデメリットもある(流石にイーモバみたいに6万の請求はないだろうけど、それでも時期によっては数万単位で請求されるはず)

書込番号:9513205

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINAPCさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/09 15:28(1年以上前)

毎月1万もかかるんですかー ひゃー高いですね・・・
1年で12万 2年で24万 3年で36万

2年契約だと今進めている ハイスピードのさらに
ハイスピードが出て来た時に解除できないですねー
来年にもさらなるハイスピードでそうですし

月1500円ぐらいにならないと手がでない;;

書込番号:9517350

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/09 19:58(1年以上前)

>毎月1万もかかるんですかー ひゃー高いですね・・・

安いと思うんだが
ケータイですらパケホ入れりゃ最低でも6000円とかいくし。

それに二段階制なんだから使わなければ安く抑えられる

書込番号:9518469

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/11 16:41(1年以上前)

> 月1500円ぐらいにならないと手がでない;;

そんな値段になる日は来ないでしょう。

書込番号:9527764

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

標準

vaioPシリーズの新型について

2009/05/08 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P90HS

スレ主 hry_vcさん
クチコミ投稿数:231件

いろいろと改良点あがっていますが、もろもろを改良した次機種の発売はいつ頃になるでしょうか?ネット上ではまだこれといった情報は見当たりませんが、次機種にはwimaxとwindows7を搭載して来年の発売ということになるのでしょうか。みなさんは次機種のスペックや発売時期についてどのように予想されますか?

書込番号:9510137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/08 03:19(1年以上前)


興味なし。

書込番号:9510449

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/08 07:08(1年以上前)

興味がないなら書かなければいいのに。
そんなにtype Pが脅威なんですか?

書込番号:9510683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 08:06(1年以上前)

>そんなにtype Pが脅威なんですか?
そんなに売れているんですか?

書込番号:9510782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 08:28(1年以上前)

次の機種がでるのか分からないものに
次の発売予定時期は?なんて聞かれてもねぇって事でしょ

書込番号:9510832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/08 10:33(1年以上前)

 hry_vcさん、こんにちは。

 仮に来年発売となればOSはWindows 7搭載になるのでしょうが…
 それ以外は何とも予想がつかないですね。

書込番号:9511139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/08 11:15(1年以上前)

はじめまして。
予想は他の方同様OSは7になるかなと思います。

それにしてもPのデザインは確かにカッコいいですよね。
このデザインにレッツノートの頑丈さがあれば最高なんですが。
ここからは願望なんですが、デザインはソニーで中身は
パナソニックならなかなか面白いノートが出来るかなと(笑)
もちろんサポートはパナソニックで(爆笑)

書込番号:9511246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/08 11:53(1年以上前)

>そんなにtype Pが脅威なんですか?

全然

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/11/news045.html

書込番号:9511368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/08 12:46(1年以上前)

TypePの発売ってそんな前でしたっけ?

それはそうと液晶を枠一杯までにしてくれたらうれしいかな。
時期なんてわかるはずもないですが。

書込番号:9511554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 18:29(1年以上前)

>そんなにtype Pが脅威なんですか?

確かにあんなに壊れやすいPCを平気で世に送り出すことが脅威ですね(笑)

書込番号:9512539

ナイスクチコミ!3


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/08 18:32(1年以上前)

>朝焼けの仮面ライダーさん
>>そんなにtype Pが脅威なんですか?

>全然

>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/11/news045.html

2009年1月発売の製品なのに、
2008年7月〜9月の世界出荷台数って・・・
なにがしたいんだか

書込番号:9512550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/08 20:52(1年以上前)

発売日に興味ないけど・・・
液晶解像度を選べるようにしてもらえるとありがたい。もちろん下げる方向で・・・
XPモデルがあれば良いけど・・・無理ならせめてドライバだけでもサポートしてもらえるとありがたい。

書込番号:9513180

ナイスクチコミ!2


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 00:07(1年以上前)

ジャスティスラビットさん

>このデザインにレッツノートの頑丈さがあれば最高なんですが。

このサイズと重さを保ったままで強度を上げようとすると、外装にチタン鍛造品使って
さらに内部にカーボン系のコンポジット材料で補強するって所かな?
今の値段から+4万ほどには収まるかもしれない。

書込番号:9514559

ナイスクチコミ!1


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 VAIO type P VGN-P90HSの満足度5

2009/05/09 03:14(1年以上前)

アンチを生み出すSONYの体制というものはわかりますし問題だと思っていますが、
今回のこのスレでのアンチSONYの方々の発言はちょっと酷いんじゃないでしょうか。

プラス思考で新型について話していこうと思っているスレ主さんに対して、
>カオサンロードさん 
>興味なし。
に始まり、
朝焼けの仮面ライダーさんに至っては、
TypePの発売時期とはまったく関係のない時期の情報を提示して「全然」と言う始末。

出るかわからなくても予想などをして楽しく語りたいスレ主さんの気持ちを踏みにじり、
なんとかしてSONYの製品を馬鹿にしてやりたいという根性が溢れ出ていて、
非常に観ていて不快です。

さすがに今回は数式さんの
「興味がないなら書かなければいいのに。」
に同意です。

書込番号:9515348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/09 09:15(1年以上前)

http://akihitok.typepad.jp/blog/2009/01/post-8f4e.html
まずコレのがっかり度を0にすることじゃないですか?
もちろん、箝口令など使わずに、だ。
この調査もType−P発売前の話だが、今やったら増えてたりして…

書込番号:9515952

ナイスクチコミ!1


baseoneさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/09 14:29(1年以上前)

私の周りでネットブック持っている数人のほとんどは、Window7が搭載された次期Type P 購入予定でいます。
彼ら曰く、ブームでネットブックを買ったが、何もかも中途半端で、特に画面サイズの狭さにはうんざり、サイズや重さもどっちにつかずでまさに部品を寄せ集めた安いだけPC というのが実感らしいです。とにかく画面の狭さはアプリ使用時には不便極まりなく致命的みたいです。 
Type Pは、Vista起動の遅さが問題視されていますが、起動してしまえば遅さはあまり感じなく、むしろ打ちやすいキーボードと字は小さいが広い液晶とボディサイズは魅力らしく、これだけでもネットブックから買い換える価値あり ということです。友人の話では、モバイル派で次期TypePに注目してる人はかなりいる と言っていました。

私は販売開始直後に市販モデルを買いましたが、起動の遅さ以外は問題視していません。
次期モデルでは、液晶天板がしっかりしたものになりキーボードバックライトが付けば、また買おうかと思っていますが、Windows7発売まで新モデルは出ないような気がします。 

書込番号:9517121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/09 18:34(1年以上前)

Zephis様
返信が遅くなりすみません。
4万ほどのプラスなら私は許容範囲なので
買ってしまうかもしれません。
後は解像度の関係で画面が見づらいのでその辺の
改良とサポートがしっかりすればウィンドウズ7との
ペアで素晴らしい名機が生まれるかもしれませんね。

書込番号:9518124

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 23:08(1年以上前)

baseoneさん

>特に画面サイズの狭さにはうんざり、

つい最近になってULCPC版WindowsXPの画面解像度への制限(MAX10.2インチ1024*600)が
撤廃されたそうなので、他社のネットブックでも高解像度化は進むかもしれませんね。

書込番号:9519566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/09 23:12(1年以上前)

 Zephisさん、こんにちは。

 画面解像度の制限が撤廃されたというのは良いニュースですね。
 いろいろな選択肢が広がるのはユーザーにとって嬉しいことです。

書込番号:9519585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/11 04:25(1年以上前)

新型があるとすればCPUをグレードアップ(Z550)と、SSDの容量アップ、あとはカラーバリエーションの追加、といった感じじゃないでしょうかねぇ。

私的には解像度をフルにしてくれてもいいんですがw

書込番号:9526061

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 22:20(1年以上前)

妹尾さん

>http://www.itmedia.co.jp/news/articl
es/0812/11/news045.html

>2009年1月発売の製品なのに、
>2008年7月〜9月の世界出荷台数って・・・
>なにがしたいんだか

この件に関する最新情報です。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news030.html

書込番号:9543850

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P90HS」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P90HSを新規書き込みVAIO type P VGN-P90HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P90HS
SONY

VAIO type P VGN-P90HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月 8日

VAIO type P VGN-P90HSをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング